heroyoukey (@heroyoukey12)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 健康のグローバル伝道師としてのヤクルト https://t.co/RBFxsDuklf
なるほどなー。 要旨は次のtweetに J-STAGE Articles - 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響: https://t.co/r6viaPNDZe 1/6
日本だとこんなかんじ J-STAGE Articles - 発達障害とアントレプレナーシップ https://t.co/nSnvTUV3lp https://t.co/G1zVTFT9kR
J-STAGE Articles - 対立ロジックの協調による消費実践の脱スティグマ化 https://t.co/SiXbRR4Rog
J-STAGE Articles - YouTubeにおける動画広告挿入のタイミングによる記憶と購入意向への影響 https://t.co/e9j0oilUvn
J-STAGE Articles - 運動を促進するインセンティブプログラム:健康管理アプリを用いたフィールド実験 https://t.co/cZDQJmWlKT
在宅勤務の主観的生産性に関連する要因の分析 https://t.co/E1PwIG9VOJ
CiNii 論文 -  社会科学における定性/定量の区分についての覚え書き https://t.co/K1e63IXawy #CiNii
よさげ J-STAGE Articles - プライシングの系譜 https://t.co/dpubfWQrC9
沢井先生の体力がまじですごい J-STAGE Articles - ミシン工業におけるアセンブル・部品メーカーの帰趨 https://t.co/MY9bmXgoXg
J-STAGE Articles - イノベーション研究における定量分析のデータ源の新潮流 https://t.co/EabD0Hxgk9
J-STAGE Articles - デバイスの違いが消費者反応に及ぼす影響 https://t.co/djeyZl50iq
研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知 https://t.co/qLLuI1Ra48
なるほどなー J-STAGE Articles - 経営者の在任期間と業績予想の正確度 https://t.co/6MFDO8W5VR
J-STAGE Articles - インセンティブ契約と業務プロセスの効率化のためのIT投資 https://t.co/Hsb2YqjYCV
J-STAGE Articles - 定性研究のテンプレート:Eisenhardtの複数事例研究アプローチ https://t.co/aBzOMkccj3
J-STAGE Articles - 定性研究のテンプレート:Eisenhardtの複数事例研究アプローチ https://t.co/aBzOMkccj3
J-STAGE Articles - 経営学研究における定量的研究の潮流 https://t.co/4ddc2EmFNa
J-STAGE Articles - コミュニケーションにおけるビビッドネス効果に関する研究の現状と課題 https://t.co/hvECmmF0ze
J-STAGE Articles - COVID-19の流行下の営業・マーケティング職における職務環境の変化と適応 https://t.co/BVXpYtAzsH
J-STAGE Articles - 学習における宿題の役割に関する心理学的検討 https://t.co/4QX3dReMLJ
J-STAGE Articles - 計量的アプローチによる役割語の分類と抽出の試み https://t.co/Ld3ZgvcLWr
そうそう、これだ! CiNii 論文 -  一般的デジタルカメラを用いた前眼部撮影システムの構築および使用経験 https://t.co/l61qJ0HgCY #CiNii
J-STAGE Articles - 仲間関係研究における「スクールカースト」の位置づけと展望 https://t.co/6a3kTxqgiB
J-STAGE Articles - 急激な環境変化に対するイノベーションの源泉としての創発的消費者 ― COVID-19のアウトブレイクにおけるソーシャルメディアの利用動向分析 ― https://t.co/XCB1eKxHLM
書評論文というカテゴリがあるのか J-STAGE Articles - 国家と都市のあいだの不健全な緊張関係 https://t.co/MWmsGpZFBl
J-STAGE Articles - プライベート領域の市場化:実践の促進と伝統的規範の維持―「婚活」ブームを事例として― https://t.co/5BrtsTCk4r
J-STAGE Articles - 対立ロジックの協調による消費実践の脱スティグマ化 https://t.co/SiXbRR4Rog
J-STAGE Articles - 社会記号の4類型 ─ 呼称・行為・脅威・カテゴリー ─ https://t.co/noRCb8p8bD
経営者の家庭と仕事間の心理的状態のスピルオーバーによる起業家的行動・業績への影響 https://t.co/YJYF23UL6i
社会的距離っていうと、この感じの方が直観的だったけど。 CiNii 論文 -  精神障害者に対する地域住民の社会的距離に関する研究--地域ケアを阻む要因分析 https://t.co/AEN39paWDz #CiNii
J-STAGE Articles - 大規模公開オンライン講座(MOOC)へのゲーミフィケーション導入に関する研究の動向 https://t.co/Gveo6d3WDZ
これはやばいな... J-STAGE Articles - 増大するあなたの価値,無力化される私 https://t.co/Sd9B8RIXDE
RT @ShoNakahara: 高橋勅徳(2020)「増大するあなたの価値、無力化される私:婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて」『日本情報経営学会誌』40(1-2), pp. 201-215. https://t.co/El2lBGqovl
J-STAGE Articles - 分断に架橋する:「組織調査」プロジェクトが目指すもの https://t.co/oRe5FNcopD
J-STAGE Articles - 組織の正統性修復における経営者の表情 https://t.co/0EtZM5xLG8
J-STAGE Articles - 経営者不正にコーポレートガバナンスは機能するのか:組織ヒエラルキーに基づく不正会計主体とガバナンス主体の関係性を考慮した実証分析 https://t.co/nURMDvCfbT
J-STAGE Articles - 証券市場における大口投資家と流動性:日本銀行REIT購入のケース https://t.co/4uPFnetm2E
CiNii 論文 -  ビットコインの潜在的リスク (同志社大学商学部創立七十周年記念論文集) https://t.co/fom25B4N8x #CiNii
CiNii 論文 -  オリジナリティのある文献レビューに向けて : 大学院の「講演者になるゼミ」の実践から https://t.co/GTpsEegZYS #CiNii
RT @jsai_official: 本日11時から招待講演が始まります.A会場での開催です. 東京大学 植田先生から,「人間の知 機械の知」という題目でご講演いただきます. https://t.co/V3kNqpPK08 質問は Zoom WebinerのQA機能を利用して行…
J-STAGE Articles - 社会記号の4類型 https://t.co/noRCb8p8bD
J-STAGE Articles - 政治学者と政治家のあいだで https://t.co/L42fmYfyOJ
CiNii 論文 -  東日本大震災時の買い溜めパニック・寄付・物資送付の関連要因に関する研究 : インターネット調査結果から https://t.co/68AId5m7Ej #CiNii
J-STAGE Articles - 自動車産業に破壊的イノベーションは起きるのか? https://t.co/bTraukivCO
J-STAGE Articles - 大学生のためのスマートフォン行動嗜癖の自己評価尺度の開発 https://t.co/8d8udGqWr7
J-STAGE Articles - 人はいかにして人と人の間を通り抜けられると判断するのか? https://t.co/samQhuiEa5
J-STAGE Articles - 深層学習を用いた投資手法 https://t.co/HN0vHDehVn
RT @fohtake: 勤労感謝の日にいかがでしょうか?→J-STAGE Articles - 長時間労働者の特性と働き方改革の効果 https://t.co/c1xOCxYquS
J-STAGE Articles - 誰が「不倫」をするのか https://t.co/zVXPFgEcnt
J-STAGE Articles - 社会科学における現場概念と現場史の可能性 https://t.co/HPYQL77v5w
CiNii 論文 -  伝統食「すし」の変貌とグローバル化 https://t.co/tUzUfbVHWT #CiNii
CiNii 論文 -  刺身・寿司に使われる魚介類に含まれるプリン体量の測定 https://t.co/TpFhmcbh1K #CiNii
J-STAGE Articles - 実務家と経営学者の距離を縮める教育とは? https://t.co/cojfK2iTUO
J-STAGE Articles - 企業の非倫理的行為の発生過程に関する探索的研究 ――― 製造メーカーにおけるデータ改ざんの事例研究 ――― https://t.co/EWgo5mQifv
J-STAGE Articles - IT系プロジェクトマネージャの熟達プロセスの探索的検討 https://t.co/s9YWWmyPF4
J-STAGE Articles - 日本の小中高生はオンラインゲームにどれほど課金しているのか? https://t.co/2orCh3jq0b
J-STAGE Articles - 経営学のテキストで語られることと論文で語られること https://t.co/XaERs0Usng
J-STAGE Articles - ポイントかそれとも現金値引きか~アンケート調査による行動経済学的分析 https://t.co/LUVKGVRfeZ
J-STAGE Articles - 努力の成果か運の結果か? 日本人が考える社会的成功の決定要因 https://t.co/BSWwmuJ4EW
Essays on Technological Progress and Unemployment https://t.co/SlXqGPW8jE
J-STAGE Articles - <i>p</i>値を使って学術論文を書くのは止めよう https://t.co/h1DCqKkf6u
J-STAGE Articles - 「雑貨」という謎カテゴリーを創った男,長谷川義太郎 https://t.co/tEYEoBJ7DG
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
@ritsuka31 動態的な概念はわかりにくいですよね><いまは矛盾しているけれど時間が経つと解消されているという。 これは詳細な本を待ちたいですね笑 下記論文は多少参考になると思います! https://t.co/b9OePf5Emi
「働き過ぎ」という快楽へのドライブの構造 会社意識の現在 https://t.co/LI1qniSmCi
RT @tera_sawa: CiNii 論文 -  女子力測定のための数値化手法の提案 https://t.co/VOGeTbXfg6 #CiNii
“そそる看板”デザインの基礎的考察 日本感性工学会論文誌 https://t.co/TqT5yu8lv5
「かわいい」の原因系と結果系の分類 日本感性工学会論文誌 https://t.co/fAHhE2XkvG
論文生産性によって特徴づけられる大学教員の研究活動 http://t.co/8iN7jofrHn
阪大で出されたクライシスマネジメントに関する一考察 http://ir.library.osaka-u.ac.jp/metadb/up/LIBOEP/oep056_2_070.pdf

お気に入り一覧(最新100件)

数理・データサイエンス・AI教育プログラムの実状:2021年度リテラシーレベル認定78校の事例から https://t.co/b8WIyFYmmp
@keizotakao 博士論文はリポジトリで公開されています。 CiNii 博士論文 - 日本の大学職員の職務遂行高度化に関する研究 : 人事異動制度の効果に着目して https://t.co/8U2Hy3E0MZ
https://t.co/5EhdLAjDZ1 Asch (1946) の印象形成実験を追試した論文が公開されましたー。
内受容感覚についての2018年の日本語レビュー。 / 身体を通して感情を知る―内受容感覚からの感情・臨床心理学― https://t.co/pBbtEYc2Mm
職場の「心理的安全性」を測定する日本語版尺度。筑波大学の落合先生・大塚先生が信頼性妥当性を検証した論文が、Industrial Healthに掲載されています。何と5項目で測定可能、しかも無償で研究利用可。使用する場合は一報入れて貰えると嬉しいとのことです(落合先生談)。 https://t.co/SF0oTtOmGB
ヒューリスティクスについてのレビュー論文。 白砂他 (2022) ヒューリスティック研究の歴史に見る合理性:認知と環境の相互作用から人の知性を探る https://t.co/uGMor4Uq51
廣瀬ほか2009「マズローの基本的欲求の階層図への原典からの新解釈」https://t.co/UWrQCmt46L
@Koji_hist すでにご存知かと思いますが、イングランド史の文脈ですと那須先生のこのまとめが日本語では最良と、修士の頃から伺っております。 https://t.co/SEsvRiM1Qa
速水敏彦(1995)「外発と内発の間に位置する達成動機づけ」『心理学評論』38(2)171-193 https://t.co/g8rJE2Adik 達成動機の話いつでてくるねんと思った(だいぶ後ろ)けど、その前の話の方が勉強になったのでヨシ
先日ご報告した拓殖大学の足代先生との共著によるPF研究のレビュー論文がJ-STAGEで閲覧可になりました。PF研究に興味がありそうな研究者、院生にご紹介頂ければ幸いです。 https://t.co/b9BTQUmkAj
サウナの整うが交感神経と副交感神経が共存することによって起きるのなら、バトロワも戦闘時に交感神経↑、戦闘後の漁りで副交感神経↑になって実質整ってるのでは? なーんて思ったり 戦闘のあるゲームはプレイ中に交感神経↑になり10分間で安静時に戻るという論文は見つけた https://t.co/Y1GnwP2Mgb
初めての査読付き論文が公開されました。 「甲子園大会の地元代表を応援している人たちが、お互いの社会的なつながりを肯定的に評価したら、住んでいる地域に対する愛着が増したり、継続して地元チームを応援したり、応援を人に勧めたりする意図が高まる」 という内容です。 https://t.co/zuIu0ToFmw
『婚活戦略』と合わせてどうぞー。 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与え る影響: 結婚相談サービスに内包されたメカニズム https://t.co/VDLe6jhQ5p
染みる。R.I.P.→「経営学者のこゝろ〔Ⅵ〕 ― 榊原清則先生に聞く ―」小樽商科大学学術成果コレクション https://t.co/6Vewr7Btag
小野田亮介・篠ヶ谷圭太(2014)「リアクションペーパーの記述の質を高める働きかけ」『教育心理学研究』https://t.co/4xkmteHwRI どういうコメントがよくて、何が評価されないかの論点整理について、このペーパーを学生たちには紹介している https://t.co/Kf3Ltgs2fg
畑野快・原田新(2014)「大学生の主体的な学習を促す心理的要因としてのアイデンティティと内発的動機づけ:心理社会的自己同一性に着目して」『発達心理学研究』, 25 巻, 1 号, p. 67-75/シンプルだけどかなり勉強になった / “大学生の主体的な学習を促す心理的要因とし…” https://t.co/WzLGa2Rzq4
廣瀬清人・菱沼典子・印東桂子(2009)「マズローの基本的欲求の階層図への原典からの新解釈」『聖路加看護大学紀要』35,28-36 / https://t.co/lLaZuTH9dl
RT。昔の前平社長への論文へのコメントですが、共同創業者はいないほうが良いのでは?という結果。前平さん本人はスタートアップ社長として悩んで調査されたのですが、メリットよりもデメリットが多いのでは?という示唆。でも、共同創業者、必ず探してしまいますよね。 https://t.co/GzecBSib3v
RTの話題、楊焮雅さんと伊藤剛さんの縦スクロールマンガに関する共著論文が↓ですね。 https://t.co/TCGxTlmTZA
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
後輩の太田さん(@eriko_ota)が書いた「宿題研究のレビュー論文」がJ-Stageでオープンアクセスになっていた…。功罪語られる宿題ですが,宿題の目的,先行研究の知見,効果を高める手だてが手際よくまとめられているこの論文は,宿題を語る際のマスト論文になりそうです。 https://t.co/Npur9hYWQW
文献メモ 質の高い論文は、無駄がなく、無理がなく、意味がある。 けれど、意外な論理のつながりが見えた時に、これまでの研究とは異なる視点が見え、研究は面白くなるので、全く無理のない論文ではなく、意外な論理の展開を無理なくまとめる必要がある。 勉強になった✍️ https://t.co/kq4sPBXY1q
2日目午後2パート1/n あと、良さげな研究でいうと 新技術の実装に向けた業界団体の活用 後藤 (神戸大) 今回の発表と関係ないけど、彼のこの研究は良かった 『制度の同化圧力を受ける組織における、外的正当性に対する感度』国際ビジネス研究 https://t.co/5XuWiQuFot #組織学会大会2021
重回帰論文が話題ですね。個人的にはこの問題を研究者がこれ以上続けないように提言・実施すべきはこの論文の著者ではなく学会や教育組織だと思う。だからこそ冒頭にあるようにあえてこの論文を最も目立つ心理学研究に出されたんだろうし,今こうして実際やいやいなってる。 https://t.co/ARyp1kyZFT
大学院の後輩の院生が新型コロナと労働者のメンタルヘルスに関するレビュー(和文)を執筆しました。https://t.co/nmMgfOdsU1
J-STAGE Articles - 組織の正統性修復における経営者の表情 https://t.co/yCfTPF8h4V
三浦麻子(2001)「ブレーンストーミングにおけるコミュニケーション・モードと目標設定の効果」『対人社会心理学研究』1,45-58、https://t.co/6OTQWlhkEl テキストチャットと対面でブレストの成果を比較する。古い論文なのだけど、現在のリモートワークを考える上でおもしろいなと。
遅ればせながら人に教えられてこういった論文が出ていたことを知りました。かなりの力作。最新状況がどうなっているか気になります。 「開発ミクロ実証経済学は実験系論文に寄せられる課題を解消しているか?開発経済学ジャーナルのシステマティックレビューを基に」 https://t.co/08SmWgIoHL
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
そういや管理会計学のこれが会員じゃなくてもダウンロードできるようになってますね https://t.co/2hRGaXiIYL
中原先生@nakaharajun の研究ルーツが語られている。卒論は、フィールドこそ小学校の図工の授業だったが、「見ているもの」はこの頃からずっと変わらないそう。この論文は何度も読みました。 #CULTIBASELab 語りを誘発する学習環境のエスノグラフィー https://t.co/LR8i9gr3w6
東京大学の唐さんとの心理学評論に出した論文がやっとj-stage公開となりました。https://t.co/gUoTYd9MSN
共訳した「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」がリポジトリに上がりました。研究者なら読んで深いため息を吐きながら「ほんまその通り!」と頷いてしまう、大学組織の新自由主義化が研究者を蝕む構図を、オートエスノグラフィー的に描く名作です。  https://t.co/hpcenC5v7b
「オンライン・サーベイ実験の方法」 理論編: https://t.co/W3J1aIIv6O 実践編: https://t.co/Vag5bsYcop
「オンライン・サーベイ実験の方法」 理論編: https://t.co/W3J1aIIv6O 実践編: https://t.co/Vag5bsYcop
ちなみに、日本でコスプレを研究している数少ない研究者の一人なので、政策立案のお供に拙論をどうぞ。 菊地映輝(2018)「コスプレと普段着を分けるコード」『現代風俗学研究』(18), 43-54. https://t.co/Iw0cJntIK9 https://t.co/n3Dw6AsrkW
あと、こちらもどうぞ。 「CIA In-Q-Tel モデルとは何か―IT 時代の両用技術開発とイノベーション政策―」 https://t.co/SGkNisKUw6 このあたり見ると、日本は、そっちにせよ工夫がまだまだ足りない。
共同研究で行った「若年労働者のジョブ・クラフティングと職場における能力向上」に関する研究の抜き刷りが届きました。WEBからもご確認いただけます! https://t.co/JCD52QfXce https://t.co/TV8WDKz4Vu
【社会心理学研究・掲載論文】山本・結城(2019) 「トロッコ問題への反応の文化差はどこから来るのか?関係流動性と評判期待の役割に関する国際比較研究」 https://t.co/ni0uz3Pll8
@aiindigoblue マスクは細菌の培地になりますので、マスクをしていること自体、がリスクにもさえなります。 下記論文より「使用済みマスクの細菌汚染状況には個人差があり、汚染度の高いマスクで10<sup>5</sup>cfuを超える一般細菌が検出された」 https://t.co/AHw2tQhXa1
@NobuMifune 逆みたいなデータは共同研究者が出していますが・・・ https://t.co/WiPHOamCfd https://t.co/8Ems6UfIFn
【社会心理学研究・掲載論文】村上(2013) 「幸運の相対性仮説」とその検証 https://t.co/elIutZKd5i
【社会心理学研究・掲載論文】道家ら(2007) 意思決定における後悔:現状維持が後悔を生むとき https://t.co/GHKoPAoaZR
テーマ別研究動向(質的比較分析研究〔QCA〕) https://t.co/RoM93HYjjE
『社会心理学研究』新着論文 「他人を許す人」「他人に謝る人」を測りましょう ★ダイジェスト:https://t.co/2yji5BL4g7 ★論文(PDF/HTML):https://t.co/AuH61G6iGc
『社会心理学研究』新着論文 他人の目を気にする人ほど身内びいきしやすい ★ダイジェスト:https://t.co/p4Z5dvDKP7 ★論文(PDF/HTML):https://t.co/sGbzcz2DO4
『社会心理学研究』新着論文 「裸の王様」のメカニズムを実験で検証 ★ダイジェスト:https://t.co/gE3WyuwlPo ★論文(PDF/HTML):https://t.co/0oTk7ZBeas
読んだ。調査データをまるで「実験データ」のように扱い、実験向けに開発された統計手法を採用してしまったため、共変量バイアスが除去できていない例。/CiNii 論文 -  小学校英語学習経験者の追跡調査と小・中学校英語教育への示唆 https://t.co/KB037KZJ3R
教心に2つ論文が載りました。ひとつは院生ががんばってデータを集めて書いたp値と効果量の関係についての実証研究https://t.co/2mvv5XAyrm もうひとつは年報の、クロンバックのαを中心とした信頼性についてのレビュー https://t.co/veO4GUjYmx
教心に2つ論文が載りました。ひとつは院生ががんばってデータを集めて書いたp値と効果量の関係についての実証研究https://t.co/2mvv5XAyrm もうひとつは年報の、クロンバックのαを中心とした信頼性についてのレビュー https://t.co/veO4GUjYmx
社会科学における因果推論の可能性。石田浩先生@東大によるすばらしい講演です(><) http://t.co/LaOkmvkiwM
【社会心理学研究・掲載論文】道家ら(2007) 意思決定における後悔:現状維持が後悔を生むとき http://t.co/GHKoPAoaZR
「質的研究について考える:pdf」https://t.co/sdYFc4sgAl
情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/sIp8BcyIz4 #shogi 将棋プログラムYSSや囲碁プログラム彩で知られる山下宏さんによる論文「将棋名人のレーティングと棋譜分析」。面白いです。

フォロー(136ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(364ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)