あだばなバナナ(B3) (@Sirosibakotaro)

投稿一覧(最新100件)

1 0 0 0 OA 日本の住まい

森隆男「日本の住まい」 マートンが提唱した潜在的機能・逆機能の具体例として参照したい。 https://t.co/nPjGQpERxb
板橋春夫「産屋習俗の終焉過程に関する民俗学的研究」75P https://t.co/FCi02locKy
https://t.co/rhogcFQZRn パスカルの〈私〉を語るには、彼の信仰のあり方に触れないでは進めない。それを無視して進めると、どうも空虚なものになってしまう。
《口誦》と《口承》の学史的意義の再検討 「小泉八雲は、推理によるものではなく身体性のレベルで、口承文芸の本質的特徴を掴み取ったのである」と出てきて、なんのこっちゃと関連分野を漁ってみた。文字だけが全てだと思ってしまうのはもったいないもんねhttps://t.co/LVXXUVhBI0 #寝る前に論文読む
https://t.co/yV3LoJ6x2X 武末裕子(2019)「触覚と彫刻の関係性について」 #寝る前に論文読む
RT @cuniculicavum00: 「恋愛は12世紀の発明」はシャルル・セニョボスの言とされていますが、意外と明記されることのないその出典を追った片山幹生先生の論文を興味深く拝見しました。 「「恋愛の誕生」をめぐる言説 シャルル・セニョボスの「神話」の形成について」 h…
RT @akuzimot: 本日開催のアメリカ学会第56回年次大会にて、第七回斎藤眞賞を受賞しました。対象論文の「「客間」と「書斎」ーー空間表象に見るエマソンの家政学」は、こちらからDLできます。よろしければこの機会にぜひ。 https://t.co/ARP8RLxVb8 h…
https://t.co/gsdgqUj1zW 幸福を考えるにあたって 伊集院利明 唯心論 客観リスト説
https://t.co/ZMm9ut144u うわああ、サバルタンがわからなすぎてGoogleに「欲望 権力 主体」と丸投げ検索したらこれが出てきたよ、分野のでけえ沼を感じました なんの予備知識があればサバルタンを充分に読めるんだよお
https://t.co/YaXOIxy70m 松本俊吉氏のが出てきた! 分け入っても分け入ってもカント
https://t.co/osXlSQeuX6 石本基金運営委員会、石本賞、科学哲学
RT @ebnysk1: 学術誌「心電図」特別寄稿に #倫理指針 とゲノム指針の統合・改訂について書かせていただきました。 #一括審査、#多機関共同研究、#研究協力機関 について解説しました。 「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」―公正な研究を目指して― h…
朱鷺プロジェクトの光と陰 https://t.co/IbXKKWnkie

お気に入り一覧(最新100件)

ASD傾向と自己理解しているいろいろな人と話してきたときに、「語用論が定型的語用論と違うな」と気づいた話を友人としていたのだが、実際に研究もありかなり直観に合う。https://t.co/03cqpxrXuG
ADHDの時間処理障害に関して、あまりよい説明の記事などを見かけないのだよな。このナゾロジーの記事ももうひとつ……か。 自分はこれを頼りにしているけど、論文だしなあ。 https://t.co/mf99HTNuf4 "どれくらい時間が過ぎたかわからない…「ADHDの時間盲」とは?" https://t.co/Sj0YZMsV5g
ネコ家畜化について勉強しているのですが、密度の濃い講演論文でわかりやすいです。「なぜネコは伴侶動物になりえたのか 比較認知科学的観点からのネコ家畜化の考察」https://t.co/s1mqrkHMN2
日心大会にて公募シンポジウム 『進化・発達からみた感覚の多様性』が公開されております。 渥美が企画・司会を務め、早川卓志先生、平松千尋先生、生形咲奈先生にも話題提供を頂きました。 明和政子先生、井手正和先生には指定討論を頂いております。 動画は字幕付きです。 https://t.co/uaD4BmtRHB https://t.co/bueSdrta77
「恋愛は12世紀の発明」はシャルル・セニョボスの言とされていますが、意外と明記されることのないその出典を追った片山幹生先生の論文を興味深く拝見しました。 「「恋愛の誕生」をめぐる言説 シャルル・セニョボスの「神話」の形成について」 https://t.co/EY8VApJpCL
昨年度執筆した論文や記事が最近ぶわっと出版されています。 ・「比較対象としての後期ウィトゲンシュタイン ―ホワイトヘッドとは異なる言語の創造性へ」、『プロセス思想』、21巻、pp. 34-52 https://t.co/uuLwvOJ6dS
CGRPに関する最新の片頭痛治療についての日本語レビューがとても勉強になります。 https://t.co/VeGq4CQoYa
【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
齋藤純一先生の2003年の論文「依存する他者へのケアをめぐって――非対称性における自由と責任」『年報政治学 2003』(第54号)、179-196頁。(オンライン利用可能)https://t.co/RLWexzzQV7
国内希少野生動植物に指定されている鳥類の遺伝情報の総説。Onuma 2015(英語論文、オープンアクセス) https://t.co/VKoAevPeog 組版がされていませんが、素晴らしい総説です。各種についての遺伝情報のまとめや、保全プログラムの実施状況が記載されています。#論文紹介
「複数の表現型を用いた人類遺伝統計学の大規模情報解析」の執筆の機会をいただき、 #DNADay21 の週末に出版となりました。GWAS, polygenic risk score, 高次元データセットでの penalized regression (Lasso など) にご興味があればぜひご覧ください:https://t.co/EuUsGa4Lsd https://t.co/hZAk4zbSRi
【研究成果】新しい記事を公開しました。■斎藤研究室(集団遺伝研究室)「DSCR4 (ダウン症重要領域4) 遺伝子のもつ役割の可能性」 https://t.co/uUbXrntqsO https://t.co/G5qcSn1DTQ https://t.co/AcpuZcpC5D

フォロー(2491ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(481ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)