著者
日鷹 一雅 嶺田 拓也 渡邊 修 本林 隆 東 淳樹 大澤 啓志
出版者
愛媛大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2008

まずはカメ類、両生類、畔畔の高等植物、昆虫等について現状の生息状況を在地の多様な研究者と検討した。その結果から、トノサマガエル、イシガメ、チガヤ、ススキ、ヒメゲンゴロウなどの水生昆虫などの水田普通種が地域的に減少傾向であった。これらの普通種減少について、激減仮説(新農薬・侵入生物・栽培環境・圃場整備など)のそれぞれが減少要因に関与していた。減少傾向の種のうち、とくに減少傾向の顕著な種群に悪影響を及ぼす要因について影響評価実験を行った。メソコズムとマイクロコズムを考案し、半致死濃度を求め、ある殺虫剤の悪影響をつきとめた。昆虫種の中には地域個体群の激減に一部の普及農薬の化学成分が影響していた。減少種とその要因の関係性は多様であり、在地の研究者の役割は大きい。
著者
板川 暢 片桐 由希子 一ノ瀬 友博 大澤 啓志 石川 幹子
出版者
公益社団法人 日本造園学会
雑誌
ランドスケープ研究 (ISSN:13408984)
巻号頁・発行日
vol.73, no.5, pp.431-436, 2010 (Released:2011-07-22)
参考文献数
24
被引用文献数
3 3

A study was conducted on Orthoptera (Acrididae, Tettigoniidae, Gryllidae) in 56 sites of reclaimed land of Kanazawa District, Yokohama City, Kanagawa Prefecture through May to October of 2008. 28 species and 1941 individuals were recorded during this study. By using TWINSPAN and partitioning, classifications of the Orthoptera and study sites were made based on the results of this study. Also we investigated concerning vegetation, soil, distance from original land,and area coverd with vagetation around field as environmental factors. The study sites were sorted into 5 groups and the Orthoptera were sorted into 4 groups by using TWINSPAN. Based on 5 study site groups, partitioning analysis was conducted.Results suggest vegetation height, coverings of evergreens and deciduous trees of middle to high height, and distance from original land are related to Orthoptera inhabitation. However, it has not been clearly understood the distance from original land was selected as explanatory variable. A further verification is necessary because of the possibility that area coverd with vegetation around the field is related was suggested.
著者
大澤 啓志 勝野 武彦
出版者
社団法人日本造園学会
雑誌
ランドスケープ研究 : 日本造園学会誌 : journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture (ISSN:13408984)
巻号頁・発行日
vol.63, no.5, pp.495-500, 2000-03-30
被引用文献数
8 9

都市域におけるカエル類の保全を検討するため,多摩丘陵南部においてシュレーゲルアオガエルの鳴き声による個体数把握を行い,各生息地の環境条件との関係を調べた。生息地点は全域で77地点であり,そのうち30個体以上の計数個体数が得られたのは10地点のみであった。水田タイプ毎の個体数密度は過湿田>湿田>乾田の順であり,都市緑地における過湿田・湿田の重要性が示された。また,分散能を考慮した地域個体群としての評価を加えることにより,多くの地点が不安定な状態の個体群であることが示された。得られた結果を基に,本種の生息に必要な整備・管理指針および丘陵全体でのメタ個体群の保全について考察を加えた。
著者
田中 章 大澤 啓志 吉沢 麻衣子
出版者
公益社団法人 日本造園学会
雑誌
ランドスケープ研究 (ISSN:13408984)
巻号頁・発行日
vol.71, no.5, pp.543-548, 2008-03-31 (Released:2009-05-08)
参考文献数
12
被引用文献数
4 3

Japan's Environmental Impact Assessment Law was enacted in 1997. However, there are still many problems in Japan's ecological impact assessments. Among these problems, we turned our attention to problems stemming from 1. The system of Japan's EIA ; 2. The team of EIAs ; and 3. Technical methodologies. We applied the Habitat Evaluation Procedure for the first time to an EIA in Japan. Through this experience, we reviewed effectiveness of HEP as a solution to the above problems in Japan's EIAs. The proposed project was a residential development in Yokohama. The site was located in one of the largest remaining natural suburban areas in the city,consisting of densely vegetated hills and creeks which provide quality habitats to wildlife including fireflies and brown frogs, selected as evaluation species in this HEP. Some modifications of original HEP were introduced, including technical revision for the fragmented natural area which has a peculiar land use in Japan. As a result, HEP contributed to formation of substantial mitigation measures for habitats conservation through analyses and discussions among HEP team members.
著者
大澤 啓志 勝野 武彦
出版者
社団法人日本造園学会
雑誌
ランドスケープ研究 : 日本造園学会誌 : journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture (ISSN:13408984)
巻号頁・発行日
vol.65, no.5, pp.513-516, 2002-03-30
被引用文献数
6 6

アカガエル類2種の生息数(概数)を規定する環境要因について解析するため,多摩丘陵中南部〜三浦丘陵北部に点在する7箇所の公園・保全緑地を対象に, 1999年〜2001年にアカガエル類の卵塊数調査を実施した。7地点での3年間の卵塊数の平均はニホンアカガエルが13〜2250卵塊,ヤマアカガエルが15〜165卵塊であった。ニホンアカガエルの卵塊数は過湿田と休耕過湿田の両方の面積(rs=1.00)との,またヤマアカガエルの生息数は耕作されている水田ではなく休耕田の湿地面積(rs=0.94)との関係が強くなっていた。このように両種の卵塊数は,繁殖に使われる植生区分の面積や管理状態により規定されていた。対照に非繁殖期の植生区分は両種の卵塊数との間に関係は見られなかった。