著者
大野 聖子 佐藤 敬子 片岡 恵子 田中 結美 小原 優子 野田 あゆみ 小島 広美 細見 博子
出版者
日本環境感染学会
雑誌
環境感染 (ISSN:09183337)
巻号頁・発行日
vol.15, no.3, pp.264-268, 2000-08-23
参考文献数
8
被引用文献数
2

1995年と96年の公務災害に申請された針刺し・切創事故をEPINet日本語版を用いて解析を行った.それに基づき携帯型針捨て容器の導入, 病棟で使用する滅菌処置セットに滅菌済みの膿盆を組み込むこと, ゴム栓よりの真空採血用にルアーアダプターを採用などの改善を行った.原因器材としてディスポの注射器針, 翼状針, 留置針, 真空採血針の全体に占める割合は2年平均14件全体の65%から6件30%に減少した.携帯型針捨て容器はコスト的にも100床あたり月5000円程度で一般病院でもまず試みうる対策と考えた.
著者
佐藤 敬子
出版者
別府大学会
雑誌
別府大学紀要 (ISSN:02864983)
巻号頁・発行日
no.56, pp.151-160, 2015-02

「男女共同参画基本法」が公布・施行されて15年が経過した。その中で定義されている「男女共同参画社会」とは「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意志によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、ともに責任を担うべき社会」(第2条)としている。各自治団体においても「男女共同参画基本計画」を策定してその基本理念のもと様々な取り組みがなされているところである。そのような中、大分県日田市では平成23年から「男女共同参画女性育成事業」として「ひた女性人材育成倶楽部"キアラ"」を立ち上げ、地域や社会で活躍する女性リーダーの育成を始めた。本研究は第4期生の育成に関わり、コーチングの手法をもとに女性のエンパワーメントのための研修の記録をまとめたものである。
著者
佐藤 敬子 満倉 靖恵
出版者
Japan Society of Kansei Engineering
雑誌
日本感性工学会論文誌 (ISSN:18845258)
巻号頁・発行日
vol.9, no.2, pp.411-418, 2010 (Released:2016-11-30)
参考文献数
23

It has often been pointed out that each color has a particular impression and that there are certain similarities and individual differences in the relationships between a color and its impression. We now present a few examples of individual studies that have focused on color impression. In this paper, in order to examine the individual characteristics of color impressions, we propose a method that combines GA, PCA, and CA. GA is used to select suitable parameters from color attributes -namely, RGB, HSI, and L*a*b*. PCA is used to extract characteristics data from the selected parameters. Furthermore, CA is used to classify the data set into groups. In order to demonstrate the effectiveness of this proposed method, computer simulations are performed and the results are analyzed using data gathered from 6 individuals. As a result, characteristics data that were obtained by using GA differed for each subjects. Moreover, classification accuracy, which is the ratio classified same impression data into same groups, was more than 80% for all subjects. It is considered that the proposed method could be one of the effective methods for analyzing individual characteristics of color impression.
著者
乃生 将也 佐藤 敬子 下川 房男 石塚 裕己
出版者
日本感性工学会
雑誌
日本感性工学会論文誌 (ISSN:18845258)
巻号頁・発行日
vol.19, no.3, pp.301-307, 2020 (Released:2020-08-31)
参考文献数
14

Tools are indispensable for our daily life. For example, we use knives to process foods or other materials such as resin or wood. Tactile texture sensation which arises when we touch objects directly has been investigated by many groups. However, the sensation caused by the use of tools has not well been explored. In this study, we focused on kitchen knife which we often use for cooking, and evaluated sensation caused by the use of the kitchen knife. In the experiment, we asked 20 participants to cut 12 foods and rate the sensation of each item. Furthermore, we measured force and acceleration to analyze the relationship between sensation and these physical quantities. The result showed that sensation via cutting process can consist of three sensory factors, “ease of cutting”, “density”, and “elasticity”, and these sensory factors relate to the physical quantities.
著者
乃生 将也 佐藤 敬子 下川 房男 石塚 裕己
出版者
日本感性工学会
雑誌
日本感性工学会論文誌 (ISSN:18845258)
巻号頁・発行日
pp.TJSKE-D-20-00012, (Released:2020-08-07)
参考文献数
14

Tools are indispensable for our daily life. For example, we use knives to process foods or other materials such as resin or wood. Tactile texture sensation which arises when we touch objects directly has been investigated by many groups. However, the sensation caused by the use of tools has not well been explored. In this study, we focused on kitchen knife which we often use for cooking, and evaluated sensation caused by the use of the kitchen knife. In the experiment, we asked 20 participants to cut 12 foods and rate the sensation of each item. Furthermore, we measured force and acceleration to analyze the relationship between sensation and these physical quantities. The result showed that sensation via cutting process can consist of three sensory factors, “ease of cutting”, “density”, and “elasticity”, and these sensory factors relate to the physical quantities.
著者
東山 篤規 村上 嵩至 佐藤 敬子
出版者
日本環境心理学会
雑誌
環境心理学研究 (ISSN:21891427)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.1-9, 2014 (Released:2017-05-08)
参考文献数
13

文章理解に及ぼす無関連な聴覚刺激の有害的効果について研究した。実験1では,12人の参加者が3種類のテキストを読んで要約するという課題を行い,その課題の間に,雑踏音,人混み音,音楽,会話あるいはそれらの結合音を聴いた。課題の遂行が妨害されたと感じる閾が決定された。会話がもっとも有害的であり(低い閾),雑踏音と人混み音は比較的有害でない(高い閾)ことが見出された。実験2では,18人の参加者が,通常の雑踏音,音楽,会話だけでなく,それらを反対方向に再生した音も聴取した。正常あるいは逆再生された会話の平均騒音閾は,雑踏音や音楽よりも5dbほど低かった。これらの結果より,文章理解は,聴覚刺激の意味的特徴ではなく,音響的特徴によって,すなわち振幅パターンの豊富な分節によって妨害されることが示唆された。
著者
佐藤 敬子 影下 登志郎 小野 友道 荒尾 龍喜
出版者
Japanese Dermatological Association
雑誌
日本皮膚科学会雑誌 (ISSN:0021499X)
巻号頁・発行日
vol.95, no.13, 1985

悪性青色母斑(MBN)は,極めてまれな悪性腫瘍で,Allenら(1953)が6例報告して以来,現在まで30例が報告されたに過ぎない.今回我々は,23歳男性のMBN例を経験した.出生時より左耳介後面から左側頭部に青黒色斑が存在,12歳時より帽針頭大小結節が多数出現し,22歳時その中の1個が急速に鳩卵大腫瘤に増大した.組織学的には,青黒色斑,小結節,及び急速に増大した鳩卵大腫瘤が,それぞれ普通型青色母斑(Com.BN),細胞増殖性青色母斑(Cel.BN),MBNの像を示し,また電顕でMBNの腫瘍細胞は多数の脂肪滴を有しているのが特徴的であった.さらに,抗ヒトメラノーマモノクローナル抗体による免疫組織学的検討を行い,類円形や楕円形の腫瘍細胞が胞巣を形成してる部位では,主に細胞膜に一致した特異蛍光が認められた.併せて自験例を含め,現在まで報告されたMBN31例について,若干の文献的考察を行った.