著者
榎本 恭介 荒井 弘和
出版者
日本スポーツ心理学会
雑誌
スポーツ心理学研究 (ISSN:03887014)
巻号頁・発行日
pp.2022-2014, (Released:2023-01-28)
参考文献数
20

In football, players express their objections to referees’ decisions in the form of “protests” when they are not convinced that the referee’s judgment is correct. Previous studies have shown that protests have several disadvantages. Furthermore, since switching between offense and defense is important in football, moving quickly to the next play without protesting is important. Therefore, this study sought to identify factors associated with protests by football players. Specifically, interviews were conducted with university football players regarding the reasons that they would or would not protest against referees during football matches. Based on the interview results, items were created to measure protests against referees in football games and to measure factors expected to be related to such protests, and a questionnaire survey was conducted using these items. The results showed that players who felt that protests were costly, felt that they could cope well with unsatisfactory judgments made by referees, or who respected referees did not protest very often in various situations in football games.
著者
荒井 弘和 榎本 恭介 栗林 千聡 金澤 潤一郎 深町 花子 宅 香菜子
出版者
Japan Society of Sports Industry
雑誌
スポーツ産業学研究 (ISSN:13430688)
巻号頁・発行日
vol.33, no.4, pp.4_281-4_293, 2023-10-01 (Released:2023-10-18)
参考文献数
30

The four aims of this study were: (1) Qualitative data were used to identify the diverse content of values expressed by university student-athletes in their own words. (2) Gender differences in value–related factors were examined. (3) The relationship between value–related factors and well–being (subjective well–being and interdependent happiness) was examined. (4) The effects of value–related factors and gender on well–being (subjective and cooperative well–being) were examined. The participants of this study were athletes who were members of university athletics departments. Three measures of values were used in this study: the Personal Values Questionnaire–II, the Values Clarification Questionnaire, and the Japanese version of the Valuing Questionnaire. First, the analysis showed that 90 different values were obtained from the content of the open–ended statements. Second, differences between men and women were found in two value–related factors. Third, the relationship between value–related factors and well–being was examined, but overall, no significant differences were found between men and women. Moreover fourth, subjective well–being was influenced by perceptions of ‘Progress’ and ‘Awareness of Reinforcement,’ such as feeling more energized when acting towards that value.
著者
衣笠 泰介 榎本 恭介 荒井 弘和 野口 順子
出版者
独立行政法人 日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター
雑誌
Journal of High Performance Sport (ISSN:24347299)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.113-124, 2021 (Released:2022-02-09)
参考文献数
53

In general, well-being refers to living a more fulfilling life and the theoretical concept has been established in the field such as psychology, economics, and sociology. Several issues related to mental health such as depression and eating disorders are surfacing in elite athletes. However, the definition of athlete well-being was not clear and the concepts related to athlete well-being needed to be theoretically validated. Thus, the aim of the study was to conduct a narrative review of athlete well-being to achieve consensus among international and national experts on the relevant concepts of mental health, wellness, dual career, and athlete lifestyle. It was found that the concepts related to well-being and mental health in sport have not been clearly defined in the literature. The experts agreed on the definition of athlete well-being, the scope of dealing with mental health, and the holistic support required for elite athletes. Further studies are needed to fully understand the current status of athlete well-being in Japanese elite athletes and also to develop the diagnostic tools and other measurement scales which can be used in practice.
著者
金澤 潤一郎 榎本 恭介 鈴木 郁弥 荒井 弘和
出版者
一般社団法人 日本心身医学会
雑誌
心身医学 (ISSN:03850307)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.47-51, 2019 (Released:2019-01-01)
参考文献数
9

大学生アスリートを対象としてADHD症状と海外で最も研究が進んでいる脳震盪経験との関連について検討した. その結果, 第一にADHD症状が陽性となった大学生アスリートは27.9%であった. 第二にADHD症状がスクリーニング調査によって陽性となった場合, 脳震盪経験が高まることが示された (β=0.25, p<0.05). これらの結果から, スポーツ領域においても脳震盪の予防や対応の観点からコーチやアスリート支援をしている心理士などに対してADHDについての知識の普及が必要となる. さらに大学生アスリートは学生であることから, 脳震盪からの復帰の際には, 競技面と学業面の両側面からの段階的復帰を考慮する必要がある.
著者
荒井 弘和 榎本 恭介 鈴木 郁弥 町田 和梨 深町 花子
出版者
法政大学スポーツ研究センター
雑誌
法政大学スポーツ研究センター紀要 = BULLETIN OF Sports Research Center, HOSEI UNIVERSITY (ISSN:21879168)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.5-9, 2023-03-31

本研究の目的は,大学生アスリートにおけるスポーツ・ライフ・バランスの現状,および理想と現実のギャップを検証することであった。さらに,初年次学生である1年生と2-4年生の間でスポーツ・ライフ・バランスの指標を比較したうえで,理想と現実のギャップとウェルビーイングとの関連も検討した。大学生アスリート149名のデータを分析したところ,(1)スポーツ・ライフ・バランスは,時間的なバランスも,精神的なバランスも,やや競技生活に偏っていた。(2)学年差を検討したところ,精神的なバランスは,2年生以上の方が競技の比重が大きかった。(3)時間的なバランス・精神的なバランスともに,バランスの現状と理想と現実のギャップが,ウェルビーイングと部分的に関連していた。
著者
町田 和梨 榎本 恭介 飯田 麻紗子 大平 有記 荒井 弘和
出版者
法政大学スポーツ研究センター
雑誌
法政大学スポーツ研究センター紀要 = BULLETIN OF Sports Research Center, HOSEI UNIVERSITY (ISSN:21879168)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.31-36, 2023-03-31

本研究の目的は運動部に所属する女子大学生アスリートを対象に,練習の前と試合の前における化粧行動の有無,化粧行動に関する工夫について調査を行い,女子大学生アスリートの化粧行動の実態を探索的に調査することであった。分析の結果,練習前(50.0%)・試合前(51.3%)ともに,化粧行動を「絶対にしない」と回答した者が最も多かった。一方で,練習前(9.1%)・試合前(13.6%)ともに,化粧行動を「絶対にする」と回答した者が一定数いることがわかった。女性アスリートの中には,「競技者としての自己」と「女性としての自己」を分けて捉えてしまう者もいるが,化粧行動は,2つの自己をつなぎ合わせる行動になり得る。今後は,化粧行動と競技パフォーマンスとの関連や,化粧行動と競技に伴うストレス反応との関連を検討することが期待される。
著者
町田 和梨 榎本 恭介 松原 裕一 荒井 弘和
出版者
法政大学スポーツ研究センター
雑誌
法政大学スポーツ研究センター紀要 = BULLETIN OF Sports Research Center, HOSEI UNIVERSITY (ISSN:21879168)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.25-29, 2023-03-31

本研究の目的は,運動部に所属する大学生アスリートを対象に,競技活動中の日焼け予防行動の変容ステージ,実際に行っている日焼け予防行動について調査を行い,大学生アスリートの日焼け予防行動の実態を探索的に調査することであった。分析の結果,「私は現在,競技活動において日焼け予防をしていない。また,これから先もするつもりはない」と回答した者(前熟考期)が67.4%と最も多く,「私は現在,競技活動において定期的に日焼け予防をしている。しかし,始めてから6か月以内である」と回答した者(実行期)が3.1%と最も少なかった。また,これらの日焼け予防ステージの結果は性別間と競技場所(室内/室外)間で有意な差が見られ,学年別(1年生/2-4年生)においては有意な差が見られなかった。このことから,性別間や競技場所間で日焼け予防行動に差があることや,学年や年齢は関係なく,個々の意識や考え方が日焼け予防行動に関連している可能性が示された。