瑠璃子 (@milky375)

投稿一覧(最新100件)

64 0 0 0 OA 指輪其外細工控

RT @NDLJP: 千歳飴の絵が巻かれている…#コレどうなってるの? 実はこちら、12か月それぞれの指輪のデザインの1つ。千歳飴はもちろん11月の指輪です。美しい12個の指輪、実物も見てみたいものです。 #キュレーターバトル https://t.co/eJyoAAidjY h…
RT @genmaysan: なんだか気になったのでちょいと調べてみたら 藤田五郎:斎藤一と「いだてん」永井道明の名前が並んでる文献が見付かった件w #いだてん #新選組 #いだてん史料噺 東京女子高等師範学校一覧. 明治41,42年 - 国立国会図書館デジタル https…
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…

お気に入り一覧(最新100件)

【プレスリリース】 日本産スミレ属の新種26年振りに発表 病床から2度の入院と緊急手術を経て 日本産のスミレ属としては、26年振りとなる新種が今月20日に、牧野富太郎が創刊した「植物研究雑誌」に発表された。 https://t.co/IknpWvHj7r ※抄録にミスがありました。 ×10日ほど遅く ◯10日ほど早く https://t.co/IQc6tWOjKR
脱脂大豆を用いた豆腐の製造は、深町千晴先生、南部和可先生、渡辺篤二先生が論文を書いてたりする。 なのでまぁ、作れるのだとは思います。 (味が美味しいとは言ってない) https://t.co/M4dTgRsRsf https://t.co/wWsGgUUVUY

64 0 0 0 OA 指輪其外細工控

千歳飴の絵が巻かれている…#コレどうなってるの? 実はこちら、12か月それぞれの指輪のデザインの1つ。千歳飴はもちろん11月の指輪です。美しい12個の指輪、実物も見てみたいものです。 #キュレーターバトル https://t.co/eJyoAAidjY https://t.co/zkxSvSCPcO
鹿児島の鳥刺しは安全管理されてるから比較的安心とは思っていたけど、僅か3年前の分析結果を見ると優位に低いもののなかなかパンチの効いた検体もあったことがわかり、地元民はともかく日頃食べてない旅行者はやはり覚悟したほうがいいような気もしないではない。 https://t.co/DLFqteL88K https://t.co/BeO2QUc8TK

5 0 0 0 OA 世界動物園

国会図書館デジタルコレクションで奈良の鹿に関する本を検索して、1918年発行の「世界動物園 」という本の奈良の鹿のページを読んでいたら、例の鹿の後ろ脚の丸い円形部分に関する記述があり感動してしまった https://t.co/vfL4Zv479s

3200 0 0 0 OA 官報

このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/OcBiMjsCzR

16 0 0 0 OA 官報

#今日は何の日 おまけ。 1912年:明治45年7月16日。 東京高等師範学校からいなくなっていた 金栗四三の同郷の学友・美川秀信に 「水産講習所」本科製造課への入学許可が降りました。 #美川秀信 #勝地涼 #金栗四三 #水産講習所 #いだてん 『官報 1912年07月16日』 https://t.co/o7ffbn7ui5 https://t.co/3kLIZxA9ql

28 0 0 0 OA 仙境異聞

@milky375 平田篤胤の『仙境異聞』です。 「褌をかかげ、睾丸を手に握り、ゆらゆらと振れば小さな電光の如き光がきらめき出る」とあります。寅吉という、仙人のもとで修業してきたという子供をからかうための嘘なんですけど。国会図書館のサイトで見られます。1巻のp63が該当箇所です。 https://t.co/ZqXjtdSU3r
正確には松村十助のようです。松田重助の書き間違いとも思えますが。 https://t.co/CBV4OlhY7P
この書簡で武田観柳斎は桂川で魚釣りしたと書いており、つまりそれだけ非番の日が多かったということなんでしょうね。しかし武田と釣りで絡めたフィクションは意外に少なそうです。 https://t.co/Bgt0hxnN9R
鈴藤勇次郎の書簡。どうも平岡円四郎暗殺事件で川村が水戸藩の刺客と応戦の際使った刀は鈴藤のものだったようです。顔に傷を負った川村に「尊兄当時は大いにモテ風聞有之御浦山敷奉存候」と言っていますね。 https://t.co/QM7gDjj9KX
更に翌年の見てみたら、こんな感じになってた。 #いだてん #新選組 #いだてん史料噺 東京女子高等師範学校一覧. 明治42-44年 - 国立国会図書館デジタル (藤田五郎の記述:この頃に退職)https://t.co/XgzSSNVnss (永井道明と井口阿くり・ブルマー持ち帰った人の記述)https://t.co/hQIj5nZPbS https://t.co/7ABSIUUtGG
更に翌年の見てみたら、こんな感じになってた。 #いだてん #新選組 #いだてん史料噺 東京女子高等師範学校一覧. 明治42-44年 - 国立国会図書館デジタル (藤田五郎の記述:この頃に退職)https://t.co/XgzSSNVnss (永井道明と井口阿くり・ブルマー持ち帰った人の記述)https://t.co/hQIj5nZPbS https://t.co/7ABSIUUtGG
いや、なんか斎藤一と永井道明のWikipediaを見比べたら、あれ?もしかしてこれは? と思って読んでみたら、あらまびっくり。 :藤田五郎:斎藤一と永井道明の並び。 #いだてん #新選組 #いだてん史料噺 東京女子高等師範学校一覧. 明治41,42年 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/2r9gug8UXU https://t.co/WkdNpzDLPR
なんだか気になったのでちょいと調べてみたら 藤田五郎:斎藤一と「いだてん」永井道明の名前が並んでる文献が見付かった件w #いだてん #新選組 #いだてん史料噺 東京女子高等師範学校一覧. 明治41,42年 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/2r9gug8UXU https://t.co/citrMYSfYs https://t.co/57lEByPZHn
み!み!み!見つけたあああああ!! 仁川水産試験場 場長 美川秀信 これでどうだあ!!! #いだてん 朝鮮総督府及所属官署職員録. 昭和13年8月1日現在 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/vIXxjn8hbI https://t.co/lzM2knIMIT
ひとまずちょいとご報告。 :美川秀信さんについて 京畿道について少し調べてみたら、予算や決算報告書に「水産試験場費」というのがありまして、 → #いだてん 京畿道歳入出決算. 昭和13年度 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/6RCbiL6wQY
ふわぁ!!見つけたよう!!見つけたよう!! 美川秀信さんが朝鮮の水産試験場にいた証拠!! この時はまだ技師だけど。 #いだてん 朝鮮総督府及所属官署職員録. 大正15年 :水産試験場 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/cgqT6MFgo1 https://t.co/gAYP0qKuFP
琉球(諸)語の保護・復権を願う沖縄県民の方のお役に立つかもしれない論文の1つ。 アイルランド語の復権を目指した諸政策が、ことごとく失敗した原因の分析が興味深い。 https://t.co/fohMUuxuXo
「永遠のニシパ」の松浦武四郎が作った北海道の詳細な地図「東西蝦夷山川地理取調図」は国立国会図書館のデジタルアーカイブで見ることができます。貼り付けたのは室蘭の部分と八雲近傍を拡大したもの。内陸の川の注記がすごい! https://t.co/GHok4J3gyr https://t.co/jgD05t3B4h

120 0 0 0 OA 萬葉集 20巻

「令和」の出典は奈良時代の『万葉集』です。和歌の部分は万葉仮名による日本語ですが、「令和」の出典となった序文は #漢文 なので、唐や新羅の人も意味を完全に理解できます。奈良時代は国際的な時代だったのです。 https://t.co/npGfRGNyyw の16コマ目と17コマ目 https://t.co/ViPdQYzzQk

4 0 0 0 OA 小木の城山

こちらで富山四郎の最後と、富山神社の由緒が読めます。結構詳しいですが、誤りも多いとのことです。色々言及される史料が多いのですが、彼も謎が多いですね。鹿児島県士族に「冨山五郎」と言う人がおり、弟かもしれませんが、確証はないです。 https://t.co/E0LXL8UGqg
富山弥兵衛(四郎)の歌です。戦死した地域では、戦前の時点で結構知られていたようですね。 https://t.co/uGyDfgCJLo
我が師でしたら、古代ローマの学術論文でこういう(https://t.co/vyDb3srIWY)スキャンダラスなタイトル付けるような最高に鮮やかな人なので、もちろん私もその攻めの精神を受け継いでおります!!(笑) https://t.co/irpL6Yhq6w
わー! 日本へ来た最初のフランス人で、長崎のオランダ商館長を務め日本人女性と結婚したカロンの子孫が『フィガロの結婚』のボーマルシェかもしれない…って胸熱すぎる!! https://t.co/4NfvRx5FEY
なるほど診療費! リンク先の論文によるとコス島のアスクレピオンでは「生贄の雄鶏と奉納額」が謝礼に当てられていたようですが、エウダウロスではどうだったのでしょうか? @s_i_s_i_n https://t.co/lQ5FApjhbx

フォロー(358ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(411ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)