やまざきしんじ(なすみそ定食) (@nasumiso)

投稿一覧(最新100件)

面白かった => ポスドクからポスポスドクへ(円城塔)しかし、胸が痛い。そして複雑な心境だ ><) http://t.co/hQkri3KO
面白かった => ポスドクからポスポスドクへ(円城塔)しかし、胸が痛い。そして複雑な心境だ ><) http://t.co/hQkri3KO

お気に入り一覧(最新100件)

認知科学誌の解説特集「再現性問題の処方箋」がオンライン公開されました。ヨビノリさんですら読んでもらえないので先にここで言うと,処方箋なんて無いと思っています。今回はRepTea,マルチラボ,学部教育について解説してもらいました。各記事の詳細紹介については以下を↓ https://t.co/PocQA27uVh
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
お昼の小講演できいた寺澤先生のこのお話とてもおもしろかった。ビッグデータというのは一般向け?で,強化スケジュールのような学習心理学や認知心理学の知見に基づいた,と言ったほうが研究者には伝わりやすいかもと思いました。https://t.co/N70hKI0VkB などの関連論文により詳しいお話が。 https://t.co/OgPrIn8qub
読みたい: 「ルールに従うこと」はいかにして記述されるか : サールの外在的記述と初期ロールズの内在的記述の差異について https://t.co/oSmOu67XeB https://t.co/1fewtQDnOb
村山綾・三浦麻子「刑事事件の元被告人に対するフォルスアラーム効果」(認知科学) https://t.co/bkKUOM78CO 気づかぬうちにJ-STAGEで公開されておりました.よろしくどうぞ.
モデルII回帰には色々な種類がある。どういう時にどれを使うのが良さそうかの指針として、最初に挙げた市原(1998) https://t.co/FKmp9R0ecN 要点7図10は各手法の利点と欠点の要諦をよくまとめている(左図)。またLegendre https://t.co/sopiAJRfne は異なる視点から手法を比較している(右図)。 https://t.co/9CaxYqpOpY
やっとjstageに ビッグ・ファイブ・パーソナリティ特性の年齢差と性差:大規模横断調査による検討 https://t.co/Ir5HyFf1pU
面白そうだと思ったら、宮田さんの研究か。|哲学対話ワークショップのデザイン過程に関する実証的研究 : ワークショップの準備段階とリフレクションに着目して http://t.co/dIqZ9BSy7w
「スンナ派カリフ論の脱構築:地上における法の支配の実現」 http://t.co/r4CyG4Fmzu , http://t.co/UtrO7ppG8I 日本人は皆、こういう論文が日本語で読めることを(アッラーに)感謝するべきなんだけどねぇ...
素朴概念(直観物理学)の教科書的解説記事(年代物だが良い記述)。この科学と我々の直観の乖離が、科学の理解を妨げている要因のひとつと考えられている。 / “hs13-079.pdf” http://t.co/X18UEHMRYd
ゾンビ映画について書いた論文です。無料でダウンロードできます! 「ツアー・オブ・ザ・リビングデッド ―ゾンビの旅行コミュニケーション分析試論」【ダウンロードURL】http://t.co/SiHjD80Sb8

106 0 0 0 OA ROMAHOPEDIA

ローマ法のあの柴田光蔵先生畢生の大作(300万字とのこと)「ROMAHOPEDIA」が,京大レポジトリ「紅」で無料公開されました! http://t.co/nzjUBKukGa #fb
研究事例リストに追加しました: 森田武志 2012 「札幌スープカレーに見る地域ブランド構築のメカニズム」 http://t.co/2oqZzqLP
僕はこちらの論文を報告しました。とてもよくまとまったレビュー論文をです。→CiNii 論文 -  教育心理学と実践活動 レポートライティングにおける問題設定支援 http://t.co/XsIkK7hD #CiNii
“非専門家の問いの特徴は何か? それは専門家の眼にどう映るか? : HUSCAP” http://t.co/xjcKYvTN

フォロー(1021ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(816ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)