2 0 0 0 應用物理

著者
應用物理談話會
出版者
丸善 (発売)
巻号頁・発行日
1932

2 0 0 0 家系研究

出版者
家系研究協議会
巻号頁・発行日
1981
著者
宮地 政司
出版者
公益社団法人 東京地学協会
雑誌
地学雑誌 (ISSN:0022135X)
巻号頁・発行日
vol.59, no.3, pp.61-63, 1950-06-30 (Released:2009-11-12)

最近測地学方面で行われた無線報時の利用による二, 三の研究成果を紹介し, 我國の無線報時の現況とその利用法の概要を述べ, それ藤広い分野を有つ地学のどこかで役立つ事を願5ものである。測定や観測を静的なものと動的なものに大別する事が出来る。歴史の示す様にそれは静から動へと発展している。近代の科学の発展はこの動的測定に負5ものが非常に多い様である。こゝでいう動的とは「時」の利用によるもので, それが無線報時の手段で簡單に自由にそして必要な精密さで利用出来る様になつたのは極めて最近でこゝ二三十年来の事である。先づ二, 三の最近の研究成果を述べてみよう。
著者
木枝増一 著
出版者
東洋図書
巻号頁・発行日
vol.品詞篇, 1938

2 0 0 0 OA 漱石全集

著者
夏目漱石 著
出版者
漱石全集刊行会
巻号頁・発行日
vol.第13巻 (小品), 1928
著者
Kaoru Okada Akira Kurita Bonpei Takase Toshiaki Otsuka Eitaro Kodani Yoshiki Kusama Hirotsugu Atarashi Kyoichi Mizuno
出版者
一般社団法人 インターナショナル・ハート・ジャーナル刊行会
雑誌
International Heart Journal (ISSN:13492365)
巻号頁・発行日
vol.50, no.1, pp.95-110, 2009 (Released:2009-02-26)
参考文献数
50
被引用文献数
45 121

Music therapy (MT) has been used in geriatric nursing hospitals, but there has been no extensive research into whether it actually has beneficial effects on elderly patients with cerebrovascular disease (CVD) and dementia. We investigated the effects of MT on the autonomic nervous system and plasma cytokine and catecholamine levels in elderly patients with CVD and dementia, since these are related to aging and chronic geriatric disease. We also investigated the effects of MT on congestive heart failure (CHF) events.Eighty-seven patients with pre-existing CVD were enrolled in the study. We assigned patients into an MT group (n = 55) and non-MT group (n = 32). The MT group received MT at least once per week for 45 minutes over 10 times. Cardiac autonomic activity was assessed by heart rate variability (HRV). We measured plasma cytokine and catecholamine levels in both the MT group and non-MT group. We compared the incidence of CHF events between these two groups. In the MT group, rMSSD, pNN50, and HF were significantly increased by MT, whereas LF/HF was slightly decreased. In the non-MT group, there were no significant changes in any HRV parameters. Among cytokines, plasma interleukin-6 (IL-6) in the MT group was significantly lower than those in the non-MT group. Plasma adrenaline and noradrenaline levels were significantly lower in the MT group than in the non-MT group. CHF events were less frequent in the MT group than in the non-MT group (P < 0.05). These findings suggest that MT enhanced parasympathetic activities and decreased CHF by reducing plasma cytokine and catecholamine levels.
著者
大和 正武 門田暁人 高田 義広 松本 健一 鳥居 宏次
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.40, no.2, pp.613-622, 1999-02-15
被引用文献数
19

本稿では 視線によるテキストウィンドウの自動スクロール方式を提案し 提案方式による自動スクロールが可能なテキストブラウザを用いた評価実験の結果について述べる. 従来の視線を入力とするインタフェースでは 視線情報をポインティングデバイスの代替として利用しており メニューやアイコンの選択のために一時的にではあるが作業対象から視線を外す必要があった. これに対して提案する方式では ウィンドウ内での視線の移動に着目する. 作業者はウィンドウ内で視線を移動させるだけで 表示したいテキスト部分をウィンドウ中央部に移動させ 表示させた状態でスクロールを停止させることができる. 評価実験の結果から テキストのスクロールにより文字列を検索するという作業(タスク)においては 視線による自動スクロールはキーボード操作によるスクロールと比較して同程度かそれ以上に有効であることが分かった. この場合 ウィンドウ中央から注視点までの垂直方向の距離をスクロール速度に比例させる制御方式が 他の方式に比べ優れていることが確認できた.This paper proposes a method and implementation for a system to automatically scroll a text window by tracking where a user is looking at. A user of the system can access a portion of the displayed document without using keyboard or mouse. Existing eye-tracking methods, which use eye-gaze as a substitute for pointing devices, require a user to "look at" menus and icons to manipulate a window display. In contrast, our proposed method uses eye movement within a window to control its display. A position of a user's gaze within a text window determines how to scroll the window, what portion of the text to display, and where to stop. Our user study demonstrates that the effectives of scrolling using this method is as good as one with convetional keyboard control as respects string search by scrolling. In particular, we have found that a controlling mechanism to determine the speed of scrolling in terms of the distance of the gaze point from the center of the window was both qualitatively and quantitatively superior to other control mechanisms in the string search by scrolling.
著者
権佐 武志
出版者
北海道大学法学部
雑誌
北大法学論集 (ISSN:03855953)
巻号頁・発行日
vol.40, no.5, pp.p2411-2447, 1990-09
著者
権左 武志
出版者
北海道大学法学部
雑誌
北大法学論集 (ISSN:03855953)
巻号頁・発行日
vol.41, no.1, pp.p145-176, 1990-11
著者
真子平治著
出版者
[真子平治]
巻号頁・発行日
1986