Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
AXION
AXION (
@AXION_CAVOK
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
36
0
0
0
OA
蛍光画像を用いた柑橘系果実の腐敗果検出
ちょっと調べたら色々出てきた。 こんなのとか(https://t.co/fWHkI1RxG4)こんなのとか( https://t.co/HVBAQqqc12)出荷時に使っている。スーパーで買った直後に「これ傷んでいるので交換して欲しい」という用途には使えそう。 https://t.co/VkhXDR5mzm
95
0
0
0
OA
On the Interaction of Elementary Particles. I
@eman1972 いいですね。 手始めに以下の論文の式(12)のミスプリ解説とか(ただし、hはħと読み替えること)。 https://t.co/Se4HzlpMGE
1
0
0
0
OA
雑草イネとは何か-発生経過や被害にみる海外との違い-
赤米かなと思ったら、それとは全然違う「雑草イネ」というものがあるという。野生イネとも違うそうだ(https://t.co/rXM1hfpTXn)。検索するとたくさん出てくるから米農家の方は(駆除対象として)常識なんだろうけど全く知らなかった。 https://t.co/76f6dQSISR
4
0
0
0
OA
放射製氷プロセスを応用したトリチウム水分離技術の検討
「濃度の濃いトリチウム水が残る」というのはある意味正しいのだけど、とてつもなく難しい。 https://t.co/QLAK5AAaKx https://t.co/qvCkcRjxMO
19
0
0
0
OA
環境中のウラン同位体U-236を利用した研究 ─海洋循環トレーサーとしての確立を目指して─
放射性物質をトレーサーとする海流調査は割とポピュラー(例えば、https://t.co/4Td8nYQvZa)で、核実験起源のトリチウムは水循環調査に最適。深層海洋大循環はこれで分かった。福島原発事故の研究も当然行われている(https://t.co/nxbFeUuNCU)。 研究者はこんな都合のいいトレーサーは見逃さない。 https://t.co/lKcD9zYnbI
187
0
0
0
OA
デュアルユース政策の誕生と展開 : 米国の事例を中心に
そういえば、日本学術会議が1950年に出した「戦争目的の研究には従わないとする声明」は、翌年の1951年に学術会議自身の総会で否決されてたりする。線引きは困難だからね。 https://t.co/0jTRW38KaJ https://t.co/mLHmJWqXFH
10
0
0
0
OA
一般環境におけるトリチウムの挙動とモニタリングのための予備知識
@ShinyaMatsuura 1975年の論文(https://t.co/rhPzeI7IeS)だと500kgのトリチウムが成層圏に入ったとされる。4800MCiだから1.8×10^20Bq。今の資料で(1.8-2.4)×10^20Bqだからその下限値。 科学者は核実験には反対するけど、起きてしまったものは最大限に活用するからトレーサーとして使って、水循環等色々と解明された。
5
0
0
0
OA
斜面発達とくに断層崖発達に関する数学的モデル
古いけどぴったりの論文を見つけた。崖斜面のモデルだから1次元で片側だけだけど、だいたい網羅されているのではないかな。 https://t.co/uk21dl6Hw4
202
0
0
0
OA
トリチウムの環境動態及び測定技術
@agritriz @kikumaco まあそうですね。例えば直接口にする飲料水のWHOのガイダンスレベルは10,000Bq/Lなんですが、これで年間0.1mSvになるレベル。オーストラリアだと年間1mSvになる量から逆算して、76,103Bq/LまでOKにしているようです。くどいですが飲料水の基準です。 https://t.co/16j5uIJqcp
63
0
0
0
OA
東海再処理施設から海洋放出されたトリチウムの海水中濃度及び拡散状況
処理水の〝問題〟はまさに風評被害なのだと言うことがよく分かる。 当の茨城県の東海再処理施設から過去30年に渡り4.5×10^15[Bq]のトリチウムを海洋放出している。これは福島第一原発のタンク内の量(8.6×10^14[Bq])の5倍以上になる。 https://t.co/XT4y2gXWM4 https://t.co/KfLGbW8kBz
63
0
0
0
OA
東海再処理施設から海洋放出されたトリチウムの海水中濃度及び拡散状況
2%(2京Bq)の中で半分強はラ・アーグ再処理施設から。 年間22兆Bqは2%中のさらに0.1%くらいにしかならない。 さらに言うと、お隣の茨城県にある(旧)東海再処理施設からは2007年度まで31年間海洋放出していて、多い時で500兆Bq/年 ほど放出し、すでに数十年経っている。 https://t.co/XT4y2gXWM4
23
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010870114
放射線と放射能物質の区別がついていないのであれば頓珍漢な主張だけど、ガンマ線による放射化を考えているのなら頓珍漢とまでは言えない。後者の場合「放射化を考慮して検証を行った結果、γ線照射に起因する誘導放射能は未検出」と答えれば良い。 https://t.co/G8aOZYlWBZ https://t.co/NbornJJiTj
2275
0
0
0
OA
アーティクル:情報解析と著作権——「機械学習パラダイス」としての日本
「例えば,特定の作家が創作した著作物(例:ジブリの映画,ビートルズの音楽,バンクシーの絵画)を網羅的に情報解析したAIにこれらと同じスタイルで新たな作品を生成させ,これを一般に販売したとしても,もとの著作物の創作的表現が残っていない以上,著作権は及ばない.」 https://t.co/3pj41T96HT https://t.co/s09Mhakhle
9
0
0
0
OA
減塩しおで作る自然放射能線源および教材としての実用性評価
バナナ等価線量(BED)というジョーク単位があり、1本あたりおよそ0.1マイクロシーベルト。「バナナがダメなら減塩しおもダメだよなぁ」とか思ったら、こんな論文を見つけた。乾燥昆布とかインスタントコーヒーとか色々とあって面白い(半減期長いから岩塩でもダメ?)。 https://t.co/WIhYePa31R https://t.co/i1KQUKzvDx
5
0
0
0
OA
毒性は量で決まる パラケルサスの教え
「すべてのものは毒であり、その毒性は量で決まる」 https://t.co/m7bW7hWht0 https://t.co/9rzZ1Ld8px
228
0
0
0
OA
物理教育の現状と問題点
RT @dankogai: 高校の物理の履修率が2割しかないからでは?そもそもニュートン力学という言葉自体知る必要がない https://t.co/NzkYxht5cy https://t.co/VtSeMrX655
60
0
0
0
OA
静電フィルターの機能と応用
@onomakaber あ、途中で送ってしまった。 https://t.co/oORV8NCaum
4
0
0
0
OA
遺伝子バリアントの表記法 第1 回
変異する部分の表記も付けないと「すべて」とはいえない。 https://t.co/kUHkY0jche https://t.co/LIAq3dXVmL
10
0
0
0
回転系のパラドックス--円周率はπより大か小か
@ikkokumamezou これですかね。 https://t.co/FiSDVHii01
5
0
0
0
OA
イチョウ葉エキスの薬理活性
「記憶力を維持するガム」というネタをニュースでやっていたのでググッてみたら、イチョウ葉フラボノイド配糖体とイチョウ葉テルペンラクトンの話だったので「ああ、活性酸素を抑制する云々の話か……」とそっと閉じた。 https://t.co/f4i5hGtw46
3
0
0
0
OA
コバルト(II)による鉄(III)の還元反応に及ぼす2-(5-ニトロ-2-ピリジルアゾ)-5-(N-プロピル-N-スルホプロピルアミノ)フェノールの効果とそれを利用するコバルト(II)のフローインジェクション分析
ここから先は、私の行動記録。 Co欠乏症とあるので、「無いと困るものなの?」と調べたらビタミンB12で必須。麦の生育論文を読み始める。 https://t.co/ZgSlmpuX8L 次に、「リョウブって何?」と別の論文も見始める。 https://t.co/xK85qB5Buk
6
0
0
0
宇宙マイクロ波背景放射(CMB)観測のための超伝導マイクロ波力学インダクタンス検出器(MKIDs)の開発(マイクロ波超伝導,マイクロ波一般)
「宇宙波動エネルギー中継装置」という厨二病的文言を見たのだが、これを「宇宙マイクロ波背景放射検出器」とすれば、テラヘルツ波の検出器としてこっち(https://t.co/XCpGwx8R6e)とか思うのだが、テラヘルツ波を検索すると怪き健康グッズも出てくる。闇は深い(^_^;)。
1
0
0
0
OA
海水中気泡群の終端速度に関する研究
@nojiri_h @ray_fyk 終端速度の最大限を考えると気泡群の場合で大体30cm/s出れば良い方(https://t.co/WME9uU6Sc2)だけど、それは水中の鉛直上昇の場合だから「流しそうめん」の這い上がりには適応できそうもない。難しいなぁ……。
1
0
0
0
OA
遠隔対話用ロボットの頷きの自動化とモーションチューリングテストによる検証
@sasakitoshinao こいつ(https://t.co/eCnZsUwyjC)に組み込めば完璧だ(^_^;)。
2544
0
0
0
ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性
TLにこんな論文(https://t.co/DspOIxtseQ)が回ってきたので「わっはっは」とネタとして見たら、途中から「ちゃんと倍振動出てるし」とか本気で見てしまった(^_^;)。2次元モードとか、先端へのエネルギー集中とか色々と調査することはありそうだが……。
9
0
0
0
OA
「しらせ」搭載用コンテナ実験室の概要
コンテナ・ラボ(https://t.co/tApG14VZBT)があるのだから、コンテナ・ホテルがあっても良い気がする。「実験室の床で寝ちゃお♡」という人は兼用できるが(^_^;)。
2
0
0
0
OA
こんにゃくの力学的特性に及ぼすでんぷん添加の影響
@nojiri_h @yoshi2150 「蒟蒻屋さんのこんにゃく」が220gで80x140x25mm。論文(http://t.co/xCs0EbcdAE)より破断応力は2x10^5[N/m^2]とすると、185.5倍までいける。高さ26m……って、あれ? 本当か(^_^;)。
2
0
0
0
ポアソン比は負になるか?
@AXION_CAVOK 本を開くと「ポアソン比が負」と書かれたハニカム構造の建物がドドーンと立ち上がってくるという〝飛び出す絵本〟を夢想したのだが、誰が喜ぶんだソレ……。 http://t.co/d7frLn9Nib
1
0
0
0
OA
第1回GPS気象学ワークショップ報告
@ohnuki_tsuyoshi GPS気象学は1995年には立ち上がってますね。アイデアそのものは80年代には出ているようです。GPSのまともな運用開始は2世代目の1990年ごろからですので、最初から水蒸気の影響は問題視されてます。 http://t.co/IKK8gEajfo
6
0
0
0
OA
60年前:リチャードソンの夢
リアル〝リチャードソンの夢〟だな。 https://t.co/T836VV2OJ6 RT "第二次大戦前、コンピューターは「たくさんの人間たち」だった(動画あり) http://t.co/O05yj5HBKx"
2
0
0
0
IR
光の異常な伝搬を電気回路でシミュレートする
@nojiri_h マジレスするのを忘れていた。 近接場光が超光速通信に使えると言うネタは、例えば、 http://t.co/C8C35Jyqyi とか見て下さい。 相間さん相手に「光速を越えるのは位相速度でなく群速度」とか言っていると「群速度だって越える」と言う反論が待ってる。
608
0
0
0
男子中学生に対する「丸刈り」指導の効果に関する研究 : 都道府県別「丸刈り強制率」と各種指標との関連
RT @ichimiyar: まあそうなりますよね。酷い習慣です。RT @HironobuSUZUKI この論文の結論ワロタ→「丸刈り強制率の高さは地域の家庭および学校の教育能力の低さや、文化水準の低さを表す指標となる得ることも明かとなった」(東海大学紀要…)http:/ ...
お気に入り一覧(最新100件)
314
0
0
0
常圧下での室温超伝導体の実現
秋光先生、室温超伝導の同定の段階に 入ったようですね。 転移温度は350Kとのこと!
1189
0
0
0
OA
現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として(〈特集2〉現代社会と民俗)
「現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として」沓沢博行 〈(恵方巻は)「江戸時代の末期から明治にかけて」の時期に誕生したと記述される/江戸〜明治期にこの行事が存在したとする資料は今のところ見つかっていない〉 https://t.co/pJNwGL82RP
フォロー(40ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2681ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)