著者
富沢 俊昭 原 史郎 橋本 栄久
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:18842127)
巻号頁・発行日
vol.84, no.970, pp.259-264, 1976-06-01
被引用文献数
2 4

The exothermic reaction observed in the thermal decomposition of basic magnesium carbonate was studied by DTA and X-ray.<br>The DTA taken in air and CO<sub>2</sub> shows occasionally a very sharp exothermic peak at about 500°C in addition to the rather broad endothermic ones.<br>The relative heights of the exothermic peaks depend on the experimental conditions such as the amounts of the samples, the atmosphere (air or CO<sub>2</sub>) and the amounts or kinds of the additives (alkali or alkaline earth halides), among the examined additives magnesium chloride showed a remarkable effect.<br>From these results of the analyses the decomposition process could be explained as follows. The crystalization of MgO proceeds slowly through amorphous state corresponding to the first endothermic peak up to above the exothermic peak. At 500°C, MgCO<sub>3</sub> is formed suddenly and the amounts of MgCO<sub>3</sub> are nearly proportional to the heights of the exothermic peaks emerged at this temperature. From above this temperature, however, MgCO<sub>3</sub> decomposes immediately into MgO.<br>The mechanism of these processes under various conditions are shortly discussed.
著者
浅岡 裕史 小川 りえ 林 秀考 岸本 昭
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
Journal of the Ceramic Society of Japan (日本セラミックス協会学術論文誌) (ISSN:09145400)
巻号頁・発行日
vol.114, no.1332, pp.719-721, 2006
被引用文献数
8

Na&beta;-alumina is a two-dimensional ionic conductor in which insulating spinel layers separate conducting planes of Na<sup>+</sup> ions. Na&beta;-alumina ceramics is expected to be used as solid electrolytes because it is strong ionic conductor and mechanically reliable. Therefore, we prepared <i>c</i>-plane-oriented Na&beta;-alumina ceramics from three aluminum sources using a hot-pressing method and evaluated their ionic conductivity and mechanical strength. In all samples, the ionic conductivity perpendicular to the pressing direction was ten times greater than in the parallel direction. The mechanical strength parallel to the pressing direction was 1.5 times larger than that in the perpendicular direction. The samples made from a mixture of 50 mol% platelike gibbsite and 50 mol% spherical alumina showed the maximum preferential orientation with favorable relative density.<br>
著者
趙 修建 福永 二郎 吉田 直次郎 井原 将昌
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:00090255)
巻号頁・発行日
vol.93, no.1083, pp.708-716, 1985
被引用文献数
4

CaO-Ga<sub>2</sub>O<sub>3</sub>-B<sub>2</sub>O<sub>3</sub>系のガラス化領域を決定し, その領域内のガラス構造をラマン分光法により研究した. ガラス化領域はCaO-Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>-B<sub>2</sub>O<sub>3</sub>系と比べてGa<sub>2</sub>O<sub>3</sub>/CaO比=2付近の組成まで広がっている. 高ホウ素含有ガラスのラマンスペクトルはボロクソール群, 一つあるいは二つのBO<sub>4</sub> 4面体を含む6員環ホウ酸塩群, ピロボレート群及びオルソボレート群が存在し, Ga<sup>3+</sup>が酸素と4配位していることを示した. B<sub>2</sub>O<sub>3</sub>をCaOで置換していくと, ホウ酸塩群はBO<sub>4</sub> 4面体を多く含むものに変化し, 更に非架橋酸素を含むホウ酸塩群に変化する. 低ホウ素含有ガラスではB<sub>2</sub>O<sub>3</sub>は主にオルソボレート群として存在するが, 4面体を含むホウ塩酸群も少量存在している. ほとんどのGa<sup>3+</sup>が酸素と4配位し, 相対的にGa<sub>2</sub>O<sub>3</sub>含有量の多いガラスではCaO・2Ga<sub>2</sub>O<sub>3</sub>結晶と類似した構造が存在する. この領域でGa<sub>2</sub>O<sub>3</sub>をCaOで置換していくと, オルソボレート群の量が増加し, 4面体を含むホウ酸塩群の量が減少し, ガレート網目構造が非架橋酸素を多く含むものに変化する. CaO-Ga<sub>2</sub>O<sub>3</sub>-B<sub>2</sub>O<sub>3</sub>系ガラス中ではAl<sub>2</sub>O<sub>3</sub>系に比べ, CaO-Ga<sub>2</sub>O<sub>3</sub> 2成分網目構造が広い領域で存在する.
著者
大河原 晋 大牟礼 勝 森谷 太郎
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:00090255)
巻号頁・発行日
vol.64, no.722, pp.65-73, 1956

三石蝋石32%, 同質シャモット40%に, 猿投木節と蛙目粘土をそれぞれ24%および4%ずつ結合剤として加え, 加水, 成形後, これを1400°, 1時間焼成して製作した実験用小型坩堝を用いて, 2種のガラス, すなわちソーダ石灰ガラス (Na<sub>2</sub>O・CaO・3SiO<sub>2</sub>) とソーダ鉛ガラス (Na<sub>2</sub>O・PbO・3SiO<sub>2</sub>) の予めカレットとしたものを, 1200°と1400°に熔融し, この温度に達した直後のもの, 2, 3, 4時間後のものを, 炉内から取出して空冷した際に, 各ガラスがそれぞれの坩堝を侵蝕している状態を鏡検してその機構を考察した.<br>その結果によれば, いずれのガラスでもほぼ同様な侵蝕過程が認められ, 坩堝素地のアルミナ成分の熔解がムライトの熔解にやや先行する結果, 1200°では坩堝素地中の粘土とカオリン質蝋石の各〓焼部分周辺のガラス中に少量のネフェリンを混入したカーネギエイト結晶層が析出しており, 時間の経過と共にこれらの結晶は粘土〓焼部分の周辺から消失し, カオリン質蝋石の〓焼部分周辺に顕著な増加を示す. しかるに, 1400°ではいずれのガラスでも, 最初ダイアスポア仮像周辺のみにカーネギエイトを少量混入したネフェリン結晶の析出が認められ, 時間の経過するにつれて, 結晶は徐々に消失していって, 逆にガラスが坩堝素地内部に浸入し, 外観が白色の極めて薄い侵蝕層を形成するに至る. すなわち, 坩堝素地の表面で若干の成分交換が行われ, それ以後はガラス中への坩堝素地の熔解が, 常に侵蝕層を間にして進んでゆき, 時間が経過するにつれて侵蝕層は少しずつ素地内部に後退してゆく. 全般的に見て, ソーダ石灰ガラスよりもソーダ鉛ガラスの方が侵蝕の度合が強い.
著者
金 基孫 作花 済夫 幸塚 広光 横尾 俊信
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.100, no.1162, pp.841-846, 1992-06-01
被引用文献数
5

Using oxide glasses of compositions xNa_2O・(100-x) SiO_2(x=20-50 in mol) and 40Na_2O・(60-y)SiO_2・yAl_2O_3(y=5, 10 in mol) as base glass, Na-Si-O-N and Na-Al-Si-O-N oxynitride glasses were prepared by melting powder mixture of oxide glass and Si_3N_4 or AlN, and the effects of the base oxide glass composition on the glass forming ability, the amount of incorporated nitrogen and the chemical durability of oxynitride glasses were studied. It was found in Na-Si-O-N glasses that the lower Na_2O content is favorable for the formation of nitrided glass, giving larger glass forming regions. Retained nitrogen content decreased with increasing Na_2O content in Na-Si-O-N glasses and with increasing Al_2O_3 content in Na-Al-Si-O-N glasses. Chemical durabilily of Na-Si-O-N glass in-creased with increasing of nitrogen content for any Na_2O content of the base glass. For Na-Al-Si-O-N system, however, nitrogen incorporation increased or decreased chemical durability, depending on the Al_2O_3 content and nitrogen content in the glasses or had no appreciable effect.
著者
福岡 荘尚 森田 祐子 小池 尚 木下 博章
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi = Journal of the Ceramic Society of Japan (ISSN:09145400)
巻号頁・発行日
vol.111, no.1292, pp.277-281, 2003-04-01
参考文献数
16
被引用文献数
1

径方向に屈折率分布を有するr-GRINレンズ(radial Gradient Index Lens)は光学設計上高い収差補正能力を持つことか知られている。このr-GRINレソズの中で,レンズ媒質中での色収差がほとんど発生しないものを低分散分布GRINレンズと呼び,白色光源下において,従来の均質レンズと比較してレソズ枚数を約1/3に削減し,光学系の超小型化か可能である。そこで著者らは,r-GRINレンズのガラス組成の設計を行い,Si0_2-Ti0_2-BaO-K_20系ガラスが色収差かほとんど発生しない低分散分布r-GRINレンズの最適な候補であることを明らかとした。この組成を目標に作製を検討し,屈折率差が0.018,投影解像度100本・mm-1の低分散分布r-GRINの作製を報告した。次に,分布付与溶媒の検討によるΔnの拡大検討を行った結果,メタノールとジイソプロピルエーテルの混合溶液を用いたとき,Δnを0.022まで拡大することが可能となった。しかし,これらのBa量では,最大の濃度差を付与しても, 0.04程度,又はそれ以上のΔnをもったr-GRINレンズを作製することは困難で,小型で高性能の光学系に適合することはできなかった。そこで,r-GRINレンズのΔnを拡大することを目的とし,ゾル調製時のBaを増量することによりBaの初期濃度を高くして,最終的に濃度差を大きくとることか可能となるSi0_2-Ti0_2-BaO系のゾル調製方法を遊星式かくはん脱抱腹により検討し,ゾル調製時のBa濃度を増加させ,かつ,ゾル調製工程を短縮し,従来のスクーラーによるかくけんでは調製が困難な領域の均一なゾルを容易に調製できることを明らかとしたそこで,遊星式かくはん脱泡機を用い,ゾル中のBa濃度を増加させてゾル調製を行いゲルを作製し,すでに報告したゲルの処理条件で処理すると,ほとんどのゲルに割れが発生した。従来のゲルの処理条件は,ゲル中のBa濃度が低く,処理溶媒はこの濃度に適合していた.しかし,本研究でりゲル中のBa濃度は高く,粗大な酢酸バリウムの結晶がゲルに折出して割れが発生したものと考えられる。そこで,高いBa濃度に適合した溶媒等のゲル処理条件を設定する必要があった。したがって,効率よく適切なゲルの液浸条件を決定するために,統計的な手法である品質工学(田ロメソッド)を用い,ゾル仕込み条件とウエットゲル作製条件を決定した。そして,決定した条件により作製したゲルを用いて,Δnが0.04程度のSi0_2-BaO-Ti0_2-K_20系の低分散分布r-GRINレソズを作製することを目的とした。
著者
中根 久志 青木 早苗 野浪 亨 田中 一彦 森 勝伸 刀根 如人 亀山 哲也
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.114, no.1334, pp.838-843, 2006-10-01
被引用文献数
5 11

An acid resistant fluoroapatite (FAp) coated titanium dioxide (TiO_2) was synthesized by adding a fluoride ion (F^-) to hydroxyapatite (HAp), in order to avoid dissolution of the HAp at an acidic atmosphere. In this study, different methods of adding F^- to the apatite in a simulated body fluid were tested; one was synthesized by coating a simulated body fluid including Ca^<2+>, PO_4^<3-> and F^- to the TiO_2 (method 1), and another method was by mixing the F^- after coating a simulated body fluid without the F^- to the TiO_2 (method 2). The apatite crystalline phase of the coated TiO_2 was found to increase with F^-, by using a XRD and a FT-IR. The size of crystalline apatite was strongly affected by the method of adding F^-. The size of the crystalline synthesized by method 1 was larger than that by method 2. The photocatalytic activities of the apatite coated photocatalysts to organic substrates such as propionic acid were evaluated using an ion chromatography. The deterioration of FAp coating during photooxidation of the propionic acid with an UV-irradiation was largely suppressed compared with that of the HAp coating.
著者
西野 忠 山内 英子
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:00090255)
巻号頁・発行日
vol.91, no.1050, pp.62-67, 1983
被引用文献数
2

前報に引き続き, 等モル比混合物CaSO<sub>4</sub>+SrCO<sub>3</sub>, CaSO<sub>4</sub>+BaCO<sub>3</sub>の加熱時における交換反応を調べた. また, 上記2系の単純交換生成物対に相当するCaCO<sub>3</sub>+SrSO<sub>4</sub>, CaCO<sub>3</sub>+BaSO<sub>4</sub>についても検討し相互固溶を考察した. 次いで, CaSO<sub>4</sub>に対するSrCO<sub>3</sub>とBaCO<sub>3</sub>との交換速度を比較するため等モル比固溶体 (Sr, Ba) CO<sub>3</sub>を作製し, CaSO<sub>4</sub>との交換反応に供試した.<br>反応はCO<sub>2</sub>気流中で行い, 加熱試料のX線分析, HCl-CH<sub>3</sub>OHを用いた抽出液の陽, 陰両イオンの定量から反応過程を検討した. 得られた結果を要約すると,<br>(1) CaSO<sub>4</sub>+SrCO<sub>3</sub>は前報のSrSO<sub>4</sub>+BaCO<sub>3</sub>と同様, 交換生成物同士が相互に少量ずつ固溶した2相を与え, CaSO<sub>4</sub>+BaCO<sub>3</sub>では両陽イオンの単純交換型で進行する. 交換開始温度, 交換率を比較すると後者の単純交換型が速い.<br>SrCO<sub>3</sub>, BaCO<sub>3</sub>の粒径効果を除去するため固溶体 (Sr, Ba) CO<sub>3</sub>を用いても同様な結果が得られた.<br>(2) 交換反応の駆動力は交換されるべき両陽イオンの半径の差に基づくものと考えられる.
著者
平井 岳根 村尾 俊裕 Brito Manuel E. 鳥山 素弘 神崎 修三
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.110, no.1284, pp.784-788, 2002-08-01
参考文献数
22
被引用文献数
1

α'-SiAlON containing Sr, having a large ionic radius, was obtained by hot-pressing. Sr was accommodated in α'-SiAlON in conjunction with Y. The effect of adding Sr to Y-α'-SiAlON on thermal conductivity and mechanical properties was studied. Thermal conductivity decreased from 11.9 W/m・K to 6.2 W/m・K with increasing addition of Sr, due to increasing of phonon scattering both in the lattice and at the grain boundary. Bending strength increased from 460 MPa to 860 MPa with increasing addition of Sr. The increase in bending strength can be associated with grain size refinement and fracture toughness. Fracture toughness also increased with increasing addition of Sr.
著者
石田 信伍 藤村 義和 藤吉 加一 若松 盈
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:18842127)
巻号頁・発行日
vol.90, no.1042, pp.326-327, 1982-06-01

ウルトラマリンはソーダライト型のケージが最密充てんしたものであり, このソーダライト型ケージはまたLinde Aモレキューシーブ (MS) の構造中の主要な要素である. この理由で, MSからのウルトラマリンの生成は容易なはずであり, 実際に以下の (1)-(4) の過程を経てMS 5A及びMS 4Aからウルトラマリン・ブルーが合成できた. (1) Na<sub>2</sub>S飽和水溶液中でMSにNa<sub>2</sub>Sを含浸させ, このMS-Na<sub>2</sub>Sを乾燥 (N<sub>2</sub>ガス中), (2) 500℃におけるMS-Na<sub>2</sub>S上の硫黄蒸気の吸着 (N<sub>2</sub>ガス中), (3) MS-Na<sub>2</sub>S-Sを820℃まで加熱 (N<sub>2</sub>ガス中, 加熱速度17℃/min), (4) MS-Na<sub>2</sub>S-Sを820℃から500℃まで冷却し, これを500℃で空気酸化.<br>MS 5A及びMS 4Aからの酸化生成物はそれぞれ空色及び緑色であったが, 820℃で2-3時間空気中で再加熱したら青色になった.<br>MS 4Aからのウルトラマリンの生成は, ソーダライト類似構造を有していないNaAlSiO<sub>4</sub>組成のカオリンとNa<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>間の焼結生成物からのウルトラマリン生成に比較して, ずっと容易であった. 上述の結果から, ウルトラマリン・グリーンの生成はMS 4A中の多硫化物がソーダライト型ケージへ侵入することによって引き起こされたと推論された.<br>今のところ, モレキュラーシーブが高価格であることと, 生成物中の発色団濃度が低いために, このウルトラマリン・ブルーの合成法は実用的でないが, この方法はウルトラマリン合成に含まれている反応機構の研究のためには利点を有している.
著者
越智 康雄 森川 日出貴 丸茂 文幸 野崎 浩司
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:18842127)
巻号頁・発行日
vol.91, no.1053, pp.229-235, 1983-05-01
被引用文献数
1 6

希土類を層間に含む一連のメリライト型化合物Ln<sub>2</sub>GeBe<sub>2</sub>O<sub>7</sub> (Ln=Y, La, Pr, Sm, Gd, Dy, Er) を合成した. 粉末X線回折図形から, これらの化合物はすべてメリライトと同形であり, 空間群P42<sub>1</sub><i>m</i>に属することが明らかとなった. Cu Kα線を用いて粉末X線回折図形の強度をステップ走査法 (15°≦2θ≦100°, ステップ幅: 0.05°) で測定し, プロファイル解析法によりこれらの化合物の結晶構造を解析した. <i>c</i>軸の長さは層間にある希土類イオンのランタノイド収縮に対応して短くなる. また<i>a</i>軸の長さもランタノイド収縮に対応してBe<sub>2</sub>O<sub>7</sub> 4面体グループが小さくなるために短くなる. 本研究で解析したメリライト型化合物の層間の8配位席は他の同形化合物と比べてひずみが小さい. 希土類を含む化合物は低温で特徴的な磁性を示すことが多いが, これらの化合物は4.8Kまで磁気相転移を示さなかった.
著者
中道 俊久 木村 裕之 田崎 和江
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.106, no.1234, pp.609-615, 1998-06-01
参考文献数
18
被引用文献数
1

金沢大学理工学域Kutani ware is characterized by its overglaze decorating style using Japanese colors. In Kutani industry, it is empirically known that Japanese colors have the tendency of peeling off more often when the body is formed by pressure casting method. In this study, inholnogeneity of porcelain body is examined after measuring the body with applying a X-ray fluorescence analysis to detect the change of chemical composition in the layers from the surface to the center of the body. Converting the obtained values of chemical composition into mineral composition, it was found out that the body formed by pressure casting method becomes highly inhomogeneous; high amounts of clay minerals was observed at the surface and at 1040 μm from the surface, a composition almost the same as the slip within a layer 300-960 μm from the surface, and less clay minerals in the center layer. The result of this experiment also shows that it is possible to improve the homogeneity of the body by controlling the water content of the slip in order to achieve a less mobility of the clay particles.
著者
木下 真喜雄 板谷 清司
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
窯業協會誌 (ISSN:18842127)
巻号頁・発行日
vol.90, no.1046, pp.570-575, 1982-10-01
被引用文献数
1

酸化マグネシウムに二リン酸ケイ素を0.1-3.0mol%添加したときの焼結について, 昇温法 (昇温速度10℃・min<sup>-1</sup>, 室温~1400℃) 及び定温法 (1400℃, 5h) によって検討した. 昇温法では熱膨張計で収縮率を測定し, 定温法では焼成体のかさ密度を調べた. また両法で得られた焼成体の微細構造を調べた.<br>昇温法による焼結結果は定温法の結果とほぼ一致した. 昇温法において, SiP<sub>2</sub>O<sub>7</sub>添加MgO試料の収縮率曲線はMgO単味試料の曲線に類似していた. しかしながら, SiP<sub>2</sub>O<sub>7</sub>を添加した試料の収縮は初期及び中期過程 (900°-1300℃) で遅れ, 最終過程 (1300°-1400℃) で促進された. 一方, 定温法におけるMgO試料のち密化はSiP<sub>2</sub>O<sub>7</sub>の添加量の増加につれて抑制されたが, SiP<sub>2</sub>O<sub>7</sub> 0.1mol%添加MgOのち密化はMgO単味のものと同程度であった. 焼結中の反応生成物は無定形相, Mg<sub>2</sub>SiO<sub>4</sub>, Mg<sub>3</sub>(PO<sub>4</sub>)<sub>2</sub>及びSiO<sub>2</sub> (α型石英) であった. ペリクレースの粒成長はこれら生成物によって1300℃まで抑制された. また, 1300℃以上で生成する微量の液相によってMgOのち密化と粒成長が促進された.
著者
吉松 英之 武田 耕太郎 三浦 嘉也 矢吹 達美 川端 浩二
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.105, no.1218, pp.185-187, 1997-02-01
参考文献数
8
被引用文献数
3 1

CaCO_3 powder with high purity was coated with a chelate compound of aluminum corresponded to 0.5 Mass% Al_2O_3. The CIPed compact of the coated powder was sintered at 1500℃ for 2h in air to prepare CaO ceramics ("COAT" specimen). The distribution of Al in the CaO matrix for the COAT was different from that for the CaO ceramics ("MIX" specimen) prepared from the mixture of CaCO_3 and Al_2O_3 powder. The sinterability and slaking resistance of the CaO ceramics were greatly improved by addition of 0.5 mass% Al_2O_3.The relative density and slaking resistance of the COAT specimen were higher than those of the MIX specimen.