種村剛 (@Tanemura_T)

投稿一覧(最新100件)

RT @costep_pr: 『科学技術コミュニケーション』第27号、以下の論考もアップしました! 種村剛「新型コロナウイルス感染症抑制のために個人の行動を追跡することの是非 : コンタクト・トレーシングアプリの社会実装に関する対話の場のための覚書」 https://t.co…
【仕】『科学技術コミュニケーション』24号に「科学技術コミュニケーションにおけるリスクコミュニケーションの位置づけ」を掲載しました。 https://t.co/ArhpO0E0uj
RT @asakatamaki: 北海道大学学術成果コレクションHUSCAPより、 スーパー戦隊シリーズにおける「正義」と「悪」の変遷 https://t.co/xIdQF5e7fq こういう論文読むのけっこう好き。
【雑】論文を書きました。共著者のおかげで、北大のリポジトリに掲載されました。「USTREAMを用いた音楽活動 : 札幌のインディーズ・ミュージシャンによるUST ROOM FESを事例として」 http://t.co/gTeqe5uI リンク先の「見る/開く」から本文を読めます。
RT @izumi2z: 【大学関係者必読!!】「「読書百遍義自ら見る」という言葉が正しいかどうかを短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた。一段落読む毎に5段階評価の理解と読みのスムーズ度とコメントを記録してもらった。」 htt ...

お気に入り一覧(最新100件)

#関連論文 #オープンアクセス J-STAGEで公開されています。 標葉隆馬(2017)「人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題」『年報 科学・技術・社会』26, 1-39 https://t.co/TjPW518Exc https://t.co/eFZVucxQoO
佐藤郁哉先生の近年の同志社商学掲載のものと併せてお勉強しましょう J-STAGE Articles - リサーチ・クエスチョンの理論化 https://t.co/D9gREnq1DO
加島卓+元森絵里子「ワークショップ時代の統治と社会記述――まちづくり・ワークショップ・専門家」『年報社会学論集』(第34号、2021年)のPDFが公開。牧野智和さん、植田剛史さん、五十嵐泰正さん、安東量子さん、近森高明さんにご登壇いただいたシンポジウムの記録。https://t.co/6tQB35Sy3p
北海道大学costepの仲間、大谷さんのレポート「COVID-19 感染拡大時の渡英でみた英国と日本の様相」です。面白く、有用です。https://t.co/KSpHaV9Yyq
4本目は水田先生・宇治先生・安井先生の共著論文。 コンブはストレスにどう打ち勝つのか。 "Extracellular silicate uptake and deposition induced by oxidative burst in Saccharina japonica sporophytes (Phaeophyceae)" https://t.co/0Gucr0c5qr #OAweek #北大 #水産
昨年北海道大学CoSTEPさんとコラボレーションした『私たちが機械だった頃』の、インタビュー記事が公開されました。北大の学術成果コレクションというサイトで公開されています。主筆はCoSTEPの種村先生。作品づくりについて考えてることをかなり詳細に話しています。  https://t.co/TW13Lk2FIp
@masayomasayo 隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』(星海社新書、2018年)もおすすめです。第1章公開。 https://t.co/3vhKxCdcIR 隠岐さや香「日本における文系理系の分断?」 https://t.co/5U5E9eEPpy 本書についてのブログ記事: 大隅典子氏 https://t.co/ru6K2Bk9c5 丸山隆一氏 https://t.co/Sr88jH2PeU
「社会調査と倫理──日本社会学会の対応と今後の課題」 長谷川 公一 https://t.co/acWcGo2MJ3
おととし関西実験動物研究会で行った講演「動物福祉と供養の倫理」を文章化したものを『関西実験動物研究会会報』に掲載していただきました。 https://t.co/kjgHAAlAD4
『技術倫理研究』に寄稿した「フォード・ピント事件をどう教えるべきか」をkurenaiで公開しました。 https://t.co/Xgr5LEETcR
「生活保護とは」じゃなくて、ある程度制度について知ってる人向けに、まさに「最近の動向」を整理した便利なもの / 生活保護制度をめぐる最近の動向 http://t.co/C2NNqz6Jc9
これはもしや佐藤泉先生の博論・・・ (時間を見つけて読もう) RT @kasamashoin 夏目漱石における「日本近代」と「近代」の問題 佐藤泉 http://t.co/rZBc8D3f
こんな論文どうですか? ポピュラー音楽のためのマーケティングとマーケティングのためのポピュラー音楽 : ディシプリン「音楽マーケティング論」の確立をめざして(特定個人研究)(岸本 裕一),1999 http://t.co/93R8shNd
【大学関係者必読!!】「「読書百遍義自ら見る」という言葉が正しいかどうかを短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた。一段落読む毎に5段階評価の理解と読みのスムーズ度とコメントを記録してもらった。」 http://t.co/wVOJeVWY
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 仮面ライダーたちの変貌 : 新人類世代と新人類ジュニア世代(小谷 敏),2006 http://id.CiNii.jp/HAzeM

フォロー(343ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(428ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)