1 0 0 0 墨影集

著者
[橋本関雪筆]
出版者
芸艸堂
巻号頁・発行日
1934

1 0 0 0 關雪隨筆

著者
橋本關雪著
出版者
中央美術社
巻号頁・発行日
1925

1 0 0 0 聖戦余塵

著者
橋本関雪画
出版者
橋本関一
巻号頁・発行日
1941

1 0 0 0 不離心帖

著者
橋本關雪編
出版者
橋本關雪
巻号頁・発行日
1933
著者
橋本関雪著 橋本節哉編
出版者
中央公論社
巻号頁・発行日
1957

1 0 0 0 南船集

著者
關雪橋本貫一著
出版者
橋本貫一
巻号頁・発行日
1915
著者
橋本關雪著
出版者
文友堂書店
巻号頁・発行日
1940
著者
橋本関雪著
出版者
中央美術社
巻号頁・発行日
1924
著者
[橋本関雪編]
出版者
[橋本関雪]
巻号頁・発行日
1919
著者
橋本關雪編
出版者
橋本關雪
巻号頁・発行日
1938
著者
富沢 俊昭 原 史郎 橋本 栄久
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:18842127)
巻号頁・発行日
vol.84, no.970, pp.259-264, 1976-06-01
被引用文献数
2 4

The exothermic reaction observed in the thermal decomposition of basic magnesium carbonate was studied by DTA and X-ray.<br>The DTA taken in air and CO<sub>2</sub> shows occasionally a very sharp exothermic peak at about 500°C in addition to the rather broad endothermic ones.<br>The relative heights of the exothermic peaks depend on the experimental conditions such as the amounts of the samples, the atmosphere (air or CO<sub>2</sub>) and the amounts or kinds of the additives (alkali or alkaline earth halides), among the examined additives magnesium chloride showed a remarkable effect.<br>From these results of the analyses the decomposition process could be explained as follows. The crystalization of MgO proceeds slowly through amorphous state corresponding to the first endothermic peak up to above the exothermic peak. At 500°C, MgCO<sub>3</sub> is formed suddenly and the amounts of MgCO<sub>3</sub> are nearly proportional to the heights of the exothermic peaks emerged at this temperature. From above this temperature, however, MgCO<sub>3</sub> decomposes immediately into MgO.<br>The mechanism of these processes under various conditions are shortly discussed.
著者
赤沼 恭子 目黒 謙一 橋本 竜作 石井 洋 森 悦朗
出版者
一般社団法人 日本高次脳機能障害学会
雑誌
高次脳機能研究 (旧 失語症研究) (ISSN:13484818)
巻号頁・発行日
vol.24, no.4, pp.360-367, 2004 (Released:2006-03-24)
参考文献数
13
被引用文献数
4 3

地域在住高齢者 160名を対象に, MMSE自由書字を, 文字数, 漢字・仮名における文字形態の誤り, 文字運用に焦点をあて CDR別に分析した。CDR 0 は健常, CDR 0.5は最軽度アルツハイマー病, CDR 1+はアルツハイマー病である。その結果, 文字数は CDRが重症化するにしたがい減少傾向を示し, 文字形態は健常においても 30%に漢字もしくは仮名の誤りを生じていたが, CDR 0.5群もしくは 1+群において仮名を誤る対象者が多かった。文字運用は, 名詞においては CDR 0群と 0.5群では誤りに差はないものの CDR 1+群で誤りが多く, 送り仮名では CDR 0.5群で誤りが多くみられた。文字運用に注目した場合, 漢字と仮名で構成された送り仮名 (綴り) の誤りは最軽度アルツハイマー病という病的過程を反映している可能性が示唆された。
著者
藤原 勇輝 橋本 成仁 海野 遥香
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.55, no.3, pp.616-622, 2020-10-25 (Released:2020-10-25)
参考文献数
22
被引用文献数
1

我が国において交通事故死者数は依然として多い。中でも交差点周辺部においてさらなる交通安全対策が求められており、無意識のうちに安全な走行速度で走ることが出来る空間の形成が重要である。このような状況を受け、特に左折車に対して、交差点曲線半径の縮小が行われている。そこで本研究では、岡山市内の15か所において合計316台の左折車走行速度を計測し、街路や交差点における空間要素との関係を明らかにした。その結果、左折後街路に進入した位置における自動車走行速度は空間要素によって決定されており、空間要素の改良により抑制できることが示唆された。また、交差点曲線半径の縮小による効果が定量的に明らかになった。
著者
橋本 成仁 海野 遥香 新 仁司
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.55, no.3, pp.608-615, 2020-10-25 (Released:2020-10-25)
参考文献数
10
被引用文献数
1 1

我が国の地方都市では自動車無しでは生活が困難、かつ公共交通の減便や廃止が進んでおり地域の移動に関する問題が山積みである。この問題を受け、DRT(Demand Responsive Transport)の導入事例が増えている。本研究では、既にDRTが導入されている地域で、利用者の意見を基に、DRT利用者が求める様々なサービス内容のバランスを明らかにする。結果として、運賃が安いこと、タクシーの補助券があること、予約がスマホからできること、予約時のイベントなどの情報提供サービスの順に利用者が魅力を感じることが明らかになった。また、年齢や性別、生活満足度の詳細な項目が、お金に関わらないサービスに魅力を感じる利用者の特徴として挙げられた。