Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
松
松 (
@jyuuishi_matsu
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
14
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010903405
RT @yamaF222: 国内のアライグマでは2009年に報告があったり、野生動物による鳥フル伝播の可能性については山口先生が、韓国でネコへの感染実験は2014年に論文出てますね。 けっこう以前から哺乳類では出ているのですが、メディアが取り上げない・メディアにうまく情報を流せ…
101
0
0
0
OA
東京都南多摩地域における疥癬症に感染したタヌキの活動時間
RT @zarigani03: https://t.co/9cAhcF2JQd 2022年のタヌキの論文。 疥癬症にかかったタヌキは、昼間に目撃されることが多いという印象がもともとありましたが、 定量的な調査の結果でも、やはり昼間の活動が増えてる様です。 ①疥癬個体は、活動の…
206
0
0
0
OA
人と野生動物の関わりと感染症―野鳥大量死と餌付けを例に
@pAL1cIQvRwUJ2HN ハッキリと「餌づけが原因によるもの」と断定できるものではないのと、病気の蔓延とも被り部分がありますが、野鳥への餌づけで鳥インフルエンザをいたずらに蔓延させてしまい大量死を招く、というのは生態系の攪乱・生物多様性の損失に繋がる事例だと思います。 https://t.co/Oo3Wh9d9DZ
30
0
0
0
OA
イノシシ餌付け禁止条例施行前後におけるイノシシ出没状況の変化と住民意識 ―神戸市東灘区を事例として―
@pAL1cIQvRwUJ2HN 兵庫県の六甲山系ではイノシシの餌やりによって市街地への出没、人的被害、ゴミ荒らし、花壇や家庭菜園被害などが相次いでいました。 現在は餌付け禁止条例によって被害は減っているようです。 これは餌づけが人の生活に影響を及ぼした例ではないでしょうか。 https://t.co/8AnuR1AKuI
5
0
0
0
OA
ハシボソガラスとハシブトガラスにおける巣材の再利用
まとめると ・元の巣をそのまま再利用することはほぼない ・新しい巣を作る際に元の巣の材料を使う事はしばしばある ということのようです。 そしてそのようなカラスの巣作りに関するレポートもありました。 https://t.co/ptKnHZ0FTK (PDF)
49
0
0
0
OA
飼い犬の咬傷行動に関するインターネット情報の信頼性
手元にある日本獣医師会雑誌を眺めていたら興味深いタイトルと要約の論文を発見。 後でじっくり読んでみる。 飼い犬の咬傷行動に関するインターネット情報の信頼性 https://t.co/4wLE0DMOY7
63
0
0
0
OA
外来哺乳類の管理戦略と生態系保全に関する研究
RT @SciKotz: ②あと、さりげなく書いていますが「アマミトゲネズミ及びケナガネズミ、アマミイシカワガエル等の在来種は、これまでの防除事業の成果により生息状況の回復傾向が確認」これが大事。捕獲頭数でなく、生態系、希少種の回復を効果の指標にする。詳しくはこちら。 #外来種…
34
0
0
0
OA
狂犬病:その歴史と現状ならびに防疫対策
RT @juisan1013: 追加情報。ちょっと古い文献ですが。 引用 「したがって,このデータは人の感染源動物は犬であり,犬の予防対策を徹底すれば,猫など他の動物の免疫をしなくても人の狂犬病の発生を無くす ることが出来ることを示した極めて重要な証拠と言える。」 引用終わり…
32
0
0
0
OA
清浄国における狂犬病対策はどうあるべきか
R0(基本再生産数):感染症に罹った1人(犬なら1匹)が平均して何人に直接感染させるかという数。 1.03~2.33というのはこちらからですかね。(ワクチン接種率の目標についても書かれてます) https://t.co/UDi0oNFXnT 現在の日本の犬の登録数に対する予防接種率の割合は70%程。 ですが・・・(続 https://t.co/r7vcFJblyI
367
0
0
0
OA
近年における動物用狂犬病ワクチンの副作用の発生状況調査
@ohsa0323 さんのわかりやすい記事 https://t.co/dmyMAmcf2Z 厚労省のQ&A https://t.co/JMyRyjQyKe 農水省医薬品検査所による副作用発生状況調査結果(※PDF) https://t.co/2NXQKiGGtc
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
第3の細胞死の発見で アルツハイマー病を治せる日は来るか
うちの曾祖母さん、最期まで頭がハッキリしてて死ぬのが怖いと言いながら亡くなったのよ。それも不憫だった。 一般論の"死の恐怖を和らげるためにボケる"のもアポトーシスの影響だとしたら、一概に邪険には出来ない部分もある… けどなぁ。 許容のボーダーラインが難しいね。 https://t.co/I7UR4d4MTl
6
0
0
0
OA
野生生物管理におけるメディア対応
で、同じ号で私もこんなことを書きました。自治体をはじめとした関係者向けの私見です。 ”今後全国のどの地域でも、鳥獣害のニュース取材・報道に対応する可能性がある” 野生生物管理におけるメディア対応 https://t.co/NkjXMtKFv9
4
0
0
0
OA
学会発の注意喚起「市街地に出没したイノシシへの対応方法につきまして」を振り返って
はじめに、岐阜大の鈴木正嗣教授の報告。時期は2021年の夏でした。 学会発の注意喚起「市街地に出没したイノシシへの対応方法につきまして」を振り返って https://t.co/k98qCxbhBs
39
0
0
0
OA
トキソプラズマ症—身近な人獣共通感染症の伝播サイクルとワンヘルスに基づいた対策の道筋
一番の原因じゃないならやらなくていいわけじゃないんですよ。 対策というものはなんにしてでも総合的にやるものです。 アマミトゲネズミのトキソの件とか知ってるのかな? トキソやSFTSの事とかも考えているんだろうか? https://t.co/acduEl3J6d https://t.co/JxetSux2W0
14
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010903405
国内のアライグマでは2009年に報告があったり、野生動物による鳥フル伝播の可能性については山口先生が、韓国でネコへの感染実験は2014年に論文出てますね。 けっこう以前から哺乳類では出ているのですが、メディアが取り上げない・メディアにうまく情報を流せないのか… https://t.co/i8oNEWmmNk https://t.co/D5z9sfH9To
91
0
0
0
OA
沖縄島北部やんばる地域におけるイエネコによる固有鳥類の捕食被害とその対策
沖縄島北部やんばる地域におけるイエネコによる固有鳥類の捕食被害とその対策 https://t.co/KuL8FBfdKT
101
0
0
0
OA
東京都南多摩地域における疥癬症に感染したタヌキの活動時間
https://t.co/9cAhcF2JQd 2022年のタヌキの論文。 疥癬症にかかったタヌキは、昼間に目撃されることが多いという印象がもともとありましたが、 定量的な調査の結果でも、やはり昼間の活動が増えてる様です。 ①疥癬個体は、活動のためのエネルギー要求が高まり、長時間餌を探す必要がある
22
0
0
0
OA
イノシシの行動研究にもとづく被害対策
https://t.co/OnQzHi7zQg https://t.co/v2BNjIWI2S
39
0
0
0
OA
官報
>rt 昭和25年の狩猟法施行規則改正の官報にノネコはバッチリ載ってますねえ https://t.co/PVPl5ezyGJ https://t.co/rlmLgUdJsM
5
0
0
0
OA
西表島の再野生化・半再野生化動物
@SciKotz 内離島のイノブタはリュウキュウイノシシ とランドレースが交雑したもので、リュウキュウイノシシとの戻し交雑も起きている様子。 ヤギは西表島に原種が生息していないので、混血や原種集団へのとけこみ(遺伝的汚染)は生じないが、在来植生への影響が出ているようです。 https://t.co/my8yaqrNUf
48
0
0
0
福岡県久留米市の素掘りの農業水路におけるドジョウMisgurnus anguillicaudatusの越冬場所
共著論文が出ました。魚類学雑誌の早期公開。魚類学会会員の方は見ることができます。「福岡県久留米市の素掘りの農業水路におけるドジョウの越冬場所https://t.co/5XRtyQjXtM」この水路は圃場整備により、すでにこの世に存在しません。そんな水路にいたドジョウたちの生態の一端の記載です。
63
0
0
0
OA
外来哺乳類の管理戦略と生態系保全に関する研究
②あと、さりげなく書いていますが「アマミトゲネズミ及びケナガネズミ、アマミイシカワガエル等の在来種は、これまでの防除事業の成果により生息状況の回復傾向が確認」これが大事。捕獲頭数でなく、生態系、希少種の回復を効果の指標にする。詳しくはこちら。 #外来種 #保全 https://t.co/W2blXCCQp7
34
0
0
0
OA
狂犬病:その歴史と現状ならびに防疫対策
追加情報。ちょっと古い文献ですが。 引用 「したがって,このデータは人の感染源動物は犬であり,犬の予防対策を徹底すれば,猫など他の動物の免疫をしなくても人の狂犬病の発生を無くす ることが出来ることを示した極めて重要な証拠と言える。」 引用終わり https://t.co/rDG5eVA6oH https://t.co/k2ikuuhZqM
フォロー(1353ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3689ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)