著者
宮下 敦 村上 浩康 藤田 渉 力田 正一 市川 孝 関谷 友彦
雑誌
JpGU-AGU Joint Meeting 2020
巻号頁・発行日
2020-07-04

群馬県下仁田町の中小坂鉱山は,明治初期に製鉄が行われた近代産業遺産であるとともに,高品位の磁鉄鉱鉱石を産する下仁田ジオパークのジオサイトであるが,その鉱床学的成因は不明であった. この磁鉄鉱鉱床は,中央構造線に比定されている大北野-岩山線の北側にあり,ジュラ紀付加体であるとされる南蛇井層と70 Maの領家帯平滑花崗岩中に胚胎される,小規模だが高品位の鉄鉱床である.磁鉄鉱鉱石は,アクチノ閃石もしくは加水黒雲母+緑泥石からなり炭酸塩鉱物脈を伴う変質帯中に,レンズ状から脈状の鉱体として産する.磁鉄鉱は3 wt.%に達するケイ素を含み,塩素を含む自形の燐灰石の微粒をしばしば包有している(Fig. 1).磁鉄鉱鉱石に伴う硫化物はごくわずかで,主に磁硫鉄鉱からなり,低硫黄分圧を示唆している,また,しばしば砒鉄鉱と硫砒鉄鉱の複合粒を伴い,その場合硫砒鉄鉱中の砒素量は約36 mol.%と高い.また,磁鉄鉱に伴う蛍石細脈中の初生流体包有物充填温度は500℃以上と,熱水鉱床としては高い生成温度を示す.磁鉄鉱に伴うアクチノ閃石,加水黒雲母,緑泥石も最大1 wt.%の塩素を含むことが特徴である.また,変質帯中にはミョウバン石やカオリナイトなどの酸性を特徴づける変質鉱物は伴わない. 大規模な構造線に近い地質体中に,500℃を超える高温の中性~アルカリ性変質帯があり,その中に燐灰石を伴う高純度の磁鉄鉱が産する産状は,中小坂鉱山の磁鉄鉱鉱床が酸化鉄-燐灰石(IOAもしくはキルナ)型であることを強く示唆する.また,地質状況から見て形成年代は70Maより若く,磁鉄鉱-燐灰石(IOA)型としては世界的に見ても若い鉱床形成年代を持つ可能性がある.
著者
村上 浩康 宮下 敦
雑誌
JpGU-AGU Joint Meeting 2020
巻号頁・発行日
2020-07-04

群馬県下仁田町の中小坂鉱山は,明治初期に製鉄が行われた近代産業遺産であるとともに,高品位の磁鉄鉱鉱石を産する下仁田ジオパークのジオサイトである.今回,中小坂鉱山の鉱体では,磁鉄鉱の包有物として,少量で微細ではあるが普遍的に燐灰石自形結晶が観察された.この燐灰石は,磁鉄鉱周辺の変質鉱物と同じく塩素を含み,磁鉄鉱鉱化作用によって生じたものである.加えて,大規模な構造線に近い地質体中に,500℃を超える高温の中性~アルカリ性変質帯があり,その中に燐灰石を伴う磁鉄鉱が産する産状は,中小坂鉱山の磁鉄鉱鉱床が酸化鉄-燐灰石(IOAもしくはキルナ)型であることを強く示唆する.この日本でのIOA(Iron-Oxide Apatite もしくはキルナ)型鉱床の存在を示唆する中小坂の研究成果に加えて,酸化鉄型(IOAおよびIOCG)の鉱床は,先カンブリア時代から中生代にかけて世界各地で発見されていることを踏まえ,日本における磁鉄鉱を産する熱水性鉱床を対象とし,酸化鉄型銅・金(IOCG)鉱床存在の可能性について再検討した.まず,中小坂鉱山の近傍には,埼玉県秩父鉱山中津鉱床の含金スカルンと含塩素アパタイトを伴う磁鉄鉱鉱体 や,長野県甲武信鉱山の含金スカルンと砒鉄鉱を伴う磁鉄鉱鉱体があり,これらも酸化鉄-銅-金型(IOCG型)で ある可能性を検討する必要があると考えられる.更に,酸化鉄型(IOAおよびIOCG)の鉱床は,従来の酸化鉄メルトの固結によるとする火成起源説(所謂,磁鉄鉱溶岩説)に比べ,近年,構造帯中での高温の鉄-塩化物流体による熱水起源説が有力になりつつあり,希土類資源としても注目を集めている.今回の研究成果を踏まえ,釜石や足尾などを含めた日本国内の磁鉄鉱を産する鉱床にも対象を広げ,磁鉄鉱鉱石中の燐灰石の有無やそれらの化学組成に基づく,日本における新しいメタロジェニーを提案したい.また,これらの鉱床の形成温度・圧力,形成深度,Cu/Au含有量比を再検討した上で,日本での巨大銅鉱床発見の可能性を探る.
著者
村上 浩康 佐藤 比奈子 石山 大三 石原 舜三
出版者
The Society of Resource Geology
雑誌
資源地質 (ISSN:09182454)
巻号頁・発行日
vol.61, no.2, pp.129-137, 2011-05-25
参考文献数
23

High-grade REE ores containing acid-resistant minerals, which are common in the Nolans Bore REE-P-U deposit, Northern Territory, Australia, were analyzed by ICP-MS after decomposition of two different preparation methods before the analyses; Li-borate-fusion in a commercial laboratory and multi-acid digestion in our organization. The result derived from multi-acid digestion method shows higher values on LREE relative to the other fusion method, yet Y and Zr showed us higher values on the fusion method. The high-grade REE ores are enriched in light-REE, especially Ce, La and Nd, with a maximum total REE value around 7 wt %. The quantitative analysis by multi-acid digestion seems highly reliable for a wide range of REE concentration when using suitable dilution ratio and digestion sequence with several types of acids which could totally dissolve acid-resistant minerals such as monazite. On the other hand, analysis by Li-borate-fusion at a commercial laboratory potentially gives lower values than that of multi-acid digestion; a given sample is extremely concentrated in light REE. It is necessary to examine the upper as well as the lower detection limits by a conventional analytical method in a commercial laboratory.
著者
丸谷 雅治 東原 雅実 渡辺 寧 村上 浩康 小島 元 Boubou DIOUMASSI
出版者
The Society of Resource Geology
雑誌
資源地質 (ISSN:09182454)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.59-70, 2005-05-20 (Released:2009-06-12)
参考文献数
23

The mining sector in the Islamic Republic of Mauritania was the backbone of the country's economy in the 1960s when Mauritania gained independence from France. However, mineral exploration has been limited due to several factors including the limited availability of geological information, poor legal and fiscal framework and lack of mining sector promotion measures as well as the vast scale of the country, severe climate and lack of infrastructure.In response to the request of the Mauritanian Government, Japan International Cooperation Agency conducted "the Study on the Strategic Plan of Mineral Resource Development". A geological survey was implemented from November 2003 to March 2005 in the areas of mineral potential in Mauritania with the purpose of promoting domestic and foreign private investments in the exploration of mineral resources.Mauritania comprises five geological provinces. These are the Reguibat Shield, Taoudeni Sedimentary Basin, Tindouf Sedimentary Basin, Mauritanides and Atlantic-Coastal Sedimentary Basin. Major metal ore deposits are distributed within both the Reguibat Shield and the Mauritanides.In the central area of the Reguibat Shield, magnetite formations occur in the Archean groups and large-scale highgrade hematite banded-iron formations occur in the lower Proterozoic groups. These deposits are the sources of iron ores that support Mauritania economy. In the southwestern area of the shield, epithermal; and mesothermal gold-bearing quartz network and disseminated deposits (e.g.Tasiast gold deposit) occur in banded iron formations (BIFs) of the Archean greenstone belt. Moreover, gold-bearing quartz vein deposits (e.g.Tijirit Ator gold deposit) occur in the basalt and ophicalcite units.The Mauritanides is most significant in copper and gold mineralization among the five geological provinces. These comprise a carbonate replacement magnetite-bearing copper and gold deposits and prospects (e.g.Guelb Moghrein deposit), copper and gold-bearing quartz veins in mafic schist and carbonate (e.g.Tabrinkout prospect), copper (and gold)-bearing quartz veins in andesitic to basaltic volcanic rocks (e.g.Indice 78 and Oudelemguil prospects) and disseminated copper deposits (e.g.Kadiar). The other important deposit type is orthomagmatic PGE-bearing chromite deposits in serpentinite (e.g.Guidimaka).In the future, it is desirable that exploration and development focus on gold deposits in the Reguibat Shield, and copper and gold deposits and platinum-bearing chromite deposits in the Mauritanides.
著者
渡辺 寧 村上 浩康 松枝 大治 吉田 武義 水田 敏夫 石山 大三 清水 正明 木村 純一 渡邊 公一郎 今井 亮 浦辺 徹郎 鹿園 直建 林 謙一郎 実松 健造 星野 美保子
出版者
独立行政法人産業技術総合研究所
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2007

世界各地の重希土類およびインジウム鉱床の調査を実施し,ベトナム,タイ等東南アジア地域で重希土類に富む花崗岩風化殻を発見するとともに,日本,中国,ベトナム,ペルー, ボリビアでのインジウムの資源量の見積もりを行った.これらの結果,中国以外の地域でも重希土類およびインジウムの資源ポテンシャルが存在することが判明し,また鉱床成因のための必要条件が考察された.