あんず (@apricot_jam2)

投稿一覧(最新100件)

メンデルの法則再発見とワトソン•クリックまでの間に何があったかが書いてあるのはこちら。 フィッシャーで振り落とされる。 https://t.co/398dX4tVit https://t.co/1oXmhUb57M
@keigomi29 五味先生はじめまして。畜産の勉強をしていたことがあり興味深かったです。今現在市場に出ている卵は消費者の感覚やニーズに合っているんですね!私が教わった亡き育種の先生も喜んでいると思います。その先生の研究https://t.co/CfhTcYv9Sf品種ガー分散ガーという方に見てほしいです!650個割っ文字数
卵重と卵黄重には正の相関があるが、卵白重ともより強い相関があるhttps://t.co/D1pbp7jAzg加藤ら(1977)を見ると当時はデマでも無かった?ただ古くて全文は不明。https://t.co/CzjidbONAf卵重の選抜が卵白重を増やす事も示唆されていたので、卵黄重や卵黄卵白比による選抜がうまくいったという証拠か? https://t.co/fOEZ9ymzs3

お気に入り一覧(最新100件)

薬剤師なら知っておいて損はない症例報告。 トラムセット→問題なし カロナール500に変更→薬疹 カロナール200に変更→問題なし (カロナール500の添加物にポビドン含有) GEは添加物が異なるから〜という医師への説明事例になりそうです。 https://t.co/GACmhfkCuu
コシヒカリ環1号。カドミウムをほとんど含まず、併せて無機ヒ素も低減できるすばらしい品種。これとの交配で、新しい品種が各地で続々生まれつつあるとのこと。誹謗中傷に負けず、評価されてほしい、普及につながればよいなあ、と思います。https://t.co/ApeA5GfTKC
CKD患者で緩下剤である酸化Mgを投与すると、高Mg血症を生じることが知られているが、実態は不明だった。この研究ではeGFR60未満の患者を対象に検討したところ、Mg異常高値(>6mg/dL)を呈したのは ✓eGFR15未満かつ1000mg/日以上の投与 の場合であると報告されています。 https://t.co/KiwShUq5r9
【地味に拡散希望】日本健康学会で講演した内容をまとめた『優生思想の標的としての「色覚異常」から色覚多様性の時代へ」が、学会誌で公開されました。https://t.co/o5JcIzrkoP 論文とは少し違って、共有してもらいたい問題を概観するスタイルです。英語でアブストかいてますが、中は日本語です https://t.co/k9QeDHFaWP
先日ツイートしたテルビナフィン耐性真菌について別報。インドは抗菌薬の過剰使用による耐性が問題になっていますが抗真菌薬も同様。日本も必ずKOH直接鏡検をするようにとの警句。これは市販薬販売者も知っておくべきことだと思います。 テルビナフィン耐性白癬菌(2022) https://t.co/Uh6BvL91Zf https://t.co/WXuzQpDXOG
#いんよう! 紹介された論文読んでみたものの、なぜそこでジゴキシン??? だったけど https://t.co/smJxKcDylQ これ見て、なるほどなぁと思た 薬理的には納得だがジゴキシンって高齢者に使いづらい印象あるし 認知症治療薬の模索が沢山あるのが分かった https://t.co/cyynLOBiPV
「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
配色で最も多かった 4 色 朝食後─赤系 昼食後─黄系 夕食後─青系 就寝前─黒系 →配色パターンの統一に対して賛成 66.2%(51 件) vs 反対 15.6%(12 件) 「一包化された分包紙に付す色線の配色パターンに関する調査」 https://t.co/0VI9NeJqbI
南多摩病院国松先生の総説、わかりやすかったです 「機能性高体温症の臨床」 https://t.co/2gklq4VIt6

フォロー(549ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(243ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)