よしかわ (@sadahry)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
いや普通にノイズマスキングっぽい。勘違いかな。。 https://t.co/BNfmGu7NgM
RT @Yobinori: 応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思い…
RT @MasahitoTogami: 音源分離の基礎と動向というタイトルで、IEICE Fundamental Reviewの解説論文を執筆しました。 オープンアクセスなので、非会員でもアクセス可能です。 https://t.co/5SJ5Wi1axD
この記事だと、高齢無職世帯が今まで貯蓄していたお金を切り崩し始めたことが要因と書いてる。本来なら金利が効くけど不景気で超低金利だったから貯蓄額が増えなかったとのこと。 となると、企業の株式とはあまり関係なさそうに見える。 https://t.co/f7Bf8oQMH5 https://t.co/xUCot5Zw5w
RT @shot4410: 今年の言語処理学会年次大会で開催しましたワークショップ「NLP における再現性」に関する記事が会誌自然言語処理に掲載されました。そもそも再現性とは何か、再現性を担保するとはどういうことか、コミュニティとしてどう考えていくかについての議論を概観していま…
パスバンドという言葉の元がこの論文ぽい。 https://t.co/9W99uzXfkq で、この引用が↑の大元の論文で、そこにはパスバンドって言葉出てないんよね。。 著者がトマティスジャパン株式会社の所属やから公式とは言えるけど、和製英語ならぬ和製概念な気がする。。本家はそこまで言ってない的な。。
日本語だとこれが大元っぽい。 https://t.co/SqiRRz9J7v フランスの耳鼻咽喉科医Alfred Tomatisが主張した仮説らしい。
RT @upura0: 今月の人工知能学会誌の私のブックマークの特集が「不均衡データ分類」で、応用例・解説・手法のリンク集になっていた 大崎美穂. 2022. “私のブックマーク:不均衡データ分類.” 人工知能 37 (3): 376–81. https://t.co/fCF…
やっぱりフォルマント特性は声道だけじゃなくて口鼻のカタチにも影響するっぽいね(特に鼻腔音)。ただ概ね、当人の声道モデルがあれば一般母音モデルを適用するだけで似た音を出せるらしい。ただ単一音やし1966年の研究やし、聴いて自然な音かどうかまでは謎。 https://t.co/e7xW003tMy
RT @itnmnkrwljtks: こんなのあるんかすごいw 全部取っておいたのかなあ…… https://t.co/424S15gXVb
NTTの人間情報データベース。気になる。 >全国約 2 万人の方にご協力いただいており,WEB アンケートを通じてディープデータを取得させていただいております.(略)また,一部のモニターには(略)センサー情報を取得させていただくことも可能な 仕組みになっております. https://t.co/sf94bFALd7
バイリンガルと発達障害 >バイリンガル環境で育った子どもの言語評価にあた っては,上記の転移,プロフィール効果,コー ド・スイッチングなどのバイリンガル特有の言 語行動をまず熟知しておく必要がある。 https://t.co/66YzSTu4cO
患者の姿勢から認知する感情について https://t.co/IcfI0UDojv
メモ >糖尿病は重症化すればするほど、うつ状態と攻撃性が際立ってコントロールが難しくなり、また医療従事者による心理的対応がますます難しくなる。 https://t.co/yTHKr4pl6y
RT @hbkr: 当事者運動と当事者研究について調べてたら教えてもらった、熊谷晋一郎さんの素晴らしい公演の文字起こし 「当事者研究への招待-知識と技術のバリアフリーをめざして-」 https://t.co/tDKTC1bbUm

お気に入り一覧(最新100件)

太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
@sadahry そのパラメータを利用して、難聴者の聞こえをシミュレーションするような取り組みも行われています。詳しくはこちらの記事。 入野 俊夫, 模擬難聴技術とその応用, 日本音響学会誌, 2022, 78 巻, 12 号, p. 718-723 https://t.co/ZdJlrMMq26
今年の人工知能学会全国大会で発表した日本語の口調に関する研究が優秀賞を頂きました! 大変光栄です!ありがとうございます! https://t.co/mU5woOcZ1r https://t.co/ezQPxPDnDX https://t.co/kmbQVvR5Lb
『対話文脈付き駄洒落データベース構築のための駄洒落を含む対話の面白さの評価及び分析』 https://t.co/fcVtcnxoSQ なんだこれ…… https://t.co/cOQIllxT8Z
音響学会誌小特集「ヒトと動物の音声の感情・情動伝達」がエンバーゴ過ぎて無料公開されました~!音声使用の種間比較と技術比較できます。 https://t.co/ne49XXP5w5 トリ:https://t.co/UNvlTCRtMs サル:https://t.co/eI7tXKmYEo ネズミ:https://t.co/o8XVcMwhef ヒト幼児:https://t.co/zXgK964Nct
音響学会誌小特集「ヒトと動物の音声の感情・情動伝達」がエンバーゴ過ぎて無料公開されました~!音声使用の種間比較と技術比較できます。 https://t.co/ne49XXP5w5 トリ:https://t.co/UNvlTCRtMs サル:https://t.co/eI7tXKmYEo ネズミ:https://t.co/o8XVcMwhef ヒト幼児:https://t.co/zXgK964Nct
音響学会誌小特集「ヒトと動物の音声の感情・情動伝達」がエンバーゴ過ぎて無料公開されました~!音声使用の種間比較と技術比較できます。 https://t.co/ne49XXP5w5 トリ:https://t.co/UNvlTCRtMs サル:https://t.co/eI7tXKmYEo ネズミ:https://t.co/o8XVcMwhef ヒト幼児:https://t.co/zXgK964Nct
音響学会誌小特集「ヒトと動物の音声の感情・情動伝達」がエンバーゴ過ぎて無料公開されました~!音声使用の種間比較と技術比較できます。 https://t.co/ne49XXP5w5 トリ:https://t.co/UNvlTCRtMs サル:https://t.co/eI7tXKmYEo ネズミ:https://t.co/o8XVcMwhef ヒト幼児:https://t.co/zXgK964Nct
私は2023年度 人工知能学会全国大会で、本日16:00からのセッションで「どうやったら、対話システムの個人性の評価(話者らしさ)を簡単に済ませられるか……」という点に取り組んだ研究を発表します! 対話比較による話者同一性判定タスクの提案とベースラインモデルの検討 https://t.co/mCQ10G3hAX
2020年から実施した「なりきりAI 京町セイカ」の実証実験の取り組みが人工知能学会の論文誌(実践AI論文)に採録されました ご当地広報キャラと実用対話システムの融合・実用化を目指し、実証実験で得られたノウハウも色々詰め込んだ論文になります https://t.co/ou4gS4y1QZ https://t.co/gjzgvpKYQv
音源分離の基礎と動向というタイトルで、IEICE Fundamental Reviewの解説論文を執筆しました。 オープンアクセスなので、非会員でもアクセス可能です。 https://t.co/5SJ5Wi1axD
Do you make #snowmen when it snows? Even in the Edo period, people sometimes made snowmen when it snowed, but it looks somewhat different...! #ndldigital https://t.co/lzGeG9tDLP https://t.co/UfaFzGdgYP
「機械学習と音声生成:統計的手法に基づく音声信号モデリング」のところはToda-senseiによるものですかね おそらくこの記事がベースになっていると想像 https://t.co/Y2XH2LlAe3
今年の言語処理学会年次大会で開催しましたワークショップ「NLP における再現性」に関する記事が会誌自然言語処理に掲載されました。そもそも再現性とは何か、再現性を担保するとはどういうことか、コミュニティとしてどう考えていくかについての議論を概観しています。https://t.co/k3JLr4PHL7
我々のリアルタイム声質変換の論文(D2佐伯君筆頭)が電子情報通信学会論文賞を受賞いたしました。ありがとうございます。本論文は以下で読む事ができます(無料ダウンロード可)。ご興味がある方はどうぞ。 https://t.co/Vl3D9zYY0W
ぷよぷよAIの論文です。 ぷよぷよってAI研究のいいテーマですね。 https://t.co/d6HWwZEtf4 https://t.co/cc3HLG84Fi
今月の人工知能学会誌の私のブックマークの特集が「不均衡データ分類」で、応用例・解説・手法のリンク集になっていた 大崎美穂. 2022. “私のブックマーク:不均衡データ分類.” 人工知能 37 (3): 376–81. https://t.co/fCFKZKls9K
連載講座「短時間フーリエ変換入門」の最終回が無料オンライン公開されました! https://t.co/0i96CpPI3b https://t.co/bsWdnRo0dx
こんなのあるんかすごいw 全部取っておいたのかなあ…… https://t.co/424S15gXVb
当事者運動と当事者研究について調べてたら教えてもらった、熊谷晋一郎さんの素晴らしい公演の文字起こし 「当事者研究への招待-知識と技術のバリアフリーをめざして-」 https://t.co/tDKTC1bbUm

フォロー(973ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(305ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)