Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
いし
いし (
@oyayubiukiuki
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
446
0
0
0
OA
北海道近代史と「開基」意識
RT @tulalalan: 北海道百年記念塔解体の理由は費用や老朽化ではない。 開拓の歴史に対する言いがかり的な怨嗟が真実であるという事が分かる。 根底にはアイヌ解放同盟(窮民革命論)が。 #桑原真人 #結城庄司 #成田得平 https://t.co/tZOhQFRqtI #…
178
0
0
0
OA
アイヌ社会における差別の問題 : 生活史から見る民族内差別
RT @studying_Ainu: 『今は逆に「アイヌだ」と威張っていて、おかしいなと思う。』 https://t.co/EdNOgPTtwp https://t.co/ZvzsJbKCWl
108
0
0
0
OA
高等教育機関におけるアイヌ民族へのマイクロアグレッション
RT @W3diLyEWXkRhJ7s: 北大アイヌ先住民研究センターの北原モコットゥナシ准教授 アイヌについて肯定的な事を言っても差別と解釈し,かといってアイヌに関わらない寄り添わない事も差別と取らえる… 共生社会を望んでるではなく分断社会を作る事が目的なのか… https:…
23
0
0
0
IR
アイヌ衣服およびその文様に関する地域的比較研究-近世以降の北海道における樹皮衣・木綿衣を中心に-
RT @studying_Ainu: @6UWpIbBGjRhExAC アイヌにはハート模様はもともと無く、新しいものだと判明しています。 阿寒湖アイヌコタンも昭和からですし、 昭和の観光ブームで完成した文化ですね https://t.co/xX6gOHTO5o https:…
34
0
0
0
OA
対雁(ついしかり)学校の歴史 : 北海道に強制移住させられた樺太アイヌの教育史
RT @studying_Ainu: 強制移住の嘘は1970年に作られた。 そのため、彼らの資料は全て新しい。 https://t.co/Slm8cs3jN5 書き手は北海道博物館スタッフ小川正人。彼は第二尋常小学校など教育の面からの差別創作担当者の工作員。 https://…
42
0
0
0
OA
アイヌとニヴフの文化に見られる若干の平行現象について
RT @studying_Ainu: ニヴフとアイヌの共通点「熊送り」 ・儀礼柱 ・熊は檻のなかで飼育 ・舞と遊戯,楽器演奏,歌唱や群舞 ・熊崇拝 https://t.co/YA4Z1EfzCF P5 https://t.co/PAdy5JmSxg
446
0
0
0
OA
北海道近代史と「開基」意識
RT @tulalalan: 北海道百年記念塔の解体理由が費用や老朽化というのは方便。 このリンクから開拓の歴史に対する言いがかり的な怨嗟が真実であるという事が分かる。 根底にはアイヌ解放同盟が。 #桑原真人 #結城庄司 #主体思想 #成田得平 https://t.co/tZO…
8139
0
0
0
OA
明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖
RT @terimakasih0001: これも『731部隊 悪魔の人体実験の証拠』として世界中にばら撒かれている有名な写真。 実はこれも1910年に満州でペスト撲滅のために尽力していた日本人です。 オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 ( ˘•…
8139
0
0
0
OA
明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖
RT @terimakasih0001: 『悪魔の731部隊』として有名なこの写真 実は100年前の満州(今の中国)でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『ハルピンにおける凍結死体の堆積』 つまりこれは悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だっ…
106
0
0
0
OA
現行朝鮮法規輯覧
RT @miredmire: @TetsuoArima 参考として付けておきます。 現行朝鮮法規輯覧. 第2巻 昭和9 https://t.co/S5KMHBYdZV https://t.co/ku2SdGxHga
35
0
0
0
OA
アイヌ語系統論(第 26 回日本人類学会日本民族学会連合大会発表抄録)
RT @nobutake_Ishii: 「アイヌ語の歴史をたどろうとするとき、アイヌ語の歴史的文献は17世紀はじめ以前にはほとんどさかのぼれない 。また多くの方言は 今日までにすでに絶滅している。」引用:池上二良「アイヌ語系統論」online: https://t.co/dLg…
178
0
0
0
OA
アイヌ社会における差別の問題 : 生活史から見る民族内差別
RT @nobutake_Ishii: 「また「和人に対する差別」も存在する。アイヌ社会には婚姻関係などを通じて関わりを持った和人も少なくない。アイヌであることが前提となっている民族運動の場などにおいては、和人であることが差別の対象となる。」引用:濱田,国佑「アイヌ社会における…
452
0
0
0
OA
和漢三才図会
RT @P6AX3Er3HqoQynY: @onoderamasaru 鮭の語源が、アイヌ語の「夏の食べ物」を意味する「サクイベ」や「シャケンベ」であるとする説がありますが、文化人類学者によるデマです。1712年の百科辞典『和漢三才図会』でアイヌ語で『シンベ』と言ってます。『コ…
74
0
0
0
OA
法令全書
RT @godakaz: 「北海道旧土人保護法」が「アイヌの人権無視だった」という話を耳にするが、実際に法令を読んだ人は居るのだろうか? 原本) https://t.co/9Nzlvh6Mkf 解説) https://t.co/g9j7ZE6Nq5 加えて、後の改正では大正期に…
お気に入り一覧(最新100件)
446
0
0
0
OA
北海道近代史と「開基」意識
北海道百年記念塔解体の理由は費用や老朽化ではない。 開拓の歴史に対する言いがかり的な怨嗟が真実であるという事が分かる。 根底にはアイヌ解放同盟(窮民革命論)が。 #桑原真人 #結城庄司 #成田得平 https://t.co/tZOhQFRqtI #北海道百年記念塔再建 #北海道百年記念塔復元 https://t.co/2Nscow8kBU https://t.co/HfK99sOXIA
1
0
0
0
OA
寄稿論文 戦後におけるアイヌ文化の変遷
@STAETMANART 出前授業
178
0
0
0
OA
アイヌ社会における差別の問題 : 生活史から見る民族内差別
@8WoY1VfLTUAkqA6 @331122megumi @gbo9XnSdKCtezyD @htmdxmama 続いて現在のアイヌ同士の差別を見てみましょう。近代からの民族間差別が続いていますね。 (誤字を訂正し再投稿しました) https://t.co/EdNOgPTtwp https://t.co/iXZGUT1uK4 https://t.co/zmiHWIbxXb
4
0
0
0
OA
19世紀のアイヌ社会における和名化の展開過程
@c_amfata5t 幕末は18800人ほどとありますが、既に和名が浸透していたので不確かなようですね。 https://t.co/DrYxn1GFma あとは自分で調べてください。
108
0
0
0
OA
高等教育機関におけるアイヌ民族へのマイクロアグレッション
北大アイヌ先住民研究センターの北原モコットゥナシ准教授 アイヌについて肯定的な事を言っても差別と解釈し,かといってアイヌに関わらない寄り添わない事も差別と取らえる… 共生社会を望んでるではなく分断社会を作る事が目的なのか… https://t.co/V6mBiCaWIK https://t.co/9O79QkEOOi
17
0
0
0
OA
「旧土人学校」の教育とその背景I : アイヌ民族児童教育の展開をめぐって
引用:谷 内 鴻「旧土人学校の教育とその背景 1」 https://t.co/f8qsuGjYMC
23
0
0
0
IR
アイヌ衣服およびその文様に関する地域的比較研究-近世以降の北海道における樹皮衣・木綿衣を中心に-
@6UWpIbBGjRhExAC アイヌにはハート模様はもともと無く、新しいものだと判明しています。 阿寒湖アイヌコタンも昭和からですし、 昭和の観光ブームで完成した文化ですね https://t.co/xX6gOHTO5o https://t.co/dffiXnctLt
34
0
0
0
OA
対雁(ついしかり)学校の歴史 : 北海道に強制移住させられた樺太アイヌの教育史
強制移住の嘘は1970年に作られた。 そのため、彼らの資料は全て新しい。 https://t.co/Slm8cs3jN5 書き手は北海道博物館スタッフ小川正人。彼は第二尋常小学校など教育の面からの差別創作担当者の工作員。 https://t.co/YPKFDVA7q5 https://t.co/b78floo0wP
42
0
0
0
OA
アイヌとニヴフの文化に見られる若干の平行現象について
ニヴフとアイヌの共通点「熊送り」 ・儀礼柱 ・熊は檻のなかで飼育 ・舞と遊戯,楽器演奏,歌唱や群舞 ・熊崇拝 https://t.co/YA4Z1EfzCF P5 https://t.co/PAdy5JmSxg
7
0
0
0
OA
明治新政府の国境画定交渉
@onoderamasaru @ALICE_777 アイヌを歴史に出すなら榎本武揚が宜しいかと。 アチラさんは激怒するかも知れませんが。 https://t.co/LaJ4vNJU6t https://t.co/2794BsIcae
284
0
0
0
OA
近世日本国民史
@bER2YpZXY3TapXc 鎖国と禁教令の理由 徳富猪一郎 著 昭和9年 『近世日本国民史. 第14 徳川幕府上期 上巻 鎖国篇』 https://t.co/PPK82yqyMe https://t.co/IFkymt4UtE
446
0
0
0
OA
北海道近代史と「開基」意識
@magu8101 「北海道の歴史は浅い」と思いこませたいという気持ちもあるのかなと思っています。 #桑原真人 の寄稿「北海道近代史と「開基」意識 」を読むと、きな臭い気持ちになって仕方がありません。 https://t.co/tZOhQFRYjg #北海道百年記念塔を守ろう https://t.co/g7xRqZJQ6Z
446
0
0
0
OA
北海道近代史と「開基」意識
北海道百年記念塔の解体理由が費用や老朽化というのは方便。 このリンクから開拓の歴史に対する言いがかり的な怨嗟が真実であるという事が分かる。 根底にはアイヌ解放同盟が。 #桑原真人 #結城庄司 #主体思想 #成田得平 https://t.co/tZOhQFRYjg #北海道百年記念塔を守ろう #北海道百年記念塔解体反対 https://t.co/P0qEL96hfE
446
0
0
0
OA
北海道近代史と「開基」意識
百年記念塔に関して桑原真人という名前を見たので調べてみたら『北海道近代史と「開基」意識』という1993年に書かれた論文がネット上にあったので読んでみた。 https://t.co/vsIjaEcLqQ
36
0
0
0
OA
アイヌの定住期間からみた集団の空間的流動性— 1856∼1869年の東蝦夷地三石場所を例に —
引用:遠藤 匡俊(2009)「アイヌの定住期間から見た集団の空間的流動性」季刊地理学Vol61(2009)https://t.co/znFN1VZaXI 参照(2020/07/24)
141
0
0
0
OA
阿寒観光とアイヌ文化に関する研究ノート : 昭和40年代までの阿寒紹介記事を中心に
@tekkenoyaji 初め学校で指導したのはマキリの彫刻でした。何故なら… 「然し木で熊の形を刻む ということは、すでにアイヌではなく、立派な日本人的根性である。アイヌの人達には物の像をつくることは厳しいタブーであったからである」 #ainu #観光アイヌ https://t.co/YGt4vGPQ13 こちらは阿寒湖のお話です。 https://t.co/RAN2OMBued
41
0
0
0
OA
北海道史
昭和15年発行の書籍(北海道移民政策史)は安東氏時代と記。 こちらは北海道史の安東氏時代掲載部分https://t.co/v9SbcFKePD 何故アイヌ文化期にしたかった理由は。 https://t.co/z3ImIBAMXK
150
0
0
0
OA
太平洋戦争における日本軍のラバウル占領統治 : 日本側の認識とその実態
これおパヨクさんに教えてもらったんだけど、勉強になった。 日本軍は悪で日本は豪州に取って代わり植民地支配しただけだ!って結論ありきで、いろいろツッコミどころもあるけど、割と公平に情報を載せておられるので、読む人によって捉え方は分かれると思う。 (◍•ᴗ•◍)https://t.co/MqW3sY406r
8139
0
0
0
OA
明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖
これも『731部隊 悪魔の人体実験の証拠』として世界中にばら撒かれている有名な写真。 実はこれも1910年に満州でペスト撲滅のために尽力していた日本人です。 オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 ( ˘•ω• )https://t.co/AnUkHZVJ9Q https://t.co/YOivK6Kc7Z
8139
0
0
0
OA
明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖
『悪魔の731部隊』として有名なこの写真 実は100年前の満州(今の中国)でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『ハルピンにおける凍結死体の堆積』 つまりこれは悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvl1OV https://t.co/cATuPuKP86
27
0
0
0
OA
法廷証第2498号: 宣誓供述書/ 萱島高
@CpgUwAUTee4DPoa @Azumi2021 https://t.co/W7z1KTsd0Z こちらもです。 何故この様な悲惨な事件が有った事を日本では教えないのでしょうね。
34
0
0
0
OA
法廷証第2499号: 宣誓供述書/ 桂鎭雄
@CpgUwAUTee4DPoa @Azumi2021 ネット公開されていますのでどなたでも閲覧できます。 https://t.co/whuTMrrclU
106
0
0
0
OA
現行朝鮮法規輯覧
@TetsuoArima 参考として付けておきます。 現行朝鮮法規輯覧. 第2巻 昭和9 https://t.co/S5KMHBYdZV https://t.co/ku2SdGxHga
25
0
0
0
OA
法廷証第2548号: 宣誓供述書/ 塚本浩次
@TetsuoArima 日本政府の公式見解にあるように、一部日本兵による戦争犯罪はありましたが、虐殺は含まれません。 戦時国際法の義務を守っていた事は東京裁判で確定していますので、不幸にも巻き添えや誤認での非戦闘員の殺害は虐殺に該当しません。 塚本浩次法務官の報告書も公文書です。https://t.co/KOvN8QORVa
7
0
0
0
OA
北海道帝国大学農学部の選科制度について
あす此処をたつので都合もありますから、さようなら、といつて別れた。」 『北海道帝国大学農学部の選科制度について』 (P8にビスワス君の名前があります) https://t.co/YPrLzNUXMs
110
0
0
0
OA
アイヌの集落が自らの歴史を語り始めること : 貝澤正が編集する地域史『二風谷』の到達
既に裕福だったアイヌは保護の対象から外れていた
150
0
0
0
OA
太平洋戦争における日本軍のラバウル占領統治 : 日本側の認識とその実態
これおパヨクさんに教えてもらったんだけど、勉強になった。 日本軍は悪で日本は豪州に取って代わり植民地支配しただけだ!って結論ありきで、いろいろツッコミどころもあるけど、割と公平に情報を載せておられるので、読む人によって捉え方は分かれると思う。 (◍•ᴗ•◍)https://t.co/MqW3sY406r
35
0
0
0
OA
アイヌ語系統論(第 26 回日本人類学会日本民族学会連合大会発表抄録)
「アイヌ語の歴史をたどろうとするとき、アイヌ語の歴史的文献は17世紀はじめ以前にはほとんどさかのぼれない 。また多くの方言は 今日までにすでに絶滅している。」引用:池上二良「アイヌ語系統論」online: https://t.co/dLgE3eiVHy
11
0
0
0
OA
<第2部>日本語教育の歴史(1) : 明治大正期のアイヌ民族のケースを通して
今日から千島の人々が色丹での学校の様子や日本語教育について書きたいな。 学校の始まりはどんな雰囲気ったのかな? 日本語を強制やアイヌ語の絶滅など厳しい意見が目につきますが、本当かな? 勉強すると横浜国立大学の黒田矢須子の文章の中の嘘が見えてくる。 https://t.co/OJNoqzGHAL https://t.co/YNba7fuP6Y
14
0
0
0
OA
アイヌの酒 (13)
参考 17世紀北海道における火山噴火と人文環境 https://t.co/cVZqdGFo9h アイヌの酒 https://t.co/be8tlud7RQ 喜多章明 昭和9年 『北海道アイヌ保護政策史』
178
0
0
0
OA
アイヌ社会における差別の問題 : 生活史から見る民族内差別
「また「和人に対する差別」も存在する。アイヌ社会には婚姻関係などを通じて関わりを持った和人も少なくない。アイヌであることが前提となっている民族運動の場などにおいては、和人であることが差別の対象となる。」引用:濱田,国佑「アイヌ社会における差別の問題」online:https://t.co/OgoJAJoOf2
141
0
0
0
OA
阿寒観光とアイヌ文化に関する研究ノート : 昭和40年代までの阿寒紹介記事を中心に
物の像をつくることは厳しいタブーであった 「木で熊の形を刻むということは、すでにアイヌではな く、立派な 日本人的根性である。アイヌの人達には物の像をつくることは厳しいタブーであったからである。もう阿寒にはアイヌはいない。」 土偶はアイヌ文化では無い。 https://t.co/YGt4vGPQ13 https://t.co/hZwxLTxMfQ
29
0
0
0
OA
空襲で焼け出された者の記憶 : ある「拓北農兵隊」の戦時と戦後をめぐって
第二次世界大戦後 空 襲 で 焼 け 出 さ れ てた人々に北 海 道 に 移 り 住 ん だ 人 び と がいる。 それは、戦時中、政府によっ て進められた戦災者北海道集団帰農計画の下で移 住した 「拓北農兵隊」の人びとである。 https://t.co/UROJHw4sGR
8
0
0
0
OA
労働監督制度をめぐる戦前と戦後 : 二つの制度を貫く「専門性」(1)
@yamamba_tateo @JOYDARKSOUL 工場法(明治44年3月 法律第46号) 工業主の工場の設備およびその使用する職工(いわゆる工業労働者)の労働条件を取り締まる法律として成立。取締主体は警察。自分は物知りではありません。以後はご自分でお調べください。 ※「労働監督制度をめぐる戦前と戦後」 東京都立大学 https://t.co/Uha3d1aeAO
15
0
0
0
OA
北海道近代史研究のための覚書
@riedo0519_d @m_9_fuji 内藤隆夫「近代北海道を近代沖縄と対比して捉えようとした田中彰の発想を受けつつ,「内国植民地」を概念であると初めて明言したのが,桑原真人であると思われる。」引用:北海道近代史研究のための覚書 https://t.co/wC20SNJXUV
452
0
0
0
OA
和漢三才図会
@onoderamasaru 鮭の語源が、アイヌ語の「夏の食べ物」を意味する「サクイベ」や「シャケンベ」であるとする説がありますが、文化人類学者によるデマです。1712年の百科辞典『和漢三才図会』でアイヌ語で『シンベ』と言ってます。『コンブ』も日本本土からアイヌに伝わっています。 https://t.co/3mo7gRuuxM https://t.co/DFauiudEgf
14
0
0
0
OA
博物館におけるコレクション情報の組織化:情報標準と東京国立博物館の事例
博物館における資料は,単にモノだけが存在していても…どのようなモノであるのか,という情報とセットになって初めて博物館の資料として生きてくる。… こうした情報を抜きにしては,資料の意義や価値,それらを取り巻く背景を観覧者に伝えることはおぼつかない。 https://t.co/P0nvgaZi8z https://t.co/KIjOjlJiDz
74
0
0
0
OA
法令全書
「北海道旧土人保護法」が「アイヌの人権無視だった」という話を耳にするが、実際に法令を読んだ人は居るのだろうか? 原本) https://t.co/9Nzlvh6Mkf 解説) https://t.co/g9j7ZE6Nq5 加えて、後の改正では大正期に傷病にも助成を拡張し、昭和期には住宅資金援助も追加されているのだが…。
フォロー(662ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(843ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)