F (@rakudaisya)

投稿一覧(最新100件)

RT @sayonosuke: 観音像は、頼朝が挙兵直後のやばかったとき、敵に首を取られて髻から観音像が見つかったら馬鹿にされると、一度は捨てたものを、箱根山の別当が探し出したと伝わります。 https://t.co/ZoCf411iF8 観音像は鶴岡八幡宮のほか、白旗神社にも…
@athenyan 確かにねづこちゃんも思いのほか大きいですね ちょろっと検索したらこの論文https://t.co/PSArB1rFuKの9ページに大正頃の10代の平均身長が載っていたのですが、連載当初炭治郎君が14歳で最終選別後16歳、ねづこちゃんは当初12歳で最終選別後14歳みたいなのでいづれも平均より大きい兄弟だったようです

141 0 0 0 OA 新訳平家物語

RT @sayonosuke: 「剣巻」、現代語訳(大正時代の文ですが)で読みたい!という方は、こちらをどうぞ。 https://t.co/KqIhJhVhoB
ちょっと検索したらhttps://t.co/Cm7C9XtixC こちらを見つけて、2ページ目くらいからその辺りのことが書かれてあっておもしろいなぁ、と思ったのでした

1096 0 0 0 OA 英雄と佩刀

RT @sayonosuke: 新刀剣男士が小烏丸かもしれない!ということで、小烏と小烏丸って同じなの?違うの? ていうか兄者が切った小烏とは別物なの?というあたりについてまとめました。 高山国分寺の小烏丸についてはこちら。https://t.co/vwR3t0Kc2m 早く来…

409 0 0 0 OA 村岡花子童話集

RT @kinnohoshi: 当時の本はこちらです。 http://t.co/I37AJGQLmh http://t.co/TeYlhyzKV8 RT @sheena_xx_: 花子とアンの、村岡花子『みみずの女王』 http://t.co/KQDIfN7i9v

409 0 0 0 OA 村岡花子童話集

RT @kinnohoshi: 当時の本はこちらです。 http://t.co/I37AJGQLmh http://t.co/TeYlhyzKV8 RT @sheena_xx_: 花子とアンの、村岡花子『みみずの女王』 http://t.co/KQDIfN7i9v
RT @Miriel_Serinde: 【出典】 Page 1 東洋大学「経済論集J 26巻 1・2合併号 2001年 2月 印欧語における動植物の名称の起源に関する一考察http://t.co/cSfnH6qzlX

お気に入り一覧(最新100件)

@k___metabo 実際どんくらい酷いか見たい人は、こちらopen accountの論文です。 これ見ても熊が可哀想とか文句の電話かけられますか。 形成外科が関わる顔面外傷でも最悪の類です。 https://t.co/3TF79kJHgD
鈴木彰先生は、鬚切の論文も複数出していらっしゃるので、源氏のオタクとしてもお世話になっております。 髭切についても、書下ろし多数の分厚い研究書を出して下さいお願いします。 ↓これは、ネットで読める鬚切の論文(右側の赤い「PDFをダウンロード」をクリック) https://t.co/WKhQK0qFds
観音像は、頼朝が挙兵直後のやばかったとき、敵に首を取られて髻から観音像が見つかったら馬鹿にされると、一度は捨てたものを、箱根山の別当が探し出したと伝わります。 https://t.co/ZoCf411iF8 観音像は鶴岡八幡宮のほか、白旗神社にも伝わっていたようで、どうも複数あったっぽい。 #鎌倉殿の13人
国会図書館デジコレ個人送信んん 「鶯丸は田中光顕が宗重望から買った」ことを”田中光顕本人”が語っています!!! ○宗→田中光顕 ×宗→秋元 ×宗→山本達雄 うぉぉぉ!!wikiとか直してくれ~~~~~!!!! https://t.co/1X8jBHr8S6
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
既に調査されてるか分かりませんが、私が見た限りでは多分おそらく、小竜の明治天皇軍刀説の出典はこれではないかなと思います 内田疎天『勤皇日本刀の研究』 https://t.co/N1kDQOCwCm https://t.co/IeleTDM04B
キーワード「懐剣」でみつけたのだけども、シーボルトが書いた刀剣関習俗おもしろいね。 異文化の人だからこそ、言葉の定義からはじめて、どう身に付けるのか、どういう立場の人が持つのか書かれてる。 新しい訳で読んでみたいなこれ… https://t.co/ISqBpLMSbJ
泛塵の所有者だった野呂介石は、江戸時代後期の紀州藩(和歌山)の藩士で、医者・画家。 画家としてはそこそこ評価が高く、その生涯について戦前のものですが研究論文があります。 野呂介石伝の研究 https://t.co/Mm4po3S8BG 野呂介石伝の研究2 https://t.co/GqAKKCJuke
泛塵の所有者だった野呂介石は、江戸時代後期の紀州藩(和歌山)の藩士で、医者・画家。 画家としてはそこそこ評価が高く、その生涯について戦前のものですが研究論文があります。 野呂介石伝の研究 https://t.co/Mm4po3S8BG 野呂介石伝の研究2 https://t.co/GqAKKCJuke

81 0 0 0 OA 官報

#3月28日は膝丸重要文化財指定日 #3月28日は膝丸重文指定記念日 おめでとうございます! 原点にかえって、膝丸が国宝(後の重文)に指定されたときの官報でもご覧ください。 同じ日に国宝指定がされた同期に、宗三左文字がいます。 https://t.co/lsbK74GnYR

141 0 0 0 OA 新訳平家物語

「剣巻」、現代語訳(大正時代の文ですが)で読みたい!という方は、こちらをどうぞ。 https://t.co/KqIhJhVhoB

16 0 0 0 OA 鶯宿雑記

「翁物語」に前田利家が箱根権現から銘「長円」の膝丸を貰ってきて家康に献上して、家康没後は水戸家に相続したって書いてあった。https://t.co/4qWIRCqTEb 駿府御分物にそれっぽい長円の太刀があるけど(前田利長から献上されている)、これに膝丸の伝承があるのかな。
『吾輩は猫である』の最初期のパロディ作品『吾輩ハ鼠デアル : 滑稽写生』の作者がはくちょ先生なんだなぁ(ペンネーム影法師) https://t.co/cPmlSylZSJ https://t.co/Ypimyr3qre
久能山東照宮宝物解題 https://t.co/PrOdpnvRvx

1212 0 0 0 OA 刀剣鑑定秘話

国会図書館の資料を見ていたら、「大包平が、錆を防ぐために、すっ裸で油につけられていた」とかいう、どうしようもなく濃いエピソードが出てきたんですが、これは。 https://t.co/yIOenUD7qk
『平家物語』の構想試論 : 武具伝承と物語の構想・延慶本を中心にして https://t.co/4jP5yoU4x4 先日は延慶本を元に物理的な小烏の行方について考察しましたが、小烏の持つ平家嫡流の証&朝家の固めとしての象徴性の観点から行方を考える論文があったのでご紹介したく…!

フォロー(313ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(242ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)