Donkey (@dkat1987)

投稿一覧(最新100件)

家庭の味付けが塩味嗜好形成に及ぼす影響-味噌汁の呈味調査から- https://t.co/oexKjHHdbB
RT @t_kishimo: CiNii 論文 -  カール禿頭王は本当に禿げていたか http://t.co/k3yJyWwLe4
RT @smhxxflying: アドルノって難しそうって人にオススメ。頑固なアドルノさんがかわいく思える。>奥村隆「亡命者たちの社会学 : ラザースフェルドのアメリカ/アドルノのアメリカ」https://t.co/YfsabMQPDw >RT
CiNii 論文 -  ドイツにおける 「教育的関係」 論の諸相 : ペッツェルトとヴィンネフェルトとレンツェンを事例として http://t.co/PXpFBbZ1 #CiNii
RT @salily1214: いつも独り言言っててすみません( ^ω^ ) RT @YukiAnzai: M2の鳴り止まない独り言の原因を解明すべくレビューしてる。|CiNii論文 - 運動課題遂行中の独り言の機能 http://t.co/sdJxADx5
藤野先生、いつの間に書いていたんだ。 CiNii 論文 -  倫理学の問題としての原発 http://t.co/ma8BTr2H #CiNii
CiNii 論文 -  ドイツにおける「教育の正義」論議の展開 http://t.co/nlD27iGg #CiNii
RT @kenmetrics: 南風原先生の1991年教心小講演「有意性検定からの脱却は可能か」要旨。http://t.co/6mWtiPMg 20年以上前とはとても思えない。今年の発表要旨と言われても通用する内容。逆に言うと、当時からこれだけ検定への過度な依存の弊害が指 ...
RT @mnaoto: なんでかわかんないけど途中で何回か「ごめんなさい」って言った。 / 円城 塔 ポスドクからポストポスドクへ (<シリーズ>"ポスドク"問題 その12) http://t.co/lnyz3Xpt
もり○とさん… RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 口腔内での花火破裂を契機とした深頸部膿瘍の1例(竹村 博一ほか),2009 http://id.CiNii.jp/Bw2zEB

お気に入り一覧(最新100件)

「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
J-STAGE Articles - 資質・能力ベースのカリキュラムの危険性と可能性 (石井 英真) https://t.co/rBGRSQnWbT
融解する若者論―〈3・11〉以後の社会的条件との関連で― https://t.co/hW7FfajtWH
@skrnmr 戦後教育学については竹内先生の『革新幻想の戦後史』があるがなによりこの絶望的証言を見よ http://t.co/hqtFe9IqqC
メモ 山本圭「ハンナ・アーレント、正義へのパトス--「われらのうちなるアイヒマン」再考」 http://t.co/vtIOYydB2b 映画の予習復習に。
アドルノって難しそうって人にオススメ。頑固なアドルノさんがかわいく思える。>奥村隆「亡命者たちの社会学 : ラザースフェルドのアメリカ/アドルノのアメリカ」https://t.co/YfsabMQPDw >RT
【学生へ】「分野別研究動向(理論)-領域の紹介-」北田暁大『社会学評論』Vol. 58 (2007) No. 1,p78-93 (pdf)https://t.co/XUC25Eehhv
書評書きました:「哲学者たちの反省」 https://t.co/FN5E44Z6
RT ‏@contractio [Luhmann] 読めるようになっていた。懐かしい。http://t.co/BN5eRplm … / “橋本 努(1996)「ルーマンの学問システム論をめぐる一考察」 - CiNii 論文” http://t.co/TKGDYMkO
南風原先生の1991年教心小講演「有意性検定からの脱却は可能か」要旨。http://t.co/6mWtiPMg 20年以上前とはとても思えない。今年の発表要旨と言われても通用する内容。逆に言うと、当時からこれだけ検定への過度な依存の弊害が指摘されていたにもかかわらず、現状は、、、
乳幼児期の発達と保育の「質」〜PDFあり。ボウルビィの愛着理論(アタッチメント)のその後の調査とフルタイム就労する女性の増大と保育のあり方についてのレビュー。良質の保育は育児にまさる場合がある。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004684783 #fb
こんな論文どうですか? 外国教育学?比較教育学?国際教育学? : その理論・方法について改めて考える(長島 啓記ほか),2003 http://id.CiNii.jp/HfnyL
こんな論文どうですか? 実感し、学び合い、新たな思考を創造する理科学習 : 4年生「空気と水のひみつ」の実践をとおして(湯本 すみれ),2010 http://id.CiNii.jp/KEOCM
西村清和「視覚的隠喩は可能か」(http://ci.nii.ac.jp/naid/110003714538)を読む限り、メタファーという語は(定義・依拠する先行学説をはっきりさせない限り)使わない方がいいな。アイコンとか記号とかにしようか。

フォロー(766ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(417ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)