三月うさぎ(兄)(素人) (@march_hare_bro)

投稿一覧(最新100件)

RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
我刊我書房・書肆盛林堂の『あらしの白ばと』第二部以降、国会図書館でデジタル化されておらんな。残念。 https://t.co/G0AbdFYTM4 代わりに、グザヴィエ・ド・メーストルのが見られたw https://t.co/uG5tPrM91E
RT @jnsgsec: 日本における計算機の歴史:わが国初めての電子計算機 FUJIC, 情報処理, Vol.15, No.5, pp.624-632 (1974). 岡崎文次先生による解説論文です。 https://t.co/KK6pkKHOne https://t.co…
RT @miyayou: 人工知能学会「AI 哲学マップ」 (人工知能—哲学対応マップ) 公開しました。 https://t.co/bexhDJbl9x お楽しみください。
RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
RT @t_hayashi: とゆーか!https://t.co/xaqjhohxmB
公平を期すために、ざっと読んだ書記日本語を第二言語として学ぶ困難さを論じた論文。人工内耳などの選択肢も増え、そもそもデフは言葉だけではなく文化の問題でもあるなど、いろいろあるのでした。 https://t.co/8H9y5sxgIF
RT @nekonoizumi: すごいタイトル。PDFあり。 ⇒河﨑環 「書評 山形浩生による教養、あるいは抑制の試みを経た(だが結果としてしばしば抑制など効いていない)言論的狂気について : 『断言 : 読むべき本・ダメな本 : 新教養主義書評集成・経済社会編』(山形浩生,…
「倒置感嘆文のモダリティ」 my word, didn’t the little chap enjoy that! はそうなんだあ。 https://t.co/sI7YFQk0jk
RT @inufuguri: 公共図書館の現在の状況と、自分も中で過ごしていた歴史を考え、これからどういう方向に変わってゆくと良いのかをしばしば考え、途方に暮れる。あのときになあ、と、どうしても思ってしまう。そして、偽史を信じて進んだことについては深く反省すべきだと思う。 h…
RT @inufuguri: 「公共図書館が消滅する日」の感想文を『中京大学図書館学紀要』に書きました。2、3枚の予定だったのが20枚くらいになりました。 https://t.co/Bi7qwaVdli
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
「ダブリンの死亡率は,毎年 1,000 人につき 34 人と他の都市よりも高く,しかもその 20 パーセントが一歳以下の幼児であった。埋葬は日常化し,会葬馬車がオコネル通りを頻繁に行き来していた。」 死にすぎ…。 https://t.co/gRJckEY0ki
RT @tcsh: @march_hare_bro 今さらですが、おそらく初出だと思われるものを見つけました。(って本人ですが) 運用業務プロセスのモデリング (2010年春季全国研究発表大会) https://t.co/nmvtYWHYGW https://t.co/Iz2…
RT @kchr: CSIRTで働くこと10数年、CSIRTの国際団体で4年。逆にCSIRTの定義がわからなくなってきたので、概念を整理しようと思い、論文を書きました。CSIRTとは被害者救済とシステムの復旧という目的、インシデント対応の機能、互恵主義の文化をもつ組織群のことで…
RT @sarihama_xx: 早大小野講堂で開催の読上歌舞伎『何櫻彼櫻銭世中』(さくらどきぜにのよのなか)。井上優先生の「なぜ翻訳でなく翻案だったのか」という講演も、明治18年初めて翻案・上演されたシェイクスピア作品『何櫻彼櫻銭世中』(ヴェニスの商人)の朗読も興味深い。国会…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒夏休みの宿題に取り組む計画・実際の一致と取り組み方がストレスに与える影響 https://t.co/15qffrV7ln 時間学研究 2018年9巻

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

RT @TJ_paki: 「蛮カラ奇旅行」は、国会図書館デジタルライブラリー(https://t.co/HRqM0qa2HC)で全文登録なしで読めます。#まいボコ は130冊くらいの作品を紹介していますが、そのうちほぼ9割が国会図書館デジタルライブラリーで読めます。デジタルアー…
RT @yamakawafuyuki: ちなみに千円札の候補に挙がっている北里柴三郎も、隔離政策推進に尽力している。以下資料のP36「4-1 日本に於ける隔離の提唱」に詳しい。 https://t.co/C34MhjnrcC
こんなんもあるぞ。 川端康成の代筆問題及び文体問題に関する計量的研究 https://t.co/QzFlF32zEW
RT @tcsh: @ikemo 上記手順書からの知見を研究会論文にしていますので、もしご興味があれば... https://t.co/GSvevScHZX
RT @hayano: @a_saitoh 社会実験論文 https://t.co/uftMIwJ8Vm の方が良かったかな
小谷敏『ゲゲゲのヴェブレン : 「怠惰な好奇心」をめぐる一考察』 https://t.co/JyFYXZNXoB
RT @nekonoizumi: これの人か。 CiNii 論文 -  ゲゲゲのヴェブレン : 「怠惰な好奇心」をめぐる一考察 https://t.co/ZDOcG2nWhz
RT @morita11: "CiNii 論文 -  『文豪とアルケミスト』から読む徳田秋声" https://t.co/DgCiXJ2Nbm
RT @tobamorycat: どの成分がどのようにして紫外線を受けて何になるのか気になったので調べた。 「化粧品開発に用いられる紫外線防御素材」 https://t.co/rZQKj5UT3I
RT @nekonoizumi: PDF出てた 「学生さんのお勧めは「フェイト(Fate Grand Order)」というやつです。これも運命か、仕方ないのでわたしもやってみました。」 ⇒松原宏之「人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも」『史苑』77-2(2017) https…
RT @kumakuma7: 「デスマーチはなぜなくならないのか」、元ネタの著者論文がフリーで公開されてる。 本に書いてある内容はこの論文を基に分量を水増ししただけ。 https://t.co/RjZIvBBZAE
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
RT @yryrrrrryryr: 「アタック25の最適戦略」という、解答が分かってもあえて答えない方が良い(どのパネルを取っても期待値が下がる)局面について検討している論文が興味深い。例えば1問目にパネルとった人は、2問目にはあえて答えない方が良いらしい https://t.…
「我が国における中絶医療実態の調査」 RT え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛ー。ぐわああああああ−。(酷すぎる)RT 2010-2011の調査結果 http://t.co/cRpBBmpKfu … pdfです。
RT @norionakatsuji: これ日本だけの不思議な信仰の一例だと思っていたが、真偽を研究した方がいたんだ!"@fohtake: 広く知られて欲しい研究結果です。RT @dankogai: 血液型と性格の無関連性―日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠 htt…

お気に入り一覧(最新100件)

"CiNii 論文 -  『文豪とアルケミスト』から読む徳田秋声" https://t.co/DgCiXJ2Nbm
やっとjstageに ビッグ・ファイブ・パーソナリティ特性の年齢差と性差:大規模横断調査による検討 https://t.co/Ir5HyFf1pU
「公立図書館における指定管理者制度導入の実態」:指定管理者図書館の数値的概要を把握できるスマートな論文:http://t.co/otKsjTUw4x
「公立図書館における指定管理者制度導入の実態」:指定管理者図書館の数値的概要を把握できるスマートな論文:http://t.co/otKsjTUw4x
酒詰治男「ペレックのリスト」(年報フランス研究30、1996)がPDFで公開されていました!  http://t.co/d5Mqo0OA

フォロー(278ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(397ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)