著者
木村 悟朗 富岡 康浩 矢口 昇 谷川 力
出版者
日本家屋害虫学会
雑誌
都市有害生物管理 (ISSN:21861498)
巻号頁・発行日
vol.1, no.2, pp.127-131, 2011-12-20
参考文献数
15
被引用文献数
1

東京都豊島区内の異なる2つのアパートの1室において,トコジラミCimex lectulariusの物理的防除と化学的防除を行った.前者の防除法としてスチームクリーナーを使用し,後者として殺虫剤を使用した.スチームクリーナーを使用した1室では,試験期間中に捕獲したトコジラミの総個体数は,幼虫227個体,成虫52個体,合計279個体であった.また,処理6日後の日平均捕獲数は減少したが,その後は急激に増加し,処理14日後には処理前と同程度の捕獲数に達した.一方,殺虫剤を使用した1室では,試験間中に捕獲したトコジラミの総個体数は,幼虫7個体,成虫5個体,合計12個体と少なかった.また,試験期間中の日平均捕獲数は減少し続けた.処理後の増加パターンの違いは,トコジラミに対する残効性の違いが主な原因であると推察される.
著者
富岡 康浩 柴山 淳 Yasuhiro TOMIYAMA Atsushi SHIBAYAMA イカリ消毒(株)新技術開発部 イカリ消毒(株)新技術開発部 Division of research and development IKARI corporation Division of research and development IKARI corporation
出版者
日本家屋害虫学会
雑誌
家屋害虫 (ISSN:0912974X)
巻号頁・発行日
vol.20, no.1, pp.10-16, 1998-06-30
参考文献数
9
被引用文献数
8

筆者らの保管するゴキブリ類12種の日本国内における注目すべき分布記録を報告した。沖縄本島でのチャバネゴキブリの記録は,日本における最南の記録である。栃木県今市市のモリチャバネゴキブリ,神奈川県横須賀市のキスジゴキブリは,いずれも分布北限の記録である。新潟市のキョウトゴキブリは本州日本海側の,青森県八戸市のヤマトゴキブリは太平洋側の北限の記録である。また硫黄島でのコワモンゴキブリは初記録であり,当地でオガサワラゴキブリの雌雄が混棲していた点も注目される。1990年に千葉県浦安市でサツマゴキブリ成虫1頭が採集され,これは本州で初めての記録である。しかし人為的な移入と推察され,その後は現在まで全く確認されていない。なお以前から東京近郊での定着が知られているものの発表記録の少なかったワモンゴキブリ,トビイロゴキブリについて,近年の採集記録を記した。The distributions of 12 cockroach species in Japan were reported. Among these species, Blattella germanica (LINNE) on Okinawa main Island was reported as the southern most record. Symploce striata (SHIRAKI) recorded from Yokosuka-city in Kanagawa Prefecture and Blattella nipponica ASAHINA from Imaichi-city in Tochigi Prefecture, provided the northern most specimens ever collected, respectively. The other two species, Asiablatta kyotensis (ASAHINA) at Niigata-city in Niigata Prefecture and Periplaneta japonica KARNY from Hachinohe-city in Aomori Prefecture were considered to be their northern most records in the western and eastern parts of Honshu Island, respectively. Furthermore, Periplaneta australasiae (FABRICIUS) was first recorded at Iwojima (Ogasawara Islands). It is worth of nothing that both sexes of Pycnosce Ins surinamensis (LINNE) were cofirmed on this Island in May. Although an adult of Opisthoplatia orientalis (BURMEISTERE) was captured at Urayasu-city in Chiba Prefecture in 1990, the first record in Honshu Island, no indvidual has been collected since then. It is presumed that this species was introduced to this area accidentally but failed to establish a population. Rare records of Periplanela americana (LINNE) and P. brunnea BURMEISTER in Tokyo area, which have a few reports of their establishment, are also included in this article.
著者
谷川 力 沢辺 京子 山内 雅充 石原 新市 富岡 康浩 木村 悟朗 田中 和之 鈴木 悟 駒形 修 津田 良夫
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.66, no.2, pp.31-33, 2015
被引用文献数
5

国内で感染したと推定されるデング熱患者が千葉市で2014年9月8日に確認された.翌日,患者宅周辺を対象としてヒトスジシマカの成虫防除を実施した.防除対策の対象範囲は,航空写真を利用して住宅地周囲の植栽や蚊成虫の潜伏場所を検討し,患者の家を中心とする半径100メートルの円内および近隣の公園とした.殺虫剤の散布前に6カ所で8分間の人を囮にしたスイーピング法によってヒトスジシマカ成虫の密度を調べたところ平均2.8頭であった.密に茂った藪や生け垣など大きな成虫潜伏場所に対する殺虫剤散布には動力噴霧機を使用し,7%エトフェンプロックス水性乳剤を50倍希釈し,500 ml/m<sup>2</sup>で散布した.狭い空間や物陰,小さい植栽への散布にはハンドスプレイヤーを利用し,フェノトリンを50倍希釈し,50 ml/m<sup>2</sup>で散布した.さらに,公園周辺の排水溝にはフェノトリン含有の液化炭酸ガス製剤を1 g/m<sup>2</sup>で散布した.その結果,散布直後にはヒトスジシマカの密度は平均1.2頭に減少していた.
著者
富岡 康浩 中村 茂子
出版者
家屋害虫研究会
雑誌
家屋害虫 (ISSN:0912974X)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.100-104, 2000
参考文献数
13
被引用文献数
3

The insect fauna from the nests of birds (domestic pigeons, Columba livia ; tree sparrow, Passer montanus ; house swallow, Hirundo ruskica) were investigated in Japan. At least 15 species of insects were recorded from the pigeons nests. Black carpet beetle, Attagenus unicolor, was the most numerous insect in the nests of both pigeons and sparrow. Among these species identified in the pigeons nests, they are four species of beetles, Dermestes haemorrhoidalis, Anthrenus verbasci, Tnnodes rufescens (Dermestidae), and Aiphitobius diapeninus (Tenebrionidae) ; three species of moths, Aglossa dimidiata, Pyralis faninalis (Pyralidae), Tinea translucens (Tineidae) ; one species of booklice, Liposcelis entomophilus (Liposcelidae) and some flies, Fannia caniculanis (Muscidae) and spp. (Calliphoridae). Many lavae of T. rufescens were found from the sparrow nest. Especially, the lavae densities of T. translucensinea in the swallow nests were high.
著者
柴山 淳 吉垣 茂 富岡 康浩
出版者
都市有害生物管理学会
雑誌
家屋害虫 (ISSN:0912974X)
巻号頁・発行日
vol.23, no.1, pp.41-43, 2001-07-30

植物精油16種のイエバエに対する忌避効果をオルファクトメーターを用いた試験により評価した.その結果,スペアミント,シナモン,レモンでは特に高い忌避効果が認められた.さらに,ゼラニウムやローズウッドなどにも比較的強い忌避効果が見られた.
著者
富岡 康浩 柴山 淳 永山 篤子
出版者
都市有害生物管理学会
雑誌
家屋害虫 (ISSN:0912974X)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.11-19, 1997-06-30
被引用文献数
1

1.ガイマイゴミムシダマシ(以下ガイマイと略記)を各種の餌条件で飼育し,発育日数および蛹化率,羽化率を比較した。またガイマイの幼虫(若齢,中齢,終齢),成虫にイエバエの卵および各ステージの幼虫を給餌し,1日当たりの捕食数を調べた。さらにイエバエ幼虫飼育培地にガイマイをいろいろな密度で放飼し,ハエに対する羽化抑制効果を評価した。2.各種の餌におけるガイマイの孵化から羽化までの発育日数(平均±標準偏差)と羽化率は,フスマが37.6±2.5日,51.1%,魚粉が43.2±5.0日,53.3%となり,動物性タンパク質を主成分とし炭水化物をほとんど含有しない魚粉でも発育が十分可能であった。これらを混合した餌では32.1±2.9日,82.2%,合成飼料では32.1±2.9日, 85.6%となり,炭水化物,タンパク質ともある程度含有させると,より発育に適した飼料となった。3.ガイマイは乾燥鶏糞だけでも生育完了が可能であったが,発育日数は54.4±7.0日と遅延し,羽化率も17.7%と低かった。4.ガイマイの成虫,幼虫ともイエバエの主に卵と2日齢までの小さな幼虫を捕食し,捕食数はガイマイ終齢幼虫で最高となり,イエバエ卵を約41個/日,2日齢を約24頭/日捕食した。ガイマイ成虫の捕食数は,卵が18個/日,2日齢が約9頭/日であった。5.イエバエの3日齢幼虫飼育培地にガイマイをいろいろな密度で放飼した際のハエの羽化率は,ガイマイ成虫では80頭放飼でも73.7%であったが,終齢幼虫では10頭放飼で約30%,20頭放飼で約20%となり,成虫より終齢幼虫の方がハエに対する羽化抑制効果が高かった。
著者
春成 正和 富岡 康浩
出版者
都市有害生物管理学会
雑誌
家屋害虫 (ISSN:0912974X)
巻号頁・発行日
vol.26, no.2, pp.107-113, 2004-12-15
被引用文献数
4

横浜市鶴見区の2階建て木造住宅において2003年7月に,外来種アメリカカンザイシロアリIncisitermes minor (Hagen)による被害を確認した.被害は天井裏の構造材に多く見られ,木材の表面を薄く残して内部が著しく食害されており,虫孔の下部には乾燥した砂粒状の糞が小山状に堆積していた.防除は,クロルフェナピル21.44%懸濁剤(ステルス[○!R]SC:ピロール系殺虫剤)水希釈液の被害部への加圧注入と木材表面への残留散布,さらに壁内部(間柱の間)等にはエンペントリン5%炭酸ガス製剤(ブンガノン[○!R]VA:ピレスロイド剤)を噴霧した.この被害家屋を中心に半径約300mの範囲を踏査した結果,43戸の家屋の外周部から本種の特徴的な糞塊が確認され,周辺地域に比較的高密度で生息していることが判明した.地域内の製材所の在庫木材の下にも虫糞が認められたことから,有翅虫による自然分散に加えて,物流に伴う広範囲な分布拡散の可能性も示唆された.