Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
association
association (
@associa28219546
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
39
0
0
0
OA
Pure Procrastination Scale日本語版の作成および信頼性と妥当性の検討
RT @nuwanda11208841: 共著の論文が公開されました
38
0
0
0
OA
No.12 そもそも視覚の研究はなぜ必要か?
RT @eijwat: 【そもそも視覚の研究はなぜ必要か?】佐藤隆夫先生のエッセイですが、円熟した落語のように惹きこまれます。 https://t.co/KKhncv6khb
1
0
0
0
OA
台湾における学校に配置される専門職への支援システム 台北市を事例として
『アジア教育』第 13 巻 (2019 年)pp.106-118 台湾における学校に配置される専門職への支援システム ―台北市を事例として― 川瀬瑠美(広島大学大学院・院生) https://t.co/VlhIQHHizA
24
0
0
0
OA
音楽幻聴 (楽音性耳鳴) に関する臨床的検討
RT @HiguchiNaomi: メモ:音楽幻聴の論文。精神疾患がなく難聴が原因の「音楽性耳鳴」(と呼ぶべきもの。高齢者に多く女性が9割超)は治療で改善可能 。https://t.co/EQi8946bcL #音楽幻聴 と #レビー小体病 :三橋昭さんは入浴中のみ微かに童謡が…
1
0
0
0
OA
関節リウマチ患者の心理支援ニーズに関する研究 : 包括的プログラムの提案
関節リウマチ患者の心理支援ニーズに関する研究 : 包括的プログラムの提案 森 美加, 馬渕 麻由子, 酒井 佳永, 安田(鹿内) 裕恵, 岩満 優美, 飯嶋 優子, 日高 利彦, 亀田 秀人, 川人 豊, 元永 拓郎 #関節リウマチ #心理支援 https://t.co/6a9Znvhl4V
1
0
0
0
OA
身体的不器用さを有する自閉スペクトラム症児の投動作課題における臨床的な特徴と介入効果について 投動作の質的な変化の違いに着目して
J-STAGE Articles - 身体的不器用さを有する自閉スペクトラム症児の投動作課題における臨床的な特徴と介入効果について https://t.co/J96519I0iC #DCD #発達性協調運動障害 #発達性協調運動症
63
0
0
0
OA
発達性読み書き障害児における視機能, 視知覚および視覚認知機能について
RT @sawaru126: 発達性読み書き障害(いわゆるDyslexia)の視覚認知機能を調べた国内調査論文。本当に興味深い結果だと思う。 高次視覚認知プロセスの弱さが、低次の視覚認知プロセスに影響を及ぼすかたちで、視覚認知機能の弱さがある。 https://t.co/E…
2
0
0
0
OA
性格特性の5因子とツイッター利用動機・インターネット依存傾向の関連
性格特性の5因子とツイッター利用動機・インターネット依存傾向の関連 #Twitter依存 #ネット依存 https://t.co/xa5Z760yFO
7
0
0
0
OA
大学生用ひきこもり親和性尺度の作成
RT @HasseAkira: そういえば、大学生用ひきこもり親和性尺度については、教示文も回答欄の文言も、すべて論文中に記載したような。その情報だけで問題がなければ、ご自由にお使い頂いて結構です。https://t.co/DbpLOGRFiC
2
0
0
0
OA
短縮版音楽による気分調整尺度(B-MMR)の日本語版の作成および信頼性・妥当性の検証
短縮版音楽による気分調整尺度(B-MMR)の日本語版の作成および信頼性・妥当性の検証 https://t.co/CPVnf1mI1Q
39
0
0
0
OA
中規模総合病院における患者および患者家族から職員に対するセクシュアルハラスメントの実態調査
RT @Regulus0rion22: 病院スタッフが,患者や患者家族から受けるセクシュアルハラスメントの実態を調査した論文が早期公開中です! 性別や職種関係なく,約半数の人に被害経験があった一方で,かなり潜在化しやすいことが分かりました。 同じ問題を共有している方たちに読ん…
24
0
0
0
OA
メンタル・ローテーション実験をめぐって
RT @asarin: 【心理学評論・過去巻号公開】第24巻(1981)から第38巻(1995)までがJ-STAGEで公開されました.現在の大御所やトップ研究者の論文が目白押しでどれを紹介したものやらと迷います.どうぞご覧下さい. https://t.co/V1X3Nw8IOR
8
0
0
0
OA
ひきこもりの心理的プロセスについての包括的理解枠組
RT @murasawawatari: 自己に閉じたリスク管理のスタイルは、自閉スペクトラムと結びつきやすい。 他者と関わらないことによって、自己の内的平衡を保とうとするからである。 ひきこもり、ナルシシズム、自閉スペクトラムが絡み合うのはいわば当然といえる。 詳しくは、次の…
16
0
0
0
OA
わたしと世界の折り合いかた -自閉スペクトラム症の診断を受け,自分を受け入れながら社会で生活していくということ-
RT @LukePsyche: 小道モコさんの講演「わたしと世界の折り合いかた -自閉スペクトラム症の診断を受け,自分を受け入れながら社会で生活していくということ-」が『教育研究61号』(ICU教育研究所)に収録され、刊行されました。示唆に富む内容ですので、どうぞご一読ください…
1
0
0
0
OA
精神・神経疾患と運転可否判断
ドキュメント講演 精神・神経疾患と運転可否判断 堀川 悦夫 Key words : 高齢者、モビリティ、認知機能低下、運転可否判断 気になった論文 https://t.co/b5253rYSBo
3
0
0
0
OA
暴走運転致死事件に殺人罪を適用することはできないのか?: ベルリン暴走事件と砂川暴走事件を素材として
暴走運転致死事件に殺人罪を 適用することはできないのか? ベルリン暴走事件と砂川暴走事件を素材として 気になった論文! https://t.co/0UlWNJa8um
1
0
0
0
特別講演 大人になった自閉症スペクトラムの人たち : その生活と課題 (第110回学会特集号 子どもの不器用さとその心理的影響 : 発達性協調運動障害(Developmental Coordination Disorder : DCD)を中心に)
CiNii 論文 - 特別講演 大人になった自閉症スペクトラムの人たち : その生活と課題 (第110回学会特集号 子どもの不器用さとその心理的影響 : 発達性協調運動障害(Developmental Coordination Disorder : DCD)を中心に) https://t.co/qvGCBZQZAY #CiNii
112
0
0
0
OA
聴覚情報処理障害(auditory processing disorders, APD)の評価と支援
RT @apd_peer: @KazokuAsdAdhd 成人のAPD疑いにおける背景要因の約7割が発達障害といわれています。発達障害の一部、という表現は的確なのかわかりませんがAPDは発達障害との関連があるようです。 https://t.co/juyboUpSNq http…
1
0
0
0
発達性協調運動障害における内部モデル障害の検証
発達性協調運動障害における内部モデル障害の検証 理学療法学Supplement, 2016(0), PP. 886, (2017) https://t.co/2KyaGcc7sd
1
0
0
0
視能訓練士と言語聴覚士の医療連携により発達支援を目指した症例の眼科的評価
視能訓練士と言語聴覚士の医療連携により発達支援を目指した症例の眼科的評価 日本視能訓練士協会誌, 46(0), PP. 119 - 128, (2017) https://t.co/RGCJn8CSTJ
1844
0
0
0
OA
血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠――
RT @Tatsunori_Ishii: 心理学研究法を教えるときにも大変参考になります。 血液型性格診断の妥当性について、縄田健悟先生の2014年の論文も参考になると思います。 https://t.co/YnEftOC0nw https://t.co/C8pX1j4Ooc
4
0
0
0
OA
臨床心理学における研究の動向と今後の課題 —実証的な研究をめざして—
臨床心理学における研究の動向と今後の課題 -実証的な研究を目指して- https://t.co/84baP8JQDf
1
0
0
0
OA
LINE上のコミュニケーションはユーザーにどう捉えられているのか
LINE上のコミュニケーションはユーザーにどう捉えられているのか https://t.co/b054zGbMPM
30
0
0
0
OA
大学生におけるTwitter閲覧頻度と同調志向及び自己関連情報の収集に関わる心理特性との関連
大学生におけるTwitter閲覧頻度と同調志向及び自己関連情報の収集に関わる心理特性との関連 https://t.co/UfeNJMk7Zc
お気に入り一覧(最新100件)
99
0
0
0
OA
心理臨床家の負担となることとセルフケア
心理職のセルフケアについてのこの論文、今の課題を明確に書いていて感銘を受ける。精読中 https://t.co/l9WEYJDBFk
39
0
0
0
OA
Pure Procrastination Scale日本語版の作成および信頼性と妥当性の検討
共著の論文が公開されました
38
0
0
0
OA
No.12 そもそも視覚の研究はなぜ必要か?
【そもそも視覚の研究はなぜ必要か?】佐藤隆夫先生のエッセイですが、円熟した落語のように惹きこまれます。 https://t.co/KKhncv6khb
24
0
0
0
OA
音楽幻聴 (楽音性耳鳴) に関する臨床的検討
メモ:音楽幻聴の論文。精神疾患がなく難聴が原因の「音楽性耳鳴」(と呼ぶべきもの。高齢者に多く女性が9割超)は治療で改善可能 。https://t.co/EQi8946bcL #音楽幻聴 と #レビー小体病 :三橋昭さんは入浴中のみ微かに童謡が聞こえるそう。私の場合は夕焼け小焼け。ピアノ曲という方もいらした。
63
0
0
0
OA
発達性読み書き障害児における視機能, 視知覚および視覚認知機能について
発達性読み書き障害(いわゆるDyslexia)の視覚認知機能を調べた国内調査論文。本当に興味深い結果だと思う。 高次視覚認知プロセスの弱さが、低次の視覚認知プロセスに影響を及ぼすかたちで、視覚認知機能の弱さがある。 https://t.co/EIX72VS9tT https://t.co/cIm28lmSUD
7
0
0
0
OA
大学生用ひきこもり親和性尺度の作成
そういえば、大学生用ひきこもり親和性尺度については、教示文も回答欄の文言も、すべて論文中に記載したような。その情報だけで問題がなければ、ご自由にお使い頂いて結構です。https://t.co/DbpLOGRFiC
261
0
0
0
OA
罰なき社会
"結局のところ、犯罪をなくすためには、処罰するのではなく、犯罪を犯す条件を除去しなけばならないのです" "罰的なやり方をやめるだけで幸福な世界がもたらされるわけで はありません" 僕はわりとこれを本気で信じているんだがなあ。 "罰なき社会" B.F スキナー https://t.co/v7AOqSxv9T
39
0
0
0
OA
中規模総合病院における患者および患者家族から職員に対するセクシュアルハラスメントの実態調査
病院スタッフが,患者や患者家族から受けるセクシュアルハラスメントの実態を調査した論文が早期公開中です! 性別や職種関係なく,約半数の人に被害経験があった一方で,かなり潜在化しやすいことが分かりました。 同じ問題を共有している方たちに読んでもらえますように。 https://t.co/a2FAF9qesn
24
0
0
0
OA
メンタル・ローテーション実験をめぐって
【心理学評論・過去巻号公開】第24巻(1981)から第38巻(1995)までがJ-STAGEで公開されました.現在の大御所やトップ研究者の論文が目白押しでどれを紹介したものやらと迷います.どうぞご覧下さい. https://t.co/V1X3Nw8IOR
16
0
0
0
OA
わたしと世界の折り合いかた -自閉スペクトラム症の診断を受け,自分を受け入れながら社会で生活していくということ-
小道モコさんの講演「わたしと世界の折り合いかた -自閉スペクトラム症の診断を受け,自分を受け入れながら社会で生活していくということ-」が『教育研究61号』(ICU教育研究所)に収録され、刊行されました。示唆に富む内容ですので、どうぞご一読ください。https://t.co/89tzCCbvot
47
0
0
0
OA
「ひきこもり」概念の成立過程について─不登校との関係を中心に─
「ひきこもり」概念の成立過程についてー不登校との関係を中心にー 以前の論文ですが、1960年代から1990年代にかけての不登校問題の概要、2000年前後に「ひきこもり」が社会問題化する過程について書きました。 私の論文のなかでは気に入ってます。 https://t.co/RZJQPqK9B6 https://t.co/FzOEg5ZHUZ
112
0
0
0
OA
聴覚情報処理障害(auditory processing disorders, APD)の評価と支援
@KazokuAsdAdhd 成人のAPD疑いにおける背景要因の約7割が発達障害といわれています。発達障害の一部、という表現は的確なのかわかりませんがAPDは発達障害との関連があるようです。 https://t.co/juyboUpSNq https://t.co/u1rMTkChDr
1
0
0
0
OA
認知神経科学からみた広汎性発達障害の病態
ASDは認知機能について包括的に書かれた良いものがない… https://t.co/sklJxjKUfu 無料で読めるのは、これくらいかな…
1844
0
0
0
OA
血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠――
心理学研究法を教えるときにも大変参考になります。 血液型性格診断の妥当性について、縄田健悟先生の2014年の論文も参考になると思います。 https://t.co/YnEftOC0nw https://t.co/C8pX1j4Ooc
フォロー(3481ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(941ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)