平山 (@H_Hirayama)

投稿一覧(最新100件)

日本航空宇宙学会誌 11月号 宮崎康行先生による追悼文「松永三郎先生を偲んで」 を読んで、悲しみをあたらにしています。 https://t.co/dls2PKWn0m (会員/有料記事)
RT @ShibaEnuCbrne: クマ駆除するなって人は、一度リンク先の日本語解説を読むと良いと思うよ。 襲われて怪我するとどうなるか、解説がある。事例の写真つきでね。(注意) ・クマによる顔面外傷13 症例の検討(秋田大) https://t.co/NlZuFnmeE…

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

RT @ShibaEnuCbrne: クマ駆除するなって人は、一度リンク先の日本語解説を読むと良いと思うよ。 襲われて怪我するとどうなるか、解説がある。事例の写真つきでね。(注意) ・クマによる顔面外傷13 症例の検討(秋田大) https://t.co/NlZuFnmeE…
今日の輪読にて 題材は火星ローバー https://t.co/SM3jrH4pxw 実験で使っているToyoura sandとは何か気になって調べる ↓ 硅砂の一種、豊浦標準砂といって旧JISだったらしい ↓ 豊浦硅石鉱業株式会社が製造販売 https://t.co/IejAErbgNF ↓ HPの「ガイア部門」って何? ↓ 電磁波、健康、お守り等
@ATRocket その値は木星の大気への突入速度だと思います。 途中で減速の工夫をしなければ、木星の脱出速度の60km/sかそれ以上になります。 ↓この科研で計算したことがあります。 https://t.co/7dRhQbQtGV
RT @Prof_Kuwahara: 昨年11月28-30日にJAXA調布航空宇宙センターにて開催された『第10回スペースデブリワークショップ』の公演資料集が公開されたようですのでご紹介させていただきます。675ページの読み応えのある資料です。(スペースデブリ=宇宙ゴミ)
@chemchem063426 火星でマグネシウムを燃料にするジェット機の研究があります。 https://t.co/6aZpiS7CIM https://t.co/DHuipZBULU
@QPS_Inc これは、八坂先生を代表に、ダイナミクス・推進・流体・構造・通信などの研究室が協力した、大型プロジェクトでした。なつかしいな。 2003年度~2007年度に基盤研究(S)「惑星アエロブレーキ基礎技術の研究」 https://t.co/xBwVzvNjpH
#猫の日 なので、学生のころロボットの姿勢制御の参考に読んだことのある文献を、J-STAGEで再発見してみた。
本日の輪読は、タイムリーな話題の論文を読みます。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 挑戦者たち 海老名保 エフツーゾーン社長 幾度の挫折乗り越え、秋田発のキャラクタービジネスを創設(原 武雄),2009 https://t.co/h85Zozu0qk
今日の3年生の輪読の題材は学生に選ばせて、 @wada_yutaka 先生の Candy Rocket を読みました。 Development of a Candy Hybrid Rocket Motor for Undergraduate Space Education, Transactions of JSASS, Aerospace Technology Japan, Vol. 16 Issue 6, pp. 506-510, 2018. https://t.co/twI3oBYj8c
@neiger_akita できます! 秋田大学の足立先生が、そういう研究をされています。 例えば、 「寒冷地における水の相変化を利用した再生可能エネルギーの開発」 https://t.co/RBSDxLmGnB 「寒冷地に潜む冷熱エネルギーによるエネルギー変換システムの開発」 https://t.co/q1rMv3OilG
φ(..)メモメモ あとで読む 麻生茂,谷泰寛「小型電動航空機の研究開発の試みと今後の発展性について」 日本航空宇宙学会誌,第66巻(2018)第1号,pp. 18-24 #JSASS https://t.co/ITQVOjiLfG
RT @ken_ini: 「はじめてのおつかい」というテレビ番組がやっているようですが、「はじめてのがっかい」という学会体験記はこちらです。 https://t.co/xHjLHVQnrw
RT @wdb201126: お勉強どぞ → 液体ロケット極低温推進薬供給システムについて https://t.co/ORlfk5M1UW
2010やZガンダムで、キノコ型のバリュートが有名になりましたが、球に近い形状もあります。例えば日本の初期研究→ 秋葉,雛田,松尾,バリュート突入方式による金星浮遊気球に関する研究,日本航空宇宙学会誌 第26巻第288号(1977) https://t.co/VdB6DM5yEf
Atsushi YASUDA他, "Key Concepts of ITF-1 & ITF-2 toward Space Education and Outreach for the Benefit of All People" https://t.co/JUBmRlNVG7
Kentarou KITAMURA 他, "Application for an Engineering Design Education of Lunar/Planetary Exploration" https://t.co/zsENJsyRar
前回のISTSで私がお世話していたu)セッション(宇宙教育・アウトリーチ)で発表されたのち、オンラインジャーナルに投稿された2件の論文が、査読・校閲を終えて掲載されました。 https://t.co/zsENJsyRar https://t.co/JUBmRlNVG7
前回のISTSで私がお世話していたu)セッション(宇宙教育・アウトリーチ)で発表されたのち、オンラインジャーナルに投稿された2件の論文が、査読・校閲を終えて掲載されました。 https://t.co/zsENJsyRar https://t.co/JUBmRlNVG7
高知高専・今井先生が今年度からこんな研究を始められています。 基盤研究(C) 「木星極軌道探査機JUNOとLWAの同時観測による木星電波放射ビーム構造の研究」2016~2018年度 https://t.co/h1BGkGOsEP
読みました 「ソーラー電力セイルによる外惑星領域探査計画(<特集>小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」第13回)」 日本航空宇宙学会誌 第63巻 第4号, pp.117-122 https://t.co/TloLjMlzaL https://t.co/Hrey5QG7wr
読みました 「宇宙エレベータ建設初期ケーブルの軌道力学とその伸展システム(<特集>宇宙エレベータの実現を目指して 第6回)」 日本航空宇宙学会誌 第63巻 第4号,pp.110-116 https://t.co/Hrey5QG7wr https://t.co/euvN2GZ1kp
川島レイ, 他「UNISECの国際展開 : ビジョン・成果・将来展望」, 日本航空宇宙学会誌 62(10), 331-336, 2014 http://t.co/hAUBjtRYQu 読みました
読みました→青木義男, 宇宙エレベータクライマの基礎研究と自立型プローブクライマのプロトタイプ設計(<特集>宇宙エレベータの実現を目指して 第3回), 日本航空宇宙学会誌 62(10), 325-330, 2014 http://t.co/WpSDlPbIJJ #CiNii
読みました→石川洋二, 大林組の「宇宙エレベーター建設構想」(<特集>宇宙エレベータの実現を目指して 第2回), 日本航空宇宙学会誌 62(9), 305-309, 2014 http://t.co/c2L0LEt3JL #CiNii
伊達直輝, 坂東麻衣, 外本伸治「未知の低推力加速運動を行う人工衛星の軌道推定(第2報:接触軌道要素の推定)」日本機械学会論文集 Vol. 81 (2015) No. 826 p. 14-00657 http://t.co/DliD2rhdIa
伊達直輝, 坂東麻衣, 外本伸治「未知の低推力加速運動を行う人工衛星の軌道推定(第1報:平均軌道要素の推定)」日本機械学会論文集 Vol. 81 (2015) No. 826 p. 14-00487 http://t.co/AUJ6UxEFLM
能美亜衣, 高橋 正樹「コントロールモーメントジャイロ搭載宇宙機の耐故障姿勢制御系」日本機械学会論文集 Vol. 81 (2015) No. 826 p. 14-00297 http://t.co/st3F9YdjDb
有名な学者の名前で検索してみたり CiNii 博士論文 - 音響イムピーダンスに依る微小変異測定法に関する研究 http://t.co/i5HHesTRfS #CiNii
林健太郎, 麻生茂 「超音速流中の逆噴射ジェットによる空力加熱低減に関する研究」 日本航空宇宙学会論文集, Vol. 52 (2004), No. 600, pp. 38-44 http://t.co/ZVDzJYbdvh 後にガンダムに装備される技術である
REX-Jミッションにおける画像処理を用いたテザー移動の評価,鈴木悟史 他,日本機械学会論文集 Vol.81, No.824, 2015 http://t.co/GMjm27Isal アクセスフリー
2013~2015年度 挑戦的萌芽研究 「ペットボトル・ハイブリッド・ロケットの教材研究」 埼玉工業大学 石原敦 教授 https://t.co/hOdOjhCFtQ 気になる
基盤研究(C) 眞嶋良全 「科学性」の判断における,リテラシー・思考態度・思考スキルの役割に関する研究 2012~2014年度(予定) https://t.co/NqykTSOOEs へー。スピリチュアルやニセ科学の信奉を測定する尺度の整備と、科学リテラシー等との関連の研究だそう
科研費・特別研究員奨励費「三畳紀における天体衝突現象と地球環境変動のリンク」佐藤峰南(九州大学) https://t.co/DIuaVmLd8O ふむふむ
CiNii 論文 -  騒音低減効果の高い遮音壁「ミニトナカイ型防音装置」 http://t.co/LQkQ7XwYvs #CiNii
RT @ayano_kova: 引用2ツイートはこちらです。「失われた探検精神の回復を目指す宇宙開発を」日本航空宇宙学会誌 Vol.21(1973)http://t.co/HoEW16YkbJ
CiNii 論文PDF - オープンアクセス 「1979 年 10 月 28 日の御岳山の噴火」 火山. 第2集 26(2), 159, 1981-07-01 特定非営利活動法人日本火山学会 http://t.co/m9kQW9eDU9 #CiNii
能見公博(香川大学)「テザー宇宙ロボットの姿勢制御に関する宇宙実証実験解析」 日本機械学会論文集, Vol. 80 (2014), No. 817, p. SE0282 http://t.co/liJ8Ff5lqi 読みました。能見先生は最近、静岡大学に移られました。
RT @fohtake: 阪大GCOEデータを使って頂いた研究です「血液型と性格「関連なし」…九州大講師が解析」 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/jZnCYbiTo8 論文はこちら https://t.co/GuO2uWwaP8
CiNii 論文 -  イプシロンロケットの開発構想(<特集>イプシロンロケットの開発 第1回) http://t.co/ShQLtsci3U #CiNii
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「はやぶさ2」 : 小惑星探査への新たなる挑戦へ(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)(吉川 真),2012 http://t.co/HjEpzhnH1U
富田 昌平 「幼児におけるサンタクロースのリアリティに対する認識」発達心理学研究 20(2), 177-188, 2009-06-10 http://t.co/SQrWroo3hh #CiNii
塙 和明 , 水野 智美 , 徳田 克己 「子どもはいつまでサンタクロースを信じるか」日本保育学会大会研究論文集 (53), 708-709, 2000-04-28 http://t.co/z3aJle7OGR #CiNii
科研費 基盤研究(B)「極北先住民の生存・共生システムとしてのトナカイ牧畜文化の研究(19401040)」千葉大学・文学部・教授 吉田睦 http://t.co/m7uN1x6rUp
タイトルがかっこいいな→ 科研費「6次元光子ボルツマン方程式による一般相対論的輻射流体シミュレーション」苫小牧高専・高橋労太 http://t.co/nlXdOkdXvh
かぐや姫の物語~月・惑星探査データ表示・解析システム「WISE-CAPS」(宇宙科学情報解析論文誌 第二号)~ #かぐや姫の物語のサブタイトルを適当に付けてみる http://t.co/tHZuyhEI5g
CiNii 論文 - 駄洒落のコンピュータによる処理 : 駄洒落生成システムの基本設計 http://t.co/q5hRvmiW0i #CiNii
@MWIESu10 @inu_uni @yajirow CiNii 論文 - 空中を落下するロボットの姿勢制御と軟着地 : 第1報, ねこひねりによる空中姿勢制御 http://t.co/lB3pj9JiSm 図1がかわいくて必見
RT @soh__i: CiNiiでまた変な論文あったww『古代中国にUFOは飛来していたか? (其一) : 古典文献の基本的な使い方からの考察』 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004646811
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 不思議現象を信じる理由(1)(川上 正浩ほか),2010 http://id.CiNii.jp/f039L 心霊現象や占い,宇宙人・UFO,超…
RT @kakentter: こんな研究ありました:次期小惑星サンプルリターンの探査候補天体の研究(地上観測と軌道設計の協力)(安部 正真) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/17340133
RT @kakentter: こんな研究ありました:ロケット放出リチウムを用いた昼間熱圏における中性大気風速の精密計測(山本 真行) http://t.co/LioQXUCxoJ
RT @kakentter: こんな研究ありました:日食のインターネット中継を使った新しい天文教材〜宇宙の中の地球の再確認〜(尾久士 正己) http://t.co/Sj3LbjgI
図1のロボットねこがかわいいです。 RT CiNii 論文 - 空中を落下するロボットの姿勢制御と軟着地 : 第1報, ねこひねりによる空中姿勢制御 http://t.co/lB3pj9JiSm #CiNii
CiNii 論文 -  空中を落下するロボットの姿勢制御と軟着地 : 第1報, ねこひねりによる空中姿勢制御 http://t.co/lB3pj9JiSm #CiNii
CiNii 論文 -  樹木年輪中放射性炭素濃度測定による7-8世紀の太陽活動周期の研究 http://t.co/BRPnMXDiP4 #CiNii
CiNii 論文 -  屋久杉年輪が語る奈良時代の宇宙線変動 http://t.co/UGQ3fq6Pus #CiNii
日本航空宇宙学会誌2012年10月号,特集 イプシロンロケットの開発 第5回「イプシロンロケットの地上系の開発 : 自動・自律点検等による運用の革新」由井剛ほか http://t.co/AU6GLxXYYg (非会員は有料)
CiNii 論文 -  イプシロンロケットの地上系の開発 : 自動・自律点検等による運用の革新(<特集>イプシロンロケットの開発 第5回) http://t.co/AU6GLxXYYg #CiNii
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? CubeSat-XIの軌道上実証成果と超小型衛星による低コスト化・短期開発化の試み(小型衛星及び搭載機器)(<特集>高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設(中須賀 真一ほか),2005 http://t.co/Txc…
日本の南極ロケット初打上(1970年2月10日)のソースが広報誌のマンガだけでは心配だったので、極地研の報告書・南極資料 52,1-42,1975-03-00,鮎川勝 他「南極におけるロケット飛しょう実験報告:1970年~1973年」 http://t.co/ScnEZvpNdD
RT @H2A: CiNii 論文 -  アニメにおける人物顔画像の萌え因子特徴評価と検索分類システムへの応用(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般) http://t.co/oAf9RRIV5G #CiNii  これは……
RT @symphonicworks: 論文 -  「化学物質=人工的=有害」の思いこみはどのように形成されたか? : その情報源を探る http://t.co/fgmVPv66dd via CiNii
787の電池の過充電が話題なので宣伝→「過充電によるリチウムイオン電池の破裂試験」波多英寛,日南川英明,平山寛,花田俊也,藤原和人,廣江哲幸,第18回スペース・エンジニアリング・コンファレンス http://t.co/C8SCNsuC #CiNii
#PSND バリュートといえば、古い論文だけどこれ面白いです>秋葉鐐二郎,雛田元紀,松尾弘毅「バリュート突入方式による金星浮遊気球に関する研究」日本航空宇宙学会誌1978年 http://t.co/NrSqH5Dx
#PSND 途中まで聴きました。ランデブーのVバー、Rバーなど、軌道設計の参考文献を紹介します。河野功ほか「ETS-VII自動ランデブ接近軌道の設計」日本航空宇宙学会論文集2001年 http://t.co/CauGCsGn
私の恩師が30代のころの論文。今でも読める内容だった> 長友信人「失われた探検精神の回復を目指す宇宙開発を」日本航空宇宙学会誌,第21巻,233号,pp. 342-350,1978年 http://t.co/USbWlPWO
公開されている昔の航空宇宙学会誌のwktk論文、もうひとつ紹介しよう。 秋葉鐐二郎,雛田元紀,松尾弘毅「バリュート突入方式による金星浮遊気球に関する研究」第26巻,288号,pp. 42-52,1978年 http://t.co/NrSqH5Dx
今日の昼からぼちぼちつぶやいている、航空宇宙学会の古い論文一般公開の件。例えばこれなんかwktkだろう→川口淳一郎「宇宙科学研究所における深宇宙探査機の軌道設計」1992年 http://t.co/wf1aBDPL
#HTV 3号機に搭載される国産の再突入レコーダーが話題ですね。2号機に搭載されたアメリカ製レコーダーの解析結果概要は、日本航空宇宙学会誌1月号に掲載されています。 http://t.co/JOLAcUVY #JAXA #JSASS
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 大学生における好かれる男性及び女性の特徴(豊田 弘司ほか),2000 http://t.co/NVWj8QS2
一昨年のISTSの後刷り論文。やっとオンラインジャーナルに掲載されました。 http://t.co/Ws25fbjP
一昨年のISTSの後刷り論文。やっとオンラインジャーナルに掲載されました。 http://t.co/Ws25fbjP
科研費・2010年度 特別研究員奨励費「人工昆虫視覚航法による小惑星探査機ミッション」http://t.co/L7wOUdoh これ近所だけど知らなかった
大阪府立大学・砂田茂「火星探査飛行機用低レイノルズ数、高マッハ数プロペラの研究」基盤研究(B) http://t.co/wgGWirWx 私が4年生のときの研究室で、博士課程だった先輩
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? データ少佐の語用論的特徴 : 関連性理論に基づく研究(岩下 俊治),2005 http://t.co/dF3ZyXZ
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? P316 「ゲリラ豪雨」は気象学的に定義できるか?(ポスター・セッション)(岩崎 一晴ほか),2010 http://t.co/451xSVw
科研費・挑戦的萌芽研究おそるべし。芭蕉? RT: @kakentter: こんな研究ありました:カエルの飛び込みにともなう水しぶき形成と音の発生(望月 修) http://t.co/wuMVXXY
論文「九州地方の菓子およびかるかんについての嗜好調査」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000048680 →結論:1位カステラ、2位ひよこ、3位博多せんべい(中略)9位ぼんたん漬
@tsugumi_shinai こんな論文ありました 「九州地方の菓子およびかるかんについての嗜好調査」鹿児島県立短期大学紀要. 自然科学篇 45, 25-33, 1994-12-15. http://ci.nii.ac.jp/naid/110000048680
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? P316 「ゲリラ豪雨」は気象学的に定義できるか?(ポスター・セッション)(岩崎 一晴ほか),2010 http://id.CiNii.jp/he22L
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 東海テレビ放送における送出の自動化(市原 宏志),1982 http://id.CiNii.jp/PgbJL
RT @kakentter: こんな研究ありました:高高度気球を用いた微小重力実験装置の開発(橋本 樹明) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/16GS0220
論文ッターまで、ガガに反応している。 RT: @ronbuntter: こんな論文どうですか? 琉球列島のウスベニヒゲナガ属(鱗翅目, ヒゲナガガ科)(広渡 俊哉),2005 http://id.CiNii.jp/OlGVL
SFのような研究題目だ RT: @kakentter: こんな研究ありました:神経・知能系を有する自律安全原子力エコエネルギー供給システム(奈良林 直) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/19360421
.@mitsuto1976さんを連想してしまいました。 RT: @ronbuntter: こんな論文どうですか? 男性中部九州人蝶形骨の局所解剖学的研究(平本 嘉助),1982 http://id.CiNii.jp/MlS8L
RT @teru_enoto: ほ、ほんとだ。コンクリート工学 Concrete journal の 1997 年に「おいしいカレーの作り方」論文があって、国立情報学研究所 CiNii に掲載されている。内容知りたい。http://ci.nii.ac.jp/naid/10 ...
RT @kakentter: こんな研究ありました:地震時の初期微動をトリガーとしたパソコンを用いた人的危険回避システムの試作と提案(片桐 俊彦) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/21914006
三浦折りと、十亀折りか? RT: @ronbuntter: こんな論文どうですか? 平板と円筒の折りたたみ法の折紙によるモデル化(野島 武敏),2000 http://id.CiNii.jp/J951L
RT @kakentter: こんな研究ありました:自然放射能線源を利用した放射線教育「30分測定実習」法の開発と実践に関する研究(河野 孝央) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/22500834
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 地震、カミナリ、火事、オヤジ (特集 地震・火災発生! そのときどうする)(向谷地 宣明ほか),2008 http://id.CiNii.jp/BEQNoE
@Mr_Fuku 避難者のコミュニティー維持について、こんな論文があります http://ci.nii.ac.jp/naid/110006555831 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006640768
@Mr_Fuku 避難者のコミュニティー維持について、こんな論文があります http://ci.nii.ac.jp/naid/110006555831 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006640768
読んでる> 十亀昭人,古谷寛,筒状宇宙展開構造物の概念とその幾何特性,日本建築学会計画系論文集 (527),pp. 149-154,2000. http://ci.nii.ac.jp/naid/110004657387
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 災害時における義援金配分の実態と課題 : 近年の地震災害の事例を中心として(福留 邦洋),2008 http://id.CiNii.jp/eAilL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 11. 阪神・淡路大震災における応急仮設住宅供給に関する研究 : 神戸市周辺7市におけるアンケート調査から(越山 健治ほか),1995 http://id.CiNii.jp/eAqEL

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。特殊相対性理論はマイケルソン・モーレーの実験から生まれた、わけではない。 https://t.co/zOmj7eHbjS 当時エーテルは実在のものと認識されていた。しかしその影響は実験では見えない、と議論したのがローレンツ。アインシュタインの立脚点はまったく別のところに...。
宇宙開発に関する世論調査(太郎丸博 2015、京都大学文学部社会学研究室 2014年度社会学実習 報告書) http://t.co/aQPgy9Bc68

フォロー(909ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2594ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)