プタッ (@suomisuomi1)

投稿一覧(最新100件)

RT @salts0902: J-STAGE Articles - R・M ・リルケの言語危機について https://t.co/lixWKqiMx2 けっこう前に載った論文です。 おこもりのお供によろしければ
RT @salts0902: J-STAGE Articles - R・M ・リルケの言語危機について https://t.co/lixWKqiMx2 けっこう前に載った論文です。 おこもりのお供によろしければ

150 0 0 0 OA 枕草子春曙抄

RT @tarareba722: 現在の古典文学書籍では当たり前である、この「本文+頭注+傍注」という表現手法は、季吟によるコロンブスの卵のような発想の大転換でした。『枕草子春曙抄』は残念ながら絶版となっていますが、昭和五年発刊の岩波書店版を国会図書館コレクションで見られます。…
RT @Nou_YunYun: よむよむ CiNii 論文 -  イタリアの震災復興から学ぶもの https://t.co/IYB1AmVATY #CiNii
RT @swimin15: これの全編はデジタルコレクションで見れます。 作家の他にも定番の長者番付から武将番付、名刀番付、ご飯番付、嘘番付とかなんでこれを番付にしようと思ったんだろ…ってのがたくさん載ってて時間泥棒でした。 https://t.co/NCjx3cMZ9v

お気に入り一覧(最新100件)

私は新型コロナ変異株非天然説の論文を3本書きましたが、そのうち1本は査読を通っています。念のため。 https://t.co/7ZsHmBfv9u https://t.co/cJkKa5n3gW
【プレスリリース】 日本産スミレ属の新種26年振りに発表 病床から2度の入院と緊急手術を経て 日本産のスミレ属としては、26年振りとなる新種が今月20日に、牧野富太郎が創刊した「植物研究雑誌」に発表された。 https://t.co/IknpWvHj7r ※抄録にミスがありました。 ×10日ほど遅く ◯10日ほど早く https://t.co/IQc6tWOjKR
先日逝去された水田洋氏による、『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』書評がこわすぎて泣きそう。睡魔が完全に消えた。 https://t.co/ir9Kib3ZCX

610 0 0 0 OA 生物コーナー

2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができるといいですよね。 参考文献→https://t.co/j1dbizjGlP https://t.co/2yjMExskhS https://t.co/HzsCivtOWS
この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り入れよう https://t.co/tlh2cSS8bu
https://t.co/8RboWm1O7p #慢性疲労症候群 と #抜歯 についての論文がありました。確かに強い倦怠感があるのにしっかり歯磨きをするのは大変ですよね。 #コロナ後遺症 で抜歯が必要なレベルの #虫歯 などになるリスクは高そう。歯科の廣野先生にどういった工夫があるか、検討していただいています。
CiNii 論文 -  公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害―― https://t.co/GuXiC6cbkT #CiNii 局所被害なので大多数の市民が無関心だったのがイ病だが、今度は全市民対象の疫病流行で同じことされてる訳だよ。対岸の火事と傍観した結果。
一般的に使用されている薬剤による肥満細胞の安定化:ポストCOVID症候群の緩和に向けた新たな治療標的となるか? 「ポスト・コービッド症候群」は、肺線維症が病態の一つとなっている。肥満細胞は肺線維症の進行を直接的に促進する。 https://t.co/b8ylYvXrkj
@neznezxmail とりあえずですが… 空気清浄機の仕様に書いてある「適用床面積」のお部屋に該当の空気清浄機を置くと、ACH換算で3.24向上させることができる計算になります(※天井の高さ2.4mで算出)。あとは実際に置く部屋と適用面積(体積)との比例計算ですね。 https://t.co/d4H4PnEOrx
@JULY_MIRROR 実は、トトロの年代は、作中でも錯綜しています。 既にご存じかもしれませんが、参考文献として下記とURLをご覧ください。 櫻井準也2019「『となりのトトロ』と考古学」 文献P67の註3をご覧いただくとわかりますが、1955年、1958年など場面により年代が様々なのです。 https://t.co/2jwBr0JFK0
【書評】栗田真広著『核のリスクと地域紛争』の「アジア経済」に掲載されたの書評がJ-STAGEで公開です。評者は濱村仁さんです。 https://t.co/kFS9brKPUk 研究者が研究対象に影響を与える可能性の問題や、無限に複雑な現実を理解可能にするための仮定「国家の一枚岩性」など、論点は多岐にわたります。
古明地 樹 - 柏原屋絵本の研究―初期絵本を中心に― https://t.co/9TjBfu1JbF
粂 和沙 - バーリントン・ファイン・アーツ・クラブとジャポニスム : 19世紀末イギリスにおける浮世絵版画受容についての一考察 https://t.co/BWIGTKla1D
J-STAGE Articles - R・M ・リルケの言語危機について https://t.co/lixWKqiMx2 けっこう前に載った論文です。 おこもりのお供によろしければ
「海外」よりもデジタルヒュマニティーズの進展が遅かったことがモロに響いているように思います。これを機に機関リポジトリをさらに充実させ、紙媒体発行の学会誌をデジタルに切り替える、またはこういう時にデジタル配信可能にする試みを進めても良いと思います。 https://t.co/VFlIif7Y6z https://t.co/9xITDfPXlu

150 0 0 0 OA 枕草子春曙抄

現在の古典文学書籍では当たり前である、この「本文+頭注+傍注」という表現手法は、季吟によるコロンブスの卵のような発想の大転換でした。『枕草子春曙抄』は残念ながら絶版となっていますが、昭和五年発刊の岩波書店版を国会図書館コレクションで見られます。感謝。 https://t.co/Y9dgKlxrZ1 https://t.co/LfCKLnzJop
平井呈一が別名義で書いた『ローマへ行った四人の少年』(東光堂、昭和19)が国会図書館デジタルコレクションで公開されていたhttps://t.co/1wjEPuAZYu。天正遣欧少年使節についての児童書。
#JameJoyce, #Ulysses  昭和2年発行の『イリアッド物語』だって 読めるし、ダウンロードできる贅沢 https://t.co/eiyj0n3zux https://t.co/T1CVR3antm

フォロー(5009ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1173ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)