霜。さんと他7789匹の鹿 (@4m0o)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @kitano52795327: https://t.co/MChobWgErD 昭和31年村田正志出雲国造家文書429通中 重要文化財指定の306通を平成29年再研究 翻刻や端裏書の再確認や、紙背文書を現在 技術で確認、以前の調査対象から漏れた箪 笥の 150点の新出…

3 0 0 0 OA 諸国六十八景

RT @4m0o: @LD_kataban 二代目は知らんが 国会図書館デジタルでみっけたわ なんか昨今整備された後の富田城如く石垣が見えているが この絵が描かれた時期も手入れされてたことがあったんやろか ファンタジックな構図やけど実際の城景にも雰囲気似ていてエモい https…

3 0 0 0 OA 諸国六十八景

@LD_kataban 二代目は知らんが 国会図書館デジタルでみっけたわ なんか昨今整備された後の富田城如く石垣が見えているが この絵が描かれた時期も手入れされてたことがあったんやろか ファンタジックな構図やけど実際の城景にも雰囲気似ていてエモい https://t.co/1M4Sp6XuiG https://t.co/KgYNo8pH3K
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…
RT @noimago: 諏訪史料叢書. 巻22 https://t.co/AcRofqPXHK ええっ、山中鹿介の子孫が!?
RT @noimago: 津軽藩旧記伝類 https://t.co/uSsKCHfiAQ ええっ、山中鹿介の子孫が!?

8 0 0 0 OA 佐用郡誌

RT @poly_tank: 『佐用郡誌』は、国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能です。 https://t.co/VuVU9jNyY5 352コマ目に「古殿町の構」が登場します。なお、その前に福原城や高山城、後に利神城とか上月城関連も出てきます。文語体で読み辛いですが…
たまたまヒットした講談本の「三勇士毒酒を盛られ尼子家大波瀾/267」 ここだけ読んでんけどおもろすぎやろ爆笑 https://t.co/KJvba0R4Ud
RT @AlaiLama_Hainek: 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/6v9B2MaInw
RT @AlaiLama_Hainek: CiNii 論文 -  石見亀井家文書 https://t.co/ibuCmu4iDW

8 0 0 0 OA 陰徳太平記

RT @AlaiLama_Hainek: 陰徳太平記. 合本1(巻1-18) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/f07kkdpt4h
RT @akaiosorani: 土井大介「山中鹿介異聞--『義残後覚』に見る「戦国咄」のありかた」 https://t.co/2vITSFUPVO なにこれ面白い。『義残後覚』だと鹿介を討ったのは口羽春良の被官綿貫左馬介ということらしい。

7 0 0 0 OA 嗚呼古英雄

RT @holy_sengoku: 池元半之助『嗚呼古英雄』(明治32年9月)は、戦前の人物評価を測る上で参考になります。山中鹿介幸盛を評して曰く「彼れは将にあらず、勇敢なる兵器なり。尼子晴久が部下四万人中、勇士を選みて十人を得たり。幸盛は実に、其が筆頭なりしなり。」勇敢なる兵…
RT @AlaiLama_Hainek: 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/6v9B2MaInw
RT @muku069: 気になる内容。 「尼子氏の興亡と西日本社会の変動に関する研究」 研究代表者 長谷川 博史  島根大学 https://t.co/6SiKicEkNo 「中世社会における製鉄・鍛冶職能集団の活動実態の解明と中世製鉄技術に関する研究」 研究代表者 安間…
RT @muku069: 気になる内容。 「尼子氏の興亡と西日本社会の変動に関する研究」 研究代表者 長谷川 博史  島根大学 https://t.co/6SiKicEkNo 「中世社会における製鉄・鍛冶職能集団の活動実態の解明と中世製鉄技術に関する研究」 研究代表者 安間…
RT @AlaiLama_Hainek: CiNii 論文 -  石見亀井家文書 https://t.co/ibuCmtMHfm
RT @akaiosorani: ここで吉川サイドに話を移すと、高野山に□与三右衛門春□を弔う板碑が現存していて、状況から境与三右衛門を指しており、これを建てたのが弟の境又平で系図では春久、「井筒女之介」、ということらしい 播磨定男「文禄の役と吉川氏」 https://t.co…

89 0 0 0 OA 史籍集覧

RT @noimago: 普通の総選挙だと上位が読めてしまうので、テーマを絞ったほうがいいと思うんですよ。たとえば「おちんちんに関係する逸話を持つ武将総選挙」とか。そうすれば市橋下総守などが上位に入る可能性も。https://t.co/BaSFY2iUbT なお、それでも強い信…

89 0 0 0 OA 史籍集覧

RT @noimago: 普通の総選挙だと上位が読めてしまうので、テーマを絞ったほうがいいと思うんですよ。たとえば「おちんちんに関係する逸話を持つ武将総選挙」とか。そうすれば市橋下総守などが上位に入る可能性も。https://t.co/BaSFY2iUbT なお、それでも強い信…
RT @akr9506: 山中鹿之助 : 武士道精華 - 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/B006keJTYw たぶんこれ

2 0 0 0 OA 山中鹿之助

RT @akrgmt: 山中鹿之助(笹川臨風) - 国立国会図書館デジタルコレクション 公開されとるやんけ https://t.co/I0x8b7Zcha
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @aai9506: わいの話にちょいちょい出てくる『立川文庫の山中鹿之助』は多分これと同じやつ 「どの小説を読んでも毎回おなじたたかいに負けて毎回おなじとこでしぬ!こころがしんどい!」って人にオススメ https://t.co/pVvB9afe3L
RT @swimin15: これの全編はデジタルコレクションで見れます。 作家の他にも定番の長者番付から武将番付、名刀番付、ご飯番付、嘘番付とかなんでこれを番付にしようと思ったんだろ…ってのがたくさん載ってて時間泥棒でした。 https://t.co/NCjx3cMZ9v
大学にある所も https://t.co/6EIgbdTq6E

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp

お気に入り一覧(最新100件)

太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
https://t.co/MChobWgErD 昭和31年村田正志出雲国造家文書429通中 重要文化財指定の306通を平成29年再研究 翻刻や端裏書の再確認や、紙背文書を現在 技術で確認、以前の調査対象から漏れた箪 笥の 150点の新出文書から鎌倉~戦国時代 尼子と幕府・毛利氏と豊臣政権の武家文書 が出雲中世史解像度UP
https://t.co/Z2nljnLRpz 『駒井日記』に指月伏見城普請時に、秀吉の穴太三河・駿河、秀次の穴太出雲も今後豊臣家石垣普請専一(専門)に任じられたとある。後の篠山城石垣師に穴太筑後・三河・駿河の後者二人が相当すると見られる。
はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYKVJPZy
諏訪史料叢書. 巻22 https://t.co/AcRofqPXHK ええっ、山中鹿介の子孫が!?
津軽藩旧記伝類 https://t.co/uSsKCHfiAQ ええっ、山中鹿介の子孫が!?

8 0 0 0 OA 佐用郡誌

『佐用郡誌』は、国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能です。 https://t.co/VuVU9jNyY5 352コマ目に「古殿町の構」が登場します。なお、その前に福原城や高山城、後に利神城とか上月城関連も出てきます。文語体で読み辛いですが、参考として読む価値はあるかなと思います。
さっき検索でみつけた『亀井茲矩伝』8巻という本、伯爵の亀井茲常が編ませた先祖の伝記らしいが、中央新聞(大正2年12月3日発行 第10371号)の記事引用「太閤殊の外の秘蔵にて、この新見国行と骨喰藤四郎とを帯びて諸将に誇ったといふ」とあった。 https://t.co/10o4wkZme3

8 0 0 0 OA 佐用郡誌

@syoukann1 なお、『上月城史』に「宇根山陣屋跡」なるものが紹介されています。『佐用郡誌』を挙げつつの推測で宇根城ネタを絡めていますが、実際に『佐用郡誌』で「陣屋跡」の記述(リンク先のコマ番号363)を読むと、絡めてよいものかどうか悩ましくなっております…。 https://t.co/VuVU9k4C05
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/6v9B2MaInw
CiNii 論文 -  石見亀井家文書 https://t.co/ibuCmu4iDW

8 0 0 0 OA 陰徳太平記

陰徳太平記. 合本1(巻1-18) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/f07kkdpt4h
土井大介「山中鹿介異聞--『義残後覚』に見る「戦国咄」のありかた」 https://t.co/2vITSFUPVO なにこれ面白い。『義残後覚』だと鹿介を討ったのは口羽春良の被官綿貫左馬介ということらしい。 https://t.co/i1gR1KVRHv

7 0 0 0 OA 嗚呼古英雄

池元半之助『嗚呼古英雄』(明治32年9月)は、戦前の人物評価を測る上で参考になります。山中鹿介幸盛を評して曰く「彼れは将にあらず、勇敢なる兵器なり。尼子晴久が部下四万人中、勇士を選みて十人を得たり。幸盛は実に、其が筆頭なりしなり。」勇敢なる兵器なり!!これ好きhttps://t.co/PDrjJkZ30w
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/6v9B2MaInw
気になる内容。 「尼子氏の興亡と西日本社会の変動に関する研究」 研究代表者 長谷川 博史  島根大学 https://t.co/6SiKicEkNo 「中世社会における製鉄・鍛冶職能集団の活動実態の解明と中世製鉄技術に関する研究」 研究代表者 安間 拓巳  比治山大学 https://t.co/5tockqIEPA
気になる内容。 「尼子氏の興亡と西日本社会の変動に関する研究」 研究代表者 長谷川 博史  島根大学 https://t.co/6SiKicEkNo 「中世社会における製鉄・鍛冶職能集団の活動実態の解明と中世製鉄技術に関する研究」 研究代表者 安間 拓巳  比治山大学 https://t.co/5tockqIEPA
CiNii 論文 -  石見亀井家文書 https://t.co/ibuCmtMHfm
ここで吉川サイドに話を移すと、高野山に□与三右衛門春□を弔う板碑が現存していて、状況から境与三右衛門を指しており、これを建てたのが弟の境又平で系図では春久、「井筒女之介」、ということらしい 播磨定男「文禄の役と吉川氏」 https://t.co/6rlK55Ec6U

89 0 0 0 OA 史籍集覧

普通の総選挙だと上位が読めてしまうので、テーマを絞ったほうがいいと思うんですよ。たとえば「おちんちんに関係する逸話を持つ武将総選挙」とか。そうすれば市橋下総守などが上位に入る可能性も。https://t.co/BaSFY2iUbT なお、それでも強い信長。https://t.co/jpYN0OdBdJ

89 0 0 0 OA 史籍集覧

普通の総選挙だと上位が読めてしまうので、テーマを絞ったほうがいいと思うんですよ。たとえば「おちんちんに関係する逸話を持つ武将総選挙」とか。そうすれば市橋下総守などが上位に入る可能性も。https://t.co/BaSFY2iUbT なお、それでも強い信長。https://t.co/jpYN0OdBdJ
山中鹿之助 : 武士道精華 - 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/B006keJTYw たぶんこれ

2 0 0 0 OA 山中鹿之助

山中鹿之助(笹川臨風) - 国立国会図書館デジタルコレクション 公開されとるやんけ https://t.co/I0x8b7Zcha
滝沢馬琴が新しいお話の構想を練っていて、『南総里見八犬伝』と一緒に出た案が『尼子九牛一毛伝』だったらしい。九牛士の出典は『書言字考(1717年刊)』らしいので後世の創作である可能性が高い。 参考論文→ https://t.co/zBWZivah1m
わいの話にちょいちょい出てくる『立川文庫の山中鹿之助』は多分これと同じやつ 「どの小説を読んでも毎回おなじたたかいに負けて毎回おなじとこでしぬ!こころがしんどい!」って人にオススメ https://t.co/pVvB9afe3L
これの全編はデジタルコレクションで見れます。 作家の他にも定番の長者番付から武将番付、名刀番付、ご飯番付、嘘番付とかなんでこれを番付にしようと思ったんだろ…ってのがたくさん載ってて時間泥棒でした。 https://t.co/NCjx3cMZ9v

フォロー(1889ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2218ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)