(@16kthir0GRXgNqn)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.297-1を掲載しました。 #小特集 #欧州における外国人受入れの諸相 【イギリス】2023年不法移民法の制定 https://t.co/BzIhbrGbSQ
RT @tjmlab: 常圧下での室温超伝導体の実現 https://t.co/lTedOlOdlS 「「室温超伝導の実現」は、人類の夢の一つである。確かに、「物理学の夢」の10本の指の中に挙げられていることは間違いない。最近、申請者は「室温伝導体(Tc~350K)」と思われる…
RT @NDLJP: 昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #…
RT @overlast: さよなら問題、はLLMベースの対話システムのメジャーな問題の一つです。2021年の論文ですが他の課題にも言及しています “3.2.2 勝手に会話を終了する応答検知フィルタ プロンプトのみで HyperCLOVA と対話を行うと, 数ターン後に勝手に対…
RT @So_Miyagawa: ディープラーニングを用いた歴史的手書き文献の自動翻刻 : コーパス開発の効率化に向けて https://t.co/aeCPMbYZut
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/PPAmhnkLII 皿にこぼしたコーヒーの滴が乾くと円環状にあとが残る。なぜか。蒸発にともなう液滴中の水の流れのせい。蒸発とは何か。流体、相転移、拡散...…
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @takun1981: 定価4180円、アマゾンやと古本で最低でも1万円以上する、川口美貴教授の『労働者概念の再構成』(2012年)が、関西大学学術リポジトリで、全文無料ダウンロードできるようになってるやん! どういう仕組みかわかれへんけど、凄いなあ… https://t…
RT @bioshok3: https://t.co/fM64lkbQBq 一応上のスクショ読みたい人は上の資料ですね。結構興味深いことまとめてくれてます。 なんか貼っていいのかわからんけど
RT @ZeniYuki0922: @goto_yuta_ 敬語変換は東北大さんのがありますね https://t.co/GS02aFiwwK https://t.co/SwsCKtKa4d
RT @marxindo: この論文,最初の1ページが「ひとつの文」なので驚いた。 高木繁光 2004 「唯物論的サイケデリックの系譜」https://t.co/tgQMJMSdjl
RT @ropcb08: [PDF] レファレンス カップル法制の諸構想~婚姻制度・登録パートナーシップ制度・「事実婚」 藤戸 敬貴(国立国会図書館) / https://t.co/wV70RWa3Ge
RT @yhimeoka: ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとす…
RT @ksasao: ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8C…
RT @k_nagae_tkac: 長らく国立国会図書館デジコレでは読めなかった『會津資料叢書』の第五巻も、個人向けデジタル化資料送信サービスで読めるようになりました。 『會津資料叢書 第五』(要利用者登録) https://t.co/dwxL97x6yA 『栂木抄』『本抄作…
RT @art_and_book: 国会図書館デジタルコレクションの個人送信サービス、本登録が済んだので出版関係の社史等を検索しては「読める…読めるぞ…!」ってなってる… 出版販売小史 : 東販創立十周年記念(東京出版販売, 1959)   https://t.co/OIVn…
RT @art_and_book: 国会図書館デジタルコレクションの個人送信サービス、本登録が済んだので出版関係の社史等を検索しては「読める…読めるぞ…!」ってなってる… 出版販売小史 : 東販創立十周年記念(東京出版販売, 1959)   https://t.co/OIVn…
RT @ikegai: NDL文教科技が著作権法改正35条の経緯や現状についてまとめておられる。今回の改正31条もここが書いてくださると、一次情報でかなり貴重な内容になりそう、、/GIGAスクール構想における著作権制度の課題 https://t.co/wGi7ZWiMI7

2 0 0 0 OA 〔従軍日記〕

RT @hypnoss: 国立国会図書館デジタルコレクション いよいよ今日から! ちょっと覗いてみたら 大山巌の従軍日記もアーカイブされてた。 https://t.co/qBpAbkdCx5
RT @perry_lawton: 映画『南国の肌』の原作、福田清人著『花ある處女地』(映画公開に合わせた再発版)も国会図書館デジタル送信サービスで閲覧可能。 https://t.co/FjqNeEorOn
RT @jaguring1: 新井紀子さんのこの発言から2ヵ月経った時点(6月)で、英語の意見要旨把握問題で、+15%の精度向上が確認されてる。RACEデータセットと, 機械読解で用いられるディープラーニング手法「SAR」と「GAR」が使われてる。word2vecがAIの限界で…

11 0 0 0 OA 英文法汎論

RT @eisan_maniacs: 国立国会図書館デジタルコレクションで『英文法汎論』が読めるんだけど、誰や21ページに墨こぼしたのは。 https://t.co/PtvgCNpQHh
RT @sunaharay: 林さんのレビュー論文。面白かった。/ J-STAGE Articles - 日本の公共部門における昇進研究 https://t.co/PapKAmrJph
RT @mono_dukuri_no: 「技術から生まれた数学 数学的対象発生の歴史的研究と現象学的分析」 鈴木俊洋 何度読んでもよい論文だと思う 「こういうことが数学と技術に関連する研究者の共通の認識となればよいのに」と新年に思う https://t.co/TFHHUQWL…
RT @Tei393098: 記述採点、AI「ほぼ人間並み」 グーグルが18年に開発した言語処理モデル「BERT」(バート)を用いて採点 https://t.co/1Rqs6hOkaG これだと思います ↓ 教師採点データに拠らない深層学習に基づく記述式自動採点システムの開発…
RT @t_kawase: 松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽…
RT @16kthir0GRXgNqn: 2019 年 11 月には,センター試験模試で 200 点中 185 点を得点できるまさに東大合格レベルの英語ソルバが完成した.2014 年頃は,受験生の平均点くらいの実力しかなく,2016 年頃も伸び悩んでいたのが嘘のようである.ht…
2019 年 11 月には,センター試験模試で 200 点中 185 点を得点できるまさに東大合格レベルの英語ソルバが完成した.2014 年頃は,受験生の平均点くらいの実力しかなく,2016 年頃も伸び悩んでいたのが嘘のようである.https://t.co/qK3PhsgpzA
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @nihon_kenkyusya: 「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
RT @Tei393421: 2018年度 実績報告書 テーラーメード教育開発を支援するための学習者の読解認知特性診断テストの開発 今後の研究の推進方策 RSTを提供する一般社団法人「教育のための科学研究所」より匿名化加工を施したデータを入手することで 研究の規模を拡大して続…

お気に入り一覧(最新100件)

常圧下での室温超伝導体の実現 https://t.co/lTedOlOdlS 「「室温超伝導の実現」は、人類の夢の一つである。確かに、「物理学の夢」の10本の指の中に挙げられていることは間違いない。最近、申請者は「室温伝導体(Tc~350K)」と思われる物質Ti-B-Cを発見した。」 AKMT研も祭りに参加じゃ!!!
TLで話題になっていたのこれか。 ADHD傾向の人は利他的な行動してるときは認知機能(作業記憶)が向上するという話。 これは確かにありそうな気がする。 J-STAGE Articles - PE-049 利他的動機づけはADHD傾向が高い人の作動記憶を改善する(特別支援,ポスター発表) https://t.co/1kDNcvZWLC
2018.6.5 「ロボットは東大に入れるか」英語における意見要旨把握問題の解法 RACEと呼ばれる大規模な英語問題のデータセットを用いた深層学習の手法により,Word2vecの類似度に基づく手法よりも高精度に意見要旨把握問題が解けることを示す. https://t.co/F90zlCFQBY https://t.co/gunVo5M2UK https://t.co/F3gOlWz7Ue
記述採点、AI「ほぼ人間並み」 グーグルが18年に開発した言語処理モデル「BERT」(バート)を用いて採点 https://t.co/1Rqs6hOkaG これだと思います ↓ 教師採点データに拠らない深層学習に基づく記述式自動採点システムの開発 石岡恒憲 研究期間 2020-4-1 – 2023-3-31 https://t.co/BX2hkodxHt
2019 年 11 月には,センター試験模試で 200 点中 185 点を得点できるまさに東大合格レベルの英語ソルバが完成した.2014 年頃は,受験生の平均点くらいの実力しかなく,2016 年頃も伸び悩んでいたのが嘘のようである.https://t.co/qK3PhsgpzA
池上高志(2021)「GAN を使った認知地図の構成にしろ,GPT-3 にしろ,それらは環境や言語の単なる縮約された表象ではなく,生成的な表象となっていると期待される.つまり学習した対象や環境にほぼ無矛盾につながる新規性が出現し始めている.」https://t.co/10cFu01muW
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B

フォロー(5013ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(947ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)