著者
鈴木 翔 須藤 康介 寺田 悠希 小黒 恵
出版者
数理社会学会
雑誌
理論と方法 (ISSN:09131442)
巻号頁・発行日
vol.33, no.2, pp.167-181, 2018 (Released:2019-03-28)
参考文献数
28

本稿の目的は,大手の結婚相談サービス事業者であるX社の会員を対象にした調査から,学歴・収入・容姿が「成婚の可否」「異性からの選好されやすさ」「結婚相手のより好み」に与える影響を明らかにすることである.分析の結果,以下の三点が明らかになった.第一に,高学歴,高収入,高身長・低肥満といった客観的条件の多くは,男性の高収入を除き,成婚の確率を高めるとは言えない.第二に,男性では,高学歴,高収入,高身長・低肥満であるほど女性から選好の対象とされやすく,女性では,非大学院卒,高収入,低肥満であるほど男性から選好の対象とされやすい.第三に,男性では,高学歴,高収入,高身長・低肥満であるほどより好みしており,女性では,高収入,低肥満であるほどより好みをしている.つまり,結婚相談サービスを利用した婚活では,一般的な結婚とは異なり,学歴・収入・容姿で有利な条件を備えていることが成婚の可否へほとんど影響を与えておらず,これは,男女とも婚活市場における自身の価値に対応したより好みを行うというメカニズムが存在するためだと考えられる.

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

昔は「三高」は男性にのみ求められる要素でしたが、 今では昔に比べて女性も「三高」を求められる割合は上がってきています。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjams/33/2/33_167/_pdf る.国立社会保障・人口問題研究所(2017)の「第 15 回出生動向基本調査」によれば,女性は結婚相手に望む条件として「経済力」「職業」「学歴」を重視して ...

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (156 users, 180 posts, 364 favorites)

@tenshicos 良い結婚良い結婚性活をしたいのなら整形よりも豊胸手術したほうがいいってコト? 余談ですが今日読んだ論文に肥満女性ほど結婚し易いというのがありました。私は肥満を巨乳と読み替えて読了しました
調べ物していたら 「高学歴で体重の低い(≒見た目の良い)女性ほど選り好みするので成婚に至らない」 という身も蓋もない感じの論文出てきた…
学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響: #論文 なんか目を引く論文見つけてしまった
学歴・容姿・収入が成婚と配偶者選択行動に与える影響 https://t.co/fZ3MLOnltp 2018年の
成婚の規定要因として、年収以外の要素をいれた回帰分析の結果でも、男性は年収がきいている。 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響 https://t.co/qEu6mC8m7M 数理社会学会/理論と方法/33 巻 (2018) 2 号 https://t.co/kkuHFPlAqD
@muropan_jk 鬱 ちな学歴は配偶者選択に影響しないらしい つまり俺は婚活でも負け組 出典 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響. (2018). 理論と方法, 33(2), 167–181. https://t.co/ljg1Yz516x
ネットだと年収ばかりが高望みの要因と言われるけれど、真に高望みされているのは男は話のおもしろさ、女は家事の得意さなのではとこの前この論文見ておもつた 平均的な男性は話が面白くないし、女性は家事ができない / 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響 https://t.co/NdRU0F0MF2 https://t.co/J4vj9OAbOO
これ割と面白かったのでシェア。 数理統計学の専門用語が並んでますので各自調べながら読むとよいです。 仲人さんたちには参考になるかもです。 こういう、ネットに落ちてるいろんな分野のPDF論文をタダで読むの好き
なるほどなー。 要旨は次のtweetに J-STAGE Articles - 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響: https://t.co/r6viaPNDZe 1/6
『婚活戦略』と合わせてどうぞー。 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与え る影響: 結婚相談サービスに内包されたメカニズム https://t.co/VDLe6jhQ5p
@zuboran21 相談所の年間成婚率が平均10%程度らしいんで、先の表の100%=年間成婚率約10%です。なので決まらない男性も多少はいるかと
学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響 https://t.co/22Tpry8Y7r
@zuboran21 男性では一応年収が高いほど成婚しやすいようです ただこの研究からは、モテているけど婚活長期化している3高男性がそこそこいることも読み取れます https://t.co/vR0RxCYkS7 男女ともにスリム体型だとモテるけれども実際に結婚しているのはぽっちゃりさんというのが興味深い所
実際に、痩せている方がお見合い申し受け数は多くなる一方で、成婚率はぽっちゃりさんほど高いというデータがあります。 https://t.co/htDPGLidiu https://t.co/wFh4JLzIsu
【超訳】衝撃!結婚相談サービスにおいて、学歴・収入・容姿はほとんど影響がない 高学歴、高収入、高身長・低肥満は、選好の対象となりやすいが、より好みする傾向にあるため、成婚確率を高めるには至らないという事実! 成婚には分相応が重要キーワードです。 参考論文 https://t.co/dlimrbRCJJ
学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響 https://t.co/wKJyQYwkyu
スペックが婚活における影響を調べた論文です ; 結論 : 男性の場合 : 収入以外の条件は重要視されない 女性の場合 : 肥満の方が成婚率が上がる 興味深いテーマですね。 https://t.co/c9MALJcEh0
俺たちが読むべき論文はこれです (どう判断するかは読者に任せる) 1. 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響 https://t.co/DfBMOU7eCG 2. ウールの水系洗濯化技術 https://t.co/j5pNNaKNLK 3. 化粧用コットンによるパッティングのスキンケア効果 https://t.co/Iu6Xd0cPRB
@akemiohnishi あ、文字直して再ツイートしている間にリンク切れてしまった… こちらです。 https://t.co/htDPGLzOa2
@akemiohnishi この研究が示すように、結婚相談所では「一般的なモテ度」と「成婚しやすさ」が別物だからでしょうね! https://t.co/d8sROShGZL (この論文めちゃくちゃ有益)
J-STAGE Articles - 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響: https://t.co/pCFsHa0hWJ https://t.co/K4cSr1BiuV
研究論文はこちら。 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響:結婚相談サービスに内包されたメカニズム https://t.co/1sNbdIPAX4 https://t.co/3gz8hrIv2U
「選べない」ではなく「選ばない」であることは、 実証的論文ではこのあたり、 https://t.co/0VvYL8Bqwz https://t.co/EgyTjc3wAp 社会学系のナラティブベースでは「育休世代のジレンマ」や「専業主夫になりたい男たち」あたりが良いと思います。 @kuriryuofficial
@ririkachan_desu 何で漁ったん?cinii? ririkaさんのやつ、愛媛だから特殊性あるんじゃねみたいなこと言われてて面白かった笑。 あと、この論文の最後の段落の結論が知りたい。選り好みできた人が幸せなのか不利な条件の中で結婚した人が幸せなのか。 https://t.co/qEG0yfETVd
英語論文でも日本語論文でも、だいたいそのあたり統制済みの研究が出そろってますね。結論は変わりません。 https://t.co/0VvYL8Bqwz https://t.co/EgyTjc3wAp https://t.co/FlrMSaAgcL https://t.co/4wjG4TveBg
Wikiに載ってる程度の話だが、独身者が結婚相手に求める資質として、容姿のみ男性が女性に求める割合が大きいというデータもあり、一人の社会学者の意見を鵜呑みにするのは危険 https://t.co/WUBn5tnp9j 選好には関係するけど成婚には関係しないとするジャーナルもある https://t.co/Z6j5WzXaR9 https://t.co/VpHdvgxiI7
_pdf https://t.co/ZJBgSiBxRc 「以上の結果をまとめると,男性においては,高学歴,高収入,高身長・低肥満であるほど選好の対象となりやすく,女性においては,非大学院卒,高収入,低肥満であるほど選好の対象となりやすい.」
_pdf https://t.co/ZJBgSiBxRc 「例外的に統計的に有意な効果が認められるのは, 男性の年収と女性の BMI である.すなわち,高収入の男性,高肥満の女性ほど結婚しやすい傾向が観察できる.」
https://t.co/ZJBgSiBxRc 話がおもしろいダミー とか 相手の仕事理解ダミー とか、ダミーと呼ばれる固有人物を知ってるといちいちおもしろい
学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響: https://t.co/ZJBgSiBxRc
学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響: https://t.co/nWNLU9Tyy0
[PDF] 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響:結婚相談サービスに内包されたメカニズム 鈴木 翔(秋田大学) 須藤 康介(明星大学) 寺田 悠希(放送大学) 小黒 恵(東京大学) / https://t.co/5RuLJFFjEp
婚活サービスの分析結果見たら、男性のモテ具合として、年収100万円上がるプラス分と年齢6才老けるマイナス分が同じくらいの効果だったそうなので、男子は今後6年間で年収100万円上げられる自信がないなら今すぐ結婚本格的に検討するのが合理的なのではないか。https://t.co/9niqofMUCg
@KaSuehiro @mansaku_ikedo 「主夫をもって出世できるはずの女性が、なぜか主婦になろうとする」というパラドックスは現象としては強固に観察されます。 https://t.co/BDIpgFfSY2 https://t.co/ZdgpMKNv3J 女性の意識を変えて女性に出世するよう励ますのか、女性の好みを尊重して主夫推奨をあきらめるかは議論があります。
@damepon_x 日本だと婚活における女性の男性所得重視傾向の研究とか https://t.co/ZdgpMKNv3J あとはこれは旧来的分析法ですが大卒女性の下方婚忌避傾向とかですかね https://t.co/pKljAS3f7S
「相関と因果は違う」とテンプレ反応するのはやめましょうよ。男性の未婚率を上げる年収以上の要因は何ですか?せめて仮説を提示してください。 結局、男性の結婚を規定するカネなんですよ。  ↓ 「学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与え る影響」 https://t.co/AOOmf9WTKq https://t.co/53DYiVYJiO
TLに不意に流れてきたが「結婚相談サービスを利用した婚活においては高学歴、高収入、高身長・低肥満といった客観的条件の多くは、男性の高収入を除いて、成婚の確率を高めるとは言えな い」らしいのでバーニラ バニラ高収入♪しか生き残る道がない
結婚相談サービスを利用した婚活では,一般的な結婚とは異なり,学歴・収入・容姿で有利な条件を備えていることが成婚の可否へほとんど影響を与えておらず,これは,男女とも婚活市場における自身の価値に対応した…⇒学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響 https://t.co/WS7CbQMVtv
J-STAGE Articles - 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響: https://t.co/V3MgrELhn3
“学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響:” https://t.co/UYhNuYgim9
J-STAGE Articles - 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響: https://t.co/9FFVO8cVPT
お,JSTAGE上で公開されてるのでオンラインでオープンに読めるようです. 「学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響:結婚相談サービスに内包されたメカニズム」 https://t.co/UwrFLeol9P
概要しか見てないけど、これはなかなかおもろそうな研究。やはりそうなるよなあ、って感じ。「学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響──結婚相談サービスに内包されたメカニズム」『理論と方法』33(2) https://t.co/bbmk65Rz5Y
鈴木 翔, 須藤 康介, 寺田 悠希, 小黒 恵、2018、「学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響──結婚相談サービスに内包されたメカニズム」『理論と方法』33(2) https://t.co/VHwiNshodG

収集済み URL リスト