著者
上間 陽子 仲嶺 政光 望月 道浩 芳澤 拓也 辻 雄二 長谷川 裕 打越 正行
出版者
琉球大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2014-04-01

沖縄の貧困を解明するために、本助成をうけることで次の3つの調査を行うことになった。まずひとつは沖縄の風俗業界で働く若者のインタビュー調査を実施した。この調査では、彼らの生育環境、友人関係、結婚、就職、文化などについて調べた。次に全国学力・学習状況調査の沖縄の結果の分析(2013年、2014年)を行った。最後に沖縄の教員が、貧困世帯の子どもをどのように捉えて、関わりを作ったのかについて、各年代ごとにどういった傾向があるのかについて分析した。
著者
椿本 弥生 高橋 薫 北村 智 大辻 雄介 鈴木 久 山内 祐平
出版者
日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
vol.37, no.3, pp.255-267, 2013-11-20 (Released:2016-08-10)

日本語母語話者の高校生を対象に,日本語で産出した小論文をグループで協同推敲できるシステム「Re:(アール・イー)」を開発した.推敲の観点として内容・構成・言語使用の3つを設定した.グループの構成員が得意とする観点がそれぞれ異なる実験群と,得意とする観点が統一された統制群とで,システム使用前後の小論文の得点を比較した.その結果,全体的評定値については,実験群のシステム使用後で有意に得点が高かった.さらに分析的評定値では,論拠の質などの小論文の質に深く関わる評価項目について実験群のほうが統制群よりも有意に得点が高かった.プレとポストの得点差において,統制群よりも実験群のほうが,各グループで一定に近かった.このことから,提案するグループ編成方法がより多くの学習者に一定の学習効果を保証できる可能性が示唆された.

3 0 0 0 OA p進Hodge理論

著者
辻 雄
出版者
一般社団法人 日本数学会
雑誌
数学 (ISSN:0039470X)
巻号頁・発行日
vol.57, no.4, pp.337-349, 2005-10-26 (Released:2008-12-25)
参考文献数
35
著者
辻 雄一郎
出版者
日本法政学会
雑誌
法政論叢 (ISSN:03865266)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.108-137, 2009-11-15 (Released:2017-11-01)

In the United States, the Brandenburg test has been applied to the incitement of the illegal action in the physical world. In this paper, the author asks whether this Brandenburg test is applicable in the internet. Cyberspace has several special factors which do not exist in the physical world. Everyone can be the speaker at a cheap price. The message is sent all over the world instantly. This convenient tool has dark sides such as email bombs, and intimidation homepages. In the internet age, we need to ask the question whether the Brandenburg test is modified or abolished totally in this information society because of these special features of the internet. There are various tools to send messages via internet such as e-mail, homepage, blog, newsletter, mailing list, etc. In this paper, the author focuses just on the expression opened to the public. The author believes that before seeing the internet problem, it is necessary for us to see the origin and applicability of the Brandenburg test in the physical world. The Brandenburg test is not a given. Its origin is clear and the present danger test shaped in common law. In the conclusion, the author suggests that the Brandenburg test has some future since it has been used to protect the opinion of the minority in the real world. However, this test was used mostly in the peaceful period. We need to be vigilant to see this test for internet society.
著者
法橋 尚宏 太田 浩子 林 綺婷 和辻 雄仁
出版者
一般社団法人 日本看護研究学会
雑誌
日本看護研究学会雑誌 (ISSN:21883599)
巻号頁・発行日
pp.20220519160, (Released:2022-07-12)
参考文献数
32

エスノグラフィックリサーチは,“エスノグラフィックインタビューと参加観察を主とするフィールドワーク(現地調査)によって,イーミックとエティックな視点から対象の生活世界で起きている現象や文化を記述する方法論”である。これは方法のトライアンギュレーションであり,フォーマルインタビュー,インフォーマルインタビュー,参加観察,質問紙調査,既存の書籍・文献・ウェブサイト資料の収集,写真撮影,映像撮影などを行う。データ収集と分析を繰り返しながら,問いや仮説を精緻化する。信用可能性,確認可能性,脈絡に応じた意味,反復的パターン形成,飽和,転用可能性などを質的評価基準として,信憑性を保証する。すべてのデータは定性化してフィールドノーツに記述し,コーディングを行い,コードの類似性と相違性の観点からカテゴリー化した後,テーマにそってストーリー化して報告書にまとめる。
著者
辻 雄一郎
出版者
日本法政学会
雑誌
法政論叢 (ISSN:03865266)
巻号頁・発行日
vol.51, no.2, pp.111-130, 2015-08-15 (Released:2017-11-01)

The Fourth Amendment was added to the U.S. Constitution in 1791. In no place in the Fourth Amendment does the term "warrant" appear. In interpretation of the Fourth Amendment by the U.S. Supreme Court, the police require warrants to perform searches. A warrantless search is deemed reasonable only if it falls within a specific exception to the Fourth Amendment's warrant requirement. The ninety percent of American adults who own cellphones todays carry with them digital records of nearly every aspect of their lives. Two hundred and twenty-three years have passed since the Fourth Amendment was added. In Riley v. California, the Supreme Court held that the police generally have no authorization to search digital information on cellphones seized from arrested individuals without warrants. While the Riley case is certain to be a subject further study, the American scholars who have studied the case so far have found several lessons for the interpretation of constitutional law. In this article, I would like to discuss this issue with a focus on the interpretation methods of the originalist Justice Scalia and the intra-textualist Akhil Amar, and the battle between Congress and the judicial approach. Justice Breyer provided six factors to overturn precedents. Daniel Farber shows a pragmatic approach.
著者
辻 雄一郎
出版者
明治大学法律研究所
雑誌
法律論叢 (ISSN:03895947)
巻号頁・発行日
vol.95, no.2-3, pp.243-249, 2022-12-26
著者
辻 雄
出版者
東京大学
巻号頁・発行日
1993

博士論文
著者
法橋 尚宏 太田 浩子 林 綺婷 和辻 雄仁
出版者
一般社団法人 日本看護研究学会
雑誌
日本看護研究学会雑誌 (ISSN:21883599)
巻号頁・発行日
vol.45, no.2, pp.2_159-2_175, 2022-07-20 (Released:2022-07-20)
参考文献数
32

エスノグラフィックリサーチは,“エスノグラフィックインタビューと参加観察を主とするフィールドワーク(現地調査)によって,イーミックとエティックな視点から対象の生活世界で起きている現象や文化を記述する方法論”である。これは方法のトライアンギュレーションであり,フォーマルインタビュー,インフォーマルインタビュー,参加観察,質問紙調査,既存の書籍・文献・ウェブサイト資料の収集,写真撮影,映像撮影などを行う。データ収集と分析を繰り返しながら,問いや仮説を精緻化する。信用可能性,確認可能性,脈絡に応じた意味,反復的パターン形成,飽和,転用可能性などを質的評価基準として,信憑性を保証する。すべてのデータは定性化してフィールドノーツに記述し,コーディングを行い,コードの類似性と相違性の観点からカテゴリー化した後,テーマにそってストーリー化して報告書にまとめる。
著者
辻 雄一郎
出版者
日本法政学会
雑誌
法政論叢 (ISSN:03865266)
巻号頁・発行日
vol.51, no.2, pp.111-130, 2015

The Fourth Amendment was added to the U.S. Constitution in 1791. In no place in the Fourth Amendment does the term "warrant" appear. In interpretation of the Fourth Amendment by the U.S. Supreme Court, the police require warrants to perform searches. A warrantless search is deemed reasonable only if it falls within a specific exception to the Fourth Amendment's warrant requirement. The ninety percent of American adults who own cellphones todays carry with them digital records of nearly every aspect of their lives. Two hundred and twenty-three years have passed since the Fourth Amendment was added. In Riley v. California, the Supreme Court held that the police generally have no authorization to search digital information on cellphones seized from arrested individuals without warrants. While the Riley case is certain to be a subject further study, the American scholars who have studied the case so far have found several lessons for the interpretation of constitutional law. In this article, I would like to discuss this issue with a focus on the interpretation methods of the originalist Justice Scalia and the intra-textualist Akhil Amar, and the battle between Congress and the judicial approach. Justice Breyer provided six factors to overturn precedents. Daniel Farber shows a pragmatic approach.
著者
辻 雄介 近藤 英文
出版者
特定非営利活動法人 四国自然史科学研究センター
雑誌
四国自然史科学研究 (ISSN:13494945)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.74-82, 2021 (Released:2021-06-01)
参考文献数
26

Ant fauna was surveyed in a municipal comprehensive park, ”WANPARK KOCHI” from July to October 2020. As a result, 27 species of ants from 4 families, include 1 endangered species and 7 introduced species were collected.
著者
椿本 弥生 高橋 薫 北村 智 大辻 雄介 鈴木 久 山内 祐平
出版者
日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
vol.37, no.3, pp.255-267, 2013

日本語母語話者の高校生を対象に,日本語で産出した小論文をグループで協同推敲できるシステム「Re:(アール・イー)」を開発した.推敲の観点として内容・構成・言語使用の3つを設定した.グループの構成員が得意とする観点がそれぞれ異なる実験群と,得意とする観点が統一された統制群とで,システム使用前後の小論文の得点を比較した.その結果,全体的評定値については,実験群のシステム使用後で有意に得点が高かった.さらに分析的評定値では,論拠の質などの小論文の質に深く関わる評価項目について実験群のほうが統制群よりも有意に得点が高かった.プレとポストの得点差において,統制群よりも実験群のほうが,各グループで一定に近かった.このことから,提案するグループ編成方法がより多くの学習者に一定の学習効果を保証できる可能性が示唆された.
著者
辻 雄一郎
出版者
日本法政学会
雑誌
法政論叢 (ISSN:03865266)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.108-137, 2009-11-15

In the United States, the Brandenburg test has been applied to the incitement of the illegal action in the physical world. In this paper, the author asks whether this Brandenburg test is applicable in the internet. Cyberspace has several special factors which do not exist in the physical world. Everyone can be the speaker at a cheap price. The message is sent all over the world instantly. This convenient tool has dark sides such as email bombs, and intimidation homepages. In the internet age, we need to ask the question whether the Brandenburg test is modified or abolished totally in this information society because of these special features of the internet. There are various tools to send messages via internet such as e-mail, homepage, blog, newsletter, mailing list, etc. In this paper, the author focuses just on the expression opened to the public. The author believes that before seeing the internet problem, it is necessary for us to see the origin and applicability of the Brandenburg test in the physical world. The Brandenburg test is not a given. Its origin is clear and the present danger test shaped in common law. In the conclusion, the author suggests that the Brandenburg test has some future since it has been used to protect the opinion of the minority in the real world. However, this test was used mostly in the peaceful period. We need to be vigilant to see this test for internet society.