芹田枝里 (@seri0114)

投稿一覧(最新100件)

RT @TokioUchiyama: 某テストの講義を聞いて、ワーキングメモリーってトレーニングであがるんだっけ?と気になって検索。丁寧な総説の結果は「現段階ではワーキングメ モリトレーニングには実効性があるとは言えない」、予想通り J-STAGE Articles - ワー…
RT @TrestresBonne_: 引用・参考文献はこちらです。 1. https://t.co/35UAuawAZw 2. https://t.co/0QRZhAtcGr どちらもオープンアクセスで見られます。
ホームスクールに関する論文は、2000年のこちらと https://t.co/Fj3dYKK2ja 平成30年のこちらhttps://t.co/WP7QOmkPNa
@yotsubaSW https://t.co/hYwGW1TF3o こちらはいかがでしょうか。 こちらのサイトで紹介しています↓https://t.co/gGtdW0FRY2
RT @kaorun6: 今のnoteに引用されていた論文、あとから自分で検索できるよう貼っておきます 「昆布の等級とだし汁の成分の関係」松本仲子https://t.co/XQB0N823ib #昆布 #だし
RT @lulai_lune: 障害のある子どもをもつ親のメンタルヘルスの実態 https://t.co/hZtGp1pbiP “「高機能広汎性発達障害児・者の母親の精神的健康への対応」の中で、軽度の抑うつ域は4割、重度群は1割認められている 一般的なうつ病の重度群の発生は1…
RT @ikejiriryohei: 共著論文が刊行されました! 坂井裕紀, 藤本徹, 池尻良平(2019)ゲーム要素を付与したプロジェクト学習が学習意欲とキャリアビジョンに及ぼす影響. 日本教育工学会論文誌, 43(Suppl), 81-84. PDFはこちらからご覧にな…
RT @kohei_bokan: 社会臨床雑誌に論文を寄稿しました。 「フリースクール」の置かれている現状と「居場所」の今後を考える――趙韓惠貞インタビューから―― J-STAGEで公開されてますので(PDF)、よかったら、お読みください。 https://t.co/iX6G…
RT @jpa_psych: 【「心理学研究」新着早期公開論文(6月分)】ワーキングメモリトレーニングと流動性知能――展開と制約―― 本文:https://t.co/23MjoLvgzA 日本語アブストラクト:https://t.co/zwFNTOLOlW
RT @Tattyan0119: マムシに噛まれたら 日臨救医誌(JJSEM)2014:17:753-60 1:走ってでも30分以内に受診! 2:応急処置は吸引や駆血を行い、切らない、刺さない この時期マムシに噛まれる人が多いから気をつけて マムシに噛まれての死亡率は0.…
RT @un_control_: 「悲しみを感じるのは申し訳ない」「悲しみを感じるのは弱い」といった認識をもっていると、そもそも自分が悲しんでることを認識できなくなったり、他者に悲しみを説明しづらくなったりするらしい。とすると、そもそもの認識を変えるよう自分も周りも働きかけてか…
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…

お気に入り一覧(最新100件)

伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない傾向があるhttps://t.co/Lf3x18iW5D
以下の講演録から該当部分を要約してツイートしました。 [記念講演] 美術教育から〈学び〉の変革を!(p117-118) https://t.co/dIPmBBsei8
当時母子家庭でお母さんはその後再婚、子どもさんは小学校での再登校後、支援学校を経て、高校、専門学校まではフォローできていました。就労はどうだったんだろう。継続フォローのシステムがあるとよいのですが。 https://t.co/CA7kFkASDK
引用・参考文献はこちらです。 1. https://t.co/35UAuawAZw 2. https://t.co/0QRZhAtcGr どちらもオープンアクセスで見られます。 https://t.co/Gh4U9pA3jY
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
これ、すごく重要な症例報告だと思う 『読み障害を伴わず,書字の習得障害を示した小児の 1 例』 https://t.co/mX2YYzgvz6
CiNii 論文 - 恋愛における告白の成功・失敗の規定因 https://t.co/8p7PbJuyQd #CiNii 告白の成功群と失敗群に分けられていて、それぞれの群について「告白までにどういう行動を経験しているか」の割合を出してるのが面白かった。例えば「二人で遊びに行く」の経験率は成功群の方が高い(当たり前だが
自閉スペクトラム症の特性理解 https://t.co/FNX29eiBKA ・自閉児の予後 IQ70以上の高機能「は」予後良好…イイナー ・青年期の変化 10%は言葉を失って知能低下の時期を経験…試練多すぎ ・成人期 5歳までに有意語ないと重度の社会的障害が残る…希望なさ過ぎ 何の無理ゲーかってくらい詰んでる
この論文の分類に基づいて、教育課程をより柔軟に編成できる仕組みを作ることで、どの場にいても必要な学びにアクセスできるようにしたいのです。 https://t.co/MWrJVe3WSA
発達性読み書き障害(いわゆるDyslexia)の視覚認知機能を調べた国内調査論文。本当に興味深い結果だと思う。 高次視覚認知プロセスの弱さが、低次の視覚認知プロセスに影響を及ぼすかたちで、視覚認知機能の弱さがある。 https://t.co/EIX72VS9tT https://t.co/cIm28lmSUD
なるほど。発達障害は発達「機会喪失」障害か。 →CiNii 論文 -  発達障害を深刻化させる、発達「機会喪失」障害 (特集 増やされる「発達障害」) https://t.co/lFRbNeqaGe #CiNii
すてきな論文を見つけたラジよ。 J-STAGE Articles - 「動物の個性」研究を俯瞰する https://t.co/71FAQlwkiB
今のnoteに引用されていた論文、あとから自分で検索できるよう貼っておきます 「昆布の等級とだし汁の成分の関係」松本仲子https://t.co/XQB0N823ib #昆布 #だし

フォロー(1185ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(891ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)