Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
≪●≫≪●≫
≪●≫≪●≫ (
@damdamsukisuki
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
4
0
0
0
OA
抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎に伴う急速進行性間質性肺炎を合併した2例
抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎に伴う急速進行性間質性肺炎って、コロナ肺炎と鑑別する気で考えていないと診断ミスしそうだな・・・時期的に肺炎像ですねコロナってやるとダメそう。 https://t.co/fywR1cSGMs
1966
0
0
0
OA
Chemical elucidation of acute encephalopathy by ingestion of angel-wing mushroom (Pleurocybella porrigens) — involvement of three constituents in onset —
RT @fungi_youji: また、スギヒラタケが好例かつ有名ですが、真菌類には遅効性の毒を持つものが少なからず存在します。そして、それらの「毒」やその「機構」を解明するにはかなりの時間を要します。スギヒラタケでは実際の事故からその原因究明まで約20年の月日がかかりました。…
54
0
0
0
OA
カドミウムを吸収しないイネの開発と実用化に向けた挑戦
RT @GxmU3Y9lpndX1D0: @fZcGWyxeS1aiOT8 秋田県は半世紀かけて客土等の対策をしてきましたが、それでもカドミウムに苦労してるんですよ。現場の農家もあきたこまちRに期待する人は多いです。 あと重イオンビームを使っているといっても、自然の突然変異と起…
699
0
0
0
OA
欧米主要国の議員秘書制度【第3版】
RT @Polaris_sky: その代わり、アメリカの国会議員って日本の国会議員と違って公設秘書を大量に採用できてその費用を国が出してくれるんだよな。 日本だと公設秘書3名まで、それ以上は私設秘書で費用は議員負担。 アメリカは秘書雇用手当で億単位の金が出る。 https://…
40
0
0
0
OA
JCO臨界事故患者の初期治療
RT @lynnlynn1: @m722row @keiyou30 https://t.co/upv28mxDwV 残念なことに, O氏は治療半ばで心臓の急停止というアク シデントがあり,その後多臓器不全が進行し,12月21日死 亡した。 とあるので、「データ欲しさに家族を騙し…
203
0
0
0
OA
NSAIDs経皮製剤(湿布)が原因と考えられた胃潰瘍の1例
@uiop @cicada3301_kig アスピリン喘息には経皮でもあかんといえのは認知されていますけど、胃粘膜保護はテープ剤では意外と見落とされてると思われますね。 3枚4枚ぐらいで経口剤と同じぐらいの体内濃度になるみたいなので、胃潰瘍になることもあるようです。 https://t.co/nDCTtne2KA
174
0
0
0
OA
日本産小型哺乳類と共生するオオヤドリカニムシ(カニムシ目:ヤドリカニムシ科)によるマダニの捕食
RT @freeliving_mite: オオヤドリカニムシが,他の餌よりも,マダニを好んで食べるという証拠は根拠の論文には,全く示されていません.24時間絶食してから,与えたら食べたというデータです.結論:カニムシ何でも食べる プレスリリース中にも,共生関係にあるという証拠は…
358
0
0
0
OA
生物コーナー
RT @sagittaria251pg: 誤解を招いているようなので追記を。 蚊が血を吸う理由は、卵の材料かつ発育の刺激剤であるアミノ酸を得るためです。その証拠に、血を吸うのはメスの蚊だけです。 詳しくはこちら↓ https://t.co/ZLdKGZrwyy https:/…
78
0
0
0
OA
無リン洗剤の開発とその工業化技術の確立
RT @apj: 元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t…
153
0
0
0
OA
2020 年の輸入狂犬病の発生について
RT @BikkuriSeitai: @SukunaBikona7 こちらに詳細な経過報告がありますが、今の日本では狂犬病を疑うまでの時間がかかって手遅れになる、という事もあるかもしれません。 確かに怖いです。 2020 年の輸入狂犬病の発生について https://t.co…
5
0
0
0
OA
キノコは冷凍に適しているか
@campiramboia @tetsublogorg お硬い論文をご希望でしたらどうぞ。 https://t.co/5GW9FMctO9
852
0
0
0
OA
タイプ産地で30年ぶりに発見されたヒナノボンボリ (タヌキノショクダイ科)
RT @tugutuguk: コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると…
77
0
0
0
OA
豆腐原料としての脱脂大豆について
RT @Ton_beri: 脱脂大豆を用いた豆腐の製造は、深町千晴先生、南部和可先生、渡辺篤二先生が論文を書いてたりする。 なのでまぁ、作れるのだとは思います。 (味が美味しいとは言ってない) https://t.co/M4dTgRsRsf https://t.co/wW…
16
0
0
0
OA
再生可能エネルギー検証:ドイツの行き詰まりが示唆するもの
RT @aca_rev: @gomatsuo 「設備利用率」で検索するといろいろ出てきますが、もともとその程度で設計されてるようですね。 ただ、だから良いというのではなく、他の電力に悪影響を与えるのが問題。 掲載誌からして話わ割り引いてみても良いかもしれませんが、勉強になった…
147
0
0
0
OA
輸血拒否患者に対する診療拒否の法律上の問題点
RT @yukinoko811: ただ、難しいのは「それでも、医療機関は輸血も含めた最善の治療を試みなければ、患者の生存権侵害になり得る」という点です。上記判例を根拠に『輸血拒否患者に対する診療拒否』を行うと、違法の可能性があります。 輸血拒否患者に対する診療拒否の法律上の問…
95
0
0
0
OA
ニワトリ・ボツリヌス症発病への食糞の関与
RT @ginseiou: ケージで育てずに自由に野に放てば、鶏自体が食糞でボツリヌス菌で死ぬ訳でしてw そんな卵食べたいですかね?w >https://t.co/UvA4brNoRU
58
0
0
0
OA
新生児・乳幼児におけるABO血液型の一致率の解析
RT @kodoare: 大きくなればなるほど正確にはなりますが、1歳以降であればおおよそ大丈夫だと言われております。 オモテ検査とウラ検査の一致率: 生後カ月未満:56.6% 生後4カ月〜1歳:76.5% 1歳〜2歳:92.2% 2歳〜3歳:97.6% (参考)新生児・乳…
75
0
0
0
OA
作物は一日にして成らず コムギ半矮性遺伝子のたどった道
RT @yoshiasakawa: もっと詳しく知りたい方は 日本の資料 https://t.co/8W3UtOlEyR アメリカの資料 https://t.co/5rueWU4z12 国際トウモロコシ・コムギ改良センター(CIMMYT)の資料 https://t.co/…
26
0
0
0
OA
VI.LDL低下治療Update
RT @Calcijp: そしてさっきの日経スタイルの記事では肉の中の脂肪が悪さしていると解説してますがスタチンを使った大規模介入試験でも脂質低下は大して一次予防に効いてないんですよ。 https://t.co/x6HH1ubxcd https://t.co/QxvOJmn5…
11
0
0
0
OA
身体的活動性の術後早期自立とプレハビリテーション
RT @IkenoYuki: @PZD_YK この点については@g_gafgarion 先生の指摘が的確すぎるように思います。術前に体力つけるプレハビリテーションという概念が出てきていますが、一言で言えば「農家スゲー」ですからw https://t.co/deF8gZYt76
2
0
0
0
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1412102147
こういう寄生虫感染症こそイベルメクチン効きそう。実際効くみたいだし。 https://t.co/5acrwqd3EW https://t.co/VZYBucV22u
411
0
0
0
OA
犬等の新たな検疫制度
RT @tonodearuK: @MAFF_JAPAN 災害救助犬はきちんと管理された犬だから係留なしでいいのであって、今回は違うのではないですか? https://t.co/w6GbqclXgw 「潜 伏期間中にワクチ ンを接種 して も発症 は予 防で きない」 これは…
690
0
0
0
OA
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点
RT @Daption_r: これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れが…
5
0
0
0
泊原子力発電所の安全審査に関する問題 : 反論できないことは無視するのか
RT @lm700j: @emesh https://t.co/LHFcEDwmAX 「科学」系ですな
45
0
0
0
ヒト精漿に対するアレルギー
RT @aruma_zirou: @SukunaBikona7 犬を飼うと精漿アレルギーになる… https://t.co/CZLMQo5Qly
3
0
0
0
OA
敗血症とDICを合併した非穿孔性急性虫垂炎の1例
RT @Maru49204644: @ngyx202 敗血症のプレゼンテーションで実は非穿孔性の虫垂炎だったというのは、まだ未経験です。 https://t.co/C7pdxPYaqQ
92
0
0
0
OA
我が国における牛消化管内線虫の駆薬剤耐性関す研究
RT @bar1star: ダニでの耐性(P.8) https://t.co/efdZMMD3Zz ウシの糞線虫における耐性 https://t.co/XYOgAoGwlf
509
0
0
0
OA
石膏注入による直腸異物の1例
RT @ipponn_juice: @NNM_AF https://t.co/nBRS1VD9PM これですね 注入っていっても綺麗に入ってますね
12
0
0
0
OA
沢内村の地域医療
RT @mikan_alien: あのな?岩手は乳児死亡率ゼロを全国に先駆けて実現した土地なんだけどそれには、当然それに見合うだけの事情があったんだよ。貧弱なんだよ、医療含めたインフラが! https://t.co/ZWEY2WQDtx
273
0
0
0
OA
仙台平野における貞観11年 (869年) 三陸津波の痕跡高の推定
RT @JPN_LISA: 違うだろー!このハゲーー!貞観津波の論文なら女川2号機の建設を手がけた阿部壽さんの論文を取り上げろよ、このハゲーー! 阿部壽・菅野喜貞・千釜章(1990): 仙台平野における貞観11年 (869年)三陸津波の痕跡高の推定 https://t.co/…
515
0
0
0
OA
江戸と水
RT @L_I_B: CiNii 論文 - 江戸と水 https://t.co/VYjqbZHndH 現天皇の皇太子時代の英語講演の和訳らしいのだがすげえ勉強になる.別に専門家でもないだろうにこの内容の講演を英語でするのはすごいな
お気に入り一覧(最新100件)
54
0
0
0
OA
カドミウムを吸収しないイネの開発と実用化に向けた挑戦
@fZcGWyxeS1aiOT8 秋田県は半世紀かけて客土等の対策をしてきましたが、それでもカドミウムに苦労してるんですよ。現場の農家もあきたこまちRに期待する人は多いです。 あと重イオンビームを使っているといっても、自然の突然変異と起こることは同じです。つまり普通の品種改良と同じです。 https://t.co/MeYMzGLTrz
40
0
0
0
OA
JCO臨界事故患者の初期治療
@m722row @keiyou30 https://t.co/upv28mxDwV 残念なことに, O氏は治療半ばで心臓の急停止というアク シデントがあり,その後多臓器不全が進行し,12月21日死 亡した。 とあるので、「データ欲しさに家族を騙して」の根拠を知りたいです。… https://t.co/pEAd09hUUX
78
0
0
0
OA
無リン洗剤の開発とその工業化技術の確立
元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t.co/N2hVNjN1pt https://t.co/R030HVBBaD
153
0
0
0
OA
2020 年の輸入狂犬病の発生について
@SukunaBikona7 こちらに詳細な経過報告がありますが、今の日本では狂犬病を疑うまでの時間がかかって手遅れになる、という事もあるかもしれません。 確かに怖いです。 2020 年の輸入狂犬病の発生について https://t.co/XUgNoJZOCX https://t.co/LOawAzQp8i
690
0
0
0
OA
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点
これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れがある(Slater et al. 2019) https://t.co/wZsfGRxG5v
フォロー(989ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(731ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)