とっきー (@ko_zannen)

投稿一覧(最新100件)

RT @holysen: CiNii 論文 -  書評論文 労働と自己の管理・調整 : 「自己」によって不可視化されるもの 牧野智和『自己啓発の時代 : 「自己」の文化社会学的探究』 https://t.co/s735Ar5Kl5 #CiNii ananの分析もしてたのか。「再…
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 自閉症スペクトラム障害児をめぐる差異化と排除の構造 : 後期近代社会が求める社会性の発達をめぐって https://t.co/8KqCnLqXBv
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 20世紀日本の教育=福祉レジームの形成と再編 : 問題の設定と展望 https://t.co/NXzsaCFx1d
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 社会構築主義のアポリアはいかにして乗り越えられるのか〜PDFあり 障害者解放理論について人文的な考察 https://t.co/PNIQgXHqwB
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 階層・職業経験をつうじた労働倫理の形成 : 「仕事による成長」意識の規定要因 https://t.co/D5dvykGewk
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 大会テーマ特別報告 貧困の今日的現状と新たな福祉課題を探る ([日本社会事業大学社会福祉学会]第48回社会福祉研究大会報告) 〜PDFあり かなり面白い. https://t.co/sf1QtNEd94
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 社会福祉の教育と研究における社会学 : ある社会学教員の経験から〜PDFあり https://t.co/2ZhSjv7yhk
RT @shiinama: 綾井桜子(2015)「『教養』研究の現状と課題—学校化された教養を問うために—」 https://t.co/eANvVXHYYT #CiNii 勉強になるし、めっちゃ面白い。読みたい本が増える。
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 境界線の政治理論 -社会的排除と包摂をめぐる代表制民主主義 https://t.co/Nda0itQ1cb
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 国際法に見る人道概念の普遍化の過程及び人道主義の今日的課題と展望に関する考察 https://t.co/VDrpDugirc
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - ソーシャルワークと社会正義:日本の社会福祉は貧困にどう対峙するのか https://t.co/f8PkeWP56g
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - クリティカル・ソーシャルワークにおける内省的思考と脱構築分析 (社会学部開校20周年記念論文集)〜PDFあり https://t.co/310IFNw5W0
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - クリティカル・ソーシャルワークにおける内省的思考と脱構築分析 (社会学部開校20周年記念論文集)〜PDFあり https://t.co/310IFNw5W0
RT @BotKmgi: CiNii 博士論文 - 家族主義と個人主義の歴史社会学 : 近代日本における結婚観の変遷と民主化のゆくえ(本文) https://t.co/UAs1E1gfBz
RT @high190: これは高等教育関係者必読の論文。非常に内容が濃い"日本の行政過程の特色-大学設置認可過程(平成二十四年)を素材として-" / “CiNii 論文 -  日本の行政過程…” https://t.co/HZlbpv05mc #高等教育 #行政 #行政学 #…
RT @noplan_soba: 妹尾麻美「就職活動を行う大学生が持つ、同時に活動する他者に対する認識」年報人間科学37。タイトルがやたら長いのはさておき、就活中の大学生が各プロセスにおいていかに周囲を観察し、活動の軸を立て、また立て直していくのかを描いている。https://…
RT @yryrrrrryryr: 「アタック25の最適戦略」という、解答が分かってもあえて答えない方が良い(どのパネルを取っても期待値が下がる)局面について検討している論文が興味深い。例えば1問目にパネルとった人は、2問目にはあえて答えない方が良いらしい https://t.…
RT @tera_sawa: CiNii 論文 -  「グローバル人材の育成」と日本の大学教育 : 議論のローカリズムをめぐって(<特集>グローバル化と教育内容) http://t.co/rNVkZ9VskP #CiNii
RT @ynabe39: この「近代日本における「文学部」の機能と構造〜帝国大学文学部を中心として」という論文は大変勉強になる。明治時代には文学部は政府にも軽視され入学者も集まらず東大文科大学ですら入試が成立しなかったのだそうだ。https://t.co/BIzXHjnFlZ
RT @hahaguma: (メモ)森直人「20世紀日本の教育=福祉レジームの形成と再編 : 問題の設定と展望」https://t.co/4nXZQODVzg
RT @hahaguma: (メモ)「資本主義の多様性アプローチの制度変化論における近年の展開 ─制度と制度補完性理解の修正を中心に」北川亘太(pdf)http://t.co/GqoAe2luCA
RT @hahaguma: (メモ)「資本主義の多様性アプローチの制度変化論における近年の展開 ─制度と制度補完性理解の修正を中心に」北川亘太(pdf)http://t.co/GqoAe2luCA
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
RT @hahaguma: 職業教育・普通教育の「分類」の強さ(1)-二宮祐研究室http://t.co/PcUTDCPzQ2 本田伊克、2012、「教育の知識論的・文化階層論的基盤:『教育社会学的教育学改』序説」『宮城教育大学紀要』47、277-294(pdf)http://…
RT @hahaguma: 職業教育・普通教育の「分類」の強さ(1)-二宮祐研究室http://t.co/PcUTDCPzQ2 本田伊克、2012、「教育の知識論的・文化階層論的基盤:『教育社会学的教育学改』序説」『宮城教育大学紀要』47、277-294(pdf)http://…

お気に入り一覧(最新100件)

荻野達史「脆弱性を前提とした「主体」をめぐる言説分析 : 再就労するうつ病経験者の語りから」https://t.co/OgGKR1VdU6
田原先生の議論も定期的に思い出す。/田原宏人「『資質・能力』主義の時代にできること : 教育と福祉の『協働』を語ることへのためらいから教育しないという営為へ」 https://t.co/htYJTBw9Q5 #CiNii
【学術の世界に関わる全ての方に届いてほしい!】ロザリンド・ギル(児島功和・竹端寛訳)「沈黙を破る:新自由主義化する大学の‟隠された傷”」『法学論集』87、2021年。https://t.co/M1lJpldnXA
西井開『「非モテ」からはじめる男性学』(集英社新書)を読んだ。ひきこもり研究に通じると強く感じた。あと、不安定な状況であっても若年男性が「男性性」から降りられないことを描いた次の論文も思い出した→乾彰夫「若年労働市場の変容は男性性を揺らがせているか」https://t.co/IuILZziZnX
戦後日本における「若者」を社会問題化する言説のエスノメソドロジー研究 (KAKENHI-PROJECT-18K12942) https://t.co/cYccgkK6RM 2018.04.01〜2022.03.31
CiNii 論文 -  書評論文 労働と自己の管理・調整 : 「自己」によって不可視化されるもの 牧野智和『自己啓発の時代 : 「自己」の文化社会学的探究』 https://t.co/s735Ar5Kl5 #CiNii ananの分析もしてたのか。「再帰性の打ち止まり点」って言葉は面白いな。
CiNii 論文 - 「ひきこもり」概念の成立過程について─不登校との関係を中心に─ https://t.co/paPuJJchWN
CiNii 論文 - 社会構築主義アプローチによるニーズ理解に関する理論的考察〜PDFあり 筆者の大学院時代からのテーマを引き続き.面白い内容 https://t.co/QXINEG7VXw
CiNii 論文 - 福祉政策における「自立」概念の研究〜PDFあり https://t.co/PPihrYZbhz
CiNii 論文 - 包摂の実践者か,排除の尖兵か? : イギリスにおける脱専門職化するソーシャルワーク〜PDFあり イギリスと書いているけれど、今の日本だろうと。 https://t.co/hC8tUqhThg
CiNii 論文 - 「社会的包摂」概念の理論的限界 : 精神障がい者の社会的排除問題からの再帰的検討〜PDFあり https://t.co/uVMsrPZIxV
CiNii 論文 -  専門職としてのソーシャルワークの再検討 : 専門職の概念に焦点をあてて https://t.co/HyIS3BhtOs 先行研究の整理が見事で、読後に見通しがよくなる。「ソーシャルワーカーは専門職か?」系の議論を理解する最初の一手として最良。わずか10頁。
CiNii 論文 - 貧困問題をめぐる地域構造分析 https://t.co/fiyg2WRgHB
CiNii 論文 - 社会構築主義のアポリアはいかにして乗り越えられるのか〜PDFあり 障害者解放理論について人文的な考察 https://t.co/PNIQgXHqwB
妹尾麻美「就職活動を行う大学生が持つ、同時に活動する他者に対する認識」年報人間科学37。タイトルがやたら長いのはさておき、就活中の大学生が各プロセスにおいていかに周囲を観察し、活動の軸を立て、また立て直していくのかを描いている。https://t.co/L5Lp0boZuu
@skrnmr 戦後教育学については竹内先生の『革新幻想の戦後史』があるがなによりこの絶望的証言を見よ http://t.co/hqtFe9IqqC
(メモ)森直人「20世紀日本の教育=福祉レジームの形成と再編 : 問題の設定と展望」https://t.co/4nXZQODVzg
(メモ)「資本主義の多様性アプローチの制度変化論における近年の展開 ─制度と制度補完性理解の修正を中心に」北川亘太(pdf)http://t.co/GqoAe2luCA
(メモ)「資本主義の多様性アプローチの制度変化論における近年の展開 ─制度と制度補完性理解の修正を中心に」北川亘太(pdf)http://t.co/GqoAe2luCA
職業教育・普通教育の「分類」の強さ(1)-二宮祐研究室http://t.co/PcUTDCPzQ2 本田伊克、2012、「教育の知識論的・文化階層論的基盤:『教育社会学的教育学改』序説」『宮城教育大学紀要』47、277-294(pdf)http://t.co/QjmxVEeV71
職業教育・普通教育の「分類」の強さ(1)-二宮祐研究室http://t.co/PcUTDCPzQ2 本田伊克、2012、「教育の知識論的・文化階層論的基盤:『教育社会学的教育学改』序説」『宮城教育大学紀要』47、277-294(pdf)http://t.co/QjmxVEeV71
清水義弘によるメモ、1960(pdf)http://t.co/fMeRgnuYQS「今日のように、手に職をもたぬ「普通人」をおおぜいつくっていては、個人にとっても、とくに社会にとっては大きな損失だ。…国民の教育要求の底には、学歴偏重の思想が根深く残っていることを忘れてはなるまい」
清水義弘によるメモ、1960(pdf)http://t.co/fMeRgnuYQS「今日のように、手に職をもたぬ「普通人」をおおぜいつくっていては、個人にとっても、とくに社会にとっては大きな損失だ。…国民の教育要求の底には、学歴偏重の思想が根深く残っていることを忘れてはなるまい」

フォロー(398ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(219ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)