mizu (@m_enviro)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @marxindo: ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
1995年が涼しい年だったのでは?と思ったら1995年は猛暑というくくりだったらしい。 94年 、95年 の猛暑による日本の社会への影響 https://t.co/wir6uH3qbw
RT @m3_myk: 伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない…
RT @oikawamaru: 共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://…
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
RT @NDLJP: 昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #…
RT @narcissina: 「野外調査を安全に行うために、最も重要なことは、調査そのものをあきらめる勇気を持つことである。データが十分とれないと、もちろん困る。だが、データはとれても死んでしまっては元も子もない。」(野外安全管理委員会2019) #フィールド調査における安全…
RT @narcissina: 日本生態学会野外安全管理委員会.フィールド調査における安全管理マニュアル https://t.co/zfHd52Ewra #フィールド調査における安全管理
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @jeonjung211: こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(若手奨励部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 網島 聖 「戦間期の同業者町における取引関係と「調整」の変化――1914~1940年の大阪・道修町の医薬品産業を事例に」 https://t.co/mU4yHqwPdy h…
RT @tayayan_ts: 将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察― 興味深い論文ですね。直近10年における40手目以降の平均損失(1手平均でどれだけ将棋AI最善から評価値を落としたかの値。棋力と相関あり)は、A級棋士のみ有意に向上しており、その他の…
RT @postoiljp: エネルギーの観点から考える「ポスト石油戦略」 大場紀章 IATSS Review(国際交通安全学会誌)/47 巻 (2022) 2 号  p. 134-141 https://t.co/5OWpUPx7bT
共食い効果を考慮した太陽光・風力発電の導入評価モデルhttps://t.co/eRCzmSb2co 火力、原子力の設備容量想定が分からないけど火力についても経済合理性を満たす設備容量とした場合、火力の設備容量が減って市場価格高騰→再エネ価値が高まるということもありそう。
RT @sociologbook: さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
RT @takumi_itabashi: 拙稿「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」(『国際政治』200号、2020年)がフリーアクセスとなりました。これを書いたときには、まさかここまで注目が集まる話になるとは思っておりませんでした…
RT @nuribaon: S+3Eは功利主義的すぎるので、東京大学の佐藤麻貴氏はEthics(倫理)とEmphathy(共感)を、国環研の江守正多氏はEquity(公平性)を加えることを提言している。 https://t.co/1nxEinoBE9 このシンポジウムが行わ…
RT @oikawamaru: 「生物多様性豊かなゴルフ場」てそんなのあるのかよ!とお怒りの方がおられると困るので、例えばこういう研究もあります。ゴルフ場内の池はアメリカザリガニ等の侵略的な外来種の人為的な持ち込みが比較的少なく、在来の水生植物の生育場所として悪くないのでは、と…
家庭の省エネといえばこれが面白かった。家庭CO2統計のデータで機械学習+SHAPで光熱費の要因分解するというもの。/ 家庭 CO2 統計の個票データと機械学習を用いた建築時期別光熱費の実態把握https://t.co/0bGMwNpCJz
RT @TJO_datasci: ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹い…
RT @ry_official2016: 新しい論文がでました。太陽光発電のためのソーラーパネルが身近に設置されすぎることで覚える不快感が集積し,非線形的に増加する現象をモデル化しました。 J-STAGE Articles - Spatial characteristics o…
参考:エネルギー資源学会:家庭CO2統計の個票データと機械学習を用いた建築時期別光熱費の実態把握https://t.co/kQrV288LMp
RT @nuribaon: LNG導入前の日本の都市ガスは、水素35%、メタン27%、窒素15%、二酸化炭素8%、一酸化炭素5%、他炭化水素7%の混合ガス(6B)で、熱量は今の13Aの半分以下だったんだな。昔の方が水素社会だった。 https://t.co/rc7DGbm2i…
RT @kei_sakurai: @jawayjaway @BIJapan おお、そうですな。 …軽く調べてみると、開始翌年の時点で概ね順調そう。 https://t.co/nFKY4Igyjz その後も好評で増えているそうな。 https://t.co/Qbine8nYED…
RT @gomatsuo: 「広域停電をきっかけとした電力系統安定化技術の飛躍的進歩」という論文を読んでいる。本論文は1987年首都圏大停電について述べられている。 末尾に「停電発生時刻である1987年7月23日13時19分の‘1987’,‘7’,‘23’,‘13’,‘19’は…
RT @Braunite: @m_enviro 低効率の定義(熱をどれだけ電力に変換出来たのか、熱を電力変換だけではなく動力・熱利用で活用できたのか)によっては、抽気背圧及び抽気復水式の自家発を使っている産業界がブチギレそうなと…資料が古いですが、動力・熱利用を排除すると、分が…
RT @ken73ok: 参考: オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費量に与える総合的な影響 https://t.co/33BGepMCdC
RT @marxindo: CiNii 論文 -  ある商店街におけるゴミ捨て行動への介入の試み https://t.co/vi5l74VNXr #CiNii
RT @marxindo: J-STAGE Articles - 野球場のゴミ捨て行動に対する行動変容の一例 https://t.co/pevX4DlPso

3 0 0 0 OA 速成支那語

RT @f_nisihara: 戦前の日本で出された中国語の教科書を見ると、こんな感じでなかなか生々しい例文が出てくることがあります。(出典は、『速成支那語』〔1938年、弘道館〕) https://t.co/fa9s3XYCxd
RT @hananomoto_haru: エアコン導入による公立小学校のエネルギー消費量将来予測(2009) https://t.co/OAoCUBNzG5 なんかもあり、後でもう少し定量的に考えてみようと思います。
授業「文法を考える」 : 「あいまいな文」と「文の不自然さ」の検討を中心にhttps://t.co/xsdyMdI3MP 子供たちの発想が面白いです。(大人でやったら大喜利に発展しそう)
RT @uranus_2: 小説を取り扱った課題では紙の書籍を選択した人数が多く,実用書では電子書籍を選択する人数が多いという結果が得られた.また,読む目的を変更すると,項目の重要度の値が変化⇒電子書籍と紙の書籍の比較項目が購入判断に及ぼす影響 -提示する比較項目と選好の関係か…
RT @keigomi29: 日本でfuel povertyといえば筑波大学の奥島先生。和文の記事は同大学のリボジトリで読めます。 https://t.co/IYm9rIgcxC
RT @f_nisihara: 前にブログに書いた整然データの解説 https://t.co/KzIo9sew9D に比べて、『情報の科学と技術』という雑誌に書いた「整然データとは何か」という解説文 https://t.co/gED2a0Mzb6 は、整然データによるデータ提供…
RT @f_nisihara: 半年前に『情報の科学と技術』という雑誌に書いた「整然データとは何か」という解説文がフリーアクセスになりましたので、読みたい方はどうぞ。整然データという概念とそれを用いたデータ共有の事例などについて論じています。 https://t.co/gED2…
RT @ebi_kosuke: @hebotanto @yoshikeidanren @smaru_org @ArrowsLibra 電中研システム技術研究所が電力系統解析プログラム(CPAT)を用いて「60Hzエリア全体」「オフピーク時」「総需要の○%の再エネ導入」などの条件…
RT @ped_allergy: 「入浴後、保湿剤をすぐ塗る」ように指導されることが多いが、その点に関する報告は少ない。 今回は日本語の報告。健常成人8名を40°C,20分間入浴の1分後と1時間後に保湿剤を2周間塗布。角層中水分量を前/後に評価。入浴の1分後と1時間後の間に有意…
RT @Shusaku_SASAKI: 共著論文が『行動経済学』に掲載されました。 ある企業に協力してもらい、社員に対して行動経済学に関するアンケート調査を行い、その個票データと彼らの残業時間データを紐づけて、長時間労働に関する実証分析を行いました。 「長時間労働者の特性と…
全国労災病院 46,000 例からみた 脳卒中発症の季節性(2002−2008 年)https://t.co/nWi3yrnGwg 脳出血は夏少なく冬に多発。北日本では季節影響がそれほどない。これは室温と関係している?

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
RT @h_okumura: 「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」おもしろそう https://t.co/wA1Kf1fzut https://t.co/LsaM76ajpH
RT @130hasegawa: それなりにまとまっているなと思いました。特に原子力規制委の人事の件に触れているのがナイスですかね。/ 我が国のエネルギーをめぐる諸課題~電力分野の動向を中心に https://t.co/vBL4ju6nWE
RT @YohYasuda: 先日の拙ツイート、多数RTされて有り難いです。そーえいば関連で、無料で読める解説論文あるの忘れてました。 安田陽:進化する欧州の電力系統 ,日本風力エネルギー学会誌,Vol.39,No.2, pp.150-155 (2015) https://t.…
RT @130hasegawa: そうか、洋上風力は支援縮小の方向なのか。。にしても国会図書館ってこういうレポートをたまに出しているのね。。なぞだ。。/ 英国 2016年エネルギー法 海外立法情報課 国会図書館 https://t.co/Bod5UsdU8I
RT @itokosk: 気象庁の台風強度予報誤差を統計的に検証した論文を出版しました。いろんな方に共有してほしい。(1)強度予報誤差は長期的に見て増加傾向(2)急発達と記録されるイベントが2000年代後半から激増⇒予報が困難化した可能性がある。(続く)https://t.co…
RT @tzhaya: 今日の #あさが来た で「県の農会の会報で」紹介されたというボルドー液、和歌山県農会報59号(1908年)で技師向井卯三郎氏が柑橘そうか病を予防する殺菌剤として紹介しています。https://t.co/bObzMGL033
広島県内のエコキュート電力消費量実測があった。https://t.co/FSsAzA3uTG 2008~2009年で100世帯のオール電化のモニター世帯。エコキュートの給湯消費電力量平均値は約2100kWh/年。
RT @lizard_isana: イグノーベル賞受賞論文「バナナの皮の摩擦係数」 https://t.co/a5E5PxRiFU 摩擦係数の計測、滑って転ぶメカニズム、そしてその潤滑に寄与している微細構造まで。摩擦と潤滑をテーマとするトライボロジーという分野の奥の深さを体現す…

409 0 0 0 OA 村岡花子童話集

RT @karako: 朝ドラで話題になってた「みみずの女王」、なかなかに黒くて良いな。「やたらと偉そうにしてると友達ができないし、ろくなことになりませんよ」って教育系の童話なんだけど、子供向けと思って読んでるとオチにびっくりする。 http://t.co/vMizXTAsBM

409 0 0 0 OA 村岡花子童話集

RT @karako: 朝ドラで話題になってた「みみずの女王」、なかなかに黒くて良いな。「やたらと偉そうにしてると友達ができないし、ろくなことになりませんよ」って教育系の童話なんだけど、子供向けと思って読んでるとオチにびっくりする。 http://t.co/vMizXTAsBM
山田風車いいですね~。 牛山先生の本で紹介されていました。http://t.co/7KyXVFJJk0 シンプルで性能もよさそうです。RT @Braunite: @northfox_wind 無電化地域輸出用の小型風車なら/山田風車は?http://t.co/ONmuXXIH1V
RT @Braunite: @northfox_wind @m_enviro 無電化地域輸出用の小型風車なら枯れている山田風車は、どうです?http://t.co/sLf0UzEL0n

お気に入り一覧(最新100件)

幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
@micacimica @m_enviro 後者が現役諸君主流の考え方だと思ってます。 代表的論客の一人が東京電力の岡本浩さんです。 色々なところで意見を述べています。例えば、ちょっと古いですが、https://t.co/dUAmVLnqB4 本も書いてます。下記参照下さい。 https://t.co/ANigdyVGWD

フォロー(295ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2521ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)