著者
川上 泰雄
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
日本体育学会大会予稿集 第68回(2017) (ISSN:24241946)
巻号頁・発行日
pp.37_2, 2017 (Released:2018-02-15)

トップアスリートや舞踊家、音楽家など、様々なジャンルで活躍するエリート達は、いずれも人間の身体能力を極めて高いレベルで達成している「達人」であるといえる。人々を驚嘆、感動させるこうした達人たちの動きに関して精力的に研究・実践活動を進めている4名の専門家を演者としてお招きし、本シンポジウムを企画した。「達人技」の域に達する動作の機序、音楽・リズムとの絶妙な協調を成し遂げる情報処理能力や身体制御方略、そして人々の感動を呼ぶ達人の動きのポイントなどについて、各氏より最新の研究成果をご披露いただく。会場では「達人技を科学する」というテーマのもと、各演者の話題を中心に議論を行い、領域横断的な考察を深めることを目指す。シンポジウムに割り当てられる合計時間の関係から、パネルディスカッションは最小限とし、各演者のご発表と質疑応答にできる限りの時間を充てる予定である。バイオメカニクス研究領域はもちろん、ご興味をもたれる様々な研究領域の皆様のご参加と、積極的な意見交換をお願いする次第である。芸術の域にまで高められた人間の究極の動きに迫り、身体能力の多様な可能性を探りたい。
著者
内田 明彦 川上 泰 加藤 茂 村田 義彦
出版者
公益社団法人 日本獣医師会
雑誌
日本獣医師会雑誌 (ISSN:04466454)
巻号頁・発行日
vol.52, no.2, pp.115-119, 1999-02-20 (Released:2011-06-17)
参考文献数
15
被引用文献数
2 1

1995~1997年に神奈川および静岡県内の河川に生息, あるいは養殖されるアユ, アマゴ, イワナ, ニジマスなどについて横川吸虫メタセルカリアの感染状況を調査した. 神奈川県内の河川から採取したアユの感染率は73.7~87.1%で, 1匹当たりのメタセルカリア数は12~348個体であった. 早川, 酒勾川で採取されたウグイは濃厚に感染 (87.0~100%) し, 1匹当たりのメタセルカリア数は27~1, 247個体であった. 早川, 藤木川産ニジマスには感染がみられなかった. 静岡県内 (狩野川本流とその支流) ではアユ (感染率80%, 寄生数25~428), ウグイ (93.8~100%, 36~1, 257), オイカワ (46.6~56.7%, 16~269), カワムツ (76.3%, 24~198) およびタカハヤ (100%, 49~165) の5種に感染がみられたが, ニゴイ, イワナ, ニジマス, アマゴからは検出されなかった. 井戸水飼育の養殖アユ212匹中3匹 (1.4%), 河川水利用の養殖アユでは223匹中142匹 (63.7%) からメタセルカリアが検出され, 感染率および1匹当たりのメタセルカリア数は晩秋に向けて増加した. しかし, 養殖ニジマス, イワナ, アマゴからはメタセルカリアは検出されなかった. 各種魚類から得られたメタセルカリアを猫に感染して得た成虫は, 形態変異がみられたが, すべて横川吸虫と同定された.
著者
内田 明彦 内田 紀久枝 川上 泰 村田 義彦
出版者
公益社団法人 日本獣医師会
雑誌
日本獣医師会雑誌 (ISSN:04466454)
巻号頁・発行日
vol.52, no.11, pp.715-721, 1999-11-20 (Released:2011-06-17)
参考文献数
49
被引用文献数
3 6

1990~1998年に神奈川県中央部と東京都西多摩郡日の出町に生息するタヌキNyctereutes Procyonoides umerrinusの内部寄生虫を調査した. 45頭中44頭 (97.8%) に蠕虫類の寄生が認められ, 線虫類11種 (タヌキ回虫Toxocara tanuki, クシマタヌキ鉤虫Ancylostoma kuskimaense, ミヤザキタヌキ鉤虫Artkrostoma miyazakiense, 猫糞線虫Strongyloides Planiceps, 犬鞭虫Trichuris vulpis, 犬糸状虫Dirofilaria immitis, Capillaria felis-cati, C. putorii, Tetragompmms melis, Molineus lagerae, Trichuris sp.), 吸虫類4種 (横川吸虫Metagonimus yokogauai, 浅田棘口吸虫Eckinostoma hortense, Concinnum ten, Stepkanoprora sp.), 条虫類2種 (マンソン裂頭条虫Spirometra erinaceieuropaei, 瓜実条虫Dipylidium caninum) の計17種で, 1頭あたりの寄生種は2~9種であった. ヒトに感染する可能性のある種は9種であった.
著者
宮本 直和 川上 泰雄 若原 卓
出版者
鹿屋体育大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2012-04-01

二関節筋である大腿直筋は、解剖学的に遠位と近位の二箇所で大腿神経の支配を受けているが、この二箇所が随意収縮中に別々に制御されているのか否か、また、別々に制御されている場合、それは二関節筋特有のものであるのかについては不明である。本研究で、膝関節伸展および股関節屈曲筋力発揮中に外側広筋・内側広筋・大腿直筋の複数箇所から筋電図信号を導出したところ、膝関節伸展筋力発揮時にはいずれの筋でも筋内で均一に、股関節屈曲筋力発揮時には大腿直筋の筋活動は遠位と近位で別々に制御されていることが明らかとなった。この結果は、二関節筋である大腿直筋内に機能的コンパートメントが存在することを示唆している。
著者
川上 泰彦 橋野 晶寛
出版者
日本教育社会学会
雑誌
教育社会学研究 (ISSN:03873145)
巻号頁・発行日
vol.78, pp.235-255, 2006-05-31 (Released:2011-08-04)
参考文献数
25

The recent tendency toward diversification of the educational policy among local governments makes research about the policymaking process important. In particular, Special Zones for Structural Reform (Kozo Kaikaku Tokku) stimulate municipal governments through deregulation. This paper analyzes the factors that lead to differences in educational policy output via Special Zones for Structural Reform.The authors focus on two respects that have not been sufficiently analyzed in prior studies on the educational policymaking process. The first is the relationship among actors. All prior research has reduced the unit of analysis to individual actors, but it has not reached conclusions on the puzzle of “who is the most influential.” The authors of the current study strategically avoid this problem by looking not at the behavior and attributes of individual actors, but at the relationships among actors such as school principals, mayors and local assemblies. The second is the institutional context. Municipal organizations (governments and educational boards) are nested in the institutions of prefectures, and this study explicitly assumes that the differences between the exogenous institutions of educational administration set up by prefectural governments lead to the diversification of the municipal policymaking process and policy output.The study examines the above two factors quantitatively. Bayesian methodsare used to analyze the population data of municipalities. The dependent variables are the introduction of new educational policies via the admission of Special Zones, and proposals for new educational policies. The following results are obtained by fitting the Bayesian hierarchical heteroskedastic binary probit model.As the size of the network among principals grows, communication among them becomes diluted, so it becomes more difficult to suggest and adopt new educational policies.The relationship between the mayor and members of the local assembly has a major impact at the stage where new educational policies are suggested. The larger the distance between the preferences of the mayor and the assembly members is, the smaller the likelihood that new educational policies will be suggested. In other words, the educational board-the agent of political actorshas autonomy when educational policy does not change at the mercy of political actors, and greater distance between the mayor and assembly members brings about a loss in the consistency of agenda setting by political actors.The institutional factors-rules governing personnel changes and the allocation of educational administration staff-are influential in proposals for new educational policies. Major personnel changes amplify the effect of the network size among principals, and end up diluting the density of communication and preserving the status quo in municipalities.
著者
平山 邦明 杉崎 範英 加藤 えみか 金久 博昭 福永 哲夫 川上 泰雄
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
体育学研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.33-43, 2010 (Released:2010-07-20)
参考文献数
20
被引用文献数
1 1

The purpose of the present study was to examine the influence of tendon elasticity, muscle strength and muscle activities on the amount of mechanical work enhancement associated with a counter movement. Twenty-one athletes performed a unilateral maximal jump using only the ankle joint with (CMJ) and without (no-CMJ) a counter movement on a sledge apparatus. Mechanical work done by the ankle joint was calculated from the ground reaction force and ankle joint kinematic parameters, and the difference between CMJ and no-CMJ conditions (ΔWork) was determined. During the exercise, electromyographic (EMG) activities were recorded from the triceps surae muscles. The maximal isometric plantar flexion torque and Achilles tendon stiffness were also determined using a torque meter and ultrasonogram. No significant correlation was found between ΔWork and either tendon stiffness or the maximal torque. In addition, neither the difference between CMJ and no-CMJ in iEMG nor mEMG was correlated with ΔWork. On the other hand, ΔWork was significantly correlated with the integrated EMG during the braking phase (r=0.52, p<0.05) and both the integrated (r=0.55, p<0.01) and mean (r=0.53, p<0.05) EMG during the push-off phase of CMJ. These results suggest that individual differences in ΔWork are influenced not by differences in the mechanical properties of the muscle-tendon unit, but by the individuality of muscle activities during CMJ.
著者
内田 明彦 川上 泰 村田 義彦
出版者
公益社団法人 日本獣医師会
雑誌
日本獣医師会雑誌 (ISSN:04466454)
巻号頁・発行日
vol.51, no.9, pp.525-527, 1998-09-20 (Released:2011-06-17)
参考文献数
10
被引用文献数
1 1

1995-1996年に相模湾および駿河湾で獲られた5, 555匹 (18種) の魚類についてアニサキス幼虫の感染状況を調べたところ, 相模湾産のカタクチイワシ6.1%, マサバ33.7%, マルアジ2.0%, ヒラソウダ23.1%および駿河湾産のマサバ21.0%, カタクチイワシ3.5%, マイワシ0.5%, シイラ33.3%から幼虫が検出された. 感染虫は大部分がAuisakis I型 (Anisakis simplex) で, Anisakis IIおよびIV型, ContracaecumBおよびD型, 旋尾線虫の幼虫も検出された.
著者
久保 啓太郎 川上 泰雄 金久 博昭 福永 哲夫
出版者
The Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine
雑誌
体力科学 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.48, no.5, pp.597-605, 1999-10-01 (Released:2010-09-30)
参考文献数
32
被引用文献数
4 5

The purpose of this study was to investigate the viscoelastic properties of tendon structures in humans. Elongation of the tendon and aponeurosis of medial gastrocnemius muscle (MG) was directly measured by ultrasonography, while subjects (N=12) performed ramp isometric plantar flexion up to the voluntary maximum, followed by a ramp relaxation. The relationship between estimated muscle force (Ff) and tendon elongation (dL) was fitted to a linear regression, the slope of which was defined as stiffness of the tendon structures. The hysteresis was calculated as the ratio of the area within the Ff-dL loop (elastic energy dissipated) to the area beneath the load portion of the curve (elastic energy input) . The resulting Ff-dL relationship was non-linear in form, as previously reported on animal and human tendons in vitro. The mean stiffness was 24.0±5.6 N/mm. However, there was a considerable inter-subject variability (15.8 to 36.8 N/mm) . The Young's modulus, i. e., the slope of the stress-strain curve, was 280 MPa, which tended to be lower than the previously reported values for human tendons. It was also found that the strain of the tendon structures was homogeneously distributed along its length. The mean hysteresis (energy dissipation) was 23.4±12.4%. However, again there was a considerable inter-subject variability (8.7 to 39.3%) . The present results indicated that the tendon structures of human MG was considerably compliant and its hysteresis was in accordance with previously reported values.
著者
内田 明彦 内田 紀久枝 川上 泰 村田 義彦
出版者
公益社団法人 日本獣医師会
雑誌
日本獣医師会雑誌 (ISSN:04466454)
巻号頁・発行日
vol.52, no.11, pp.715-721, 1999
被引用文献数
6

1990~1998年に神奈川県中央部と東京都西多摩郡日の出町に生息するタヌキ<I>Nyctereutes Procyonoides umerrinus</I>の内部寄生虫を調査した. 45頭中44頭 (97.8%) に蠕虫類の寄生が認められ, 線虫類11種 (タヌキ回虫<I>Toxocara tanuki</I>, クシマタヌキ鉤虫<I>Ancylostoma kuskimaense</I>, ミヤザキタヌキ鉤虫<I>Artkrostoma miyazakiense</I>, 猫糞線虫<I>Strongyloides Planiceps</I>, 犬鞭虫<I>Trichuris vulpis</I>, 犬糸状虫<I>Dirofilaria immitis, Capillaria felis-cati, C. putorii, Tetragompmms melis, Molineus lagerae, Trichuris sp.</I>), 吸虫類4種 (横川吸虫<I>Metagonimus yokogauai</I>, 浅田棘口吸虫<I>Eckinostoma hortense, Concinnum ten, Stepkanoprora sp.</I>), 条虫類2種 (マンソン裂頭条虫<I>Spirometra erinaceieuropaei</I>, 瓜実条虫<I>Dipylidium caninum</I>) の計17種で, 1頭あたりの寄生種は2~9種であった. ヒトに感染する可能性のある種は9種であった.
著者
伊藤 彰彦 川上 泰一
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.21, no.7, pp.529-536, 1978-10-01 (Released:2016-03-16)

Louis Brailleが発明した6点点字が1854年に公認され,1890年にわが国でもこれが採用され,盲人の読書が一応可能となったが,漢字の点字化が考案されなかったため,文章による情報伝達という面で盲人以外の人との間に大きな差があった。大阪府立盲学校は,(株)大阪計算センターと共同で,8点式漢点字システムを開発し,点字による漢和辞典を作成した。原稿を大計コードで入力し,これを漢点字テーブルに基づいて8点式の漢点字コードとして編集し,点字が出力できるように改造された漢字プリンタで出力する。漢点字の組み立て方,点字合成原理,システムフローを示した。
著者
杉山 広 森嶋 康之 賀川 千里 荒木 潤 巖城 隆 小松 謙之 味口 裕仁 生野 博 川上 泰 朝倉 宏
出版者
公益社団法人 日本食品衛生学会
雑誌
食品衛生学雑誌 (ISSN:00156426)
巻号頁・発行日
vol.61, no.4, pp.103-108, 2020-08-25 (Released:2020-10-02)
参考文献数
20
被引用文献数
2

回虫は土壌伝播蠕虫の代表となる寄生虫で,ヒトは虫卵に汚染された植物性食品を摂食して感染する.日本では少数の国内感染症例が継続的に報告されているが,症例数の推移や感染源となる植物性食品の汚染状況は不明な点が多い.そこで,近年の回虫症例発生状況および感染源を明らかにするため,日本臨床寄生虫学会誌,PubMedおよび医中誌Webを用いた文献検索,および臨床検査機関・食品検査機関を対象としたアンケートによる聞き取り調査を行った.文献検索の結果では,1990より2018年の29年間に計193例の回虫症例が確認された(年平均6.7例).しかし2002年以降の報告数は激減し,年平均1.3例にとどまった.臨床検体における回虫症例数も,2000から2008年の年平均19.7例が,2009年以降2.8例と激減した.回虫の感染源となる植物性食品は12,304検体が検査されたが,アニサキス類の幼虫が検出された(11例)ものの,回虫は検出されなかった.ただしキムチは,173検体中の1検体から虫卵が検出され,回虫の感染源であることが疑われた.回虫症例は減少傾向が明らかだが,いまだに発生は確認され,このために感染源を特定して予防対策を確立するために,食品の調査を今後も継続する必要があると考えられた.
著者
坂西 梓里 谷川 力 木村 悟朗 佐々木 健 川上 泰
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.69, no.4, pp.171-176, 2018-12-25 (Released:2019-01-25)
参考文献数
37
被引用文献数
1 6

A survey of the helminth infection in brown rats (Rattus norvegicus) captured in 2017 at Chuo Ward, Tokyo, was carried out. Of the 20 rats examined, 13 (65%) were infected with helminths. The prevalence of helminths was as follows: Capillaria hepatica (35%), cysticerci of Taenia taeniaeformis (20%), Nippostrongylus brasiliensis (20%), Orientostrongylus ezoensis (20%), Heterakis spumosa (20%), Dioctophyma renale (15%), Vampirolepis nana (5%). The helminths were identified based on morphological features, and molecular analyses of the nuclear 18S ribosomal DNA, ITS region, and mitochondrial 12S ribosomal DNA sequences. From the standpoint of public health, it should be noted that 4 helminth species, namely C. hepatica, T. taeniaeformis, D. renale, V. nana were capable of infecting humans. In addition, C. hepatica and V. nana can be accidentally transmitted to humans by direct ingestion of embryonated eggs from rat feces. This is the third confirmed report of D. renale from R. norvegicus in Japan. A total of 11 worms were recovered from the abdominal cavities of 3 brown rats. In this rare case, we describe the morphological features of the adult worms and eggs and determined the 18S ribosomal DNA sequence of D. renale.