大司教 (@SherlaneHalaran)

投稿一覧(最新100件)

RT @SherlaneHalaran: @asahicom 警察庁によると、2022年に自動車に衝突されて亡くなった自転車利用者は240人、重傷を負った自転車利用者は5,068人で計5,308人。 2017~2020年の4年間では、普通車と衝突した自転車利用者の約6割が車道上…
@asahicom 警察庁によると、2022年に自動車に衝突されて亡くなった自転車利用者は240人、重傷を負った自転車利用者は5,068人で計5,308人。 2017~2020年の4年間では、普通車と衝突した自転車利用者の約6割が車道上で被害にあっていました。 https://t.co/WvQrVpAtgX https://t.co/7aS9en8ppO https://t.co/cgrGmX5NLA
無信号横断歩道での歩行者優先運転を促す能動的街頭啓発活動の効果 https://t.co/JgPlMPZwoE 3週間やってこれですからね。 1万8千人が年4回街頭に立って交通安全啓発活動て。 竹槍でB-29落とそうみたいな話ですよ。せめて機関砲(=人海戦術取締)ぐらい撃とう。 https://t.co/odQM3kSiYq
こちらも追加しておきますね。免許を取って運転している車両側のほうが同じか重い違反の場合が大半だという事実から目をそらしてはいけません。 自転車走行空間における自転車通行方向別の交通量と事故特性の比較 https://t.co/usH7lPQuVd https://t.co/9wdyB7q3W9
世界の潮流から外れる日本の自転車政策 https://t.co/y1tuQwdo1w ・通行台数の差を考慮すれば車道の方が高リスク ・追突事故の致死率は出会い頭衝突の15倍近い ・車両相互で最多の事故類型は過去10年一貫して「追突」である 。相手の視界に入っているから安全という考えは疑わしい。
交通事故による自転車乗員頭部外傷の発生要因解明と頭部保護に関する研究 2017年9月 及川昌子 首都大学東京 https://t.co/jx6dMYGl6I
@kogLowe なんか面白いの見つけました。 「自転車事故高額損害賠償事例に関する一考察」 高崎経済大学経済学部教授 谷口聡 https://t.co/dfWvy514T4 損害賠償においても自転車を車両として扱うことの是非は議論すべき、というようなお話が載っています。
建築基準法の隅切規定における二重基準の発生経緯と性能規定化の合理化規範に基く解消策の検討 https://t.co/G1a3UrKggC ・隅切は現在では建築物ではなく新設道路の規定 ・既存道路には適用されない 殺人的に見通しの悪い交差点があるのはこのせいかー。
名古屋市における自転車走行空間の利用意向調査と整備効果の分析 https://t.co/xtEH2mEVCy > 自転車走行空間の整備による自転車利用行動の変化をアンケート調査データにより分析 はいいとして、なぜ回答者が > 16歳以上で自転車を普段利用する人 なのか。普段利用しない人の意向を分析しないと。
@ohayo19617574 @wmydmyb 参考:チャイルドシートのミスユースと技術者倫理 瀬口昌久 名古屋工業大学大学院工学研究科 https://t.co/R8kQYNQJsj
愛知工科大の小塚一宏氏は論文中で自動車運転中の携帯電話使用の危険性についても強調されています。 歩行中・自転車運転中の“ながらスマホ”時の視線計測と危険性の考察 https://t.co/aZeKC4pSO3 「でも音楽を聞くぐらいなら問題ないんでしょう?」 それは問題の程度によります、というのが答え。 https://t.co/BYmUUFkFRj
RT @SignalMaas12: 交通工学論文集に信号の位置に関する論文があった! これは興味深い https://t.co/wMX5T0rYNp https://t.co/sgAhBd1nRC
【論文】 世界の潮流から外れる日本の自転車政策 —ドグマ化した車道通行原則と非科学的な政策形成— https://t.co/Hq9MRekdCW
RT @rzt_ashr: 山中 英生・亀井 壌史 (2015) プローブバイシクルを用いた車道走行自転車の安全感評価モデルの開発 https://t.co/iCD3UiiKH6 車に追い越される際の恐怖感のモデル化を試みた研究ですが、「被験者はスポーツサイクルを日頃から利用…
Progress of Bicycle Transport https://t.co/geErH562FZ In spite of its title, it says almost nothing about "progress" of bicycle transport - shouldn't we mention that the governments have been enthusiastic about putting sharrows on every street no matter how heavy its traffic is?
@JHcd1B8EZJhHcgR @tikwb825 こういった研究でも、自転車用ヘルメットは衝撃をある程度は吸収してくれるものの、致命傷に変わりはないことがわかっています。 A ピラー衝突における自転車ヘルメットによる頭部保護 https://t.co/aIJeQCYUVq

1 0 0 0 OA 統計・資料

@cyclechanger 2009~2010年のデータ。日本の内陸水運が4割を分担というのは知らなかった。砂利・鉄鋼・セメント・原油あたりを運んでいるそうな。鉄道で回り道するよりも船でショートカットしたほうが有利ってことか。燃費も鉄道の2割増ぐらいらしいし。 https://t.co/wELoUnm4Gr https://t.co/KkEpNC6qCa
RT @rzt_ashr: この発言には鈴木美緒氏の本心が現れているように思えますが(当人の研究(例えばhttps://t.co/KTJ7KonMaI)にもそういう価値観が滲み出ている)、議事録(https://t.co/E8EnojXczo)には残されていないようです。
RT @rzt_ashr: 出口 et al. (2020) 車道混在型自転車通行空間の利用に及ぼす要因分析 https://t.co/vUt2f9aOXV 目的:車道に整備した通行空間の利用率を上げる 結果1:歩道が狭いと車道通行率が高い 提言1:歩道の狭い道路に通行空間を積…
車道混在型自転車通行空間の利用に及ぼす要因分析 https://t.co/fWRu2a0Ewy 豊田市の矢羽根整備路線13箇所で自転車利用者の走行位置を調査。調査地点が地図上でざっくりとしか示されていないのが残念。写真から特定するのはまあまあ大変そう。
オランダの小学校における交通安全教育の実態 https://t.co/wNK8mRkeCh
個人の自転車利用履歴が違法駐輪に及ぼす影響に関する研究 https://t.co/x5aIUnj415 ヘルメットの着用や、学校や家庭から自転車の利用範囲を限定された経験があるとルール遵守意識が高いそうですが、さてその意識とやらはルールに盲目的に従うだけのものなのか、ルールの企図まで考慮しているのか…。
スロープの基準が5%てキツすぎん!? と思って調べたのですが。 車いすによるスロープ走行時の身体的負担の定量化とその応用 https://t.co/Eq9RUTfuHS 5%勾配で酸素消費量が健常者歩行と同じぐらいだそうで、上半身だけで同じ出力を出さないといけないのでそらしんどいですわ…。 https://t.co/Dra3QuM6lP
オランダ・フローニンゲンの交通循環計画の導入プロセスにおけるリベラル・デモクラシー https://t.co/T3XZnNpZ0D "当時導入を主導したニューレフトは、リベラル・デモクラシーの実現手段である政治化、対極化、及び参加民主主義の実現手段である市民参加を、政治信条として掲げていた。"
RT @rzt_ashr: @SherlaneHalaran @ksasak 2011年の実走調査(https://t.co/IbJJiv361z)で「満足」と評価されていた東山(R359)の走行指導帯が今回のアンケートで「自転車通行帯は怖くて走れない(…)特に東山は無理」と言…
「都市における自転車と自動車の外部費用の試算(清水哲夫, 2014)」 https://t.co/6gXDriENGm 自動車は自転車のおおむね5倍。クルマのために貴重な都市空間が消費され、交通事故で人が大怪我したり死んだりしているわけですが、さて自動車から得られる幸せはほんとうにそれに見合うのか、という…。 https://t.co/lUKObqYHcD
自転車利用者の満足度を用いた自転車レーンの評価とサービス水準の設定 (2009) / 茨城大学工学部 金利昭教授 https://t.co/QxXDumRq9c 幅1.5mのレーンで安心して走れるのは限られた環境だけというのがわかる(わかる)。ちなみに路上駐車は考慮していないので路駐があれば満足度はさらに下がる。 https://t.co/xIyI8YTQRk
@kogLowe 読みます! ちなみに検索してたら「車依存社会の構造分析 : 兵庫県北播磨地域を事例に」なんていう面白そうなのが見つかったのですが、著者の所属がご紹介いただいた論文の兒山真也氏と同じく兵庫県立大学の経済学部でして、なにか専門の研究所でもあるんですかね…? https://t.co/P45KI7eX5r
RT @dc6ykjgs: 山中・原澤・西本 (2017)「サイクリストによる多様な車道内自転車通行空間の安全感評価」 https://t.co/exXz2ZrBDn 導入部で、「多くの自転車利用者は,車道部を通行することに不安を感じており(中略)“安全感”を確保する街路空間条…
RT @nakashima001: ニールセンが提唱したプレイ・スカルプチャーは、日本の公園で環境芸術としての「石の山」を生んだが、それを抽象彫刻として1968年頃から造ってきた前田商事に対し、区役所から「タコの頭をつけてくれ」と要望があり、現在繁茂しているタコの滑り台が出来上…
RT @ishtarist: @flat_c_taylor @djvj_sigma いま見つけたものだけど、これとかめっちゃそのまんまです。 https://t.co/SPkAnc2gNn

お気に入り一覧(最新100件)

@sumizutw 以下のような研究があります。 横関ら (2015) https://t.co/C3Sgbr1FJL Nguyen et al. (2018) https://t.co/q9PaPKpmwi 出口ら (2020) https://t.co/vUt2f9sYc3
@sumizutw 以下のような研究があります。 横関ら (2015) https://t.co/C3Sgbr1FJL Nguyen et al. (2018) https://t.co/q9PaPKpmwi 出口ら (2020) https://t.co/vUt2f9sYc3
ぐーぐるすからー徘徊で見つけたこの論文、自転車レーンのことを議論してるんだと思うんすよ。すごーく興味あるけど大学のサーバー経由じゃないとみられないンゴねぇ。 https://t.co/Ukvx0M5xEI
「これは相手を脅すだけであり、あまり効果は得られない。なぜならば、人間は怖いと思う気持ちを持続できないからである。」https://t.co/gqT5aQRbm1
先に挙げた清瀬の事例より早い宮崎県の横断歩道は交通実態を報告する論文も出ています(再ツイート)。 村井ら (2017) 無信号の食い違い二段階横断施設による利用者挙動と意識に関する研究 https://t.co/5E85M03NU6
@sasakitoshinao 追加の資料です。自転車の歩道通行の危険性を、誤解を招く虚偽のデータで過大に煽る人々にご注意。世界のトレンドは自転車と自動車の混在交通ではなく、独立分離された自転車専用レーン、および自転車道です。https://t.co/Sotl5L5hNO
@SherlaneHalaran 橋本ら (2010) 街路空間要素が自動車走行速度に与える影響に関する研究 https://t.co/3RtZsiMKdY 「速度の減少に影響を与える要素として[…]路側帯カラーが大きく寄与」との報告。ただし「他の自動車や歩行者等に影響を受けたと想定される車両や大型トラック車両を無効サンプルとして除」いてます。
鈴木・細谷・屋井 (2016) “自転車の走行空間整備に向けた駐車車両追い越し挙動に関する基礎的研究” 交通工学論文集 2(1), 21–30. https://t.co/KTJ7KonMaI. たとえ路駐に塞がれようとも自転車レーンを整備した方が良い:自転車利用者の路駐回避挙動が緩やかになり安全になる、と主張する研究。
交通工学論文集に信号の位置に関する論文があった! これは興味深い https://t.co/wMX5T0rYNp https://t.co/sgAhBd1nRC
M1佐藤拓郎の論文です J-STAGE Articles - 千葉ニュータウンにおける自転車通行実態からみた自転車専用通行帯の幅員確保のための道路空間再配分の検討 https://t.co/QIaf9JNbNn
この発言には鈴木美緒氏の本心が現れているように思えますが(当人の研究(例えばhttps://t.co/KTJ7KonMaI)にもそういう価値観が滲み出ている)、議事録(https://t.co/E8EnojXczo)には残されていないようです。 https://t.co/1Gyr9Lx8OG
出口 et al. (2020) 車道混在型自転車通行空間の利用に及ぼす要因分析 https://t.co/vUt2f9aOXV 目的:車道に整備した通行空間の利用率を上げる 結果1:歩道が狭いと車道通行率が高い 提言1:歩道の狭い道路に通行空間を積極的に整備すべし (≒得点を楽に稼げるステージを集中攻略しよう)

フォロー(380ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(658ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)