overQ⚕ (@overQrevo)

投稿一覧(最新100件)

401 0 0 0 OA 麗斎叢書

RT @NDLJP: 小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル https://t.co/ygtikI9Gl3 https://t.co/yB6Ybd8yN8

28 0 0 0 OA 蟹工船

「蟹工船」の表紙タイトル文字。モダンでかっこいいデザイン。 国立国会図書館所蔵のこの本、「発禁処分モノ」の記載があり、不敬罪とされた箇所(天皇への献上品に「石ころでもつめておけ」という場面)もメモされている。https://t.co/6toUVK0liQ https://t.co/5b0eWj9vn3
和算と算額補遺(3)高砂神社奉納算額 第二 https://t.co/pNOgh3KA69 算額(その8) : 高砂神社への算額奉納 https://t.co/edmPYXmAiE
和算と算額補遺(3)高砂神社奉納算額 第二 https://t.co/pNOgh3KA69 算額(その8) : 高砂神社への算額奉納 https://t.co/edmPYXmAiE
播陽万宝智恵袋という本。江戸時代の好事家たちが播磨の伝承を記述したたくさんの本を集成したもの。これは活字になっていて、姫路の図書館でも、国会図書館デジタルでも読める。こんなにいろんな書物があったことに驚く。どんだけ伝説が好きなんだよ。https://t.co/0jao8b1Sum
谷崎潤一郎「人魚の嘆き・魔術師」は、国会図書館デジタルコレクションでも見ることができます。たしかにフォントもエモい。 https://t.co/ZqBpkQsjV8 https://t.co/WaOfpyDT9y
没落し、消滅寸前だった松岡家。「辻川時代の柳田国男--基礎的経験としての貧困」という論文を読むと、この時期のことがよくわかる。国男たち五兄弟がこのあと全員大出世できたのはそれ自体、超常現象のように思える。あの丸石にはやはり何からの力があったとしか。https://t.co/rhd2qL9nKb https://t.co/WJc4jHVyLD
昭和四年に夢野久作が江戸川乱歩に贈った博多人形。このPDFに解説されている。 https://t.co/rxbIluYRtz 夢野が購入した井上人形店は井上清助の工房かもしれないと書かれている。

10 0 0 0 OA 和州祭礼記

和州祭礼記は戦前に奈良の新聞記者が書いた奈良の祭のルポ。驚くべき野生。文章もこなれてて、「江包のお綱祭」は大笑いしながら読みました。序を寄せた柳田は深い衝撃を受けていて、その成果のひとつは「稲の産屋」だけど、彼の考えていたことの氷山の一角にすぎないかも。https://t.co/uiNFIt62o1

10 0 0 0 OA 和州祭礼記

最初は法隆寺に行くはずの奈良旅。大仏や春日大社の鹿、あおによし奈良やまほろばの大和から遠く離れ、なんか野生の奈良に到達してしまった。こうした奈良について和州祭礼記という戦前の書物が詳しい。序文を寄せた柳田國男が同じ衝撃を戦争末期の昭和19年に味わっている。https://t.co/uiNFIt62o1
女騎という語。半井家本『医心方』紙背文書に「女騎事」があり、それは船所事、国梶取事、津々事(付海人)、国内船員事、神民等事などと一緒に並んでいる。西宮エビス・廣田神社の女騎と引き合う磁力を感じる。何なんだろう。https://t.co/l8LtiNvlUC https://t.co/dbqblTuoKh
三本の木組みが「馬」で、石を詰めたカゴが堤防となる「玉の壁」。 日本では玉川上水で牛枠という名で同じものが使われていたが、もっと調べてみると、江戸時代の文献では「聖牛」と呼ばれていた。竹田信玄が発明したとされている。https://t.co/I4WbOKVdSz https://t.co/TxzUsNk7qd

14 0 0 0 OA 安倍氏水虎説

河童の資料で面白いのは、安倍氏水虎説。くずし字じゃないし、20ページ足らずなので、読みやすい。https://t.co/DyybhusUbR
RT @2SC1815J: 国立国会図書館デジタルコレクション、図書、古典籍等約5,800点を新規追加 https://t.co/2tZlEAG5AL 。江戸時代の行商人の姿と売り声を記した曲亭馬琴『近世流行商人狂哥絵図』https://t.co/6VO1aFeuPR も。画像…
播州歌舞伎を始めた高室の高崎播磨。高崎播磨が得た土御門の許状が載るのは、昭和4年(1929)発行の加西郡史。最盛期には近隣にも座ができて、7,8座もあったらしい。https://t.co/BZmIx6cKZ5 https://t.co/0OM3swuNWy
RT @nakajima1975: 橋迫瑞穂さんの学会発表要旨「モノと女性のスピリチュアリティ : 「布ナプキン」の事例から」が面白い。https://t.co/DcRA7eUjXo 「布ナプキン」の普及・礼賛が「女性の月経/身体性の再聖化」の象徴となり、スピリチュアリティの日…
RT @NIJL_collectors: 同じく『よりあひばなし』(明7)の挿画よりhttps://t.co/sJAYSfdPxF ツッコミどころ満載で大変好きな画像なのですが、「トンボガヘリ」でなぜこのポーズ?と思ったら、トンボ返りをうった後の決めポーズ(?)がこれなのか h…

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: しまった…こんな時間帯に、また変な人をみつけてしまったwww https://t.co/5Gm4qYIuyu https://t.co/kpHoi2cBch
十三仏についてもう少し調べてみようっと。論文を検索すると、「十三仏信仰の史的展開」http://t.co/pzeKZMO3 「十三佛発生期の問題」http://t.co/Ke36RC7V
十三仏についてもう少し調べてみようっと。論文を検索すると、「十三仏信仰の史的展開」http://t.co/pzeKZMO3 「十三佛発生期の問題」http://t.co/Ke36RC7V
十三仏についてもう少し調べてみようっと。論文を検索すると、「十三仏信仰の史的展開」http://t.co/pzeKZMO3 「十三佛発生期の問題」http://t.co/Ke36RC7V
十三仏についてもう少し調べてみようっと。論文を検索すると、「十三仏信仰の史的展開」http://t.co/pzeKZMO3 「十三佛発生期の問題」http://t.co/Ke36RC7V
十三仏についてもう少し調べてみようっと。論文を検索すると、「十三仏信仰の史的展開」http://t.co/pzeKZMO3 「十三佛発生期の問題」http://t.co/Ke36RC7V
十三仏についてもう少し調べてみようっと。論文を検索すると、「十三仏信仰の史的展開」http://t.co/pzeKZMO3 「十三佛発生期の問題」http://t.co/Ke36RC7V
十三仏についてもう少し調べてみようっと。論文を検索すると、「十三仏信仰の史的展開」http://t.co/pzeKZMO3 「十三佛発生期の問題」http://t.co/Ke36RC7V
十三仏についてもう少し調べてみようっと。論文を検索すると、「十三仏信仰の史的展開」http://t.co/pzeKZMO3 「十三佛発生期の問題」http://t.co/Ke36RC7V
十三仏についてもう少し調べてみようっと。論文を検索すると、「十三仏信仰の史的展開」http://t.co/pzeKZMO3 「十三佛発生期の問題」http://t.co/Ke36RC7V
十三仏についてもう少し調べてみようっと。論文を検索すると、「十三仏信仰の史的展開」http://t.co/pzeKZMO3 「十三佛発生期の問題」http://t.co/Ke36RC7V

お気に入り一覧(最新100件)

2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2OdXsr8k )。(12/15)

401 0 0 0 OA 麗斎叢書

小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル https://t.co/ygtikI9Gl3 https://t.co/yB6Ybd8yN8
テレビ局の番組審議会って、ワイドショーの適当コメントを問題にしないんだろうか? しないとするなら、何のために審議会を設置しているのか。審議会についての論文。→ https://t.co/SUABANDRAP 因みに僕はJ-WAVEの審議委員を務めているのですが。
昨日のブラタモリでは松本城付近の女鳥羽川の屈曲について人工と自然の両説を紹介。僕の昔の論文 https://t.co/UHVcSKwWo4 は自然を支持。上流域の地形と地質の違いにより下の地形発達モデルで女鳥羽川流域は1、隣の薄川流域は2に位置。複合扇状地で薄川からの土砂供給が優勢で女鳥羽川を押しやった。 https://t.co/nqVyR5yAe4
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR

90 0 0 0 OA 国史大系

卜部兼方『釈日本紀』では『日本書紀』の「素戔嗚尊、結束青草、以為笠蓑、而乞宿於衆神」の箇所に『備後国風土記』逸文(疫隈国社の条)を引用しています。つまり、衆神に宿を乞う素戔嗚尊の姿に、蘇民将来兄弟に宿を乞う武塔神の姿を重ねる意図なのです。 https://t.co/3jtV07htnx https://t.co/fv0tiEdNQD
非常に興味深く読んだ。当該記事はこちら→ https://t.co/RAIhxgqS2B https://t.co/YBx4MHMyKm
「萬歳」も、読みは「バンザイ」と最初から決まっていたわけではなく、「バンゼイ」や「マンザイ」を試した末に「バンザイ」になったという。 ↓帝大「萬歳」につき、参考にしたものの本 https://t.co/iolKRutEAJ

11 0 0 0 OA 猫やなぎ

岡本綺堂「讀書雜感」https://t.co/aCjrADpL60 「何と云つても此頃は読書子に取つては恵まれた時代である。円本は勿論、改造文庫、岩波文庫、春陽堂文庫のたぐひ、廿銭か卅銭で自分の読みたい本が自由に読まれるといふのは、どう考へても有難いことである。」 国会デジコレ『猫やなぎ』(昭和9)所収 https://t.co/dhq8dHOtw3
今回のブラタモリ「京都・西陣編」の参考文献その4。高橋俊也ほか2009「「蓮台野」(京都左大文字山麓)の空間的特質に関する考察」『日本建築学会計画系論文集』637。近代における西陣の市街地拡大について。https://t.co/QddFAxs4Rx #ブラタモリ #西陣 #船岡山
お兄ちゃん、憲法9条の平和主義は単なる理想論とか「宗教」だと思ってる? ゲーム理論的に考えてみて。自発的な戦争放棄を宣言するのは安全保障のジレンマを回避するためだよ? https://t.co/j4thYOZXCG https://t.co/CnqT2pJy9b
川村ら(2013)福島第一原子力発電所事故後 3 年を経た野生ニホンザルの保護, 管理,研究の現状と課題 https://t.co/jurg5qLbTh p245 横軸 筋肉中のCs濃度、縦軸白血球数 https://t.co/NmHzy4ilks

フォロー(1965ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1798ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)