著者
鹿児島 誠一 前里 光彦 加賀 保行 近藤 隆祐
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.54, no.12, pp.969-974, 1999-12-05 (Released:2008-04-14)
参考文献数
17

さまざまな物性が演じられる舞台は, 原子や分子の配列が作る物質構造である. これを変化させる新たな手段として, 1軸性ひずみの方法を開発した. 装置の基本構造を示し, これによって作られる物質のひずみが1軸性であることを検証する. 実際の研究への適用例として, 2種類の2次元性有機導体の電子状態に与える1軸性ひずみの効果を紹介する. 有機導体に限らず多くの物質において, 1軸性ひずみは, 静水圧や従来の1軸性加圧では実現できない新たな物質構造をもたらす. この実験手法によって, 新規な物性の発見が期待できる.
著者
美宅 成樹
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.50, no.4, pp.255-262, 1995-04-05 (Released:2008-04-14)
参考文献数
12

私たち自身が生物なので,その構造の複雑さについては誰でもある程度は知っている.実際,生物は大変複雑で,深い階層構造を持っている.ここでは,生物を特徴づける三つの側面について述べ,その最も重要な階層構造について話をすすめる.そして,階層構造の例として,筋肉の構造,神経系の構造を簡単に紹介した後,生体高分子の構造形成と,細胞集団がつくる高次構造のメカニズムを議論する.
著者
園田 柊平 笹本 智弘
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.71, pp.2789, 2016

<p>1次元ASEPに対し、弱非対称極限を取ることで、1成分KPZ方程式に収束することが知られているが、多成分KPZ方程式に収束するミクロな多粒子系は未だ知られていない。本講演では、異常拡散モデルの一つである運動量交換モデルを簡略化した、2成分の保存量を持つBernardin Stoltzモデルに対し、相互作用が戸田ポテンシャルで表される場合では、BSモデルが2成分KPZ方程式に収束することを解析的に示す。</p>
著者
樋口 克彦 樋口 雅彦
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.72, pp.2847, 2017

<p>最近我々は、外部磁場が印加された超伝導体に適用可能な電流密度汎関数理論を開発した。本理論では、系の熱平衡状態を一意的に決める基本変数として、電子密度、常磁性電流密度の横成分、およびスピン一重項のみならずスピン三重項超伝導体にも適用可能な一般的な超伝導秩序変数が選ばれている。これら基本変数に対するホーヘンベルグ・コーンの定理の証明には、v-表示可能性の問題を回避するために、有限温度の拡張された制限付き探索理論を用いた。今回開発した理論を用いれば、超伝導転移温度や臨界磁場の予言のみならず、超伝導状態におけるドハース・ファンアルフェン効果の議論も可能になる。講演ではその詳細を発表する。</p>
著者
杉山 忠男
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
大学の物理教育 (ISSN:1340993X)
巻号頁・発行日
vol.97, no.2, pp.49-50, 1997-07-15 (Released:2018-04-21)
参考文献数
2
被引用文献数
1
著者
越野 幹人
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.65, no.1, pp.21-25, 2010-01-05 (Released:2020-01-18)
参考文献数
27

近年,単層のグラファイトであるグラフェンが実験的に作成されその性質が大きな注目を集めている.本稿ではグラフェンの軌道反磁性に関する最近の研究を紹介する.ギャップの無いバンド構造に起因して,グラフェンの反磁化率は通常の物質と比較して非常に異なり,それにより1原子層からなる物質にも関わらず巨視的な力を生ずることを見る.