著者
大野 宏之 佐々木 華織 大原 源二 中園 江
出版者
The Society of Agricultural Meteorology of Japan
雑誌
生物と気象 (ISSN:13465368)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.71-79, 2016 (Released:2016-03-01)
参考文献数
13
被引用文献数
12 121

We developed a method for determining nationwide 1 km-grid square values of daily mean, maximum and minimum air temperature, and daily precipitation in Japan. The data were obtained using the JMA's nationwide observations, numerical forecasts, and climatic normal values. RMSE values for these elements in the past were 0.66 °C, 0.98 °C, 1.10 °C, and 5.9 mm/day, while those for one-day future were 1.18 °C, 1.65 °C, 2.00 °C, and 11.0 mm/day, respectively. The improvement in accuracy by introducing the forecasts was recognized even for values six-day future, though errors tended to increase with forecast range. The data are intended for use in the management of currently growing crops with a combination of crop models.
著者
富岡 直美 田中 智子 大野 宏之
出版者
日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
pp.44066, (Released:2020-12-22)
参考文献数
21

本研究は,USRへの意識を醸成するためにFD・SDで実施した教職協働初任者研修の実践とその評価を行うことを目的としている.研修は,大学の社会的価値を向上させる方法について初任教職員がディスカッションする形式で2019年2月に実施した.ルーブリック,アンケート,感想の記述を分析した結果,次の2点の成果が見られた.第1に,USRをベースとした研修内容により参加者が大学での仕事に社会的な価値を見出すことができたことである.このことは,「教職員のUSRへの意識を醸成することは,仕事の価値を感じることにつながる」という本研究の仮説を支持している.第2に,教職協働で多様な価値観を持つ人々と対話する研修方法により,参加者の視野を広げる機会となったことである.併せて,研修が初任者同士の感情の共有や情報交換の場としても機能したことも示唆された.
著者
小田 晃 大野 宏之 本郷 國男 小川 淳一 浅野 広樹
出版者
社団法人 砂防学会
雑誌
砂防学会誌 (ISSN:02868385)
巻号頁・発行日
vol.52, no.6, pp.32-37, 2000

The hydraulic model experiment is used often to make the design of Sabo works. But reports to confirm the reliability of the hydraulic model experiment are not so much. Because the plan flood occurrence is rare in the field.<br>In this report, the hyetograph and the maximum rainfall in September 15-16, 1998 at Uono river were compared with the plan. And the peak discharge during this flood was guessed by the maximum rainfall and the catchment area around Uono river. Those were shown to almost equal the plan from this study.<br>The hyerograph was guessed from data of water level on Oogawara gaging station at the confluence of Daigenta river and Uono river during this flood. And the disaster occurrence time and location during this flood were compared with the experiment results under the same arrangement condition of Sabo facilities. The trend of those coincided with the experiment results.<br>We compared the flood scale and flood situation of field with the plan flood and the experiment results. Those in the field almost equaled the plan and the experiment. And it was shown that the hydraulic model experiment was useful to make the design of Sabo works from this report.
著者
大野 宏之 横山 宏太郎 小南 靖弘 井上 聡 高見 晋一 WIESINGER Thomas
出版者
The Japanese Society of Snow and Ice
雑誌
雪氷 (ISSN:03731006)
巻号頁・発行日
vol.60, no.3, pp.225-231, 1998-05-15
被引用文献数
17 13

気象庁で使用されているRT-1, RT-3, RT-4型の転倒桝降水量計について,固体降水に対する捕捉率を新潟県上越市において2寒候期にわたり観測した.捕捉率の計算に必要な真の降水量は,WMO「固体降水の比較観測に関する国際組織委員会」が定めた方法に準じて推定した.観測の結果,固体降水の捕捉率はいずれの降水量計でも風速が強いほど減少し,風速4mにおいては無風時の60%程度であった.減少の程度は,RT-3, RT-1, RT-4の順で大きかった.準器に着雪が発生するなど,国際組織委員会が定めた方法は,北陸地方の降雪の特性には必ずしも良く対応していない点があることが観察された.