Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
106
0
0
0
OA
深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁)
著者
小柳 敦史
出版者
日本基督教学会
雑誌
日本の神学
(
ISSN:02854848
)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.139-144, 2013 (Released:2016-02-18)
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
61.75
Altmetric.com
0
Mendeley
DOI Chronograph
Google Scholar
はてなブックマーク
(2 users, 2 posts)
[学術][セキュリティ] 「資料の取り扱いに関する信頼性の問題について」
Twitter
(103 users, 119 posts, 80 favorites)
②【文献1】 ・深井智朗『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』、岩波書店、2012年 https://t.co/vCEsnm4X93 ・小柳 敦史 書評 「深井智朗著 『ヴァイマールの…(以下同上)」(『日本の神学』)、2013年 https://t.co/5nFuL9zDf7
「資料の取り扱いに関する信頼性の問題について」 / “深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁)” https://t.co/qrYaqoYqCb #学術 #セキュリティ
@WKoikatsu 肝心のレーフラーの出てくる論文はCiNiiにありましたw https://t.co/olMxkP3Ck3 他の論文もwww https://t.co/hvOW9fFnio
@esumii 確かに文献の参照が滅茶苦茶だったようですね。たとえばカール・バルトの文献は「全てが参照されるべき箇所を指示していない」https://t.co/Oau0BRdIlG ただ、これについて内容が一致する箇所がなかったとは言っていない。記憶を便りに書いてしまう部分と嘘をつこうとした部分が混じっている印象です
書評が出ているはずだと思って、カウンターの中で探して読んでいました (※ サボってませんよ)。 https://t.co/3r1DJm8eLy 件の一次史料に辿りつけず残念、と書いてあるので、当初から疑義はあったということでしょうか。
のちに公開質問状を発表した小柳敦史による、深井智朗『ヴァイマールの聖なる政治的精神 ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、2012年)書評。pdfファイル https://t.co/TyM0Mb8bug https://t.co/gx69TDTQa3
深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) https://t.co/3LlTPBGQpr
書評 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) 小柳 敦史 https://t.co/KdbZ3U5x49
この書評の末尾部分が重い。日本の神学 2013 年 52 巻 p. 139-144 https://t.co/KAtxRHvMMZ
小柳敦史先生は公開質問状(2018)https://t.co/b5W25VVSLk の前に 『日本の神学』の書評ですでに、深井氏の資料の扱いについて指摘されていたんだ https://t.co/R38cMprfXR 2013 年 52 巻 その前に水谷誠先生も https://t.co/0FNyxgEZSi 2010 年 49 巻
というか学位論文とかってわけでもない本の、それも報道によれば4ページぽっちのために文献捏造やらかすの、マジで何が目的なんだよ感が否めない。公開質問状出した人の書評読む限り、あくまでコラージュ的概観の1コマとして論じただけなので不可欠とはとても言えなさそうだし https://t.co/dorsWnyDLy
深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) https://t.co/SCdFX5a9zT
https://t.co/bysWH9Vl3E もともと怪しい人で、論文自体への疑義は2013年のこの論文のよう。 https://t.co/9K8BtBHI4b 最後はお世辞。 https://t.co/ZfGQsNXsH0
J-STAGE Articles - 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) https://t.co/Q8iSbpzuy8 これが発端か.
話題の学術書に対する冷静な書評。学会では有名だったんだね https://t.co/wmaXZNPZ2l
なるほど。この書評でもすでに文献不明確という批判が出ていたのか|深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) https://t.co/XSHSgdbcXp
小柳敦史氏による書評と批判(2013年)。 https://t.co/KXouoZLNZb https://t.co/KxntJU26ia
J-STAGE Articles - 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) https://t.co/lbs1IHeZfJ
書評 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) 小柳 敦史 https://t.co/0b9JdKIXav
https://t.co/m9V6Q6wVuh さいですなあ。 https://t.co/g9vGcy855T
「本書における情報源の不確かさについては最後に述べるが、レーフラーのバルト批判は興味深いものであるだけにこの文献の書誌情報が欠けていて一次文献にたどりつけなかったのはとりわけ残念であった。」(p. 142) / “深井智朗著『ヴ…” https://t.co/glYvIc3bdb
J-STAGE Articles - 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) https://t.co/7mNvNOLoVM
J-STAGE Articles - 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) https://t.co/jktYyGMlgs
J-STAGE Articles - 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) https://t.co/WGCEa9bVpr …2013年には書評で指摘してたのね。10月の月間アクセスランキング堂々の1位でワロタ。
その他の指摘。 書評 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) - 小柳敦史 - 日本の神学 https://t.co/KAai1Dcz67 https://t.co/1kWeJ9LFYn https://t.co/YLZQjaR51Q
その他の指摘。 書評 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) - 小柳敦史 - 日本の神学 https://t.co/KAai1Dcz67 https://t.co/1kWeJ9LFYn https://t.co/YLZQjaR51Q
その他の指摘。 書評 深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁) - 小柳敦史 - 日本の神学 https://t.co/KAai1Dcz67 https://t.co/1kWeJ9LFYn https://t.co/YLZQjaR51Q
@RunaUei9 今回の公開質問状そのものではありませんが、本件の淵源と思われる書評はこちらで閲覧可能です。本書評の末尾で触れられているように、事は2010年頃まで遡るようです。とにかく注や参考資料の扱いが“余りにも”という状態なのかと。https://t.co/DGjB1TPNBf
Wikipedia
(1 pages, 1 posts, 1 contributors)
編集者:
Pinkpastel
2019-05-17 16:46:12
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonnoshingaku/52/0/52_139/_article/-char/en/
(5)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonnoshingaku/52/0/52_139/_article/-char/ja
(6)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonnoshingaku/52/0/52_139/_article/-char/ja/
(94)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonnoshingaku/52/0/52_139/_pdf/-char/ja
(12)