著者
音石 真二 丹下 善弘 松田 [ヒデ]明
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.108, no.1257, pp.487-491, 2000-05-01
参考文献数
13
被引用文献数
5 5

Porous alumina bodies were obtained by heat treating in air porous bodies, which were produced by poly-merization and drying of polymerizable W/O-type emulsions containing alumina powder. The total porosity of the alumina bodies markedly increased with the water content of W/O-type emulsions. The bending strength and compressive strength of porous alumina bodies markedly decreased with the water content of W/O-type emulsions. Both macro-pores and micro-pores existed in porous alumina bodies by the W/O-type emulsion method.
著者
室屋 祐二 元木 聡宏 島ノ江 憲剛 春田 幸典 寺岡 靖剛 山添 昇
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.114, no.1326, pp.189-194, 2006-02-01
参考文献数
18
被引用文献数
1

A ceramic coating slurry was designed, which suspended or dissolved ceramic components (silica, titania, alumina and kaolinite) and glass-forming components (alkali silicates and soda ash) in water. SiO_2-Al_2O_3-TiO_2 based composite films (about 100μm thick) were deposited on a steel plate by coating the slurry with a brush, followed by drying and calcination. The ceramic coatings obtained under proper conditions were found to exhibit excellent stability over a wide range of temperature. As evaluated by copper electrodeposition method, through-holes were present in the coatings calcined at 700℃ or below, while they were eliminated completely after calcination at 1100℃ in N_2. Vickers hardness of the coatings increased with increasing calcination temperature, while adhesive strength went through a sharp maximum at 800℃.
著者
井手本 康 山脇 健太郎 小浦 延幸 神山 崇 及川 健一 泉 富士夫
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.111, no.1297, pp.651-657, 2003-09-01
被引用文献数
1

超伝導酸化物は構成元素の組成変化が金属の価数,酸素量,超伝導特性に大きく影響を与える構造敏感な性質を有している.また,組成変化に伴い結晶構造も変化する.したがって金属の価数,酸素量と結晶構造,超伝導特性の相関について検討することは非常に重要である,構成元素の組成比を制御する手法としては金属サイトを非化学量論組成にする方法や,焼成条件を変化させる方法などがある.また,金属の価数を制御する手法としては,金属サイトにそのサイトの価数とは異なる価数を持つ金属を置換する方法や,金属成分の組成は変化させずに酸素雰囲気下やアルゴン雰囲気下などでのアニール処理,又は高酸素圧処理によって酸素量を変化させる手法がある.Tl系2223相(Tl_2Ba_2Ca_2Cu_3O_y)は高温超伝導酸化物の中でも臨界温度(T_c)が最高で125Kと高いという利点がある.しかし,Tlの蒸発により単一相の合成が困難である.これまでに,Tl系2223相に関するRietveld法による結晶構造解析についていくつか報告がある.Tl系において金属成分を非化学量論組成に制御した報告として,Tl系2212相についてTl組成が欠損しているが単一相が得られること,Tl系2223相についてはTl組成を1.4まで減少させても結晶構造は安定に存在し,更にTl組成の変化によって試料中のCuの価数が変化し,T_cが上昇するとの報告がある.しかし,これらはTlやCuなどの詳細な価数や結晶構造については検討していない.また,元素置換に関しては,Tl系1223相においてTlサイトへCuを置換,Tl系2223相においてはTlサイトへCaを置換していることが報告されている.これまでの著者らの研究でTlサイトへCuが置換していることが示唆されている.一方,この系の物性に関するものとして,Tl系におけるTl,Cuの価数分析法,Tl欠損している試料についての化学分析,Tl_<2-x-z>Ba_2Ca_<n+z>Cu_3O_<10-y>においてxを0〜0.9まで変化させたときのそれぞれのxにおけるホール濃度を化学分析により測定し,T_cと比較した報告があるが,これらについてもTlとCuのそれぞれの価数分析を行っていなく,構造と超伝導特性との相関については明らかでない.著者らはこれまでにTl系2223相のBaサイトヘのSr置換,CaサイトへのY置換を行い,更にCaサイトへYを0.05置換した試料におけるTlの組成変化について検討し,Tl組成1.2までについて報告している.そこで,本報ではTl_2Ba_2Ca_2Cu_3O_y(Tl系2223相)のTl組成のみを変化及びTlサイトとTl欠損サイトに入ると考えられるCuを過剰にした非化学量論組成の試料Tl_<2-x>Ba_2Ca_2Cu_<3+z>O_yを合成し,これらの組成変化に伴うTl,Cuの価数及び結晶構造の変化とT_cとの関係を検討した.また,金属組成が一定でアニール処理によって過剰酸素量を変化させた試料についても同様な検討を行い,これらのTl,Cuの価数,結晶構造の変化と超伝導特性の関係を比較,検討した.
著者
加藤 一実 鈴木 一行 符 徳勝 西澤 かおり 三木 健
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.110, no.1281, pp.403-407, 2002-05-01
被引用文献数
1

Ca_2Bi_4Ti_5O_<18> (CBTi245) thin films were deposited by spin-coating a precursor solution of metal alkoxides on Pt-passivated Si substrates. Thickness of the as-deposited amorphous layer affected the nucleation site, microstructure and electrical properties. The onset of crystallization of thin films to a pyrochlore phase was below 550℃ via rapid thermal annealing in oxygen. A perovskite phase developed by further annealing at temperatures of 650 or higher. The CBTi245 thin films which were prepared by multi-coating and multi-crystallizing of the 20 nm-thick amorphous layer showed random orientation, a columnar-like structure, and P-E hysteresis loops.
著者
Dey Deepa 垣花 眞人
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.112, no.1307, pp.368-372, 2004-07-01
被引用文献数
12

Powders of LiNbO_3 were synthesized by novel peroxide route based on reaction of niobium peroxide and lithium hydroxide. A pH of 11 was found to provide optimum condition for the formation of peroxo niobium precursor complex [Nb(O_2)_4]^<3->. The replacement of peroxide ligand was favored by increasing the reaction temperature above ambient. This method demonstrated its efficacy in obtaining pure and homogeneous crystalline LiNbO_3 powders at reduced temperature (400℃) without involvement of organic substance. The crystalline phase was characterized via powder X-ray diffraction and Infrared, Raman spectroscopy. SEM micrographs enabled in detecting the formation of inverse opal of LiNbO_3 . For comparison LiNbO_3 was also prepared by amorphous complex method independently and characterized. The peroxide approach presented here gives an alternative for the preparation of multi component oxides free from organics and chlorides.
著者
門間 英毅 上野 精一 堤 正幸 金澤 孝文
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:18842127)
巻号頁・発行日
vol.86, no.1000, pp.590-597, 1978-12-01
被引用文献数
16 19

α-Ca<sub>3</sub>(PO<sub>4</sub>)<sub>2</sub> 粉末-H<sub>2</sub>O系分散液を種々のpHに調製し, これをそのままあるいは反応中のpHを一定保持しながら, 80℃で主に2時間の加温処理を行った. 得られた固相分の結晶相とpH条件との関係を明らかにし, 更にアパタイト生成物に関しては, 反応pH条件とCa/P比, 構成イオン種, 加熱変化及び粒子形態などとの関連を検討した.<br>反応中のpHを一定に保持してもしなくても, pHが約4.6以上であればアパタイト単一相になり, これ以下pH 4.3までは短冊状結晶のアパタイトとオクタカルシウムホスフェートとの混合相になり, pH 4.2-3.0では角板状のCaHPO<sub>4</sub>を主体としていた. アパタイト単一相の場合の結晶は, 保持pH値を変えることによって板状あるいは花片状及び柱状のおのおのの形態に成長した. pHを一定保持しない場合にはすべて花片状であった. 反応中のpHが高いほど, アパタイトへの転化は遅くなるけれども, アパタイトのCa/P比は増大しやすくなった. 高Ca/P比のアパタイトになるほど, 含水量やHPO<sub>4</sub><sup>2-</sup>含量の減少と, OH<sup>-</sup>含量及び結晶性の増大が認められた. アパタイトの含水状態, 含有HPO<sub>4</sub><sup>2-</sup>の脱水縮合温度はオクタカルシウムホスフェートのそれらと類似していた。
著者
林 国郎 福井 雅男 上井 勲
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:18842127)
巻号頁・発行日
vol.89, no.1028, pp.165-170, 1981-04-01
被引用文献数
4

ワラストナイト結晶の転移温度以上で焼成されたワラストナイト磁器の誘電特性の劣化原因を究明するために行った実験結果は, 次のように要約される.<br>その劣化の原因が, ワラストナイトの結晶型によるものかを調べるために, 高純度のβ-, 及びα-CaO・SiO<sub>2</sub>を合成し, 分散法を用いて, 粉末状態で誘電率 (ε) と誘電正接 (tanδ) を測定したところ, β型では6.5, 及び4.2×10<sup>-4</sup>, α型では8.6, 及び5.0×10<sup>-4</sup>となり, 両者の特性にはほとんど差を認めることができなかった. 次に, ホットプレスによって得たち密焼結体により, 誘電特性を比較したところ, β型焼結体のε, 及びtanδは7.4, 及び3.9×10<sup>-4</sup>で, α型焼結体では8.4, 及び4.4×10<sup>-4</sup>となり, 結晶型による差はなく, このことが特性の劣化の原因でないことが分った.<br>そこで, 磁器の内部微細組織の観察を行った結果, 高温焼成において磁器中に生じたα型結晶と, ガラス質母相の熱膨張係数の差により, 冷却時に母相中に発生したと思われるクラックが, 誘電特性を劣化させる原因になったものと考えられる.
著者
門間 英毅 金澤 孝文
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:18842127)
巻号頁・発行日
vol.84, no.968, pp.53-57, 1976-04-01
被引用文献数
50 102

α-燐酸カルシウムの水和反応が塩基性液中, 100℃以下で生じることを見出した. 反応は温度およびpH低下とともに遅くなり, 室温およびpH約5以下ではほとんど進行しなかった. 水和反応生成物は硬化体として得られた. 十分に水和させた生成物は, Ca/Pモル比=1.5のカルシウム欠損水酸アパタイトであると同定された. このアパタイト中には水分子, OH<sup>-</sup>およびHPO<sub>4</sub><sup>2-</sup>のHとして約4.7%の水成分が含まれていた. アパタイト構造は700℃までの加熱によって全含有水分の約75%を揮発させても安定であった. このときHPO<sub>4</sub><sup>2-</sup>の消滅とP<sub>2</sub>O<sub>7</sub><sup>4-</sup>の生成とが確認された. 残りの水分は, OH<sup>-</sup>の除去とβ-燐酸カルシウムの生成とを伴って, 755℃で急激に放出された. アパタイト-燐酸カルシウム分解反応の見掛け活性化エネルギーは65kcal/molであった.
著者
木村 邦夫 陣内 和彦 諌山 幸男
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:18842127)
巻号頁・発行日
vol.80, no.918, pp.84-91, 1972-02-01
被引用文献数
12 11

In view of good properties of hollow glass micro-sphere such as lightness, thermal insulating and sound arresting properties, high melting point and incombustibility and ability to increase quantity, some new composites of unparalleled characteristics are being developed by mixing them into plastics, carbon, cement, lime and its kind and metals. For instance they are now being used in diverse fields for making synthetic wood, master model, electric accessories, materials of low thermal conductivity ceramics, including aircraft materials and submarine diver-ship materials, and their demand is rapidly increasing. So, some methods to produce them have been invented already, but as the processes of them are rather complicated and the materials are expensive, the production become very expensive, too. Hereon, we authors discovered that hollow glass micro-sphere can be produced from the "Shirasu", which is acidic volcanic ejecta and one of the unutilized mineral resources distributes widely in southern Kyushu and other districts in Japan, through simple and inexpensive method. Incidentally, we will call it as "Silas Balloons". We made up an apparatus for calcining of raw material, and investigated the conditions for production of Silas Balloons, bubbling and expansive mineral component in Shirasu, the effectiveness of processing of raw material and producibility of Silas Balloons from some Shirasu produced in various districts, and measured general characteristics of Silas Balloons. And following results have been obtained. 1) Using the Shirasu as the material, it is optimum to calcine it at a temperature about 1000℃ shortly within 60 seconds. 2) Maximum size of calcining material is 300μ to obtain hollow glass microsphere. 3) It has been found that bubbling and expansive mineral component in the Shirasu is volcanic glass, and more accurately, the effective H_2O contained in it is estimated the bubbling agent. 4) Enriching the volcanic glass in the material through processing of raw material, especially through classification and magnetic separation, yield of Silas Balloons has considerably increased. 5) Some Shirasu produced in various districts would be able to be used as materials of Silas Balloons. 6) Compared with the known micro-sphere heretofore such as Microballoons of Emerson and Cuming Inc., Silas Balloons is superior to the former in its strength, melting point and hygroscopic property, though inferior to the former in its appearance.
著者
北 英紀 日向 秀樹 近藤 直樹 高橋 達
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi = Journal of the Ceramic Society of Japan (ISSN:13486535)
巻号頁・発行日
vol.115, no.1348, pp.987-992, 2007-12-01
被引用文献数
1 3

Exergy is a measure which can commonly deal with the quantification of the variety of resources, products and energy coming in and going out the systems in manufacturing process. In this study, exergy consumption analysis was performed on ceramic parts. The exergy of the intrinsic to the materials and energy were calculated and then the degree of process efficiency (defined as the ratio of fixed energy to input in this report) was evaluated. Results revealed that the process efficiency was 5.5% in total, suggesting that the most part of input exergy was lost as a thermal enthalpy and wastes. Particularly, a lot of exergy was consumed and the process efficiency was low in granulation and sintering steps, then, the approaches to improve the efficiency were discussed.
著者
全 容日 泉 富士夫
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.102, no.1184, pp.401-404, 1994-04-01
被引用文献数
34 248

A new version of the Rietveld refinement program RIE TAN has been developed for the analysis of angle dis persive X ray and neutron powder diffraction data. It has several features such as the modified pseudo Voigt function of Thompson, Cox and Hastings, representa tion of peak asymmetry by a multi term Simpson's rule integration, the March-Dollase function to correct for preferred orientation, and a background function con sisting of Legendre polynomials. Powder diffraction data of four inorganic compounds were analyzed with this program to test its effectiveness. In all the refine ments, the new version of RIETAN gave lower R fac tors than the old one. The result of Rietveld refinement for anatase type Ti_<0.85>Sn_<0.15>O_2 showed that the model function implemented in the new program well fits its X-ray powder diffraction pattern exhibiting anisotrop ic strain broadening.
著者
高橋 一郎 宇佐美 三郎 中門 公明 宮田 寛 志田 茂
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:18842127)
巻号頁・発行日
vol.93, no.1076, pp.186-194, 1985-04-01
被引用文献数
26 18

各種の微小欠陥を付加したSi<sub>3</sub>N<sub>4</sub>とSiCの強度試験を行うとともに, 他の実験結果も併せて整理し, 欠陥寸法, 切欠き半径と強度の関係を求めた. その結果, 実際の機械部品で対象とするような100μm程度以下の微小な欠陥では, 破壊靱性値<i>K</i><sub>IC</sub>を一定とする線形破壊力学による評価結果は非安全側を与え, この傾向は結晶粒径の大きい材料ほど大であることが明らかとなった. 表面加工傷, 空孔, 人工欠陥等の各種の欠陥についての実験結果は, その形状効果を補正した等価き裂長さを用いることによって, 欠陥寸法と強度の関係は同一に取り扱うことができた. また, 各種セラミックスについての強度試験結果を, 等価き裂長さと平均結晶粒径の比<i>a</i><sub>e</sub>/<i>d</i>と小さいき裂と大きいき裂の臨界応力拡大係数の比<i>K</i><sub>C</sub>/<i>K</i><sub>IC</sub>の関係で整理すると, 材料の種類によらずほぼ同一の関係となることが明らかになった. この関係は本報で提案した結晶破壊モデルから導かれる関係式で比較的よく説明され, 更に平滑材における結晶粒径と強度の関係及び切欠き半径と強度の関係についても, 本モデルによる関係式で実験値の傾向は良く表された.
著者
西脇 志朗 高橋 順一 小平 紘平
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.104, no.1209, pp.435-438, 1996-05-01
被引用文献数
2 4

Sr_<0.2>Ba_<0.8>Nb_2O_6 ceramics with 1 mol% V_2O_5 addition were fabricated by liquid phase sintering. A com-pact sintered at 1300℃ for 100h had the spontaneous polarization of 6.1×10^<-2>C/m^2 at 50℃ The sharp permittivity peak was observed at 293℃ corresponding to the Curie temperature. The crystal structure had the orthorhombic symmetry with a_0= 1.7654, b_0= 1.7662 and c_0=0.7961 nm at room temperature. The orthorhombic-tetragonal phase transition was found at about 120℃.