まめ☺︎ 遷延性意識障害回復どんとこい父と忍者の (@mameso0o0o2)

投稿一覧(最新100件)

急性期から慢性期の意識障害に対する補中益気湯の意識改善作用: 当科における7例の著効例から https://t.co/iPxItEMDNP #意識障害 #遷延性意識障害
RT @haru1193: 文献「脳損傷者における眼球運動障害改善のためのリハビリテーション」内で眼球運動のリハビリ内容として引用されている文献の一部を自動翻訳して、まとめました。 複視に対する訓練として時折活用しています。 https://t.co/TeacG9Bp7Y ht…
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
@sugarpot1020 確かに確かに!(゚ェ゚(。_。(゚ェ゚(。_。*) ウチの父も前立腺肥大の薬を服用していて 血圧が下がるんですが、左右差は 片麻痺の影響かと思ったんですが ↓ この論文とは逆の状態で...。 ちょっと気になるので起床時、就寝時の左右血圧を しばらく記録しようと思います〜。 https://t.co/js2gkCBvf1 https://t.co/HoPYuV7OSu
RT @siosiojunjun: 医師が許可しても敗訴する…重いですね ぜひあわせて読んでほしい 藤島一郎先生の「嚥下障害と臨床倫理」の論考 https://t.co/LR154KHgto
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 長下肢装具と動画デバイスを併用した歩行練習が基本動作能力の改善に寄与した症例(中瀬 智子),2019 https://t.co/8VntcGFw36 <p>【はじめに】今回,交通事故による頭部外傷により遷延性意識障害と筋緊…
RT @kokamoto46: 【嚥下障害における倫理の問題】 嚥下障害に関わる倫理のポイントについて、藤島先生による解説です。 ①本人に意思決定能力はあるか? ②「死んでもいいから食べたい」は本心か? ③倫理的価値はどこにあるか? ④経口摂取は最善の利益にかなうか? ⑤家族…
RT @Aspiration_p: 胃瘻バッシングの結果、起きたこと https://t.co/JQckegkLqq 2016年の文献ですが、興味のある方は一読下さい。 胃瘻は悪ではありません https://t.co/jGsiuqLTKb
RT @Aspiration_p: 飴を舐める機能の定量評価(日本語の文献) https://t.co/s7jNUhf7jA 舌圧測定に興味があるが,舌圧測定器を購入するのは難しい場合も多いと思います.上の文献では飴(チュッパチャプス)を舐める機能(5分間に飴を舐めて減った重…
RT @Aspiration_p: 今日は「#口腔ケアの日」です。 マウスウォッシュについての文献2本紹介 https://t.co/SmzNhTCR2v https://t.co/t5WZDKn3gs 使用率:日本33%,米国63% 有効成分によって大きく5つに分けられる(…
RT @Aspiration_p: 今日は「#口腔ケアの日」です。 マウスウォッシュについての文献2本紹介 https://t.co/SmzNhTCR2v https://t.co/t5WZDKn3gs 使用率:日本33%,米国63% 有効成分によって大きく5つに分けられる(…
RT @Aspiration_p: 高齢者肺炎患者に対するMASA(下図)の有用性の検討 経口摂取のカットオフ値(95% の症例が経口摂取可能)は113点 肺炎再発のカットオフ値(82%の症例が 30 日以内に肺炎再発を認めなかった)139点 入院時のMASAスコア(169点…
RT @Aspiration_p: 嚥下障害に対する鍼治療 嚥下障害を改善させる方法の1つとして鍼灸治療の有用性は海外では報告されているが,日本では広く認識されるに至っていない 嚥下障害に有効な経穴として,廉泉(CV23),風府(GV16),陽陵泉(GB34),太渓 (K1…
RT @BB45_Colorado: @teratamanabu 寺田さん、ダイヤモンドプリンセス号の空調が外気100%というのは嘘でした。 客室30%,共有空間50%,病院・ギャレ100%です。 もしも仮にエアロゾル感染があれば船全体がウィルスの培養槽となります。 リン…
RT @EARL_Med_Tw: 高齢者の意識障害の脳波,レビュー(臨床神経生理学 2019;47:47-52) https://t.co/9dcHse6zkI
RT @bot_japanesenp: 在宅における終末期患者の死亡確認の現状と特定看護師の役割 −訪問看護師のインタューから− https://t.co/JTFkyUtrFR https://t.co/fOvgVBUOsT

お気に入り一覧(最新100件)

文献「脳損傷者における眼球運動障害改善のためのリハビリテーション」内で眼球運動のリハビリ内容として引用されている文献の一部を自動翻訳して、まとめました。 複視に対する訓練として時折活用しています。 https://t.co/TeacG9Bp7Y https://t.co/aZnWeTh1FR
江沢 洋「物理学にも思想があることを理解させる」(1970) https://t.co/mqgVCmOiPR 「物理は思想なしで営むことのできる業と信じている人は多い」が、物理学のどの断片も思想なしには語れないという。
アレルギーとも違うし、生焼けの椎茸+お酒での発症が多いらしいんですが、よく加熱した椎茸やエキスでも出ると言うし……謎が多い病気です。 くわしくはこちらからhttps://t.co/HSA1HRgcWe https://t.co/bszaMcTSg3
@mamesoo2 「両側後頭葉病変による大脳性色覚障害 」と言う文献がありました。https://t.co/i6xczNuVaS
医師が許可しても敗訴する…重いですね ぜひあわせて読んでほしい 藤島一郎先生の「嚥下障害と臨床倫理」の論考 https://t.co/LR154KHgto https://t.co/RJ0fUbUGjZ
@mamesoo2 経管栄養はその種類により入っている栄養素に差があります。足りない栄養素は時の他の栄養剤を入れたり薬で賄う事もあります。 https://t.co/hG2OSIibuJ https://t.co/eAoIBwglqL https://t.co/8au9FgjtFe https://t.co/wj14wf9QJf
@mamesoo2 経管栄養はその種類により入っている栄養素に差があります。足りない栄養素は時の他の栄養剤を入れたり薬で賄う事もあります。 https://t.co/hG2OSIibuJ https://t.co/eAoIBwglqL https://t.co/8au9FgjtFe https://t.co/wj14wf9QJf
こんな論文どうですか? 長下肢装具と動画デバイスを併用した歩行練習が基本動作能力の改善に寄与した症例(中瀬 智子),2019 https://t.co/8VntcGFw36 <p>【はじめに】今回,交通事故による頭部外傷により遷延性意識障害と筋緊張…
紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz https://t.co/ygUePFCpV3
参考 ヒスタミン中毒について https://t.co/PUV96s7fhT かつお節中のヒスタミンの話 https://t.co/BScjVsqpaD https://t.co/zZbK2pFN6V

22 0 0 0 OA 私の3冊

「私の3冊」という原稿が総合リハビリテーション誌に載りました 若い医療者に役立つ図書を紹介するコーナーですが、あえて、行動経済学の本(カーネマン)を入れました 実社会に関わる認知バイアスを知るには行動経済学を少し知るといいです https://t.co/3WGsAmbZM2

270 0 0 0 Pork-cat syndrome

https://t.co/Wfgljmqw9i 最近は犬など猫以外の動物での報告も上がっています。
【嚥下障害における倫理の問題】 嚥下障害に関わる倫理のポイントについて、藤島先生による解説です。 ①本人に意思決定能力はあるか? ②「死んでもいいから食べたい」は本心か? ③倫理的価値はどこにあるか? ④経口摂取は最善の利益にかなうか? ⑤家族の判断は適切か? https://t.co/j7JhETOp6H

33 0 0 0 OA 江戸文学選

@goshuinchou 虱の俗称を「千手観音」と呼ぶので、それを勘違いしたのかも。 https://t.co/UrIVXBdNFC
胃瘻バッシングの結果、起きたこと https://t.co/JQckegkLqq 2016年の文献ですが、興味のある方は一読下さい。 胃瘻は悪ではありません https://t.co/jGsiuqLTKb
飴を舐める機能の定量評価(日本語の文献) https://t.co/s7jNUhf7jA 舌圧測定に興味があるが,舌圧測定器を購入するのは難しい場合も多いと思います.上の文献では飴(チュッパチャプス)を舐める機能(5分間に飴を舐めて減った重量)と舌圧の関係を検討し,有意な相関を認めたとのことです.面白いですね

14 0 0 0 OA 摂食嚥下障害

嚥下に関わる男女差について↓(日本語の文献です) https://t.co/RixL65ab2N 男性の方が女性に比べ、誤嚥性肺炎や窒息による死亡が多い。 原因としては男性の方が喉頭下垂しやすく、女性に比べ会話量が少ない(女性の方がおしゃべり好き)、慢性呼吸器疾患の合併が多い事などが影響しています。 https://t.co/gxKStw5IGp
今日は「#口腔ケアの日」です。 マウスウォッシュについての文献2本紹介 https://t.co/SmzNhTCR2v https://t.co/t5WZDKn3gs 使用率:日本33%,米国63% 有効成分によって大きく5つに分けられる(下図) マウスウォッシュだけでは効果は低いので、ブラッシングもしっかり行いましょうね https://t.co/jDZilwIE68
今日は「#口腔ケアの日」です。 マウスウォッシュについての文献2本紹介 https://t.co/SmzNhTCR2v https://t.co/t5WZDKn3gs 使用率:日本33%,米国63% 有効成分によって大きく5つに分けられる(下図) マウスウォッシュだけでは効果は低いので、ブラッシングもしっかり行いましょうね https://t.co/jDZilwIE68
高齢者肺炎患者に対するMASA(下図)の有用性の検討 経口摂取のカットオフ値(95% の症例が経口摂取可能)は113点 肺炎再発のカットオフ値(82%の症例が 30 日以内に肺炎再発を認めなかった)139点 入院時のMASAスコア(169点以下)が肺炎再発の予測因子になると考えられた https://t.co/0Kl1gNA5f9 https://t.co/gwXoZvLl5H
嚥下障害に対する鍼治療 嚥下障害を改善させる方法の1つとして鍼灸治療の有用性は海外では報告されているが,日本では広く認識されるに至っていない 嚥下障害に有効な経穴として,廉泉(CV23),風府(GV16),陽陵泉(GB34),太渓 (K13),足三里(ST36)がある #48時間連続論文紹介 https://t.co/WfXc51jC6H https://t.co/6OMvKO3MtF
高齢者の意識障害の脳波,レビュー(臨床神経生理学 2019;47:47-52) https://t.co/9dcHse6zkI

フォロー(1448ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1073ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)