山田義治 (@yosiymda)

投稿一覧(最新100件)

RT @TFujiwarbi: 埋込型心臓デバイス、亡くなったときに取り出し必死かと思ったら、事前連絡しておけば取り出さなくても95%の施設は対応してくれるのか(取り出してほしい施設は数割あるが)。 埋込みデバイスも増えて、より深部になっていく中で妥当だよな。 https://…
医業類似行為に関するお勉強その2 https://t.co/zVF1wJ4IMT
RT @loquat_priest: では、赤ちゃんにはなぜ、特別にビタミンKを与えないといけないのでしょうか。 やや専門的ですが、果物が語るより、専門家が歴史を振り返った文章がありますのでぜひお読みください。 乳児ビタミンK欠乏性出血症ゼロを目指して取り組んだ40余年 htt…
RT @EARL_COVID19_tw: 私自身、東日本大震災時のSNSでの教訓から、今回のコロナ禍でもデマッターは1年経ったらもう後戻りもできない人が大半なので見切りつけると決めてました。デマッターによるデマ拡散を防ぐ方法は、デマッターの説得ではなくデマより早い正確な情報の拡…
RT @kachabusters: 卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法…
RT @bar1star: 犬で痙攣の報告があったり、 https://t.co/QyUllH7le9 失調、散瞳、食指不振などがあるんですね。 https://t.co/gAiOudtPAM コロナ治療効果が証明されてない(意味ないというデータも蓄積している)上に、個人輸…
RT @Masuika_Maruka: 大多和先生が人工呼吸器を扱っていた(?)と思われる1990年代初めはまだ、ARDSに対するopen lung approach の考え方がやっと出始めた頃ですからね…。 https://t.co/PioWJHQ2z4
RT @itsukoh0702: 牡蠣の季節になりました。最近は二枚貝が原因のノロウイルス食中毒も減ってきました。で、みなさんどのくらい1回かたり食べます?って、なかったんですよね。報告が。ということでアンケート結果を論文にまとめました。 https://t.co/v49NC…
RT @yama_writer: 《2019年5月に発刊された 「腰痛診療ガイドライン2019 (改訂第2版)」 の鍼治療に関する記載において、 文献選択、 データ抽出、 データ入力などの間違いにより逆の結果を示している深刻な誤情報を複数発見したので、 それらを指摘して正しい情…
RT @EARL_Med_Tw: 指趾の特異的落屑を伴う小児の急性熱性 皮膚粘膜淋巴腺症候群(自験例50例の臨床的観察)(川崎富作.アレルギー 1967; 16: 178-222) https://t.co/jWYpvWcMpR 後に川崎病と称されるようになった新たな疾患を提…
RT @NATROM: 「豚レバーの生食について、E型肝炎ウイルスが元での死亡例は確認されていない」というツイートが流れてきたので医中誌先生に聞いてみた。「焼肉店での会食後に発生したE型肝炎ウイルス集団感染 うち1例は劇症肝炎で死亡」( https://t.co/8hzkup2…
RT @cream2: この調査をしてから、高齢者の終末期は静脈点滴をやめて、全て皮下輸液にしました。何回も針を刺すこともなく、漏れることもなく、抑制することもなく、病棟が穏やかです "介護療養病床における終末期高齢者に対する皮下輸液の臨床経験" http://t.co/l2…
RT @cream2: この調査をしてから、高齢者の終末期は静脈点滴をやめて、全て皮下輸液にしました。何回も針を刺すこともなく、漏れることもなく、抑制することもなく、病棟が穏やかです "介護療養病床における終末期高齢者に対する皮下輸液の臨床経験" http://t.co/l2…
RT @RIQuartette: 今日見ていた論文で一番衝撃的だった論文のタイトル 投与を求めて東北3県の救急外来を受診した自称女医のペンタゾシン依存症の1例を経験して 日本救急医学会雑誌,Vol. 25 (2014) No. 7 p. 307-312 https://t.…
RT @nrmkx: 吸着も問題なさげ https://t.co/cFUlCfRUWn アルブミンなどのように投与量が_大量であれば,吸着量は_500μg_であっても,全投与量の0.05_0.025%が吸着されるのみで, 99.95_99.975%は輸液フィルターを通過し,治療…
RT @Johnny0626: 気動式骨手術器械で摘出し得た直腸内異物の1例 http://t.co/ihb6ok9oxv 入れたい衝動はどうしようもないが、ガラス製のものはやめてください

お気に入り一覧(最新100件)

若い医師は論文を読むべきです。目的は、診療ではなく、論文が読めるようになることです; ・科学(医学)の構造と作法に親しむ。 ・科学を吟味できる。 ・バイアスの小さな情報にアクセスする。 ・いずれ論文を書く時の基礎体力をつける。 こちらもぜひ(宣伝)。 https://t.co/O1ERo4EX1I
埋込型心臓デバイス、亡くなったときに取り出し必死かと思ったら、事前連絡しておけば取り出さなくても95%の施設は対応してくれるのか(取り出してほしい施設は数割あるが)。 埋込みデバイスも増えて、より深部になっていく中で妥当だよな。 https://t.co/ecsFxYtaS0
頭痛の診療ガイドライン2021の出版にあたり Clinical question の鍼灸治療推奨からみる今後の展望 というタイトルで全日本鍼灸学会雑誌で解説させて頂きました。 無料で読めますのでシェアさせて頂きます。 #頭痛 #鍼灸 https://t.co/c8h6rMgkA4
実名医師が日付のわかる形で最近の検死例をツイートしているんですけども…
@kotarou_0608 @Catsuzuchan_01 取材に協力した番組です。 "制度の隙間"があるために、結果として問題ない人まで批判されるようなことがないよう制度を整える必要がありました(2018年当時、以後改善されてます)。 参考 「病院」連載 多文化社会NIPPONの医療・4 「その健康保険証は適切か」 https://t.co/zcmGQJSlJy
では、赤ちゃんにはなぜ、特別にビタミンKを与えないといけないのでしょうか。 やや専門的ですが、果物が語るより、専門家が歴史を振り返った文章がありますのでぜひお読みください。 乳児ビタミンK欠乏性出血症ゼロを目指して取り組んだ40余年 https://t.co/KEqPNY1BqU
こういうクセになる音は依存に影響しやすいのでマナーモード最強です ギャンブルでも音と演出、結果で依存性への影響があるとエビデンスレベルが高いと出てます 気になる方は下記論文のp7. table3をご参照ください https://t.co/UXRg4HRhZl
@Poker_April 2225ページ下部から先、AEDの設計は特異度を高くすることが求められ、感度は多少犠牲になってもやむを得ないとされていることが記載されてますね。 https://t.co/dza8jKtZVN
ヘルシオ好きすぎて文献見てたら過熱水蒸気凄いな…庫内密閉低酸素状態だから爆発引火の可能性も低いし食品酸化も防げる、更に空気より比熱大きい上に食材に当たった時の凝縮電熱も大きいから短時間で狙った加熱を一気にできるし低温部優先的に加熱するから加熱ムラもない!https://t.co/zdgrHtNbsY
私自身、東日本大震災時のSNSでの教訓から、今回のコロナ禍でもデマッターは1年経ったらもう後戻りもできない人が大半なので見切りつけると決めてました。デマッターによるデマ拡散を防ぐ方法は、デマッターの説得ではなくデマより早い正確な情報の拡散の方がよさげです https://t.co/R14dg9Ntk9
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法の開発が急務です。https://t.co/s5mbNywd5r https://t.co/dJW5U1wOi1
犬で痙攣の報告があったり、 https://t.co/QyUllH7le9 失調、散瞳、食指不振などがあるんですね。 https://t.co/gAiOudtPAM コロナ治療効果が証明されてない(意味ないというデータも蓄積している)上に、個人輸入などで自己流の飲み方をすれば健康を害するおそれがありますので飲んだらダメですよ。

フォロー(279ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(95ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)