亀@渋研X(リハビリ中) (@kamezonia)

投稿一覧(最新100件)

RT @Rsider: 【地味に拡散希望】日本健康学会で講演した内容をまとめた『優生思想の標的としての「色覚異常」から色覚多様性の時代へ」が、学会誌で公開されました。https://t.co/o5JcIzrkoP 論文とは少し違って、共有してもらいたい問題を概観するスタイルです…
「成人病」という名前を「生活習慣病」に改めるべき、と早くから訴えて、改称の立て役者のように言われている日野原重明氏の2013年の講演。 https://t.co/3JH5XYvYuG もう故人(2017年没)なわけだけど、冒頭のような議論を生前に目にされていただろうか、どう思われただろう。「そりゃ論点が違う」?
RT @Rsider: 戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますh…
所収:名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要 心理発達科学(2009) / 1件のコメント https://t.co/Asz7EzKkcL “CiNii 論文 -  インポスター現象研究の概観” https://t.co/J9ITTUf563
所収:名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要 心理発達科学(2009) / 1件のコメント https://t.co/Asz7EzKkcL “CiNii 論文 -  インポスター現象研究の概観” https://t.co/J9ITTUf563
2017年の論文「終末期における自発的飲食中止という選択」柴嵜雅子/各国の法的状況調査かな? 後で読んでみよう/昔「水を絶つと1週間、栄養を絶つと1ヶ月、経管栄養で半年からそれ以上」とか聞いたな。 / 1件のコメント https://t.co/bK2vmA5QYg “04論文_柴嵜.indd” https://t.co/4JOhPXyT3A
2017年の論文「終末期における自発的飲食中止という選択」柴嵜雅子/各国の法的状況調査かな? 後で読んでみよう/昔「水を絶つと1週間、栄養を絶つと1ヶ月、経管栄養で半年からそれ以上」とか聞いたな。 / 1件のコメント https://t.co/bK2vmA5QYg “04論文_柴嵜.indd” https://t.co/4JOhPXyT3A
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
斗鬼 正一。2018-03-31。1964年の東京五輪に際してどのような首都改造・浄化・美化・統制が行われたか。 / 1件のコメント https://t.co/Cu5QZ91xPf “[pdf] 東京オリンピックと日本人のアイデンティティー - 江戸川大学紀要” https://t.co/7HHoWsSZZJ
斗鬼 正一。2018-03-31。1964年の東京五輪に際してどのような首都改造・浄化・美化・統制が行われたか。 / 1件のコメント https://t.co/Cu5QZ91xPf “[pdf] 東京オリンピックと日本人のアイデンティティー - 江戸川大学紀要” https://t.co/7HHoWsSZZJ
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
『日本語教育』163号(2016.4)に、米澤陽子〈〔調査報告〕二人称代名詞「あなた」に関する調査報告〉https://t.co/h7HNlnMxqU という論文がある。先行研究には両論あるとして、1973年の鈴木孝夫『ことばと文化』(岩波新書)がすでに「目上には使いにくい」と書いていることが紹介されている。 https://t.co/sSZp5RwJia

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

RT @TJ_paki: 「蛮カラ奇旅行」は、国会図書館デジタルライブラリー(https://t.co/HRqM0qa2HC)で全文登録なしで読めます。#まいボコ は130冊くらいの作品を紹介していますが、そのうちほぼ9割が国会図書館デジタルライブラリーで読めます。デジタルアー…
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
RT @SendaiHisCafe: この素敵な呪いを含む、古代ギリシア・ローマ時代の呪詛を取り巻く社会文化についての本書の概要は、こちらの書評で簡単に読むことができます。 https://t.co/uJSNOk608y
>RT 印刷だの出版だのと関わりがなければ(ひょっとするとあっても?)、そんな感じの認識なんだろうなあ。かつては「皇室グラビア」なんて言葉もあったけれど、もちろん別に露出度は高くなかったはず^^/「皇室グラビア」と「御真影」(PDFです)https://t.co/wlHI4GXeMu …
『箱入娘面屋人魚』あった。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 箱入娘面屋人魚 3巻” https://t.co/qjskvwC1cj
“正しく伝わる日本語のために:共同通信社記者ハンドブックの成り立ち” https://t.co/86oybmCxQj
〈フィトンチッドを主成分とする消臭液(2)のホルムアルデヒド相当換気量は,それぞれ0.10,0.06 ㎥/hであり,精製水の相当換気量(0.28 ㎥/h)よりも小さい値であった〉ほえ? 精製水の消臭効果より低い?@@ / “Ci…” https://t.co/0t6Pawt1PE
アフラックによる2012年の論文。原発事故によるガン発生率の上昇は極めて低いと予測しつつ、国民のリスク認識によってガン検診の受診率向上→発見率増大→保険請求の増加という保険会社にとってのリスクを予測。 / “CiNii 論文 -…” https://t.co/ktm7WyaEZG
公開日: 2016年11月01日 / “イントロダクション:近赤外光線免疫療法による新規がん治療 / 小林 久隆 - 薬剤学 Vol. 76(2016) No. 3” https://t.co/ClucvBJ4ZC
@satodainu @LingkoNIKI 「<商事判例研究>ホテル施設の使用拒否による取締役の責任の成否」(星野 豊 ジュリスト,(1450),112-115 (2013-02) )https://t.co/9eiUqK1yuU (PDF)を読むと、憲法がらみの話はゼロ!
『岩波講座物理学及ビ化学. 別項 1 C』(岩波書店・編、1931) https://t.co/m7s6lbRZub の「化学史」p.48に、「34. アラビア文化時代の主要なる化学物質」という見出しがある。1973の化審法以前から使われていた言葉であることは確認できた。
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
〈目的: 従来, 水音, 冷水, 特定空間 (たとえば電車の中) などの, 聴覚, 触覚, 視覚刺激により, 尿意切迫感が起こることがあることは経験的に知られていた〉水音と尿意の関係って研究されてないのか? / “過活動膀胱 (…” https://t.co/Tv2zTAunYa
内野, 那奈 立命館文学 2013/ブコメ経由 / “JAIRO | 受傷人骨からみた縄文の争い” https://t.co/ubb3oIQs1Z
丸刈り指導の由来、論文 http://t.co/bbz0UbAyLy にも触れている(こういう動機が背景にあったとは知らなかった)/奄美では最近まで続いてたのか……。 / “(あのとき・それから)昭和62年 丸刈り校則自由化運動 …” http://t.co/XVvRrXyQ56
RT @kaerusan: 恵方巻については二年前のこのツイートを(リンク先変わりました)。「今まで見た恵方巻の歴史考察の中で最も納得がいった。 江戸東京博の沓沢博行さんの論考。CiNiiへのリンクです。 http://t.co/parlBOcI5c」
タッピングタッチに関してはCiNiiでは8つの論文が確認できる。これはガン患者ケアにおける5つの補完代替療法に関する論文の横断研究。 / “CiNii 論文 -  がん看護実践に活用可能な補完代替療法の効果と安全性のエビデンスに関…” http://t.co/F34QdNA8tL
RT @hituzinosanpo: これぞ まさに障害学という文章だった。おすすめ。(テキストありません。図書館で どうぞ。 / “CiNii 論文 -  障害者サービスの「基礎の基礎」 (特集 障害者サービスは今)” http://t.co/xLEsWwvKEr
@nean そういえば契機は曖昧ですね。読売あたりからは「ほとんど消化できないものを主食にして、どうやって栄養を確保しているのか」って感じかな。抄録はあったけど、動機は不明(^^;; http://ci.nii.ac.jp/naid/110002933483

お気に入り一覧(最新100件)

【地味に拡散希望】日本健康学会で講演した内容をまとめた『優生思想の標的としての「色覚異常」から色覚多様性の時代へ」が、学会誌で公開されました。https://t.co/o5JcIzrkoP 論文とは少し違って、共有してもらいたい問題を概観するスタイルです。英語でアブストかいてますが、中は日本語です https://t.co/k9QeDHFaWP
論文になってます。 「出版における言説構成過程の一事例分析―「江戸時代の識字率は高かった」という"常識"を例として」 https://t.co/cdtWpmaLPC https://t.co/XJ4mYiSvgP
「新宿西口広場」が「通路」に名称変更された結果、「西新宿フォークゲリラ」が排除されることになった話は、30年ちょい前の中学生だったころに音楽雑誌か何かで読んだ話だ。 西成典久「 新宿西口広場の成立と広場意識-西口広場から西口通路への名称変更問題を通じて- 」 https://t.co/whOEJ5ucdm

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

「蛮カラ奇旅行」は、国会図書館デジタルライブラリー(https://t.co/HRqM0qa2HC)で全文登録なしで読めます。#まいボコ は130冊くらいの作品を紹介していますが、そのうちほぼ9割が国会図書館デジタルライブラリーで読めます。デジタルアーカイブさまさまです。
『牛1頭にEM菌を与え、64Bqの牧草を与えてみた所、EM 菌が内部被曝したセシウム吸着し、乳の線量が落ちていた。』対照のない実験で、EM菌に除染効果があると結論して良いのでしょうか?(リンク先pdf)#EM菌 / “人文地理2…” https://t.co/zCL8s276fz
恵方巻については二年前のこのツイートを(リンク先変わりました)。「今まで見た恵方巻の歴史考察の中で最も納得がいった。 江戸東京博の沓沢博行さんの論考。CiNiiへのリンクです。 http://t.co/parlBOcI5c」

フォロー(584ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1137ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)