まずい職人 (@ktnmk_hr)

投稿一覧(最新100件)

RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
RT @H6eJiFlVi1uQ2lR: コロナ感染後にSIADH発症した患者さんがいる。精神科では向精神薬の副作用で薬剤性SIADHはよく診察する。 今回はドラッグフリーの患者さんだったので、半信半疑であったが、検査した結果、診断基準を満たした。 かなり驚いたが、すでに日本語…
失礼乍らこのツイート群は正直なところ理解が間違っているのでは?というぎもんがなくはないので、むしろこちらを読むことを推奨します。理解が間違ってるわけじゃなくて書き方が悪いだけだとしたらすみません。 https://t.co/1GL86t2O2o https://t.co/ouDRutGb9x
RT @sunrise_3uphika: 六法+行政法の主要な基本書が紹介されている。 君塚正臣「憲法基本書論―独白的ではない基本書執筆に向けて―」 横浜国際社会科学研究2022年9月号19頁 https://t.co/GlU4eHQFBd https://t.co/jDQMm…
話題の論文はこれか。 髙本眞一「患者中心の医療を病院でいかに行うか 医療事故の判断」日本心臓血管外科学会誌51巻5号259-264頁(2022年) https://t.co/YltQ5fKp46 来年度も学界回顧を出すなら紹介したかった
RT @mamoruk: いい話「発想は,著者が NAIST の 修士課程在学中に研究室内で雑談をする中で生まれた.当時の松本研究室では,特定曜日の19時頃から一部の学生がゼミ室に集まって勉強会を開く文化があり,勉強会終了後も 0 時頃までだらだらとゼミ室で雑談に耽ることが多か…
エビのしっぽとか魚の骨とかでも動脈を傷つけることがあるとよく聞きますね…。 そういう症例報告→魚骨誤飲により大動脈穿孔を 来した食道ろう孔の1例 - J-Stage https://t.co/aPZGeHHViI
これ、本文のタイトルはちゃんと「ネグレクト」になってるのに誤って「ネグレスト」になってるような…。 https://t.co/xqV5ihJYbq
RT @ceekz: 「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ

11 0 0 0 OA 日本大辞書

RT @okjma: 山田美妙『日本大辞書』のびっくり語源説、もう一つ。 「どろばう 仏語 Derobee ノ転」 https://t.co/89Vhhr6HSW https://t.co/Rj1IRnLyQX
RT @yukio_okitsu: 法のインテグリティについては,ルーマンを参照しつつ,法システムの自己言及性・自己参照性に基づく自己正統化として解釈する尾崎一郎「トートロジーとしての法(学)?法のインテグリティと多元分散型統御」が,いろいろ腑に落ちるところが多く,好きな論文。…
RT @yamashitayu: 覚せい剤で逮捕された文部科学省の人が書いているペーパー「高大接続改革と「大学入学共通テスト(仮称)」の検討状況」 https://t.co/vP73fDk7Se はここから読める。どうしても共通テスト導入の拙速さと結びつけたくなってしまう…
RT @akira_goto: @ishiimark_sign 亡くなった例だけじゃなく、喉の奥とかを突いた怪我が原因で内頸動脈に傷が付いて脳梗塞になったりした報告はたくさんありますね…(下のpdfの参考文献12〜19あたり) https://t.co/ahP5rbhUE7
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @MValdegamas: 2016年度の概要と資料はこれですね。https://t.co/wyWSDFgN1r  https://t.co/6vV2AJAxEx 法令とは何ぞや、とか調べ方とか、この手のことの基礎をまったくすっぽかしてたり、入門本ですら挫折する人間には初…
RT @MValdegamas: 国会図書館が図書館職員向けに実施している「法令・議会・官庁資料研修」(https://t.co/fdBdQB3223 リンクは2014年度)の研修資料を眺めていました。https://t.co/ShwZszpGU5 法律の読み方の初歩の初歩、と…
RT @kasa12345: 日本語でも大学生の質問のなさについては、いくつか研究があって、たとえばこれとか。藤江利江、山口裕幸 (2013)「大学生の授業中の質問行動に関する研究 : 学生はなぜ授業中に質問しないのか?」 https://t.co/T6jySo0TUT
RT @s_kodama: @Sukuitohananika @sivad 横槍ですみません。加藤の弟子なので割り引いて考えてもらって結構ですが、単に「利益相反がないと個人的に信じられる専門家の判断は信用に値する」と言っているだけでは? 応答論文もありますね。 https://…
RT @sivad: 加藤尚武ダメすぎますね。 >加藤尚武『山下俊一について、私は彼の人柄が御用学者を買って出るような卑しいものではないと知っているので、彼の「閾値論」を支持する。』 https://t.co/1JKRGVHhiW

106 0 0 0 OA ROMAHOPEDIA

RT @smmtats: 柴田光蔵先生の『ローマ法便覧 ROMAHOPEDIA』の全文がpdfでアップされています。法律ラテン語格言集や、おなじみ「「タテマエ・ホンネ」二元論」も。 76歳の先生、「まだまだ現役で学びに挑戦していくつもり」とのこと。すごい。 http://t.c…
RT @tamai1961: そうだ。彼の論文を読もう。何よりの供養だ。 RT @shimanamiryo …どう言葉を継げば良いのか分からなくなってきたので、業績の1つをご紹介し、刑法学者・島田君を送ります。著作権の間接侵害論においても広く読まれるべき作品です http://…
RT @tamai1961: そうだ。彼の論文を読もう。何よりの供養だ。 RT @shimanamiryo …どう言葉を継げば良いのか分からなくなってきたので、業績の1つをご紹介し、刑法学者・島田君を送ります。著作権の間接侵害論においても広く読まれるべき作品です http://…

お気に入り一覧(最新100件)

12年前の講演録「宗教と消費者保護-霊感商法を中心に」です。愛知学院大学リポジトリに掲載されているので、無料で閲覧可能です。 https://t.co/P9FpLR3hbc
いい話「発想は,著者が NAIST の 修士課程在学中に研究室内で雑談をする中で生まれた.当時の松本研究室では,特定曜日の19時頃から一部の学生がゼミ室に集まって勉強会を開く文化があり,勉強会終了後も 0 時頃までだらだらとゼミ室で雑談に耽ることが多かった.」 https://t.co/coIfJ57JK0
『「認知症鉄道事故裁判」に含まれる意味と記述』 短い論文だけと面白い。 法律実務家も一読の価値があると思う。 https://t.co/1jj533FGi5
永田憲史「妊娠中の女子少年に対する医療少年院における人工妊娠中絶」ノモス19号の全文をPDFで公開しています。 https://t.co/WJgR9tBIdf
"大人数を対象とした参加型オリエンテーションの試み" / “京都産業大学 学術リポジトリ” https://t.co/aVWaiCHy5g #大学職員 #研究
山本健人さん(慶應義塾大学・院、憲法)より、論文①「カナダにおける信教の自由と合理的配慮の法理」(法学政治学論究110号、2016年)、②「信教の自由における「法的多文化主義」と合理的配慮」(同113号、2017年)の抜刷をいただきました。 ① https://t.co/W3dQ6w3ITV ② https://t.co/WxGcbdjgbb
山本健人さん(慶應義塾大学・院、憲法)より、論文①「カナダにおける信教の自由と合理的配慮の法理」(法学政治学論究110号、2016年)、②「信教の自由における「法的多文化主義」と合理的配慮」(同113号、2017年)の抜刷をいただきました。 ① https://t.co/W3dQ6w3ITV ② https://t.co/WxGcbdjgbb
@Sukuitohananika @sivad 横槍ですみません。加藤の弟子なので割り引いて考えてもらって結構ですが、単に「利益相反がないと個人的に信じられる専門家の判断は信用に値する」と言っているだけでは? 応答論文もありますね。 https://t.co/iAyzGFCX8u

フォロー(609ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1713ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)