著者
上田 太郎 朝倉 健二
出版者
公益社団法人 日本材料学会
雑誌
材料試験 (ISSN:03727971)
巻号頁・発行日
vol.9, no.78, pp.192-199, 1960

This investigation was planned for researching the effect of the repeated stress upon the longitudinal residual stress existing in the cold drawn carbon steel wire. For the specimen, 0.65% carbon steel wires drawn with 60% and 80% reductions were used, and the diameter of these wires was 1.3mm.<BR>For the measurement of the longitudinal residual stresses existing in these fine steel wires, the present writers adopted the mechanical method and electro-magnetic method.<BR>Hunter fatigue testing machine was used in this investigation, and from S-N curves of these wires the fatigue limit stress and three stresses over the fatigue limit were chosen as the repeated stress to research the behavior of residual stress. The fatigue test specimens were taken out from the fatigue testing machine at 10<SUP>7</SUP> and 10<SUP>6</SUP> cycles for the fatigue limit stress and at the number of cycle just before the break down cycle for each stress over the fatigue limit, and then the specimens for measurement of residual stress were cut out from the middle part of these fatigue test specimens. The distributions of longitudinal residual stresses of these specimens subjected to the repeated stresses were measured and those were compared with that of the standard specimen not subjected to the repeated stress.<BR>From the results obtained by this investigation, it was made clear that if the longitudinal tensile residual stress existing in the outer part of the wire was about 20-30kg/mm<SUP>2</SUP>, the distribution of longitudinal residual stress of the cold drawn steel wire was little affected by the repeated stress under rotating bending over the fatigue limit, and that which is equal to the fatigue limit, either.
著者
加藤 純 伊藤 辰美 工藤 昌子 杉田 暁大 佐藤 義昭 朝倉 健一
出版者
一般社団法人 日本農村医学会
雑誌
日本農村医学会学術総会抄録集 (ISSN:18801749)
巻号頁・発行日
vol.54, pp.78, 2005

【はじめに】インフルエンザは冬季感染症のひとつとしてよく知られている。近年、新聞、ニュース、インターネット等で多く報道されており一般市民の関心も高い。当院でもインフルエンザ集計データをホームページで情報公開している。<BR>今回我々は、04/05シーズンに当院で実施したインフルエンザ迅速検査からみた流行状況の報告を行なう。<BR>【対 象】期間:2004年11月1日(45週)から2005年4月3日(14週)、依頼件数:3071件、迅速検査キット:エスプラインインフルエンザA・B-N<BR>【結 果】'05-14週までの集計でインフルエンザ迅速検査結果は、A型(+)281件、B型(+)780件、A+B(+)2件であった。今シーズン最初に検出されたのはA型(53週目)であったが、その後B型の流行が6週目から見られ11週目にピークを迎えた。以後、減少傾向であった。A型の流行はB型流行時の10週目から見られ13週目にピークを迎えた。年齢別は、1-5歳児の陽性率が最も高く(A型:24.4%、B型:26.3%)、また15歳以下の陽性率が全体の過半数を占めた。受診者ワクチン接種率は60歳以上高齢者で54.7%、1-5歳児42.1%であったが、10歳から30歳代は20%以下の低接種率であった。ワクチン接種済みインフルエンザ(+)判定が見られた(A型: 27.8%、B型: 25.4%)が、インフルエンザ(+)のほとんどがワクチン未接種(A型:70.5%、B型:72.3%)であったことからインフルエンザ予防にワクチン接種は有効であると思われた。また、検査時の受診者体温測定結果集計もおこなった。<BR>現在、当地域ではインフルエンザがまだ終息しておらず全て集計できていないためこの詳細は学会当日に発表させていただきます。
著者
岡本 保 高橋 邦夫 大澤 寛 大枝 真一 小林 智 茂庭 雅弘 松崎 洋 吉野 広孝 原田 誠 朝倉 健二 石井 弘允
出版者
一般社団法人 照明学会
雑誌
照明学会 全国大会講演論文集 平成21年度(第42回)照明学会 全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
pp.109, 2009 (Released:2010-01-08)

我々はこれまでに、サンマ漁用の高効率な集魚灯としてLED集魚灯を提案してきた。これまでの研究でサンマの視感度に合わせたLED集魚灯の設計・試作を行い、実際に集魚試験も行ってその有効性を実証してきた。本研究は、この成果を発展転用して、小型イカ釣り漁船用LED集魚灯光源の開発の可能性を検討するための基礎研究である。試作したLEDパネルには発光色が白のLEDを6個、シアンのLEDを12個、計18個のLEDを使用して、横240 mm x 縦 150 mmの矩形パネル光源を試作した。サンマの最大視感度波長は510 nm程度であるが、イカ類は482 ~ 494 nm程度であり、この最大視感度波長を配慮するとともに、広い海域での利用も考慮して約100 nmの波長帯域を有するLEDパネルを試作した。また、船のローリングを考慮して±40 deg. 程度の放射角になるように設計した。今後、このLEDパネルを適宜組み合わせて小型イカ釣り漁船の船体構造に適合する形状のLED集魚灯システムを開発し、その実用性を検証する予定である。
著者
岡本 保 高橋 邦夫 大枝 真一 大澤 寛 小林 智 岡部 憲幸 吉屋 重和 原田 誠 朝倉 健二 石井 弘允
出版者
一般社団法人 照明学会
雑誌
照明学会誌 (ISSN:00192341)
巻号頁・発行日
vol.98, no.12, pp.622-625, 2014-12-01 (Released:2019-10-05)

In the saury fishing, incandescent lamps are usually used for a fishing light. However, there are problems of the conventional fishing lights using incandescent lamps . First, electric power consumption is large. And the incandescent lamps are very inefficient, because much infrared light is included. Furthermore, life time is short and there is a problem of a lot of heat generation. Therefore, we attempted the development of highly efficient fishing lights using LEDs for saury fishing. We designed the combination of various LEDs for a fishing light, based on the spectral luminous efficacy of a Pacific saury. We performed the saury-fishing experiments by using the LED fishing lights, and comparable catch of Pacific saury was achieved by approximately 55% electric power by using both LED poles and incandescent lamp poles. Moreover, we attempted the development of LED fishing lights for squid, and it was found that comparable catch was achieved by lower electric power than that of conventional fishing lights.
著者
朝倉 健太郎
出版者
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
雑誌
日本プライマリ・ケア連合学会誌 (ISSN:21852928)
巻号頁・発行日
vol.34, no.3, pp.277-279, 2011 (Released:2015-05-30)
参考文献数
6

Reflective Practitionerとしての姿勢はとりわけ困難事例において発揮される. 困難事例の問題解決に定石はなく、そこに携わるメンバーにとって多大な精神的ストレスを受けることがある. とはいえ、目の前の困難事例に何らかの方針を立てながらよりよいケアを模索するためには、困難事例に対する「チームとしての問題解決能力」を高めることが欠かせない. そこには、日常的なケアとは異なる視点でのアプローチが求められ、安定化させることを目標とする、布石を打つ、見捨てない、援助者としてのバランス、全体を俯瞰する、の5つのポイントが有用となる. また、振り返りを行い、「チームとしての学び」の定着を有効にしていくためにはチームマネジメントの視点が重要であり、No Blame Cultureの醸成が欠かせない.
著者
朝倉 健太郎 柴田 浩司 原澤 進 澤幡 浩之 川手 稔
出版者
一般社団法人 日本鉄鋼協会
雑誌
鉄と鋼 (ISSN:00211575)
巻号頁・発行日
vol.89, no.3, pp.375-380, 2003-03-01 (Released:2010-01-15)
参考文献数
3
被引用文献数
2

Alpha-particle track etching (ATE) method is widely used for the observation of boron distribution in steels. In this method, cellulose films are essential. The cellulose film named CN85 has been used in almost all boron observations by ATE method as a standard film. Recently, however, the production of this film was stopped and the stock seems to be almost exhausted. Therefore, finding the alternative films is urgently required. For this reason, in the present research, the quality of the ATE image, the activation by neutron irradiation and other properties of various kinds of films were examined and the following results were obtained. Industrial nitrocellulose (INC-2 and INC-3) films preprocessed in a lithium nitric acid showed suitable ATE images and can be recommended as the first candidate for the alternative film. Another industrial nitrocellulose (INC-4) film shows acceptable ATE images without any pre-process or pre-heat treatment for surface modification. But after the irradiation of neutron this film becomes radioactive through the generation of 60Co. Therefore, it is necessary to handle this film in a hot laboratory as an activation material. Acetyl cellulose and cellulose triacetate films are the third candidate of the new recommendable film and the ATE images are inferior compared with the nitrocellulose films above mentioned.
著者
竹中 裕昭 藤原 靖士 朝倉 健太郎 武田 以知郎
出版者
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
雑誌
日本プライマリ・ケア連合学会誌 (ISSN:21852928)
巻号頁・発行日
vol.35, no.2, pp.109-113, 2012 (Released:2012-10-05)
参考文献数
10

要 旨目的 : 関西の家庭医が行っている地域・コミュニティアプローチの具体的内容とゴールを明らかにすること. 方法 : 対象は, 関西家庭医療研究会または奈良県家庭医療研究会 “万葉衆” の会員. フォーカスグループディスカッションを行い, 発言を記録した上で分析を重ね, 参加者チェッキングにより真実性の確保に努めた. 結果 : 関西の家庭医の地域・コミュニティアプローチは, 1. 日常診療, 2. 自分の責任エリアの明確化, 3. 医師の地域への参加と住民による医師の品定め, 4. キーパーソンと各人のやる気の評価, 5. 課題への取り組みに対する一歩引いたところからの支援, 6. 成果と達成感の評価という6つのステップから構成されていた. そのゴールについては, 住民の自律性という説と, ゴールなどないという説とに別れた. 結論 : 今まで明示されなかった関西の家庭医特有の地域・コミュニティアプローチが存在した.