hyena_no_papa (@hyena_no)

投稿一覧(最新100件)

森公章「『天皇』號の成立をめぐって」(日本歴史第四一八號) https://t.co/KW5H0HykpE 非常に短いけど非常に有益な感じの寄稿。
@tokushima2022 『周髀算経』の一寸千里法記述における論理的破綻 https://t.co/19IRlghUmK 野上道男氏は、一寸千里法による計算方法を明確に批判否定していますね。 >二至で太陽の径が2倍も違うことに気づかず というのは竹の穴を覗いてすらいない!ということです。なのに南北80Kmを実測したなどと考えるのは?
@kazufufu1 野上道男「『周髀算経』の一寸千里法記述における論理的破綻」ネット上にありましたので急ぎ拝読しました。 https://t.co/19IRlghUmK 後半に谷本計算の欠陥を指摘してますね。太陽の直径の問題は、既に掲示板上で指摘されていたことで、実測を前提としている点が問題点かと―
@starview1231 いずれにしても一介の素人である私が当否を云々出来るような内容では無いことは確かです。1991年の論考のようなので、これに対する反論や評価も出てるのかも知れません。 書学書道史研究 https://t.co/CjSFwZLvrA
長崎大学工学部 高橋和雄 教授 長崎県の地震被害想定まとまる https://t.co/zxXsQW1Tgs
J-STAGE Articles - プログラム式電卓“PC-3600システム” https://t.co/wI9B3XhguB
@cornpresident 班偉「尖閣諸島に関する中国史料の研究(三)」というのがヒットしたので頭から少し見たんですが、鄭舜功を鄭瞬功って書いてます。音は同じでしょうが、簡体・繁体の誤変換でもないし、単なる勘違いでしょうかね? https://t.co/uSmowecORM
東遷説といえば安本美典氏がまず思い浮かびますが、その著『神武東遷』『研究史 邪馬台国の東遷』で、この鄚舜功に触れてあったかどうか?俄には思い出せません。 西谷氏と言えば高名な考古学者ですが、この論文では邪馬台国論争史も踏まえており、読み応えがありそうです。 https://t.co/Ruleu5YTNQ
J-STAGE Articles - 張元済の最初の訪日と市島春城 https://t.co/dsTSV3WA1g メモランダム。
CiNii 論文 -  「九州の王権」と年号(その3)「俀国(阿毎王権)」とその歴史 : 『隋書』の「俀国」は九州の物部氏 https://t.co/C9ebiKYyAZ #CiNii メモランダムとして。

4 0 0 0 歴代鎮西志

CiNii 図書 - 歴代鎮西志 https://t.co/tqNEMVaxsB #CiNii こんな本があるんだぁ、、、上巻、下巻、総索引の3冊。知らないほうが幸せってこともある、、、という1例かも(-_-;)

お気に入り一覧(最新100件)

2 0 0 0 OA 直弧文考

@csagev @hyena_no @Youken1316 @Toumom2LWHkzNEq @nemurikappa @jisaidayo 参考資料 ”直弧文考”小山 清男 東京芸大名誉教授 https://t.co/05H32TiAdu →「3次元的な空間」というところに着目しておられます。 そして絵画銅鐸の絵(2次元的な空間)と比べると違いは明らかです。 それが宗教の画期にもなったのでは。 https://t.co/pOERWE4CuZ
@hyena_no @KentaroOnizuka 土器付着炭化物も突飛な結果は除外されるのでその問題はないと思うんですが較正曲線が変わる可能性もあるのでこの辺りは断定するべきでもなさそうです。一応、新しい年輪酸素同位体比でも既にAD230年代前半まで遡る結果が出てます。 https://t.co/g3Glc3EsUi
オープンデータは「陰謀論者」に都合好く利用される面があり、それに怒っておられる方がいたな。 https://t.co/QepWwmcqAc
@hyena_no @yu_okagami 岡上さん (ご存知かも知れませんが)こんな資料もありました。 「王沈 『魏書』」について書いた資料はなかなか見ないので参考です(内容未把握) 『太平簑宇記』所引王沈 『魏書』について 一 附論:『 太平簑宇記』所引 『魏 志』・『魏 略』・魏 収『魏 書 』 https://t.co/Eu6vVZFeBq
@usaanpe 発想の原点は、菊池山哉『蝦夷と天ノ朝の研究』(1966)で蝦夷とコロボックルを結びつけたうえでアイヌを異民族とみなしていることからでしょう。 https://t.co/T6f2X2Dizd
雑定は、北魏の「山公寺碑」に登場する姓です。事例が少なすぎて、詳細不明の謎の姓ですが、羌族の可能性が指摘されています。拙稿「北魏後半期の州府僚佐ー「山公寺碑」を中心に」(『東洋学報』91-2、2009年)でちょろっと触れました。https://t.co/vpp8cVfpIL
@VacQuma @hyena_no 中古音(広韻)なら「以遮切」でおなじですね。 https://t.co/w6gifh5mg0

11 0 0 0 OA 神皇紀

@hyena_no そのことは『神皇紀』(『富士宮下文書』ダイジェスト)によって大正10年からすでに知られてまして、編者の加筆ではないかという擁護もあったのですが、今では原典影印版の刊行でもとから二月十一日とされていたことが判明しています。 https://t.co/g9RHirB6zq
松下憲一「拓跋鮮卑の南下伝説」を読んだ。魏書序紀をふまえ、現在の嘎仙洞付近が拓跋部の原住地と考えられてきたが、(続) CiNii 論文 -  拓跋鮮卑の南下伝説 ―北魏の歴史認識― https://t.co/m7HuYoxKok #CiNii
佐藤洋一郎氏によるイネの遺伝子の多様性を比較したDNA研究(の誤解?)については、科学雑誌に技術的な詳細が発表されていないなど疑問が呈されており、専門家の間で水田稲作の朝鮮半島経由説の否定が確定したとはとても言えないようです。初期の古代DNA研究では、 https://t.co/xOn5NBOLvY
CiNii 論文 -  魏晉南北朝四氏世系表(上)河内温司馬氏・陳郡陽夏謝氏 https://t.co/V97mE2OHmi #CiNii
ようやく入来院家所蔵『日本帝皇年代記』に関連する山口隼正氏論文 で見易いのを見つけた。 https://t.co/tTxQ3DooOo
『続和漢名数』巻二。「日本偽年号」項は上へスライドして28コマをプッシュすればよい。 https://t.co/DR3NHPCKQs

5 0 0 0 OA 秘府略

秘府略  滋野貞主 著 平安初期に編集された、日本最初にして最大最高の類書。滋野貞主 撰、全1000巻。831年(天長8)成立。 成立は『太平御覧』に先立ち、内容的にはそれを凌駕するが、2巻のみ伝存。 https://t.co/UJkOeQitEA #国会図書館デジタルコレクション #こういうときこそ本を読もう
@inoinowanko @hoshimiyaakari0 張元濟が百衲本二十四史を影印する際に字句のどこをいじったかについては 百衲本二十四史校勘記 https://t.co/CZ2V4mzFJK というのが出てたかと

3 0 0 0 OA 二中歴 13巻

>九州年号では695年が大化元年 その史料「二中歴」の第2巻 https://t.co/pi56vBXa82 そのコマ番号6。 「大化六年乙未」とある。「大化は乙未の年に始まり、大化6年まで」の意味。 645年なら「乙巳」だ。 右下には記紀に記載のない「白鳳」も見える。「白鳳時代」の白鳳だ。 https://t.co/ZM1cSooDif
稲岡 勝「張元済の最初の訪日と市島春城」https://t.co/UqFSzcuOuN 抄録:清末民初の大変動時代に上海の商務印書館を東洋一の大出版社に導いた文人が張元済である.1908年静養のため初めて日本を訪れ多くの見聞を深めた.そのうちで日本の書誌学者たちとの交流の一齣を,日中の史料を用いて明らかに…
北斉書とか見ても漢文なんか読めないので、論文『北斉の文林館と修文殿御覧』を見れば、どんなメンバーが66人いたか分かるっぽい。 http://t.co/yRkrMIOvdM さすがに66人もいたら、全部チェックするのは難しいなあ。
北斉書とか見ても漢文なんか読めないので、論文『北斉の文林館と修文殿御覧』を見れば、どんなメンバーが66人いたか分かるっぽい。 http://t.co/yRkrMIOvdM さすがに66人もいたら、全部チェックするのは難しいなあ。
湯谷 祐三 -  要法寺円智日性による『倭漢皇統編年合運図』と『太平記鈔』の刊行 http://t.co/VbGufwbZYg #CiNii
湯谷 祐三 -  要法寺円智日性による『倭漢皇統編年合運図』と『太平記鈔』の刊行 http://t.co/VbGufwbZYg #CiNii
英国公文書館所蔵のリース=ロス文書について / 奥 和義. CiNii OpenSearch - 公文書 OR アーカイブズ OR アーカイブス. http://t.co/p2FRVjJk
ちなみに北斉末における文林館とそこで編纂された修文殿御覧についてはググったらこういう論文が引っかかったので参考までに 尾崎康「北斉の文林館と修文殿御覧」 http://t.co/QpKxbqXd pdfで読めるよやったねたえちゃん
http://t.co/XfGLKNCM ん? 静嘉堂文庫所蔵の『呉書』で南宋初期刊 南宋前期修……まさかこれ、咸平本呉書か!? http://t.co/9zrYKYoX

フォロー(2081ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1146ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)