著者
鍾 家新
出版者
一般社団法人 日本社会福祉学会
雑誌
社会福祉学 (ISSN:09110232)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.74-90, 1995-12-20 (Released:2018-07-20)

In order to fully understand the welfare state in Japan today, research into Japanese aggression between 1931 to 1945 is needed. The concept of "welfare state" as a term was not apparent during the period from 1931 to 1945 in Japan. The framework regarding the welfare state, however, has been built up since that time. The foundation of "the Ministry of Health and Welfare" during the time of aggression and world war II occupy an important position in the process of the development of the Japanese welfare state. Until recently studies on the welfare state concentrated only on the policies of "the Ministry of Health and Welfare", the main constituent has not been studied in earnest. The main object of this paper is to study the role the war played in the process of the development of the Japanese welfare state. The following questions will be discussed : 1. The social background of the foundation of "the Ministry of Health and Welfare". 2. The role of "the Department of the Army", the late prime minister Konoei, "the Department of the Interior" during the foundation of "the Ministry of Health and Welfare". 3. The principal policies for carrying out the war that were established by "the Ministry of Health and Welfare".
著者
鍾 家新
出版者
福祉社会学会
雑誌
福祉社会学研究 (ISSN:13493337)
巻号頁・発行日
vol.2008, no.5, pp.48-61, 2008-06-01 (Released:2012-09-24)
参考文献数
21

社会保障制度は西欧社会における宗教意識国家意識と家族意識など〈伝統文化〉に基づいて発展してきた社会制度である. 日本にとっても中国にとっても社会保険を中心とする社会保障制度は西欧から移植されたものである.20世紀の日本と中国における社会保障制度の導入過程は各自の近代化過程と国情に影響され,各自の〈伝統文化〉との「衝突」もおこった.本稿はっぎの二点を課題とする. 1. 日本と中国の〈伝統文化〉は各自の社会保障制度の整備・運営にどういう影響を与えたか, 2. 社会保障制度の整備や福祉国家化は各自の〈伝統文化〉にどういう変化をもたらしているか,である.
著者
副田 義也 樽川 典子 加藤 朋江 遠藤 惠子 阿部 智恵子 株本 千鶴 嶋根 克己 牧園 清子 鍾 家新 藤村 正之 樫田 美雄 阿部 俊彦 時岡 新 村上 貴美子 藤崎 宏子 小高 良友 野上 元 玉川 貴子 坂田 勝彦 柏谷 至
出版者
金城学院大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2009

戦後内政の主要分野を、戦前期に内務省が専管した行政の諸分野に注目して、ひとつの統一的性格をもつものとして研究した。旧来、1947年の内務省解体は、連合国総司令部が強行した、否定的に評価されるべき事態として語られがちであった。しかし、その分割があったからこそ、その後の半世紀以上にわたる日本の福祉国家としての歩みが可能になったのである。すなわち、厚生行政、警察行政、建設行政、自治行政を担当する省庁の分立と発展、政策の複合による内政構造の拡大、深化である。