西園 (@nishisonoda)

投稿一覧(最新100件)

RT @yoshidasouthlib: 【6/2(火)】今日はぐうたら感謝の日。まさかオンライン授業受けたりしてませんよね。どうしても授業のために本借りなきゃという方は、トクベツに図書館入れますのでどうぞ。でも本借りたら、すぐに家帰ってぐうたらするんですよ。物くさ太郎→ ht…
RT @plagiarismfraud: その他の指摘。 書評 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) - 小柳敦史 - 日本の神学 https://t.co/KAai1Dcz67 ht…
RT @plagiarismfraud: その他の指摘。 書評 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) - 小柳敦史 - 日本の神学 https://t.co/KAai1Dcz67 ht…
RT @plagiarismfraud: その他の指摘。 書評 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) - 小柳敦史 - 日本の神学 https://t.co/KAai1Dcz67 ht…

1 0 0 0 OA 帝国漫遊案内

https://t.co/J26rQB92Ct これ『帝国漫遊案内』って本なんですが、古本屋で気になったので調べたら国会図書館のデジタルで全文見れた。大正初めの日本各地の旅行案内で、当時の観光名所とか交通とか、なかなか興味深い。佐世保は当時九州第二の都市だったらしい。
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
そういえば日体大って日置流らしいですね。https://t.co/zIQkRrvXp4

お気に入り一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - A Simple and Effective Method for Solid Medium Cultivation of Strictly Hydrogen- and Sulfur-oxidizing Chemolithoautotrophs Predominant in Deep-‍sea Hydrothermal Fields https://t.co/A65BCsJBs8 でたわね
鳶巣 守「研究者の理想と現実」 https://t.co/Vu0zhqo98m 化学の第一線で活躍されている鳶巣先生だけれど、今に至るまでには理想の研究者像とのギャップに悩んだことも多くあったようだ。その時の気持ちが記されている。 「博士進学に興味があったのは、研究が三度の飯より好きだったからではなく、
Do you make #snowmen when it snows? Even in the Edo period, people sometimes made snowmen when it snowed, but it looks somewhat different...! #ndldigital https://t.co/lzGeG9tDLP https://t.co/UfaFzGdgYP
そうしたところ、Keith Windschuttleなどの歴史研究者が『歴史の殺害』のような書物や右派系の論壇誌で「ポストモダン」をひとまとめに批判する論陣を張り、そこではヘイドン・ホワイトなど一連の論者が批判された。 日本語で読めるものは下記。 https://t.co/TZLt5lJxK0
広島大学名誉教授の崔吉城先生が、二ヶ月の闘病生活の末本日8時お亡くなりになりました。学会誌の企画で下関の先生のお宅を訪問したことがあります。https://t.co/u2wTfG8iSt 謹んでご冥福をお祈りいたします。
芥川賞作家、円城塔先生の物理学会誌への有名な寄稿「ポスドクからポストポスドクへ」またオープンアクセスになっているようです。(一時期、読めなかったような。) https://t.co/5h5azvuZVZ
“CiNii 論文 - 鈴木清順監督の映画『ツィゴイネルワイゼン』――あるいは映画を通しての内田百閒考――” https://t.co/5R7b9awZuN ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - サイバーパンクに倫理は可能か? : 新しいネットワーク心性としてのサイバーパンクの人類学的研究序説” https://t.co/CKLD9WRZSj ※本文リンクあり
また闇の深い紀要を発掘してしまった 松崎昇『左翼の病理について』 "個々人の人権を守ろうといった主張は,途上国には有効な面があるかもしれないが,先進国には有害無益である" https://t.co/PQgCoxmnun こわい https://t.co/uNxxZ6AgWQ
「室伏広治,科研費を取る」というパワーワード >申請者は、現役時代に腰や股関節などの負傷による困難を打開するため、「ハンマロビクスエクササイズ」を考案し, 負傷部位への過度な負担なくトレーニングの継続が可能となり、38歳でオリンピック銅メダルを獲得できた。 https://t.co/fqVYWXLiKG
森本あんり先生の論文を読んでいる人にはおなじみかもしれないけど、一般書でここまで扱われるとは。 ロジャー・ウィリアムズの孤独:規制原理としての分離主義と構成原理としての許容主義 https://t.co/4kUJv5XLpT 中世的寛容論から見た ニューイングランド社会の政治と宗教 https://t.co/pyQHpOuOrC
森本あんり先生の論文を読んでいる人にはおなじみかもしれないけど、一般書でここまで扱われるとは。 ロジャー・ウィリアムズの孤独:規制原理としての分離主義と構成原理としての許容主義 https://t.co/4kUJv5XLpT 中世的寛容論から見た ニューイングランド社会の政治と宗教 https://t.co/pyQHpOuOrC
【6/2(火)】今日はぐうたら感謝の日。まさかオンライン授業受けたりしてませんよね。どうしても授業のために本借りなきゃという方は、トクベツに図書館入れますのでどうぞ。でも本借りたら、すぐに家帰ってぐうたらするんですよ。物くさ太郎→ https://t.co/DeMAKxM9Sn #京大 #吉田南 #図書館:一部開館 https://t.co/SyQSCTOZxV
ネコタイヤー 全国自転車商名鑑 大阪輪友雑誌社 大正3 https://t.co/Sbni7oVYY1 https://t.co/4HDth6BBXp
テーマ別研究動向 (現象学的社会学) 現象学的社会学の展開可能性 / 河野 憲一 https://t.co/64738K604U
ましこひでのり、1991、「社会学の盲点としてのことば」『年報社会学論集』(4) https://t.co/1PcaSid1lo
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ > ド根性という研究者に必要なヤクザ気質 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ こちらにPDFがあります。 https://t.co/GM0dLWodUg
↓人文系で著書が大事な件については京大のC-PIERの過去の調査や今の調査にはっきり出てるのだが、結果が閲覧しづらいですね。 https://t.co/6DQWM6Wgmb 著書を評価するための国外の取り組み含めた全容については標葉隆馬 さんのこちらの論文が重要かと https://t.co/vO8RaDDvTs
@marenostrum2 φ(*'д'* )メモメモ なるほどなるほどー 徳川政刑史料 拷問實記より http://t.co/6LJzjbL2Bz http://t.co/EnXcK6KByQ

52 0 0 0 OA 刑罪書

「刑罪書」より。赤がまぶしい。 http://t.co/8mugwdVqe2 http://t.co/Qae9QuxAQ7

フォロー(678ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(863ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)