はやたま@ヤマト新たなる旅路へ・・・ (@hayatama1975)

投稿一覧(最新100件)

44 0 0 0 OA 鉄道災害記事

RT @Kojimamo: ブレーキ弁の閉め忘れで桟橋から神戸港に沈んだ鉄道省の蒸機三台を 引き揚げたのが、戦艦榛名を建造した川崎造船の150t吊り起重機船で 2日間の引揚工事から丁度今日で100年です。 国鉄3380形蒸気機関車 https://t.co/O2b0SlwGB…
RT @Funabashi_kussy: @Tamon0703 こちらが参考になりそうです。 日本鉄道土浦線の路線策定をめぐって(例会報告要旨) https://t.co/C9Dlk5qjQL
RT @nandaumanosuke2: @cjm0610 これも加えて頂けませんか?(他力法隆寺 日本における森林鉄道用蒸気機関車について 小熊米雄 https://t.co/ilyzIPgmzy
RT @NDLJP: 『客車略図 上巻』には、様々な客車の図面が掲載されています。御料車や一等車の図面から、当時の車両に思いを馳せてみてはいかがでしょう。 三木理史氏「国立国会図書館資料にみる鉄道関係資料―鉄道を調べる―」 #国立国会図書館月報 https://t.co/IBd…
RT @tsumuji_wind: この「太平洋戦争の原因となった外交の失敗」についてはド直球なタイトルの概略的な話が既にある https://t.co/1VaMbBSgyl
RT @onaFd48cZLOM3hP: 以下、『彌彦神社参拝案内』索道の記事については、こちらから。そこそこ詳細です。https://t.co/11ecnmXVSK ではワクチン×4行ってきます
RT @lm700j: @nysalor @LunRon5 https://t.co/iBE2M52xhI ”「子どもは,殴らないと有能な人材になれない」や「棒のもとで孝行な子は育てられる」などの中国の根強い伝統的なことわざこそ,まさに中国人の身体的虐待への伝統的な見方が反映さ…
気仙沼線BRTのまとめがあるが鉄路撤去すればOKとは行かなそうだねえ。 https://t.co/CX8QF3TkQl

40 0 0 0 OA 鉄道技術発達史

RT @darbyz80: 1067mmゲージの単端、 車輌じゃなくて保線機械扱いだけど熊本のアレよりずっと体裁が良い。 https://t.co/IeSzFTJZct https://t.co/QqeC7TXX1f
RT @FanTaiyo: 尤も、各種インフラ整備事業の資金調達スキームは複雑で同列に単純比較するわけにもいかないのも事実ではある。 それにチャレンジした論文がこちら https://t.co/vvY7iwoyAQ
RT @tcv2catnap: 「軍部大臣文官制の再検討~1920年代の陸軍と統帥権」森 靖夫 https://t.co/bKypCemjLi 陸軍からの政治排除って背景や意図は多々あれど山縣有朋だからね、これがまたw
RT @itaru_ohyama: 明治に入って来たドイツ医学は病気の原因を突き止め、それを排除する方向だったから、脚気が伝染病であることを疑い、病原菌を探した。実はビタミン不足によって起きる病気だと現在では知られているが、そもそもビタミンが発見されたのは日露戦争のあとだ。 h…
RT @SleepyEnsign: @funa_neko やはりダメコン、ダメコンとKYTをしっかりして行き過ぎたカイゼンカツドウを戒めねばならぬ…… 軍艦設計に対する欧州大戦の教訓 by藤本喜久雄 https://t.co/UHqC3mn1za https://t.co/3g…
RT @Nou_YunYun: このツイートの難しいなって思うのは、「資料のデジタル化予算の推移」を見るとその60億円は別枠っぽいこと。でも資料のデジタル化に関わる予算なので誇張ではない。2010年1月号の国会図書館月報でも似たような表現があるしね https://t.co/…
RT @Hello_geography: 昨年地理科学に掲載された論文がフリーアクセスになりました。76年前の枕崎台風で生じた土石流と死者を空中写真判読と聞き取り、石仏などの調査で明らかにしたものです。 J-STAGE Articles - 広島県東広島市における枕崎台風と平…

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
RT @Sika_sen_be: 日本国有鉄道における動力方式の近代化について 川上 寿一 1959年 https://t.co/haze8Ozxsl ※全て動力集中方式、電化は交流を想定 https://t.co/Px5ju2s7lO
RT @Sika_sen_be: https://t.co/qMQJxLtdBC 鉄道の交流電化 矢山 康夫 1956年 (時代背景として電車列車が広範に運行される前かつ電化が本格的に普及する前であることを差し引いて見るべきだけど)直流機関車より牽引能力に優れて結果的に交流機の…
RT @bokukoui: まあ御厨ゼミとは全然別系統で、私がその革新官僚・大和田悌二の日記のコピーが研究機関にあることを知って、論文を書いたのですが、内容は実に豊富で、なぜ御厨ゼミの方がたが活用しなかったのかと不思議に思います。最近は外大の院生の方が精力的に活用されています。…
RT @bokukoui: かつて都立大の御厨ゼミでは、第一次電力国家管理を直接担当した革新官僚の日記を読んで、一年分だけですが活字化して雑誌に載せています。これも『興亡』に刺激されてのことだったのでしょうが、その後活用された気配がないのは残念です。 https://t.co/…
RT @hi_kashi: この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁…
RT @ChillReactor: まさかの昭和15年にこのデザイン。設計者誰、分離派…? と思って調べてみたら、なんと石本喜久治氏。ビックリです。NDLデジタルに収蔵品の目録あり。 紀元二千六百年文化柱総目録 https://t.co/zBlRg0veoE
RT @Sika_sen_be: https://t.co/XkHPZs34Gc 静岡におけるプラモデル産業の分業構造と集積メカニズム 山本 健太 2011 年 経済地理学年報57 巻 3 号 p. 203-220
RT @Sika_sen_be: https://t.co/IfUOSd1Mot 金剛山電鉄における電力・鉄道兼業体制の成立とその経営成果 林 采成 2018 電気鉄道は慢性的な赤字、電力は安定した黒字、と それでも運賃を長期的に引き下げたのは沿線の開発が進んで電力でトータル…

30 0 0 0 OA 蝦夷拾遺

RT @terada50397416: https://t.co/qEyTUfibPr
RT @ke_ukai: 東京府荏原郡駒澤町の地図ですが、東京山手急行電鉄や目黒玉川電鉄、大東京鉄道といった未成線が描かれていますね~↓ https://t.co/ZgPCmGZh70

26 0 0 0 OA 処世要道

RT @etiashk: 荒木貞夫「竹槍三百万本あれば列強恐るるに足らず」竹槍三百万論というのがあったのか。 https://t.co/lKP3BD6p9X https://t.co/tlpeEMEaiK
RT @Tensyofleet: さらに昔は「石油」と「瓦斯」だけども 「動力付漁船ニ関スル統計. 大正15年3月」 https://t.co/EQWSoBWwAF https://t.co/OR0NEPP48A
RT @twinrail_ut: クリスチャンは水子供養どうするんだと調べていたら、そもそも水子供養は仏教でも伝統習俗でもなく、「1970年代から寺院が商売として始めた」という衝撃の事実が明らかになってしまった https://t.co/49Kcpp0nuk https://t…
RT @nekoacademy1: 町田先生の著作『火山灰は語る』-火山と平野の自然史-(https://t.co/gl3nugoFgO ) には、先入観が邪魔をして降下軽石であるTP層が火砕流であるTPflと同一起源であると思い至るのに時間が掛かった旨が記されている。 相模…
RT @yosizo: 気が付いたら、以前に雑誌「丸」に寄稿した第二次大戦時のイタリア陸軍記事が、こちらで論文扱いになっていました(^ ^; CiNii 論文 -  イタリア陸軍--その未完成な王国軍 (特集 異形のミリターレ イタリア軍伝説) https://t.co/UL…
RT @darbyz80: 京都市電研究の重要一次資料のひとつに1933(昭和8)年刊行の『京都市営電気事業沿革誌』https://t.co/vq2wuGekVKというのが有るんですが、此の本 京電を買収した勝った方の正史なわけなので、先行事業者とは云え負けた側の歴史や内情を正…
@nysalor 東北新幹線の開業時からですねえ。 https://t.co/XxhpmyBfHY
@puyotaroh @ktgohan 中央リニアもですが更に怖いと懸念するのが北陸新幹線の京都市を南北に貫く計画が。琵琶湖一つ分の地下水があるとかで。 https://t.co/BBMfcEDCkj
@Tamon0703 @dc282466 遺跡よりも厄介なものが京都盆地にありますからねえ。 https://t.co/BBMfcEDCkj
RT @iloha_train: 吹田市の大阪麦酒の軌道か…。併用軌道だし、ビンものだから人力なんだろうなぁ…。 https://t.co/jMXw1MmGYK 大日本麦酒なら社史なかったっけ?と思ったら、国会図書館でも非公開扱いだったorz https://t.co/j3o2…
RT @FanTaiyo: やっぱり「フリーウェイ」を無料の道とだけしか考えない人は多いなあ。 freeは無料という意味だけしかないのかと。 添付の論文ではむしろ「フリーウェイは有料道路の場合が多い」とまで書いてあるんだよなあ https://t.co/mCrGYUdTsG h…
RT @BUNKUROI: 日露交渉の経緯についていちばん体系的に書いた拙稿はこちら。 月刊「軍事研究」2019年4月号所収です。 CiNii 論文 -  「北方領土返還」は日本の独り相撲 ロシアは領土を1ミリたりとも渡さない https://t.co/IqvfeNUZu7
RT @moegi_hira: 羽賀祥二さんの「宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生」もpdfがあった。宝暦四年の夏に熱病が流行して死者多数、平田靫負も病死だと史料にあることが述べられています。 https://t.co/zQCm6iQuRm
RT @SeasideExp: 駅舎照明のあゆみ(高桑 祐吉)https://t.co/uydTPZYZPC 全文閲覧可
RT @nandaumanosuke2: 鉄道院の展示目録 東京大正博覧会出品目録 国立国会図書館デジタルコレクションより https://t.co/v4vCM53NyP https://t.co/iafwAhmZEk

5 0 0 0 OA 釣り方図解

RT @SeasideExp: 釣り方図解. 第3集(T14-15)https://t.co/qt3Sm0DJuy 魚の名前って異名多すぎでしょ・・・ https://t.co/0bP2wWQju4
RT @SeasideExp: 鉄道車輛ノ連結器ヲ自動連結器ニ取替ニ関スル記録(1928) https://t.co/fVYZZgRBvH  鉄道史に残る一大事業だった連結器大交換祭りの記録。巻頭に交換の様子を収めた写真が40枚くらい掲載されており、凄いことをやったんだぞアピー…
RT @SeasideExp: カメラを携へて東京の近郊へ(T11)https://t.co/o2RDXDr7Zr 大正期の「電車に乗って写真撮りに行こう」本で、当時の要塞地帯事情について書いてある。懸賞に応募する写真を撮ろうと夢中で警察に捕まったみたいな話はもうあるのか・・・…
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc

32 0 0 0 OA 郵便線路図

RT @omnibus_archive: 郵政省『郵便線路図』昭和38年7月改正 https://t.co/LYLxOsFQ3B #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ

2 0 0 0 叡電図面集

RT @iloha_train: @JRE203kei (栗生さんだった…) (事実上、レイルロードの出版物と同次元ですな…) https://t.co/HY240wrN2X
@Tansoku102cm だからスペースコロニーは人力飛行機やグライダーが活躍可能ともありますねえ。 https://t.co/9itYXXtnHS
RT @ryu_: イタリアは憲法77条2項に基づく暫定措置令というのがあって、行政が定めて議会の追認を受ける仕組みらしく、どうもさっきの在外大ページにあった緊急政令とか首相令とかがそれに該当するっぽい。非常時とはいえ政府が実質立法できるのか。凄いな。https://t.co/…

10 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

RT @kinginsunago: こちらには掲載されているようで<鉄道法規類抄. 第十八編 工事圖面(下)https://t.co/3MDKz7Ohnc https://t.co/X0AOs4JaSC
RT @NorichikaHorie: 佐賀香織「青年会議所と政治」 https://t.co/PvdANbJusc 青年会議所の歴史と、政治や経済との関係について。全文PDFが読める。

40 0 0 0 OA 鉄道技術発達史

RT @darbyz80: 1067mmゲージの単端、 車輌じゃなくて保線機械扱いだけど熊本のアレよりずっと体裁が良い。 https://t.co/IeSzFTJZct https://t.co/QqeC7TXX1f
RT @iloha_train: 6年前の基礎検討段階での報告書みっけ。 https://t.co/80HAW8ATzD マグネシウム合金はそのままでは発火してしまうが、1〜2%程度のカルシウムを添加することで旧国鉄の基準をクリアする程に難燃化する事が判ってると。
RT @kawa1moto1: @hayatama1975 「ユニバーサルサービス概念からの交通権思想へのアプローチ」という論文を見つけました。 通信や郵便といったユニバーサルサービスの概念をもつ仕組みと比較しても交通分野に導入することができそうだ、と示されています。 http…
RT @dzurablk_kai: 米軍機のアルミニウムが微生物によって腐食(電蝕ではない)を受ける、なんていうすごい記事もあった https://t.co/UEAkZ2x6ZT すげえな真菌類、金属から電子工作のプリント基板にまで菌糸を穿つのか そりゃあ足の指の間でも盛んに育…
RT @TR_727: 目撃した〈2分の1成人式〉に違和感を感じ、ベネッセ『いまや定番化しつつある小学校のイベントに!〜』や毎日記事を引きながら、その始まりは気にならぬのか、結局「どのように改善すればよいのだろうか」と考える西川学 関西外語短大准教授『2分の1成人式と自己肯定感…
RT @BARSERGA: 河川輸送がこの国でどう発達していったか、ってはなしは、以下でも語られてます。上の大八車とかの数字はここからです。 「江戸期の河川舟運にお ける川舟の運航方法と河岸の立地に関する研究」 https://t.co/DVKLTFAdBX
RT @Panda_51: 香田提督は「実際には、当時のソナーではアスロックで足りる程度の探知距離しか発揮できないことが多く、DASHによる長距離攻撃の恩恵を受ける機会は少なかった」由書いておられましたっけ https://t.co/736wos5EFf

6 0 0 0 OA 官報

RT @SEI_YASUMA: @gobanyak https://t.co/aVWHBG3Ark 大正8年の公布時の官報に地方鉄道建設規定全文が掲載されていました。ご参考まで。
RT @N3502E13544: 拙稿の論点は地図リテラシーとか地理的知識の面に集中していたけど、正直甘かったかと思っている。イージスアショアのあれは、地理とか以前に基礎的な科学リテラシーとか倫理の問題で、そこまで十分に論究することができなかった。 ちなみに拙稿はこちらで見られ…
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  戦後の三里塚牧場の開拓と沖縄・久米島 https://t.co/UpR5ve0dk1 #CiNii アブスト読めばどんな労苦の上に開拓したかわかる。満蒙開拓により国策に翻弄され、そしてまた歪んだ空港行政という国策に翻弄され…

515 0 0 0 OA 江戸と水

RT @Zazamucy: 何だこの地理クラスタ!? J-STAGE Articles - 江戸と水 (徳仁 親王) https://t.co/HjOdQwF5iW https://t.co/LOjJMfxwP8

515 0 0 0 OA 江戸と水

RT @GeoDeer9215c: 天皇陛下は、イギリス留学中にテムズ川の水運に関しての研究をされて、その後「水問題」に関心が移っていかれたようです。 地學雑誌に掲載されている本論では、利根川東遷と見沼溜井、玉川上水について触れています。 水関連に関心のある地理学をやってい…

79 0 0 0 OA 客車略図 下巻

RT @nandaumanosuke2: @2He_Vancomycin しばらく放置しておりましたが、フォロワーさんがリツイートして思い出しました。 一枚目の客車ですが、ハボ31だとすると形式6510の6523と思います。 出自は鉄道作業局の英国製で明治22年製造と考えており…

44 0 0 0 OA 鉄道災害記事

RT @Kojimamo: ブレーキ弁の閉め忘れで桟橋から神戸港に沈んだ鉄道省の蒸機三台を 引き揚げたのが、戦艦榛名を建造した川崎造船の150t吊り起重機船で 2日間の引揚工事から丁度今日で100年です。 国鉄3380形蒸気機関車 https://t.co/O2b0SlwGB…
RT @ktgis: 戦時改描された地形図の場合、図郭外の定価欄が()でくくられている。改描は昭和12年から実施されたが、改描図の発行日は改描以前の地図と同一のままなので、それ以前の発行日でも注意が必要。「5万分1地形図作成史周辺の諸般新事実」地図 35, 1997 https…
RT @Panda_51: なんかこのツイートが意外にRTされてるので出典を付記しておきます、まあja-wpでMk.68 GFCSの項目を見ていただけば書いてあるのですが https://t.co/U8KWggitBD
2008年時点で国から提言されてるものだわな。 https://t.co/kGipYQN7Th

20 0 0 0 OA 日本鉄道史

RT @iloha_train: 自宅に居ながらにして国立国会図書館の「日本鉄道史」を読める幸せ。 https://t.co/s8rYAz4IbX https://t.co/iNRDfJgXGT
RT @shoemaker_levy: 典拠はこれ。加藤聖文「喪われた記録─戦時下の公文書廃棄」『国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇』1号、2005年 https://t.co/fE1vuVbhEf
RT @Naga_Kyoto: 国立国会図書館デジタルコレクション - 伊勢たより参宮案内 https://t.co/IpdvNy2WqV 主要都市から伊勢への参詣路が示されている
RT @Panda_51: https://t.co/p6HkDS9mmO 出典を確認したところ、「海自部内だけでは発想しえない着眼点」というフレーズはなく、大蔵省担当官より「想定するイージス艦2隻と同一予算で購入可能なF-15 30機を、例えば小笠原列島周辺に配備する場合の洋…
RT @dragoner_JP: なんか、「ドイツでは犬猫殺処分は無い代わりに狩猟により殺処分されている」という言説が出回っているらしく、根拠として国会図書館の「調査と情報」が挙げられているけど、まともに読んでいない or 読解力が無いのか、全然そんな事書いてないんですが………
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @darbyz80: テルハhttps://t.co/MW30GWiTKX https://t.co/wrnJD1aVCY https://t.co/uHvS0EP1Uj 「貨物積卸機械利用の栞」鉄道省運輸局編 鉄道時報局1930年刊 より https://t.co/19…
RT @claw2003: @Tsukurukai ▼【いますぐ読める南京大虐殺】(@∀@)つci.nii.より岡野君江『第九師団と南京事件』(pdf) https://t.co/oPVt5zAPVG 上海から南京への追撃戦の過程で発生した旧日本軍による不法行為の概要を、旧日本…
RT @claw2003: @Tsukurukai ▼【いますぐ読める南京大虐殺】(@∀@)つci.nii.より岡野君江『第九師団と南京事件』(pdf) https://t.co/oPVt5zAPVG 上海から南京への追撃戦の過程で発生した旧日本軍による不法行為の概要を、旧日本…
RT @FanTaiyo: 1987年の筑波学生新聞に、新交通システムの動向についての記事が載っているので、土浦ニューウェイにご関心のある方は、ご一読を。 https://t.co/sA1Ruva0RX
RT @SL_Kraken: 大阪市立大学の坂上茂樹教授が、別府鉄道に関する論文を発表されました。 個々の車両に対して、非常に詳しい論文となっています。https://t.co/U2IwP5K2e5 または https://t.co/DOHi2b5Hg3 からダウンロードできま…
RT @KumanoBonta: 戦前の道路標識調査報告書も興味深い。海外の標識も調査の参考に挙がってる。 https://t.co/f4pugxiAoS https://t.co/n4cWX07vw6
RT @FanTaiyo: 8月4日は #橋の日 なお、明石海峡大橋への鉄道敷設は技術的に困難だった模様 出典は https://t.co/ZbxT21xZYB https://t.co/YBUriYFwnc
RT @Tensyofleet: 本日歩いた舞鶴の北吸桟橋を、72年前に上空から撮影したもの。この頃は引込線もなかったんだなぁ。JMU側にいるのは氷川丸と戦標船2D型。 https://t.co/AGBlWDjW3O https://t.co/jw2W3dHdP2

153 0 0 0 OA きしゃでんしゃ

RT @houmeisya: 国会図書館蔵のトッパンのカメラ絵本「きしゃでんしゃ」S28 これが公開されてる有難さ。70系80系が最新型で未だEF58新が出てこない世界観は「東海道線全線電化以前」。関東への偏りも当時らしいか。 https://t.co/l8g5JTfzAf h…
RT @walkyurie: @ktgohan 確かに「控訴人に対する介助や緊急時における控訴人に対する援助態勢について不安を持ち、介助者の同行を求めるという極めて慎重な態度をとったもの」「事前に連絡すれば、単独搭乗の拒否に根拠はない」となっていますね。 https://t.c…
RT @ke_ukai: 「大東京ニ於ケル交通ニ關スル調査」(1932)という本の地図に東京山手急行電鉄の予定線が描かれているのですが、玉電世田谷駅から小田急梅ヶ丘駅に至るルート、最近開通した補助154号線がほぼ一致してるではありませんか! https://t.co/PLh8T…
RT @derinative: 新幹線関連で見つけたけど、き電設備を二重系統化するのは分かるが、「東京~大宮間は,今後輸送力増加や高速化などにより,電力に対する負荷が増加することが考えられる。」ってどういう事なんだろうねと。 東北・上越新幹線変電・配電機器更新 https://…
RT @FanTaiyo: 浦和市営モノレールだけじゃなくて大宮駅西口にもモノレール作る計画があったんやで https://t.co/uZm8OiF3wY (PDF) 「さいたまYOU And Iプランの実現に向けて」 https://t.co/AcO4FcsmCx
RT @satoshikisaragi: かつての名番組「象印クイズ ヒントでピント」のあのコンピューターシステムの裏側が明かされた資料が掲載されたサイトを見つけた。 https://t.co/NHT3mWTsOK サイト内のPDFに貴重な写真と共に資料が掲載されていて、あ…

113 0 0 0 OA 海軍制度沿革

RT @uakira2: 更に遡って、明治27年「艦船造修試験検査規則」第54条にも艦船名に関して「軍艦名は平仮名水雷艇及船名は漢字を以て艦船尾に附著すべし其書体及寸法は鎮守府司令長官之を定め海軍大臣の認可を受くべし」との規定がある。https://t.co/KJBVAAXjav

113 0 0 0 OA 海軍制度沿革

RT @uakira2: 艦船名を掲示する場所と色に関しては、明治31年「艦船造修試験検査規則」第53条で既に規定されているようだ。https://t.co/X0t8oVR6o5

113 0 0 0 OA 海軍制度沿革

RT @uakira2: 問題の「艦船造修試験検査規則第60条」は、同じ『海軍制度沿革』巻8の第三章第一節に収録されている明治37年7月2日付のもの(達106)https://t.co/mmHXDD3CI4 が初出だった。掲示場所と文字色に関する規定はあるけれど、書体の見本は無…

113 0 0 0 OA 海軍制度沿革

RT @uakira2: 問題の「艦船造修試験検査規則第60条」は、同じ『海軍制度沿革』巻8の第三章第一節に収録されている明治37年7月2日付のもの(達106)https://t.co/mmHXDD3CI4 が初出だった。掲示場所と文字色に関する規定はあるけれど、書体の見本は無…

113 0 0 0 OA 海軍制度沿革

RT @uakira2: 『海軍制度沿革』中「艦艇名文字書体に関する件」に触れられているのは巻8の僅かな箇所(第三第七節の一部)https://t.co/axsWjhVgqk のみである模様。例の仮名書体の原図は無い。「艦船造修試験検査規則第60条」を探さねば。 https:/…
RT @moboanthology: 「品川の京浜電車の終駅から起つて(中略)新橋駅に出で、(中略)上野駅に達し、浅草に行く線」と「車坂町附近より分岐して南千住へ到」る線。これが、東京地下鐵道の実質的な創業者である早川徳次氏によって構想されていた第1期線の計画でした。 http…

210 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

RT @moboanthology: 東京地下鐵道は、昭和9年6月に社史を刊行しています。 https://t.co/zc7nBEL35g https://t.co/bJw9e45KER 「乾」と「坤」の2部構成なのですが、そのうちの坤に掲載されているのが、こちらの路線図です。…

221 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

RT @moboanthology: 東京地下鐵道は、昭和9年6月に社史を刊行しています。 https://t.co/zc7nBEL35g https://t.co/bJw9e45KER 「乾」と「坤」の2部構成なのですが、そのうちの坤に掲載されているのが、こちらの路線図です。…

お気に入り一覧(最新100件)

68 0 0 0 OA 中支を行く

たまたま読んだ本に上海事変の頃の戦車戦の様子が出ていたのですが「弾丸をこめると、クルリと砲塔を回し、射つと、またクルリと砲塔を見方の方に向けるのです」ってえらく悠長な戦い方でありますな。八九式中戦車と思われます。 『中支を征く』昭15 支那派遣軍報道部 監修 https://t.co/UrgTUyg0SR https://t.co/QX6nUAGneP

フォロー(4506ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1610ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)