じょうかいぼん (@sabikikori5)

投稿一覧(最新100件)

RT @KusuharaH: 世界中にいる普通種にも関わらず生態が不明だったホソハネコバチ科 Lymaenon aureus の世界2例目の寄主記録を報告しました。併せて本種とL. litoralis の本州初記録を追加しました。 https://t.co/cMCrnpiuOB…
チコちゃんに出てきた写真史的重要論文。 岩井茂樹 (2020) 「笑う写真」の誕生 -雑誌『ニコニコ』の役割 日本研究 No. 61 45-67pp. https://t.co/5dClypMfqP
@hyacinth_tde 清水さんの文献があるようなので、これに書いてあるといいなと思います(内容未確認)。 https://t.co/MzkDB37piU
@kyoko1001 さすがに早いかな。 見つかりますように。 https://t.co/muNBS0GEyI
@muakbno リンクが開かなくてすみませんでした。 別のを。 https://t.co/nSkSTxw6Pn
日本学術会議とは何か? https://t.co/Zk4wf9x1QV

お気に入り一覧(最新100件)

世界中にいる普通種にも関わらず生態が不明だったホソハネコバチ科 Lymaenon aureus の世界2例目の寄主記録を報告しました。併せて本種とL. litoralis の本州初記録を追加しました。 https://t.co/cMCrnpiuOB… (昆蟲ニューシリーズ) Photo: L. litoralis https://t.co/CrMEPfofbX
遅くなりましたが、 https://t.co/8khfVwm8Ip 銚子市で見つけた新ダニはチョウシハマベダニ(Ameronothrus twitter) となりました。 学名に twitter の名を頂いた生物としては2種目だったかと思います。
@sabikikori5 @_GeePee_ 昆虫の複眼に電極を挿して測定しているようですね! 人間の目はRGBですが昆虫達には色々な波長にピークがある様でどんな色が見えているのか興味がありますね! https://t.co/KCKTWqvQXC
@himasect 日本産チャタテムシ目の目録と検索表 1992-03-10 https://t.co/UGS1cKpKpg 屋内害虫の同定法 : (5)噛虫(チャタテムシ)目 家屋害虫 25(2), 123-136, 2003-11-29 日本家屋害虫学会 https://t.co/hCCzQiuqWl がんばれー
@himasect 日本産チャタテムシ目の目録と検索表 1992-03-10 https://t.co/UGS1cKpKpg 屋内害虫の同定法 : (5)噛虫(チャタテムシ)目 家屋害虫 25(2), 123-136, 2003-11-29 日本家屋害虫学会 https://t.co/hCCzQiuqWl がんばれー
@leonardo_ponpon @qudai_kumodanwa オニグモヤドリキモグリバエの仲間でしょうか。親クモの腹部に卵を産み付け、孵化した幼虫がクモ卵に侵入して内部を食い漁るとか。そういえばオニグモ以外のホストの正式な記録があるのでしょうかね。ひょっとしたら未記録かもしれません。 https://t.co/zNnfNCcKWE https://t.co/rvTLjLi1Zf
クモバチが狩ったクモを昼間放置するのは、ヤドリニクバエに寄生されない夕方以降に巣作りするまで待機しているためだと理解しています。 J-STAGE Articles - オオシロフベッコウバチとタイワンヤドリニクバエの寄主-寄生関係 https://t.co/zU8KF5e3hL
クモヒメバチ産卵行動に関する和文総説もあり〼。面白いように知られているすべてで、クモに気づかれないように攻撃を仕掛けていることが報告されている。 https://t.co/O4udqB4qSM
八幡明彦 2005. クモのいる自然環境を守るとはどういうことか. Acta Arachnologica, 54(2): 147-153. https://t.co/b2xGquDp8K
ルリエンマムシが、かつては普通種だったことがわかる報告。今でもこのレベルの個体数がいるところはあるのだろうか? J-STAGE Articles - ルリエンマムシの生態に関する研究 https://t.co/hsHShRTQF6
【外来種ネタ】昨年秋に大阪で急に見られるようになった外来ツチバチをワタナベツチバチと同定して記録しました。Matsumoto R., M. Hasegawa & A. Ichikawa (2019). Scolia watanabei, an adventive wasp newly discovered in Japan (Hymenoptera, Scoliidae, Scoliinae). https://t.co/1SnN3y6kuR https://t.co/AECIjdnsZP
ヒルガオの雄しべ。花粉が綺麗です~。 この花粉から花粉管が出てこないかなと、朝方いくつかの条件の培地を作りそれぞれに乗せてみたのですが未だに出てきません。調べてみるとヒルガオ科の仲間には自家不和合性(1)があるようで、もしかするとこれと関係があるのかな? 1: https://t.co/kcJFH0Rm10 https://t.co/zEOFKBafW3
ユビナガコウモリの頭部の毛の中に潜り込んでいたクモバエ科の一種。 ノミやクモガタガガンボに雰囲気が似ているなぁと思った。同じクモバエ科のケブカクモバエについて生態が詳しく載っている論文→https://t.co/sSiGBS4wef https://t.co/kADe22iCm7
北海道で見つかったロイコ。真ん中が貝から取り出したスポロシスト、右がメタセルカリア(成虫の前段階)。中間宿主のスポロシストの中でセルカリアが次のメタセルカリアまで成長するみたいね。 https://t.co/Y8JFhObLUX https://t.co/uSBpGJz0kp
CiNii 論文 -  超稀種オビグロスズメの謎 四国から初発見の経緯とその国内の記録 https://t.co/ePyy5lbRcH #CiNii
高校生、殻を割った卵の中身から 孵化させる実験に世界初成功 原著論文 https://t.co/hI1NWHb0vT https://t.co/6DQDAJchkB @YouTubeさんから

フォロー(1621ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1604ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)