Africa (@ABA0705)

投稿一覧(最新100件)

RT @TakaMuto_Kyoto: ABAを単なるテクニックとして用いる人には,スキナーの倫理観を知っていただくことが,大切かも。まずは,望月昭先生の以下の論文をお読みいただけると幸いです。 「正の強化」を手段から目的へ. 行動分析学研究, 8, 4-11, 1995. h…
@kosukesa 今、二瓶先生と先生の論文を読んでます。とてもわかりやすくて参考になっております。 https://t.co/1XXuTQ0Qew
RT @TakaMuto_Kyoto: 日常生活場面における「体験の回避」を,携帯端末でアセスメントする方法(=Ecological Momentary Assessment)を試行した研究。脱・質問紙&日常場面でのアセスメントは,ICT技術によって進化しつつありますね。htt…
RT @yurin28aba: 【論文読了】RFTの本では難解&長過ぎて挫折するけど、この論文ならRFTに触れれた気がする CiNii 論文 -  人間の言語と認知に対する関係フレーム理論からの理解 : 刺激機能の変換に関する基礎研究の展望(展望) https://t.co/…

お気に入り一覧(最新100件)

大久保・辻本・庭山 (2020). ポジティブ行動支援(PBS)とは何か?. 行動分析学研究, 34(2), 166-177. https://t.co/VpDUXRCopi フリーでダウンロードできる『行動分析学研究』すばらしい!
知ってる人たちの論文もあった。 岡島義, 国里愛彦, 中島俊, 高垣耕企 2011 うつ病に対する行動活性化療法―歴史的展望とメタ分析― 心理学研究,54,473-488 https://t.co/AOEvw5p5bg
同志社大学 井森 萌子さんの筆頭論文「大学生の先延ばしに対するアクセプタンス&コミットメント・セラピーの効果の検討」が2021年度内山記念賞を受賞されました。 受賞コメントはこちら:https://t.co/1PmFb8RrHW 受賞論文はこちら:https://t.co/WpARmkviE4
日本語だと、以下の論文が詳しいかも。 佐藤隆弘(2008). 刺激等価性の機能的分析:行動随伴性,関係枠,ネーミング. 認知科学,15, 333-346. https://t.co/zDXyhD4ju2
精密な心理療法プロセスの理解を深める上で、ネットワークアプローチが切り開く可能性を論じております。共著の樫原先生の、ほとばしる熱い想いが込められています。 https://t.co/k85iejTsF7
こんな素敵な尺度が訳されていたのですね。米国のUP研修でも用いられているようです。 CiNii Articles -  Psychometric properties of the Japanese version of the Evidence-Based Practice Attitude Scale https://t.co/EEoNeglTJ4 #CiNii
人工知能で心理療法を前進させる研究に取り組んでおります。一緒に挑戦してくれる仲間を探しています。 https://t.co/D6koWmK3vL
Cl.さんの感情や涙に関しては、個人的にEFTがしっくりきてそれに基づく質問をしたりするのですが、もし自分が面接中に泣くことがあったら同じようにTh.の涙の意味について話したりするのかなと皆さんのつぶやきをみて感じました。山内志保先生の論文が分かりやすいです。 https://t.co/fmk8x3TS9F
1982年の行動療法学会で開催された大会シンポジウムでも、行動測定の必要性が主張されていた(林田, 1982) 行動を測定することと恐怖の強さを推定することは別かもしれないが、 行動指標の重要性や、SUDの不正確さに関する指摘など、仰る通り! https://t.co/bbDSIVHcGO
ジェンドリンの代表的な哲学論文「パターンを超えて思考すること」(Gendlin, 1991)の日本語訳が公開され始めました。 https://t.co/bvsC5hDjvK
さらに背景知識を欲する場合はこれがよさそう。 J-STAGE Articles - 不安障害に対するエクスポージャー法と系統的脱感作法―基礎研究と臨床実践の交流再開に向けて― https://t.co/bR2kzvwqC7
実際に,Tau-U分析を使用している研究が,こちら。 庭山和貴・松見淳子(2016)自己記録手続きを用いた教師の言語賞賛の増加が 児童の授業参加行動に及ぼす効果― 担任教師によるクラスワイドな“褒めること”の効果 ― 教育心理学研究, 64, 598―609. https://t.co/TceVMw6y4H
擬人主義・擬動物主義についてはこんなものを書いたことがあるよ!みんなみてね!PDFだよ!https://t.co/XFBMwJV6s6
しかし、それがなぜ難しいのかを理解しておくことも重要。島宗先生のこの論文ではそういうことが論じられております。ていうかこの特集号面白いよ。 →J-STAGE Articles - ハウツーではなくホワイとしての行動分析学を学校教育のスタンダードに https://t.co/bGwR4K0Rhk

フォロー(332ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(109ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)